ハルヤマキネンビョウイン

春山記念病院

最寄駅 各駅停車(千葉-三鷹)大久保(東京都)駅南口より、徒歩2分
西武新宿駅北口より、徒歩5分
エリア 大久保・新大久保
ジャンル 人間ドック施設

新宿を中心とする地域で脳卒中予防を目指して「脳ドック」を提供

医療法人社団広恵会 春山記念病院は、脳血管疾患(脳卒中)リスクの早期発見を目的とする「脳ドック」を提供しています。脳卒中は、突然発症することが多い疾患です。そして、ひとたび発症すれば生命にかかわることや後遺症が残ることも多いうえ、要介護となる原因としても上位にあります。
しかも脳卒中の原因は、長い時間をかけて進行していく場合が多いため、深刻な自覚症状のない健康な時期から脳ドックを受診し、発症リスクを見つけて対応策をとることが重要であると当院は考えます。
当院は、東京都新宿区百人町1丁目に立地し、脳神経外科や内科などの診療科も備える医療機関でもあります。JR「新宿駅」から徒歩9分、西武新宿線「新宿駅」から徒歩5分、JR「大久保駅」から徒歩2分です。主には新宿区、そして中野区や杉並区など地域の健康増進に寄与するとともに、他の地域から訪れる人たちも含めて、健康を守ることを目標に、予防医療の一環として人間ドック(脳ドック)を提供しています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

09:00〜12:00
13:00〜17:00 -
13:00〜16:00 - - - - -

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒169-0073
東京都新宿区百人町1-24-5
クレジットカード 利用可能
最寄駅 JR中央・総武線  各駅停車(千葉-三鷹)大久保(東京都)駅南口より、徒歩2分
西武新宿線  西武新宿駅北口より、徒歩5分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックは何日かかりますか?

    A人間ドックの所要日数は、施設やプログラムの内容によって異なります。一般的には1日から3日程度の期間がかかります。日数も検査項目や検査内容によって変動する場合があります。 大まかな流れとしては、初日に受付や身体測定、健康相談などを行い、次の日には必要な検査を受け、最終日には結果の説明やアドバイスを受けることになります。 ただし、総合的な検査や深堀りの必要な場合は、何週間にもわたる場合もあります。施設によっては、結果の報告や追加の検査などを含めて総合的に数日から数週間かかる場合もあるので、事前に確認することをおすすめします。

  • Q人間ドックはどの施設で受けられますか?

    A人間ドックは一般的に病院や健康管理センターで受けることができます。大きな総合病院や大学病院には専門の人間ドックセンターが設置されていることもあります。また、民間の健康診断施設や特定の企業が提供する健康管理サービスでも人間ドックを受けることが可能です。予約が必要な場合も多いので、自身の住所や条件に合わせて近くの施設を探すことが大切です。

  • Q人間ドックは成人病の検査も行われますか?

    Aはい、人間ドックでは成人病(現在は生活習慣病と呼ばれることが多い)の検査が行われます。具体的には、高血圧、糖尿病、高脂血症といった生活習慣病のリスクをチェックするための血液検査や尿検査、心電図、胸部レントゲンなどが含まれます。さらに、がんのリスクを評価するための超音波検査や内視鏡検査なども行われる場合があります。人間ドックは早期発見と早期治療を可能にするための重要な健康チェックです。

周辺にある店舗

最近見た店舗