キャットサロンフルーフィーコット

キャットサロン フルーフィーコット

エリア 松原・藤井寺・羽曳野
ジャンル ペットサロン、トリミング

キャッテリーが運営する、ネコちゃんだけに特化した完全予約制の静かなサロン

繊細なネコちゃんの性格に配慮した無麻酔によるトリミング ネコちゃんはワンちゃん以上に環境の変化に敏感で神経質な子が多いのが特徴です。そのため、特に初めてのネコちゃんには、優しく声をかけて慣れてもらうことを大切にしています。 さらに、ネコちゃんは音に非常に敏感で、水が嫌いな子も多くいます。そのため、シャンプーの際も、あまり大きな音を立てないようにシャワーの水量を少なめにしたり、背中からそっとお湯をかけたりとできるだけ嫌がらない工夫をしています。負担を感じさせないための配慮とスピーディさを大切に。これが当サロンの特長です。
ネコちゃんの健やかさを守るために ワンちゃんと違い、ネコちゃんのトリミングは「お尻が汚れないようにしてほしい」「毛玉を取ってほしい」「サッパリさせてください」などのご要望が多く、おしゃれさよりも清潔重視です。とはいえもちろん、かわいく仕上げることにも気をつけています。夏場の長毛種には顔回りは毛を残し、後は短くするライオンカットが人気です。
当サロンではネコちゃんそれぞれにカルテを作り、どのようなトリミングをしたかを身体の状態も含めて記録に残し、前回からの変化に気づいた場合はすぐに飼い主さまにお伝えしています。定期的にサロンにお越しいただくことでネコちゃんの清潔さはもちろん、健康管理にもお役立てください。

オプションでハーブパックや炭酸泉はいかがですか 本場インドの良質なアーユルヴェーダハーブを使った「オーガニックハーブパック」なら、抗菌抗炎症作用と皮脂や古い角質の除去が期待でき、皮膚や被毛を健やかな状態へと導いてくれます。また、被毛のもつれや肌の乾燥が気になるときは、微細な炭酸ガスが毛穴の奥にまで角質ケア成分を届けてくれる「炭酸泉浴」がおすすめ。被毛がフワフワになると同時にリラックス効果も期待できます。どちらも水が嫌いでないネコちゃんのみ施術可能です。オプションはお取り寄せとなるため、ご相談のうえ進めさせていただきます。
ネコちゃんだけで静かに過ごせるペットホテル 当サロンには室温はもちろん湿度も適切に調整したペットホテルがございます。ネコちゃん専門のホテルのため、ワンちゃんのにおいや鳴き声を気にする必要もなく、とても静かな環境。神経質な子でも安心です。ネコちゃんは環境が変わると食が細くなる場合が多いため、フードは普段食べ慣れたものをお持ちください。知らない場所での緊張をほぐすために、お気に入りおもちゃやタオルなどをお持ちいただくとより安心です。予約制ですが慣らし期間等は必要ございませんので、急遽預かり先が必要な場合にもまずはお問い合わせください。
サロン、ホテルご利用の際の送迎サービス トリミングやホテルをご利用の際、忙しかったり交通手段がなかったりしてサロンに来ることが難しい飼い主さまのために送迎サービスを実施しています。
対応可能なエリア等、詳細は当店までお問い合わせください。
お手入れに関するアドバイス まずは、普段からネコちゃんとのコミュニケーション・スキンシップの一環として、コーミングやブラッシングをしてあげ、さらに毛玉ができ過ぎないうちにサロンに連れてきてあげてください。定期的にブラッシングをしている子と普段何もお手入れをしていない子とでは、サロンでの負担感も変わってきます。触れられ慣れていることはネコちゃんの負担を減らす、という観点からもとても大事です。
美容メニューのほか、ネコちゃんに関する生活環境や日々のケアについての疑問や不安にもお答えします。豊富な知識と経験をいかしたアドバイスをさせていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。

もう1匹飼いたいときは 当サロンでは、メインクーン・ミヌエット・ログドールやサイベリアンなどのブリーディングをしています。静かで衛生管理を徹底した環境の中で過ごしている可愛い子猫達が新しい家族との出会いを待っています。ご見学はご予約制となっておりますので、ご興味がおありの方は当サロンまでお問い合わせください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00

基本情報

定休日 月曜日, 水曜日, 金曜日, 土曜日, 祝日
住所 〒580-0034
大阪府松原市天美西4-193-4
電話番号 0066-9802-9683773
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qイタリアングレーハウンドについて教えてください。

    Aイタリアングレーハウンドは小型犬で、その名前の通りイタリア原産です。彼らは美しく優雅な外観を持ち、ショートコートの被毛と細身の体型が特徴です。彼らは非常に活動的でスピーディであり、優れた走力を持っています。また、イタリアングレーハウンドは賢く忠実であり、飼い主に対して非常に愛情深いです。彼らは他の犬とも仲良くすることができ、家族にも適応しやすい性格を持っています。ただし、彼らは神経質な一面もあり、静かで穏やかな環境が望ましいです。また、被毛が薄いため、寒冷地では適切な温度管理が必要です。定期的な運動や社会化訓練が必要ですが、彼らはトレーニングに非常に敏感であり、素晴らしい家庭犬として知られています。

  • Qペットの抜け毛について

    Aペットの抜け毛は、季節や種類、健康状態などによって異なります。例えば、犬の中には一年中抜け毛が多いものもいれば、季節限定で抜け毛が増えるものもいます。また、健康状態が良くない場合やストレスを抱えている場合、抜け毛が増えることもあります。抜け毛を減らすためには、ブラッシングや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが効果的です。定期的にペットの体調チェックをし、必要に応じて獣医師に相談することも重要です。

  • Qハムスターの寿命は?

    Aハムスターの寿命は、種類やケアの仕方によって異なりますが、一般的には2〜3年程度とされています。ただし、健康状態や遺伝的要因、環境なども影響を与えるため、個体によって寿命にはばらつきがあります。十分な食事、適切なケージや環境の提供、定期的な健康チェックなど、ハムスターの健康をサポートすることが大切です。また、適切なケアをすることで、より長い寿命を持つことも可能です。

周辺にある店舗

最近見た店舗