アキデンタルクリニックダイモン

あきデンタルクリニック大門

最寄駅 浦和美園駅 出入口1 徒歩 10分
浦和美園駅 出口 車 5分
エリア 浦和周辺
ジャンル 歯科

設備と環境を整え、より良い治療をご提供。パートナーとなり、共に健康なお口を目指しましょう

さいたま市緑区大門にある「あきデンタルクリニック大門」は、埼玉高速鉄道・浦和美園駅より徒歩10分、JR武蔵野線・東川口駅より車で5分の場所にございます。駐車スペースは10台分をご用意しています。

当院には、より精密な治療のために歯科用CTやデジタルレントゲンなどの機器や、清潔な治療環境のためにクラスB滅菌器など、患者さまにメリットがあると判断したさまざまな設備を整えています。

また、ベビーカーや車椅子をご利用の方もスムーズにご来院いただけるようにバリアフリー設計です。キッズスペースや、お子さまと一緒に入れる個室の診療室もございますので、お子さま連れの方や歩くことが困難なご年配の方など、幅広い年齢層の方々にお越しいただければ幸いです。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長北川 章

院長北川 章

「あきデンタルクリニック大門」院長の北川章と申します。2003年に新潟大学歯学部を卒業し、2019年6月に当院を開院いたしました。 皆さまにいただいたアンケートを拝見すると、「快適に食事をしたい」、「見た目を美しくしたい」という方が多いことに気づかされます。そのようなご要望にできる限り応えるため、より良い治療のご提供を心がけています。 皆さまとの関係は1回限りだと思っていません。治療を通して患者さまのパートナーとなり、毎回全力を尽くします。時には厳しい内容をお伝えすることもあるかもしれませんが、どの言葉も患者さまのためになると考えた結果です。皆さまと一緒にご相談しながら、症状やお悩みを改善できれば幸いです。 【歯科医師としてのやりがいは?】 治療が終わった際、患者さまから「ありがとう」と感謝の言葉をいただくことが多いのですが、そのように感謝される仕事に就けていることにやりがいを覚えます。また、患者さまから「見た目が美しくなって嬉しい」というお言葉を聞けた際も、とても嬉しく感じます。皆さまの感謝の言葉にしっかりお返しできるように、私も日々学んでまいります。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/02 03:43

診療受付時間

09:00〜13:30 -
15:00〜18:30 -
08:30〜13:00 - - - -
14:00〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒336-0963
埼玉県さいたま市緑区大門1746
最寄駅 埼玉高速鉄道線  浦和美園駅 出入口1 徒歩 10分
埼玉高速鉄道線  浦和美園駅 出口 車 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q大人の歯科矯正のメリット

    A1. 歯や咬合の改善による見た目の美しさの向上。 2. 咬み合わせの正常化による咀嚼機能の向上。 3. 歯並びの改善による歯のケアのしやすさの向上。 4. むし歯や歯周病の予防・治療のしやすさの向上。 5. 長期的な視野での歯の健康維持と、歯科医院での治療費の削減。

  • Q喫煙が口腔健康にどのような影響を与えますか?

    A喫煙は口腔健康に悪影響を与えます。まず、歯周病のリスクを増加させ、歯茎の炎症や歯肉の血まみれを引き起こす可能性があります。また、喫煙は歯垢や歯石の形成を促進し、歯の表面を黄色く変色させる原因となります。さらに、喫煙は口内の乾燥を引き起こし、唾液の分泌を減少させるため、口臭や口内炎の発生リスクを高める可能性もあります。プラス、喫煙は口腔がんのリスクも増加させます。総じて、喫煙は口腔健康に悪影響を及ぼし、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが重要です。

  • Q20代~30代の口腔衛生を維持するためのヒントは何ですか?

    A20代~30代の口腔衛生を維持するためのヒントは以下の通りです。 1. 正しい歯磨きを続けること。歯磨きは朝晩2回、2分間行い、歯間ブラシやフロスも使用して歯垢を除去しましょう。 2. 健康的な食生活を心がけること。糖分や酸性の飲食物を控え、バランスの取れた食事を摂ることが大切です。 3. 歯医者の定期的な受診を欠かさないこと。虫歯や歯周病の予防や早期発見に役立ちます。 4. タバコやアルコールの過剰摂取を避けること。これらは口腔の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。 5. ストレスを適切に管理すること。ストレスは歯ぎしりや口内炎などの口腔トラブルを引き起こす要因となることがあります。 6. 口腔衛生用品の選び方に注意すること。歯ブラシや歯磨き粉は自分の口腔状態や好みに合わせて選ぶと良いでしょう。 これらのヒントに従って口腔衛生を維持し、将来の口腔トラブルの予防に努めましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗