マイハママーメイドシカ

舞浜マーメイド歯科

最寄駅 舞浜駅 出口 徒歩 1分
ジャンル 歯科

「なるべく抜かない・削らない治療」をモットーに、年末年始以外は20時まで診療しています。

浦安市舞浜の「舞浜マーメイド歯科」です。JR京葉線・舞浜駅から徒歩1分の商業施設内にあり、お仕事や学校帰り、お買い物のついでなどに通いやすい歯科医院です。また、年末年始以外に休診日はなく、20時まで診療を行っていますので、皆さまの生活スタイルに合わせて通院していただけます。

一見すると歯科医院とは思われないような海の中をイメージした空間は、患者さまになるべくリラックスして治療を受けていただきたい、という思いから作りました。本物の熱帯魚が泳ぐ水槽や、潜水艦の中にいるようなレントゲン室もございます。

当院は、患者さまご自身の健康な歯をできるだけ長く残せるよう努めています。そのために、なるべく「削らない・抜かない治療」を心がけ、治療の必要がない、健康な口内環境を保つための「予防歯科」に力を入れて取り組んでいます。

皆さまのお口の健康を守るため楽しく通える環境を整えていますので、気兼ねなく治療やクリーニングにご来院ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長井上 一夫

院長井上 一夫

当院は、どなたでも通いやすい歯科医院を目指して、院内環境作りに力を入れました。 この地域にお住まいの方々が、お口のトラブルに困らず生活できるようサポートすることが当院の役目です。患者さまのご要望を聞き、それぞれのお口に合った治療方法のご提供を目指しています。 スタッフ一同、患者さまを笑顔でお出迎えしますので、どうぞお気軽にご来院ください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/12 03:46

診療受付時間

10:00〜20:00

基本情報

住所 〒279-8529
千葉県浦安市舞浜1-4イクスピアリ1F
最寄駅 京葉線  舞浜駅 出口 徒歩 1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢とともに、歯周病のリスクは高まります。年齢の増加によって、歯のエナメル質や象牙質が薄くなり、歯の神経や血管への供給が弱くなるため、歯周組織が炎症しやすくなります。また、年齢が進むにつれて、免疫機能の低下や全身の健康状態の変化も歯周病のリスクに影響します。そのため、高齢者は特に定期的な歯科検診と適切な歯周ケアが重要です。年齢に応じた予防策を行うことで、歯周病のリスクを減らすことができます。

  • Q高齢者の口臭の主な原因と対策は何ですか?

    A高齢者の口臭の主な原因は、口腔内の細菌の増殖や歯周病、唾液の減少、口腔の乾燥、咬合異常、口内環境の変化などです。対策としては、以下のことが挙げられます。 1. 歯みがきやフロッシングなどの適切な口腔衛生を実施する。 2. 歯医者での定期的な検診と歯のクリーニングを受ける。 3. 口腔内の乾燥を防ぐため、水分を十分に摂取し、特に就寝前には口をすすぐ。 4. 噛み合わせの異常がある場合は、歯科医師に相談して調整する。 5. 健康な食事を心掛ける。 6. タバコやアルコールの摂取を避ける。

  • Q歯のホワイトニングを実施したほうがいい理由

    A1. 美しさ:歯のホワイトニングで、より輝きのある白い歯を手に入れることができます。 2. 自信:白い歯は自信を与えてくれます。自分自身に満足し、周りの人に好印象を与えることができます。 3. セルフケアの助け:白い歯は健康な歯の兆候です。ホワイトニングを行うことで、歯の磨き方やセルフケアに気を配る習慣が身につくかもしれません。 4. 良い口内環境:ホワイトニングは歯垢や汚れを落とすことができ、虫歯や歯周病の予防につながることがあります。 5. 一生の投資:歯のホワイトニングは長年の投資となります。歯の健康を保ち、持続的な美しさを維持することができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗