アキシカクリニック

安芸歯科クリニック

最寄駅 矢賀駅 出口 車 8分
広島駅 新幹線口 車 12分
エリア 東区
ジャンル 歯科

「患者さまのメリット」を重視し、対話を重視した治療をご提供しています。

広島市東区温品にある「安芸歯科クリニック」は、JR芸備線・矢賀駅から車で8分、JR山陽本線・広島駅から車で12分の場所にございます。敷地内には5台分の駐車スペースもご用意していますので、お車で通いやすい歯科医院です。また、広島バス・下温品停留所から徒歩2分なので、バスでの通院も可能です。

幅広い診療項目の中でも歯科口腔外科に注力しており、親知らずを欠損部分に移植するなど特徴的な治療も行っています。また、マウスピースを使用した顎関節症の治療にも対応していますので、お悩みの方はご相談ください。

当院は「患者さまのメリット」を重視しており、過度な治療を行うことはございません。患者さまの状態によっては現状維持に努め、治療が必要だと判断した際も、きちんとご了承いただいたうえで治療を開始いたします。

患者さまのご要望を優先し、治療や予防に通ってもらえる歯科医院を目指しています。ぜひ当院と一緒に、お口の健康を維持してまいりましょう。

メッセージ

院長藤井 良典

院長藤井 良典

「安芸歯科クリニック」院長の藤井良典と申します。2004年に日本大学歯学部を卒業し、2016年に当院を開院しました。 より多くの方に、歯科医院を身近な存在に感じていただくことが目標です。そのため院内をバリアフリー設計にするなど、気軽に通える雰囲気作りを心がけました。幅広い診療をご提供していますので、歯やお口に悩みがある方は、ぜひご相談にお越しください。 当院はできる限り多くの方をスムーズに診療するために、時間通りに治療をスタートすることを重視しています。そのため、皆さまにも予定の時間までにお越しいただくようご協力いただければ幸いです。 【歯科医師を志した理由は?】 私の父が歯科医師で、幼い頃から父が働く姿を見てきました。当院は以前より地域密着型の歯科医院だったので、患者さまの家族構成まで把握しているというような、密接な関係を築いています。「地域密着型の歯科医院」として、父の意志をしっかり継承していきたいという思いから、私も歯科医師となる道を選びました。 【歯科医師としてのやりがいは?】 例えば噛むことができず食事がうまくできなかった患者さまが、治療によって噛めるようになり、楽しく食事ができるようになると嬉しいですね。また、祖父の代から続く当院に、長く通われている患者さまがいらっしゃることもやりがいの一つです。

もっと読む

診療受付時間

09:00〜12:00
14:00〜18:00 -
14:00〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒732-0033
広島県広島市東区温品5-2-62
クレジットカード 利用不可
最寄駅 芸備線  矢賀駅 出口 車 8分
山陽本線  広島駅 新幹線口 車 12分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • localplace知恵袋

  • Q喫煙が口腔健康にどのような影響を与えますか?

    A喫煙は口腔健康に悪影響を与えます。まず、歯周病のリスクを増加させ、歯茎の炎症や歯肉の血まみれを引き起こす可能性があります。また、喫煙は歯垢や歯石の形成を促進し、歯の表面を黄色く変色させる原因となります。さらに、喫煙は口内の乾燥を引き起こし、唾液の分泌を減少させるため、口臭や口内炎の発生リスクを高める可能性もあります。プラス、喫煙は口腔がんのリスクも増加させます。総じて、喫煙は口腔健康に悪影響を及ぼし、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが重要です。

  • Q子どもの歯科矯正って医療費控除の対象になる?

    Aはい、子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になります。具体的には、医療費控除の対象となる歯科矯正費用は、医師または歯科医師の診断書が必要で、自由診療でも対象となります。ただし、医療費控除の範囲内での還付金が支払われるため、費用の全額が還金されるわけではありません。また、医療費控除については所得に応じた割合で還付金が支払われるため、具体的な還付金額は所得によって異なります。

  • Q小学生・中学生期に飲食物で虫歯を予防するにはどうすればよいですか?

    A小学生・中学生期に虫歯を予防するためには、以下のことを心掛けることが大切です。 1. 正しい歯磨きをする:朝晩の歯磨きをしっかり行い、歯ブラシの毛先が歯と歯茎に当たるように丁寧に磨きます。 2. 歯科医院の定期検診に行く:定期的に歯科医院で検診を受け、歯石や虫歯がないかチェックしてもらいましょう。 3. 健康的な食事を摂る:砂糖や酸が多い飲み物や食品を制限し、バランスの取れた食事を心掛けます。特にお菓子の食べ過ぎには注意しましょう。 これらの予防策を守ることで、虫歯のリスクを減らすことができます。

  • 周辺にある店舗