ペットプラザタカツキテン

ペットプラザ高槻店

エリア 高槻・茨木・摂津
ジャンル ペットサロン、トリミング

安心・安全に大切な家族をお預かりします

確かなトリミング技術で飼い主さまのご希望を叶えます トリミングにお越しいただいた飼い主さまには、どのようなカットがご希望か、実際にワンちゃんを見ながら仕上がりをミリ単位までお伺いしております。デザインカットもお受けします。対象は小型犬から中型犬。大型犬の子は一度ご来店いただき、体重等のご様子を拝見させていただきたく存じます。どうぞお気軽にご相談ください。


皮膚に優しく、ハーブが香るティーツリーシャンプーを使用 シャンプーは「ティーツリー成分配合」のものを使用しています。「ティーツリー」は抗炎症作用・殺菌消毒作用・抗菌作用などが期待でき、皮膚の弱いワンちゃんにも安心な成分です。さらに洗い上がりはふわふわで毛ヅヤも良くなり、優しいハーブの香りが長続き。もちろん、獣医師指定のシャンプーなど、飼い主さまのお持ち込みも可能です。その際はお気軽にお申し付けください。
トリミングはワンちゃんの健康チェックにもつながります お越しいただいたワンちゃんは、トリミング前に全身をくまなく健康チェック。「発疹がある」「以前はなかったしこりがある」「耳の奥が赤い」など気になることがありましたら飼い主さまに必ずご報告いたします。症状によっては動物病院の受診をおすすめする場合もございます。トリミングを病気の早期発見にもお役立ていただければと思います。


ワンちゃん・ネコちゃんのペットホテルと一時預かりをご用意しております ホテルをご利用の場合は、ワクチン接種証明書をご持参いただいております。また、フード・給水器・おもちゃ等、その子が安心して使える用品をご提案頂けますと幸いです。また毎回のご飯がグラム単位で決められている子も対応いたします。ワンちゃんのお散歩は安全確保のために行っておりませんが、専門スタッフが見守る中、お部屋で自由に遊ぶ時間も設けています。ペットホテル・一時預かりともに、詳細は店舗までお問い合わせください。


おすすめのケア用品・グッズ・フードもラインナップ豊富 初めてワンちゃん・ネコちゃんを迎える飼い主さま向けに、ケア用品が一式揃ったセットをご用意しており、好評をいただいております。その他グッズもスタッフが実際に使い、使いやすさや掃除のしやすさなどの、使用感を確認したものを厳選しております。また、爪切りなどの道具の使用方法等、ご不明点が御座いましたらスタッフが店頭で実践しご説明もさせていただきます。
ワンちゃん・ネコちゃんの里親探しにもご協力いたします 当店は、今後飼い続けることが難しくなったワンちゃん・ネコちゃんの里親探しや子猫などの動物を保護された方のサポートをしています。ミルクの飲ませ方・育て方などのご説明、動物病院のご案内、飼育が困難な場合には動物保護団体や里親募集をしている団体のご案内もいたします。まだまだ非力では御座いますが、お困りのことがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜20:00

基本情報

住所 〒569-0823
大阪府高槻市芝生町4-5-4
電話番号 0066-9802-9698333
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qハムスターは懐きますか?

    Aハムスターは慣れることができますが、それぞれの個体の性格にもよります。一部のハムスターは人間との関係を楽しむことがあり、手に乗ったり撫でられたりすることを好むこともあります。しかし、他のハムスターは臆病な性格で、人間に慣れるまで時間がかかることもあります。ハムスターを懐かせるためには、ゆっくりと接し、安心感を与えることが大切です。短期間で強制的に慣れさせようとするのは逆効果となる場合もあるため、個々のハムスターのペースに合わせてケアすることが重要です。

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

周辺にある店舗

最近見た店舗