スマイルラインシカキョウセイシカアイランドシティ

スマイルライン歯科・矯正歯科 アイランドシティ

最寄駅 千早駅 出口 車 11分
)雁ノ巣駅 出口 車 9分
エリア 福岡市東区
ジャンル 歯科

土曜・祝日も診療!親子で一緒に通いたくなる歯科医院を目指し、小児歯科や矯正にも幅広く対応

「スマイルライン歯科・矯正歯科 アイランドシティ」は福岡市東区香椎照葉にある、ご家族で通いやすい院内環境を整えた歯科医院です。近隣にお住まいの方はもちろん、10台分の広い駐車スペースを準備しているのでお車を利用した通院もしていただけます。土曜・祝日も診療しています。

虫歯や歯周病といった歯科一般の治療の他、予防歯科、インプラント治療、美容診療など、幅広い診療メニューを準備しています。小児歯科では虫歯の治療だけでなく、お子さまが大人になってからも健康なお口を維持できるよう生活習慣のアドバイスやお口周りの筋機能を改善する指導をしています。

院内はベビーカーや車いすでも移動しやすいように段差をなくしてあり、キッズスペースも設置してお子さまが遊べるようにしました。院内からは病院らしさをなくして、広く開放的な空間にしました。地域の方にとって通院が楽しみになるくらい身近な歯科医院になれれば幸いです。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長大串 侑暉

院長大串 侑暉

当院では、それぞれ異なる分野に注力した歯科医師たちが連携し、お口の中をさまざまな角度から検査・診断して治療を行っています。総合的な歯科診療をご提供できる「小さな大学病院」的な存在として、患者さまの多様なお悩みに寄り添っていく方針です。小児歯科も併設していますので、ぜひ親子でご一緒にお越しください。キッズスペースを備えるなど、お子さまにも過ごしやすい院内環境を整えています。 マイクロスコープ、歯科用CT、セラミック治療システム(※)などの設備を揃え、精密かつリスクに配慮した治療に努めています。これからも歯科治療を通じて、ご家族皆さまのお口の健康をサポートしていければ幸いです。 ※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/01 03:44

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

08:30〜17:30 -

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒813-0017
福岡県福岡市東区香椎照葉6-3-12照葉クロススタイル1F
電話番号 0066-9801-119495
最寄駅 鹿児島本線  千早駅 出口 車 11分
香椎線(海の中道線  )雁ノ巣駅 出口 車 9分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Qうがい薬の適切な使用法は何ですか?

    Aうがい薬の適切な使用法は、まずうがい薬を口に含み、しっかりとうがいを行います。一般的には、約20秒から30秒間を目安にうがいを続けます。うがい薬をしっかりと広げるために、口の中で音を出しながらうがいを行うことも推奨されています。また、うがいを行った後は、薬を吐き出す前に数回すすいでから薬を吐き出しましょう。ただし、必ず商品の指示や医師の指導に従うことが重要であり、使用法についてはそれぞれのうがい薬によって異なる場合もあります。

  • Q小学生・中学生期に矯正歯科を受診するべき時期は何ですか?

    A一般的には、小学生のうちに矯正歯科を受診すると良いとされています。乳歯が抜け始め、永久歯が生え揃っていく頃、歯並びの問題や顎の発育の違いが顕著になるためです。中学生期になると、成長が進んでいるため、矯正治療による効果も出やすくなります。ただし、個人の状況によって適切な時期は異なるため、歯科医師の診断と相談が必要です。早めの受診が将来的な歯並びの問題を予防し、正しい咬み合わせを形成するのに有効です。

  • Q子供に優しい歯医者の条件とは

    A一概には言えませんが、下記は重要と考えられます。 ・明るく清潔で、子供が落ち着いて過ごせる空間。 ・子供の話に真剣に向き合い、親しみやすい態度で接する歯医者。 ・子供が怖がらないように、手順を分かりやすく説明する。 ・治療の前に、子供が使い慣れたおもちゃや本などを提供して安心感を与える。 ・子供の痛みや不安に対応するために、鎮静剤を含む薬剤を適切に使用する歯医者。 ・子供の歯の健康管理に、親身になってアドバイスを行うことができる歯医者。

周辺にある店舗