ニシムラシカイイン

西村歯科医院

最寄駅 高城町駅 出口 徒歩 10分
手樽駅 出口 車 4分
エリア 松島・塩釜・多賀城
ジャンル 小児歯科

お子さまの矯正をお考えの方は一度ご相談ください

松島町磯崎にございます、西村歯科医院です。三陸自動車道「松島海岸IC」より10分のところに位置し、駐車場は13位分用意しておりますのでお車でお越しいただきやすくなっております。当院は虫歯、歯周病治療や入れ歯、予防診療など幅広く診療を行っておりますが、特に注力しているのはお子さまの歯並び、小児矯正(※)です。お子さま一人ひとりに適した噛み合わせを提供するよう日々努めております。子どもは心身ともに発展途上にあります。歯並びが悪いまま成長してしまうと様々な影響があらわれます。0歳~15歳くらいまでの噛み合わせは、顔の発育にも大きく影響します。凸凹の歯並びや咬み合わせの悪さ(不正咬合)といいますが、当院ではその原因から究明し、お子さまの年齢に合わせた矯正歯科治療を行います。料金もしっかりと提示し、分割払いも可能です。
これまで矯正歯科に興味を持ちつつも、抵抗があった方もいらっしゃるのではないでしょうか。当院ではそのような不安をきちんと伺ったうえで治療を提供しておりますので、ぜひお子さまの歯並びでお悩みの方は「西村歯科医院」までお気軽にご相談ください。

※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長西村 真

院長西村 真

診療受付時間

09:30〜13:00
15:00〜18:00 -
15:00〜16:30 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 水曜日, 祝日
住所 〒981-0212
宮城県宮城郡松島町磯崎字磯崎105-3
電話番号 0066-9801-146922
クレジットカード 利用不可
最寄駅 仙石線  高城町駅 出口 徒歩 10分
仙石線  手樽駅 出口 車 4分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q小学生・中学生期の歯科診察の頻度はどのくらいが適切ですか?

    A小学生・中学生期の歯科診察の頻度は、一般的には年に2回が適切とされています。これは、歯の健康状態を定期的にチェックし、予防処置や早期治療を行うために必要な頻度です。また、子供の歯並びや噛み合わせの変化を追跡するためにも、定期的な歯科診察が重要です。ただし、特に虫歯のリスクが高い子供や歯の状態に問題がある場合は、より頻繁な診察が必要となる場合もあります。

  • Q高齢者の口臭の主な原因と対策は何ですか?

    A高齢者の口臭の主な原因は、口腔内の細菌の増殖や歯周病、唾液の減少、口腔の乾燥、咬合異常、口内環境の変化などです。対策としては、以下のことが挙げられます。 1. 歯みがきやフロッシングなどの適切な口腔衛生を実施する。 2. 歯医者での定期的な検診と歯のクリーニングを受ける。 3. 口腔内の乾燥を防ぐため、水分を十分に摂取し、特に就寝前には口をすすぐ。 4. 噛み合わせの異常がある場合は、歯科医師に相談して調整する。 5. 健康な食事を心掛ける。 6. タバコやアルコールの摂取を避ける。

  • Qクリーニングが上手な歯医者の条件

    A一概には言えませんが、以下のことが重要と考えられます。 1.経験と専門知識:歯科医師は、適切な教育とトレーニングを受けて、歯科クリーニングを実施するために必要な知識と技術を習得している。 2.正しいスキルと道具:歯科クリーニングを行うためには、正確な技術と適切な道具が必要です。歯科医師は、業界の最新技術と設備に対して常に更新されている必要があります。 3.コミュニケーションのスキル:歯科医師は、患者様とのコミュニケーションを重視し、治療に関する詳細な情報を正確に伝えることが必要です。 4.患者様の要望に応じたオプション:歯科クリーニングのオプションについて、患者様と歯科医師が一緒になって検討できることが望ましいです。 5.予防指導の提供:歯周病や虫歯を予防するために、歯医者は正しい歯磨きの仕方や習慣の改善に関する指導を提供することが必要です。

周辺にある店舗