モトブシカイイン

もとぶ歯科医院

最寄駅 (ゆいレール)古島駅 出口 車 79分
エリア 国頭・大宜味・東
ジャンル 歯科

リラックスして治療を受けていただける環境づくりをしています。

沖縄県本部町字大浜のもとぶ歯科医院です。当院では、患者さまがリラックスして治療を受けていただけるような環境づくりに取り組んでいます。ふつう、歯医者さんに来る方はお困りごとがあったり痛みがあったりして、不安を抱えた状態で来院されます。過去に痛い思いをしたり嫌な思いをしたことがあれば、緊張している方もいらっしゃいます。まずはその不安や緊張を取り除いて差し上げることが、歯科医院としてできる最初のことだと思っています。症状のヒアリングや治療に対する要望等のお話はもちろん、少しリラックスできるような世間話なども織り交ぜながら、患者さまとのコミュニケーションの中で信頼関係を築き、「この人になら任せられるな」と思ってもらえるように心がけています。
また、院内の設備にも気を配っています。待合室は広くゆったりとお過ごしいただけるようにし、診療室は患者さまのプライバシーに配慮してパーティションを設けています。治療に使う器具はすべて滅菌処理をして患者さまごとに新しいものに取り換え、使い捨てにできるものはそのようにしています。また、院内で使う水はすべて殺菌された水を導入しています。このお水は当院の機械室で生成され、ユニットをはじめとした水回りへと送られます。薬品などを使用せず、不純物を可能な限り取り除いた超純水と食塩を電気分解して作られた水で、殺菌力が優れています。その他にもさまざまな設備を導入し、より安全面に配慮しています。
まずはご相談にいらしてみてください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ


院長長野 琢也

私は、皆さまに快適な口腔内環境を提供できるよう日本中を奔走しています。 ここ沖縄でも、ご縁ある皆さまにより良い治療を提供できるよう、サポートしてまいります。 よろしくお願いいたします。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/02 03:42

診療受付時間

08:30〜12:30
14:00〜19:00

基本情報

定休日 日曜日, 土曜日, 祝日
住所 〒905-0212
沖縄県国頭郡本部町大浜沖縄県国頭郡本部町字大浜858-8
クレジットカード 利用不可
最寄駅 沖縄都市モノレール線  (ゆいレール)古島駅 出口 車 79分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q入れ歯の適切な手入れ方法は何ですか?

    A入れ歯の適切な手入れ方法は以下の通りです。 1. 毎日、食事後に入れ歯を取り外して洗浄します。入れ歯を流水で洗い、歯磨き粉や石鹸を使って優しくブラッシングします。 2. 入れ歯を洗う時は、滑りを防ぐために洗面台の上にタオルを敷いて作業を行います。また、洗面台に置く際は割れないように注意してください。 3. 入れ歯を洗った後は、専用の入れ歯クリーナーや入れ歯用の洗剤でさらに洗浄します。これにより、入れ歯のバクテリアやヤニを取り除くことができます。 4. 入れ歯を洗った後は、十分にすすいでください。入れ歯の上に不純物が残っていると、口の中の感染や口臭の原因となる可能性があります。 5. 入れ歯を保管する際は、乾燥した環境で保管しましょう。水分や湿気が入れ歯に付着すると、カビや菌の繁殖の原因になります。 以上の手順を守ることで、入れ歯を清潔な状態に保つことができます。また、定期的な歯科医院のチェックアップも忘れずに行いましょう。

  • Q子供に優しい歯医者の条件とは

    A一概には言えませんが、下記は重要と考えられます。 ・明るく清潔で、子供が落ち着いて過ごせる空間。 ・子供の話に真剣に向き合い、親しみやすい態度で接する歯医者。 ・子供が怖がらないように、手順を分かりやすく説明する。 ・治療の前に、子供が使い慣れたおもちゃや本などを提供して安心感を与える。 ・子供の痛みや不安に対応するために、鎮静剤を含む薬剤を適切に使用する歯医者。 ・子供の歯の健康管理に、親身になってアドバイスを行うことができる歯医者。

  • Q乳児の口内を清潔に保つためにはどうすればよいですか?

    A乳児の口内を清潔に保つためには、以下のポイントに気を配ることが重要です。まずは、毎日の食事や授乳後に、清潔な布やガーゼで優しく口内をふき取ることです。また、歯茎のマッサージや柔らかいブラシを使った歯磨きも行いましょう。必要に応じて、歯科医師に相談してください。加えて、乳児の吐瀉物やよだれなどの汚れをこまめに拭き取ることも重要です。最後に、母乳やミルクを与えた後に、水分を与えることで口内をすすぐことも有効です。

周辺にある店舗

最近見た店舗