ファンプレイスカメリアテン

ファンプレイス カメリア店【初回クーポン、オプションクーポン有!】

エリア 吉良・西尾・幸田町周辺
ジャンル ペットサロン、トリミング

「ワンちゃんがまた来たくなるサロン」をモットーにトリミングに取り組んでいます

ワンちゃんに似合うスタイルを飼い主さまと一緒に考えます 当サロンでは一匹いっぴきのワンちゃんに似合うスタイルを飼い主さまと一緒に考えることを大切にしています。そのため施術前には飼い主さまのご希望をじっくりお伺いし、ワンちゃんの被毛や皮膚の状態をしっかりとチェックしたうえで、適切なスタイルをご提案するように心がけています。ヘアカタログなども豊富にご用意していますので、具体的なイメージがない場合でも気軽にご相談ください。
ワンちゃんの気持ちに寄り添ったトリミング 当サロンではワンちゃんをトリミング嫌いにさせないように、施術中はトリマーがずっとワンちゃんの様子を確認しています。ワンちゃんにとってつらい姿勢や苦手な動作であると感じたときには施術を中断するなど、少しでもワンちゃんが快適にトリミングを受けられるよう配慮しています。苦手な施術でも、徐々に慣れていってもらえるように工夫しますので、安心してお任せいただきたいと思います。


被毛や皮膚の状態を改善させる豊富なオプションメニューをご用意しています 当サロンでは通常のシャンプーでは洗い流しにくいワンちゃんの汚れや体臭でお悩みの飼い主さまに、泥パックのオプションをおすすめしています。ワンちゃんの体を高濃度のミネラル成分が豊富に含まれた泥でパックすることによって、しつこい汚れや体臭の原因と考えられている皮膚の老廃物を取り除く効果が期待できます。仕上がりをふんわりツヤツヤにする保湿効果もありますので、詳しくはスタッフまで気軽にお問い合わせください。
弊社オリジナル製品unir(ユニール)の魅力 ワンちゃんの日用品は雑貨品扱いで、人間が普段自身に使用している日用品とは違って安全さを完全に把握することが実は難しいのが現実です。
弊社におきましては、「このような現実がある中で、安心安全なサービスをご提供するには」という点に着目し、「それならば、自分たちが心から納得する製品を作ってしまおう!」という観点から、約1年の歳月をかけて、人間の化粧品メーカーと共同開発を致しました。
<スキンローション&ブラッシングローション> スキンローション:95%以上が保湿成分でできており、抗菌・抗炎症効果のあるセージやローズマリー、更に消炎作用に優れている宮古島のアロエを配合。また外部の刺激から肌を守るバリア機能を向上させるセラミドを配合。皮膚のケアに特化しています。
更にティーリーフの配合で消臭効果もあります◎
シャンプー後は皮膚の水分蒸散量が上がり、乾燥しやすいためその予防、また日頃の保湿ケアに役立ちます。

ブラッシングローション:13種類のアミノ酸と5大防虫ハーブで、静電気防止・艶・感触をアップします。日頃のブラッシングに使用していただく際にドライヤーで熱を加えるとよりフワフワの効果を発揮します。被毛に艶があると、ほこりや汚れを寄せにくくし被毛の綺麗を保ちます。また5大防虫ハーブで虫除け効果も期待できますので、毎日のお散歩時に使用するのも◎
「カメリアガーデン幸田」でお買い物も楽しめます 当サロンのある「カメリアガーデン幸田」には大型電機店やスーパーマーケットも併設されていますので、トリミングのついでにお買い物を楽しんでいただくことができます。ワンちゃんが同伴できないお店に行く場合など、ワンちゃんの一時預かりサービスも提供していますので気軽にお申し付けください。
美容面だけでなく健康面にも気を配っています 当サロンでは施術を受けていただいたすべてのワンちゃんを対象として、無料の健康チェックを実施しています。経験豊富なトリマーがお預かりしたワンちゃんの皮膚や被毛だけではなく口腔内や肛門線など体の隅々までしっかりとチェックしますので、飼い主さまでも気づきづらい細かな異変を発見できます。チェック結果は専用のシートに記載して、お迎えのときにお渡しいたします。そのときに飼い主さまが気になることには積極的にアドバイスをしていますので、些細なことでも遠慮なくご質問いただきたいと思います。
プレミアムフード「ビィ・ナチュラル ルートシリーズ」 多くの外国産フードはその国で暮らす犬に合ったフードを生産していますが、
「ビィ・ナチュラル ルートシリーズ」はオーストラリアで日本人責任者が監修し、日本で暮らす犬に合ったフードを生産しています。
メインのたんぱく質は野生カンガルーを使用しています。
カンガルーは近年獣医からも推奨される低アレルゲンたんぱく質です。
オーストラリアではカンガルーが増えすぎてしまっていることで害獣に認定されており、
日本では害獣=焼却処分とされることが多いですが、
オーストラリア国内では高タンパク、低脂肪のヘルシーな人用の食肉として食品スーパーにも並び決してその命を無駄にしていません。
更に野生であることから成長ホルモン剤等の残留薬物の摂取の心配もなく、
安心安全においしく食べられる動物性たんぱく質です。
またフードの酸化や過剰な油脂の吹き付けは涙や目ヤニを増やしたり、涙やけ、よだれやけの原因になりますが、
本製品は徹底した酸化防止策をとり、更に新鮮な原材料を使用しているため油脂の吹き付けは栄養に必要な量のみで安心。
素材の味を十分に楽しめる、日本のわんちゃんのために作られたフードです。
価格も他プレミアムフードよりもお求めやすい価格なので是非お試しください!

●徹底した酸化防止
●原材料オーストラリア産という安全面の高さ
●工場公開をしている安心面
●日本のメーカーの意見が通る、日本のワンちゃんのために作られたフード
●プレミアムフードの中ではお買い求めやすい価格
●低アレルゲン

サプリメントおやつ「ビィ・プラス」 主原料には野生ニホンジカ/さつまいも/サトウキビ糖/鰹節粉など、国産にこだわった低アレルゲンの原材料を使用しています。
アレルゲンとなりうるたんぱく質を使用しておりませんので、食物アレルギーを持つ犬猫ちゃんにも安心して与えられます。
また合成保存料、香料、着色料も一切不使用ですので、そういった点でも安心してお召し上がりいただけます。
また半生タイプのおやつなので犬猫ちゃんの嗜好性も◎◎

骨・関節/皮膚・被毛/腸内環境/目・尿路 
4つの健康ケアに適したサプリメントおやつですのでお悩みに応じた種類で健康のサポートにお役立てください。

皮膚被毛のトータルケア「アーユルヴェーダハーブパック」 有機栽培ハーブを原材料としており、蒸散水分量を抑え、皮膚の水分保持を高め保湿効果があります。
フケでお悩みのわんちゃんにも、パックにフケがしっかり吸着され綺麗に取り除きます。
また抗炎症作用、殺菌作用があるため皮膚治療にも役立ち、夏にはノミや蚊の虫除けにも役立ちます。
犬独特のにおいも出にくくなるため、においが気になる方へもおすすめです!
3回目の利用まで割引特典がございますので是非お試しください♪

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00 -

基本情報

定休日 月曜日
住所 〒444-0117
愛知県額田郡幸田町相見字蒲原30番
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qハムスターについて

    Aハムスターは、小型の哺乳動物で、ペットとして人気があります。体は直径5~10cmほどで、顔も可愛らしい印象になっています。人懐っこく、飼い主に慣れると手乗りやお散歩も楽しめます。食事は主に穀類、果物、野菜などを与え、水も欠かせないです。寿命は約2~3年程度と短いですが、飼い主と共に過ごす時間を楽しめます。しかし、飼育環境や寿命中の健康管理が重要となります。

  • Q秋田犬について教えてください

    A秋田犬は、日本原産の大型犬種で、主に猟犬として飼われています。筋肉質で力強く、勇敢な性格が特徴で、体高が60センチメートル以上、体重が30キログラム以上になることが多いです。毛色は、赤や白、虎斑といったバリエーションがありますが、特に赤い毛色が代表的です。飼い主への忠誠心が非常に強く、護衛犬としても優秀なため、警察犬や盲導犬としても活躍しています。ただし、しつけがしっかりとされていないと、他の犬や人間に攻撃的になることがあるので、注意が必要です。

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

周辺にある店舗