アオモリペットガゾウシンダンセンター

あおもりPET画像診断センター

最寄駅 弘前駅徒歩10分
エリア 弘前市
ジャンル 人間ドック施設

がんリスクの早期発見を目指して青森県弘前市で「PETがん検診」を提供

一般財団法人医療と育成のための研究所清明会「あおもりPET画像診断センター」は、同じ法人に所属し、がん診療を実施している鳴海病院(当院のすぐ近くにあります)を母体とする施設です。当院はとくに、画像診断を注力してきました。
当院は、青森県弘前市品川町に立地しています。青森県は全国的にみて平均寿命が短く、また、がんの死亡率が高い状況にあります。こうした状況にあって当院は、放射線分野の医療に知見を持つことを活かして何ができるかを考え、その結果2005年にPET-CT検査を導入し、人間ドックとして「PETがん検診」の提供をスタートしました。
日本の死因1位はがんであり、部位別で死亡数が多いがんとして、胃がん、大腸がん、肺がんが挙げられます。加えて女性なら、乳がん、子宮がん、男性なら、前立腺がん、肝臓がんも少なくありません。当院は、全身のがんリスクの早期発見に注力し、健康寿命の延伸を見すえた平均寿命の向上を主な目的として「PETがん検診」の受診を推奨しています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

08:30〜17:00

基本情報

定休日 日曜日, 土曜日
住所 〒036-8183
青森県弘前市品川町31-3
クレジットカード 利用可能
最寄駅 JR奥羽本線  弘前駅徒歩10分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックで行われる血液検査とは?

    A人間ドックで行われる血液検査は、血液中のさまざまな項目を測定することで、健康状態や病気の有無を評価するための検査です。一般的に、血液中の赤血球数、白血球数、血色素量、血小板数などの血液成分の数値が測定されます。また、肝機能や腎機能、血糖値、脂質代謝、炎症マーカーなどの項目も調べられます。これらの数値が正常範囲内にあるかどうかを判断し、異常があれば早期発見や病気のリスク評価に役立てることが目的です。

  • Q人間ドックは成人病の検査も行われますか?

    Aはい、人間ドックでは成人病(現在は生活習慣病と呼ばれることが多い)の検査が行われます。具体的には、高血圧、糖尿病、高脂血症といった生活習慣病のリスクをチェックするための血液検査や尿検査、心電図、胸部レントゲンなどが含まれます。さらに、がんのリスクを評価するための超音波検査や内視鏡検査なども行われる場合があります。人間ドックは早期発見と早期治療を可能にするための重要な健康チェックです。

  • Q人間ドックを受けることにためらいを感じます。

    A人間ドックを受けることにためらいを感じるのは一般的です。しかし、人間ドックは健康状態の確認や早期発見が目的であり、重要な検査が含まれています。体の中の問題を見逃さず、健康を維持するためには受けることが推奨されます。また、医師や看護師はプライバシーと患者の安心を考慮して対応してくれます。人間ドックは健康のために必要な一環と捉え、積極的に受けることをおすすめします。健康への気づきや予防策につながる可能性もあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗