ホウモンジュウイアットホーム

訪問獣医あっとほーむ(往診専門)

エリア 船橋市
ジャンル 動物病院、獣医師

暮らしの中に、身近な獣医療

ペットが普段過ごしている場所で診察を行います 往診という言葉の通り、当院の診察は飼い主さまのご自宅に伺い、普段その動物が暮らしている環境で診察を行います。

動物病院の待ち時間が大変、小さなお子さまを連れて行けない、交通手段のご都合、病気を患った大型のワンちゃん、知らない場所に激しいストレスを感じてしまうネコちゃんなど、動物病院を利用したくてもなかなか利用が出来ないという飼い主さまに、広く獣医療の入り口としてご利用いただけるよう、どんなご相談も受け付けています。

船橋市の習志野台・坪井を中心に、八千代市、習志野市近辺までの範囲までご相談を受け付けており、土曜日・日曜日・祝日の診察にも対応しておりますので、暮らしを共にする動物の健康に不安がある際は、お気軽にご相談ください。

提供できる獣医療について 一通りの一次診療を行えるよう環境を備えており、基本的な健康診断や検査、爪切りや耳掃除などの日常的なケア、高齢動物の介護のほか、ポータブル機器を用いた超音波検査や血液検査にも対応しています。
精密検査が必要な場合は動物病院の紹介を行う等、獣医療の入り口として広くご利用いただける環境を整えており、ご相談に臨機応変にご対応しております。

また、一般診療の他にも、吠え癖、噛み癖などの問題行動に関するご相談や、飼い主さまに知っておいていただきたい知識の発信も積極的に行っています。

診察の際の心構え 実際に治療を行う際には基本である身体検査はもちろん、飼い主さまからお話を伺う時間を大切にしています。どんな食事をしているか、トイレの頻度や量などの普段の暮らしぶりを聞かせてください。

問診で得る情報は大きく、そこから診察に活かせるヒントも多いので、お話の時間はご家族ごとに長く時間をとり飼い主さまとしっかりコミュニケーションを取ってから診察を丁寧に行っています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜16:00 - - - -

基本情報

定休日 月曜日, 火曜日, 水曜日, 金曜日
住所 〒274-0063
千葉県船橋市習志野台
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Q猫の性格について

    A猫の性格は個体差が大きく、また種類によっても異なるため一概には言えませんが、以下に一般的な特徴を挙げます。 自立心が強く、自分のペースで行動する傾向があります。慣れるまでが少し時間がかかることがありますが、一度信頼を得ると愛情深くなります。狩りの本能が強いため、遊び好きで気まぐれな一面もあります。犬と違い、独立した性格のため人懐っこさが薄い場合もありますが、飼い主によっては信頼関係を築き、お互いの存在を楽しんでいる家庭も多くあります。

  • Qブリティッシュショートヘアー(猫)について教えてください。

    Aブリティッシュショートヘアーは、イギリスで最も古い猫種の1つで、広く飼われている猫の中でも人気があります。その名の通り、短い柔らかい毛皮と筋肉質の体型が特徴的です。大きな丸い目と、鼻の上にある短い茶色や黒色の鼻が人気の理由です。 性格は温和で、家族に忠実で適応能力が高く、ストレスを感じにくいため、とても扱いやすい猫として愛されています。また、穏やかで子供や他のペットにも優しいため、家族総出で楽しんで飼うことができます。 体重はメスが4~6キロ、オスが5~8キロとなります。健康な場合は比較的病気にかからず、家庭での飼育に適しています。ただし、ダイエットに気をつける必要があるため、運動と継続的なダイエット管理が必要になることもあります。

  • Qハムスターの寿命は?

    Aハムスターの寿命は、種類やケアの仕方によって異なりますが、一般的には2〜3年程度とされています。ただし、健康状態や遺伝的要因、環境なども影響を与えるため、個体によって寿命にはばらつきがあります。十分な食事、適切なケージや環境の提供、定期的な健康チェックなど、ハムスターの健康をサポートすることが大切です。また、適切なケアをすることで、より長い寿命を持つことも可能です。

周辺にある店舗

最近見た店舗