ペットタウンテンテンアリオテン

ペットタウン テン・テン アリオ店

エリア 札幌市東区
ジャンル ペットサロン、トリミング

「ワンちゃんたちのための街」でお待ちしております

トリミング時にはワンちゃんの皮膚や体の状態もチェック スタイルに関しては、飼い主さまからパーツごとの長さのご希望などを細かくヒアリングさせていただきます。小型犬から大型犬まで対応。体調が不安な子、シニアの子などトリミングの受け入れが難しい子に対しても最適なご提案をさせていただきます。
道内でも珍しい「ペット用酸素カプセル」を導入 「ペット用酸素カプセル」はカプセル内の気圧を高めることで、酸素を体液の中に溶け込ませ、細胞の隅々にまで酸素を供給。約30分~60分、ワンちゃんやネコちゃんが入ることで、血行が良くなり活性酸素の影響を軽減、細胞の新陳代謝の活性化を目指します。老化防止、疲労回復、ストレス解消、美しい毛並みにし、口臭や体臭の軽減などの効果があると言われています。有酸素運動約2時間分の酸素量の摂取ができるので、運動不足が解消されダイエット促進にも。飼い主さまからは、その後の元気さが違うとご好評いただいております。
些細なこともお気軽にご相談ください ホリスティックケアカウンセラーが、ペットの体重管理や栄養管理、ライフスタイルについての飼い主さまのお悩みに、適切なカウンセリングとアドバイスをいたします。食が細くなった、体をかゆがるなどペットの体調に関して不安に思うことなどのご相談にお応えいたします。病院に行くほどではないけれど、少し気になることがあるときなど、お気軽にご利用ください。健康をサポートするサプリも取り揃えており、その子に合わせてご紹介もいたします。また、マッサージも行っており、ペットの自然治癒力を引き出し、病気をはじめとするトラブルを未然に防ぐお手伝いをいたします。
英才プログラムによるしつけを受けている子犬たち 生体コーナーでは、健康診断を受けたワンちゃんやネコちゃんが約30頭、皆さまのお越しをお待ちしております。国際的に活動しているD.I.N.G.O.と提携し、最新の科学に基づいた子犬の英才プログラムを導入しています。販売するだけでなく、社会性を身に付けるソーシャルゾーンや人とのかかわり方を学ばせるコミュニケーションゾーン、ハウスマナーを学習させるエクササイズゾーンなど、人やほかのペットと暮らしていくための社会性をしつけています。販売後もしつけのご相談や、購入後2週間以内の病気などに対応する保証制度、トリミングサービス(1回)、おうちでのケアのご指導など、アフターフォローもしっかりさせていただきます。
お気に入りがきっと見つかります ペットとの暮らしを、より楽しく快適にするために、フードはもちろん、サプリメント、ケア用品、おもちゃ、トイレ、洋服、かわいらしい雑貨などペットの生活に必要なすべてのものがそろっています。シニアの子やアレルギー体質の子にも、介護食、天然素材にこだわったおやつなど、一匹いっぴきにピッタリのものが見つかるように豊富な品揃えをしています。商品についてはスタッフが丁寧にご説明いたします。お店になくてもお取り寄せできるものもございますのでぜひ一度ご相談ください。
楽しく滞在してもらえるように配慮しています 小型犬から大型犬までお預かりいたします。19ルームあり、2畳ほどの広いスペースもございます。ストレスがかからないよう、ご希望により朝夕お散歩をしたり遊ばせたりしたりします。ご希望の方にはWEBカメラでワンちゃんの様子を撮影し、外出先からご覧いただくことも可能です。お預かりいただいたワンちゃんの写真を撮影し、スタッフがその際の様子などを書いたお手紙もお渡ししています。
ショッピングモールにお買い物の際などにご利用ください ワンちゃんを連れて遊びに来た飼い主さまが休憩できるおしゃれなレストスペースを設けています。ワンちゃんを通じて飼い主さま同士が仲良くなることもあり、お友達作りにも最適です。併設しているドッグランでは、ワンちゃんと自由に遊んだり、飼い主さまがくつろいだりもできます(冬季期間中はお休み)。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜21:00

基本情報

住所 〒060-0907
北海道札幌市東区北七条東9-2-20アリオ札幌別館
電話番号 0066-9802-9702183
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qアメリカンショートヘア(猫)について教えてください。

    Aアメリカンショートヘアは、アメリカ原産の猫種です。平均的な体重は3~7kgです。短い騙毛が密生しており、シルバー・クラシックタビ―といった色鮮やかな毛色が特徴です。性格は穏和で優しく可愛らしいとされており、抱っこされても落ち着いています。運動量が多く元気な猫とされており、あまり手間がかからないため初心者にもおすすめできる猫種の1つです。

  • Q犬の適切な食事や給餌時間は?

    A犬の食事や給餌時間については、その年齢や体調、活動量などにより変わります。以下に基本的なガイドラインを示しますが、個々の犬の健康状態やニーズに合わせて調整することが重要です。 **子犬(0-6か月)** 子犬の成長は非常に速く、十分な栄養素を必要とします。一般に、子犬は1日3回から4回食事をすることが推奨されます。 食事には、子犬の成長に必要な栄養素が含まれている専用のフードを選びましょう。給餌量はフードパッケージの指示に従うか、獣医に相談してください。 **成犬(1歳以上)** 成犬は1日2回、日中と夕方に食事を与えるのが一般的です。食事の時間はできるだけ一定に保つことが最も良いです。朝と夕方に給餌すると、食事の間に十分な運動時間が確保できます。 **高齢犬** 年齢と共に、犬のエネルギー需給は減少します。高齢犬用の食事は、消化しやすくカロリーが低く、年齢に応じた栄養素が含まれています。 高齢犬は便秘になりやすいため、食物繊維を多く含む食事が推奨されます。また、病気や特定の問題に対応するために特別な食事を必要とすることもあります。 **食事内容** 犬の食事はバランスが重要です。主な栄養素としては、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが必要です。 また、食事量については犬の体重、運動量、健康状態などによって変わります。適切な食事量を決めるためには、獣医師と相談することが最良の方法です。 以上の情報は一般的なガイドラインであり、あくまで参考の一つです。犬が健康を維持するためには、定期的な健康チェックと適切な栄養摂取が必要です。獣医師と相談しながら、犬に最適な食事や給餌時間を見つけてください。

  • Qロシアンブルー(猫)について教えてください。

    Aロシアンブルーは、ロシア原産の美しい灰青色の短毛種の猫です。その魅力的な外見は、スリムで優美な体型、黄緑色の目、中程度のサイズや鈍い喉元等で構成されています。性格は、自分の主人にしかなじまないことも多いですが、仲間には優しく親切で、高い知能からいつも物事を計画しています。そのため、運動量が少ない人や高齢の人でも飼育しやすく、かつ家族みんなが楽しんで飼うことができる愛らしい猫です。

周辺にある店舗

最近見た店舗