診療について
診療について ペットの病気やケガについての説明を受けても、なかなか頭に入ってこないということはありませんか?治療については飼い主さまのご理解が必要不可欠ですので、できるだけ「わかりやすい」ということを心掛けております。例えばお話しするだけでなくホワイトボードや紙に書く、図や本などの資料を一緒に見ながらなど、視覚資料も交えながらご説明させていただきます。わからないことや不安なことがあればなんでもお聞きください。
二次診療施設について 当院は広い症状に対応している一次診療施設です。多くの症例に対応していますが、設備面などは限界があります。高度な設備などが必要な時は、高度な設備を整えた二次診療施設又は大学病院をご紹介させていただきます。
在宅介護について 獣医療が進化した結果、ペットもご長寿となっています。長生きするにしたがって、人間同様介護や在宅ケアなどの必要性が出てくるもの。当院では往診にも対応しており、在宅ケアについてもご相談いただけます。必要に応じて自宅で点滴ができるよう、キットをお貸しすることも可能です。介護が大変なのは人間もペットも同じです。ご家族だけで悩まずにぜひご相談ください。
健康に過ごすために ペットには元気でいてほしいものです。そこで飼い主さまに普段から気を付けていただきたいことをぜひお伝えしたいと思います。それは「食欲」。「ちょっと食欲ないけど、病院に行くのは大げさかな」「今日はほとんどごはんを食べていないけど、2~3日様子見てみよう」などと思わずに、すぐに動物病院を受診してください。食欲がないというのは非常に危険な状態であることも少なくありません。早め早めの診療で体の負担も最小限に抑えられます。ぜひごはんの量は毎日チェックしてあげてください。
毎日のごはんについて ペットに食べさせるごはんについては非常に多くの種類が流通していて、原材料を見ても判断が難しいもの。「どれを選べばいいのかわからない」というのが正直なところだと思います。原材料などを吟味し、その子の年齢や種類、健康状態などに合わせた良質なものを獣医師に選んでもらうのが確実です。当院では直接のお取り扱いはありませんが、メーカーや種類などをアドバイスいたしますのでご自宅でお取り寄せいただければと思います。