まずはご自分でお掃除を考える方へ~プロが教える簡単お掃除方法~

 

【プロが教える簡単お掃除方法】

【キッチンのお掃除方法】

【キッチンのお掃除方法】
シンク周りのお掃除方法
キッチンのシンク周りは毎日こまめに掃除をしていても、水アカや石けんカスなどの汚れが溜まりやすい場所です。汚れがひどいなと感じた時は、もう中性洗剤とスポンジでは落とせないこともあります。こんな時は汚れに合った洗剤を使用しましょう。
・水アカ
白っぽいザラザラした汚れは水アカです。アルカリ性の汚れなので、酢やクエン酸が良く聞きます。クエン酸と水を混ぜたもの(水100mlにクエン酸小さじ1/2)です。これを汚れている場所にスプレーし、1~2時間ほど放置します。その後スポンジでこすれば汚れが取れます。
・石けんカス
白っぽい汚れはほかに石けんカスが考えられます。見た目は似ていますが、酸性の汚れなのでクエン酸ではなく重曹を使用しましょう。粉のまままんべんなくふりかけ、30分~1時間ほど放置してスポンジでこすります。

取り切れない汚れはプロに頼もう
キッチンは他にも、コンロやレンジフードなど汚れが溜まりやすい場所がたくさんあります。ハウスクリーニングのプロなら全てを短時間できれいにしてくれます。ぜひ日々忙しく手が回らないと感じたら、当社までご相談ください。

【浴室のお掃除方法】

【浴室のお掃除方法】
浴室は毎日使用する癒しの空間ですが、湿気が多いためすぐにカビなどが生えてしまいます。今回はそんな浴室掃除を簡単にするアイテムをご紹介します。

浴室掃除に使用するアイテム
また髪の毛などが詰まった排水溝や、浴槽の汚れなど頑固なものも多く、つい掃除が憂鬱に感じることもあるのではないでしょうか。浴室にはさまざまな汚れがあるため、使用する洗剤もそれぞれ違います。
・重曹
重曹は浴室のピンク汚れに使用します。ピンク汚れは「酵母菌」により、水分によって発生します。重曹をぬるま湯に溶かし磨くことで、発生を抑えられます。
・クエン酸
水アカはクエン酸などを使用します。特に白く濁った浴室の鏡はクエン酸を使うときれいになります。クエン酸(水100mlにクエン酸小さじ1/2)をスプレーし、しばらく放置してスポンジでこすります。それでも取れない場合は酸性の洗剤を使用しましょう。

取り切れない汚れはプロに頼もう
お風呂にはさまざまな汚れがついています。そのためこまめに掃除をしていても、カビや水アカが蓄積してしまいます。また排水溝の奥やエプロンを外して掃除するのは大変です。そんな時はぜひ当社までお任せください。低価格で浴室を丸ごときれいにいたします。
お気軽にご相談ください。

【換気扇のお掃除方法】

【換気扇のお掃除方法】
換気扇は普段は掃除せず、大掃除の際にまとめてするという方も多いのではないでしょうか。換気扇は取り外しが大変なため、つい後回しにしている方も多い場所です。今回は換気扇の掃除方法についてご紹介します。

換気扇の油汚れの落とし方
換気扇はフィルターと可能であればファンも外します。ネジが固い場合がありますので、無理をしないようにしましょう。
そしてシンクにゴミ袋を2枚重ねたものを準備します。そこにフィルターとファンを入れ、約50℃のお湯を浸かる程度に入れます。そこに約100gの重曹を入れましょう。
あとはゴミ袋の口を結んで10~20分浸け置きします。
そうすると油汚れが浮きがってくるので、歯ブラシやスポンジなどを使ってこすりましょう。取れにくい汚れがある場合は、さらに重曹水を吹き付けます。ただしゴシゴシとこすると塗装が剥がれる場合がありますので、タオルなどで優しく引き取るように行います。

取り切れない汚れはプロに頼もう
フィルターやファンの汚れはある程度きれいになりますが、換気扇本体の汚れが気になるという方もいます。そんな時はぜひプロにお任せください。フードカバーや照明などを分解し、換気扇の細部まで徹底的にきれいにします。もっときれいにしたい!と感じた方は、ぜひお気軽にご相談ください。

【トイレのお掃除方法】

【トイレのお掃除方法】
毎日多くの人が使用するトイレは汚れやすい部分です。今回は簡単にできるトイレの基本のお掃除方法をご紹介します。

毎日のお掃除方法
軽い汚れは毎日掃除することで、後の掃除が楽になります。短時間で終わるので汚れが気になった時にさっと行いましょう
まずは中性洗剤を便器の中に振り、ブラシで汚れを落とします。お掃除シートを使って、便器全体を拭きます。便器のフチ裏も忘れないようにしましょう。

週に1回行うお掃除方法
頑固な汚れを溜めないために、週に1回は念入りに掃除しましょう。
まずアルカリ性洗剤や酸性洗剤を用意します。毎日の掃除と同じ様に中性洗剤とお掃除シートを使って掃除しましょう。そしてお掃除シートで壁や床も掃除します。
黒ずみがある場合はアルカリ性洗剤を吹き付けましょう。酸性の洗剤は黄ばみや水アカに使用します。


それでも気になる汚れはプロにお任せ
一見きれいに見えるトイレでも、タンク部分や蛇口、見えにくい便器の裏などは汚れが溜まっている場合もあります。また温水洗浄機を付けている場合は、取り外さないと取れない汚れもあります。そんな蓄積された汚れはぜひプロにお任せください。便器だけでなく、天井や換気扇、壁や戸棚なども丸ごときれいにいたします。ぜひお気軽にご相談ください。

【クロスのお掃除方法】

【クロスのお掃除方法】
クロス(壁紙)のお手入れは大掃除の時にしかしないという方も多いのではないでしょうか。今回は普段のお手入れ方法や汚れごとの落とし方をご紹介します。

普段のお掃除方法
掃除の前に、まずクロスの素材を確認しましょう。少量の水をかけた時にはじけば、ビニールクロスです。それ以外の素材の場合は掃除の方法が異なることがあるので、プロに掃除を任せるのがおすすめです。
クロスの普段のお手入れは、月に1度程度がおすすめです。ハンディモップなどでほこりを落とし、固く絞った雑巾などで水拭きします。

汚れが気になる場合
黒ずみなどが気になった場合は、台所用中性洗剤を数滴ほど垂らします。そして壁を上から下に拭きます。洗剤のついてない濡れ雑巾で水拭きしたあと、乾拭きしましょう。
カビがある場合は、カビ取り用の漂白剤を使用しましょう。ただし色落ちの危険性があるので、目立たない場所で試してから行うのがおすすめです。

それでも気になる汚れはプロにお任せ
クロスは素材によってお掃除方法が異なります。また蓄積した汚れはご家庭でも取り切れない場合があります。無理して落とそうとすると、クロスが傷んでしまう可能性があるので、ぜひプロにお任せください。専用の技術と洗剤で、ご家庭では落としにくい汚れもきれいに落とします。お気軽にご相談ください。

【カーペットのお掃除方法】

【カーペットのお掃除方法】
カーペットは髪の毛やホコリなどのゴミが溜まりやすい場所のため、こまめに掃除するのがおすすめです。ダニを発生させないためにも、しっかり掃除機をかけましょう。

カーペットの掃除機のかけ方
特に毛足の長いカーペットは、奥までゴミや入り込みやすくなっています。こうした汚れは粘着シートだけでは取れませんので、掃除機をかけましょう。
掃除機をかける時のポイントは、カーペットの毛の流れに逆らうようにかけることです。さらに上から下から、右から左からと全方向に向かってかけましょう。
またゆっくり時間をかけて掃除機をかけるのも重要です。1平米あたり、約30秒時間をかけましょう。

ダニを退治するには
カーペット掃除の際に気になるものといえばダニです。ダニは掃除機で吸っても獲れないことが多いため、高温で死滅させるのがおすすめです。
ご家庭で簡単に行うにはスチームアイロンが便利です。「高」に設定し、カーペットから数cm離してスチームをあてましょう。もしくはタオルなどを水に濡らして絞り、カーペットに広げた上からアイロンをあてます。

時間が取れない場合はプロにお任せ
しかし日々忙しく、なかなかしっかり掃除機をかけられないこともあります。そんな時はプロにお任せください。汚れのあるカーペットもすみずみまできれいにいたします。カーペットの掃除でお困りの方は一度ご相談ください。

【ベランダのお掃除方法】

【ベランダのお掃除方法】
ベランダは常に外に面しているため、汚れが溜まりやすい部分です。今回はご家庭で簡単にできるベランダの掃除方法をご紹介します。

ベランダの掃除方法
ベランダの汚れは、ほとんどが砂やホコリ、排気ガスです。ベランダでガーデニングを行っている方は、土の汚れが気になることもあります。汚れが溜まると、排水溝が詰まる原因となってしまいます。ベランダの掃除は湿度の高い日に行うのがおすすめです。砂や土が舞い上がりにくいためです。
まず新聞紙を細かく割き、丸めて濡らします。これをベランダにまいてから掃けば、汚れを吸着してくれます。
細かい汚れは、中性洗剤と水とブラシを使用します。汚れのある場所に中性洗剤をまき、ブラシでこすっていきます。そのあとは水を流して洗剤が残らないようにしましょう。
手すりは重曹水などを使います。ただし素材によっては腐食の可能性があるので、しっかり洗い流しましょう。

プロに任せるのもおすすめ
ベランダは床だけでなく、排水溝や窓、手すりの掃除も必要です。プロの手にお任せいただければ、ベランダにあるすべての汚れをきれいにいたします。頑固な汚れがある、ベランダ掃除にまで手が回らないという方は、ぜひ一度ご相談ください。

【エアコンのお掃除方法】

【エアコンのお掃除方法】
使わない時期はつい放っておいてしまいがちなエアコン。フィルターにホコリがたくさんたまっている経験をした方も多いのではないでしょうか。
ホコリが溜まったフィルターは、運転効率を下げてしまいます。また汚れが部屋中に拡散されるので、健康も心配です。そのためこまめな掃除が必要です。

エアコンのフィルターのお掃除方法
フィルターを取り外したら、表面のホコリを掃除機で吸い取ります。裏面のホコリは歯ブラなどで表面にかきだしながら水を流しましょう。水洗いが終わったら、タオルで水気を引き取り、日陰に放置して乾かします。
エアコンの内部は水に濡らして固く絞った雑巾などで汚れを取りましょう。この時水分が残っているとカビの原因になりますので、完全に乾燥させます。
また市販のフィルター掃除用の洗浄スプレーなどを使用するのもおすすめです。洗浄スプレーを使用すれば、ブラシでこする手間が省けます。

エアコン内部の掃除はプロにお任せ
この方法ではフィルターはきれいになりますが、エアコンの内部までは掃除できません。奥にびっしりカビが生えている時などは、ぜひプロにお任せください。プロの技でエアコンのすみずみまできれいにいたします。ぜひ一度ご相談ください。

【掃除にプロに任せて楽々生活】

【掃除にプロに任せて楽々生活】
ご家庭にはさまざまな汚れが溜まる場所が潜んでいます。しかし時間が無く、すべてをきれいにするのは難しいことも多いでしょう。特に共働きの方や高齢の方などは、細かい部分の掃除ができず、ストレスとなっていることもあります。また日々掃除をしていても、奥の方の汚れなどは素人では掃除が難しい場合も多いです。
プロに依頼すれば、面倒な掃除を短時間で終わらせられます。またご自分で行うよりもきれいな状態にいたします。osojimasterハウスクリーンは親切・丁寧をモットーに、低価格でハウスクリーニングを行います。最短で即日対応いたしますので、お待たせすることもありません。ぜひ自分で行う掃除と、プロに任せる掃除を使い分け、日々の家事を楽にしましょう。

まずはお気軽にご相談ください!