カブシキカガイシャ ギンザヤッキョク

株式会社 銀座薬局

最寄駅 (黒磯~利府・盛岡)・船岡駅 徒歩 8分
エリア 蔵王・川崎・柴田
ジャンル 薬局

宮城県柴田郡柴田町にある株式会社 銀座薬局の情報です。

「いつもニコニコ健康家族」 地域に根差した薬局を目指しております。
駐車場は1番と2番の「銀座薬局」と書かれたスペースをご利用下さい。
クレジットカードや電子マネーもお使いいただけますので、急なご来局の際にもご安心下さい。
待合室にはご自由にお使いいただける血圧計がございます。日々の健康管理にご活用下さい。
薬局内では、一般用医薬品や医療用品、日用雑貨等、様々な商品の取扱いがございます。お買いものだけでもどうぞお立ち寄りください。
皆様のお越しをお待ちしております。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

08:00〜18:30
08:00〜17:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒989-1601
宮城県柴田郡柴田町船岡中央2-12-22
クレジットカード 利用可能
最寄駅 JR東北本線  (黒磯~利府・盛岡)・船岡駅 徒歩 8分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q薬局と調剤薬局の違いは何ですか?

    A薬局は一般的に、医薬品や一般用医薬品を販売する場所を指します。一方、調剤薬局は処方箋に基づいて薬を調剤し、患者に提供する店舗です。調剤薬局では、薬剤師が薬の飲み方や副作用などの情報を提供し、患者の薬物治療に関する相談に応じます。また、調剤薬局では、処方箋以外の医薬品も販売されることがありますが、主な業務は調剤であり、患者の健康管理に重点を置いています。

  • Q薬はコーヒーで飲んでもいい?

    A一般的には、薬は水と一緒に飲むことが推奨されています。なぜなら、水は薬の成分を最も効果的かつ均等に体内に吸収するためです。コーヒーにはカフェインや他の成分が含まれており、一部の薬と相互作用する可能性があります。したがって、薬を服用する際には、医師や薬剤師に相談することをおすすめします。

  • Qおくすり手帳は無料ですか?

    Aお薬手帳は一般的には無料で提供されています。ただし、お店や病院によっては、手帳のデザインや付属品によって有料の場合もあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗