タマトポチ

たまとポチ

エリア 八王子
ジャンル ペットサロン、トリミング
新着情報
最終更新日:2024年03月05日
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。まず、適切な栄養摂取が重要であり、バランスの取れた食事を提供することが大切です。特に、高品質のプロテイン、ビタミン、ミネラルが含まれたフードを選ぶことが推奨されます。また、ペットが十分な量を食べているかを常に監視し、食欲不振の兆候が見られる場合は、早急に獣医師の診察を受けることが重要です。さらに、定期的な健康診断を受けて、隠れた健康問題がないかを確認することも、ペットの健康維持には欠かせません。

様々なサービスでワンちゃんの健康をお守りします

トリミングを通して、愛犬の健康管理もサポートします 施術中、トリマーはワンちゃんの全身を触りますので、飼い主さまですら気が付かなかった異変を発見することが多々あります。特にシャンプーの際は皮膚の状態が見えやすくなりますので、皮膚病の初期症状に気付くことも多いです。
当店では、施術中にチェックした皮膚、被毛、目、耳や口の中、体重、腫瘍の有無などを「健康チェック表」にしっかりと記載して飼い主さまにお渡ししています。
美容目的としてだけでなく、病気の早期発見・治療に繋げいただきたいと思っていますので、ぜひ定期的な健康チェックとしてもトリミングをご活用ください。

オゾン水、マイクロナノバブルシャワーを用いたこだわりのシャンプー シャンプーは、ワンちゃんの皮膚に優しいこだわりの製品を複数ご用意しています。その子の皮膚のコンディションに合わせて使い分けていますので、デリケート肌の子も安心してお任せください。また、全てのコースにオゾン水とマイクロナノバブルシャワーを含めてご提供しているのも当店ならではの特徴です。殺菌効果もあるお水が、毛穴の奥の汚れまでしっかり洗い流してくれます。
様々なオプションメニューをご用意しています オプションメニューにはコンディショナー、アーユルヴェーダハーブパック、炭酸泉パウダー、泥エステシャンプー、歯磨き、カラーリングをご用意しています。なかでも、アーユルヴェーダハーブパックと泥エステシャンプーはおすすめのサービスで、飼い主さまからもご好評です。
アーユルヴェーダハーブパックは100%オーガニックで、ハーブの成分がフケや脂、汚れを落として皮膚を健康な状態に保ちます。また、虫除け効果がありますので、夏の季節は特におすすめです。
泥エステシャンプーは皮膚と同じタンパク質で構成された製品で、より低刺激。皮膚環境を改善して、仕上がりもフワフワサラサラになります。
トリミングにお越しの際は、これらオプションメニューもぜひご利用ください。

パピーからシニアクラスまで、インストラクターが丁寧にしつけを教えます 当店では、トレーニングスクールも行っています。
当店専属のD.I.N.G.O.(ディンゴ)認定インストラクターが、近代的な動物行動学に基づいたトレーニング方法を、飼い主さまに丁寧にレクチャー。パピーからシニアを対象としたクラスまで、飼い主さまのご要望に合わせた様々なコースをご用意しています。
パピー期を過ぎた子であっても、しつけを身に付けるにあたって遅すぎることは決してありません。愛犬のしつけでお困りの際は、お気軽にお申し付けください。

ワンちゃんがのびのびと遊び回れるドッグランもあります お店の裏には広いドッグランを設けていますのでトリミング前にドッグランで遊ばれる方もいらっしゃいます。ワンちゃんも「ここに来たらたくさん遊べる」と思ってくれるようで、トリミングに来るのを楽しみにしている子もいるようです。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00 -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒192-0024
東京都八王子市宇津木町815-3
電話番号 0066-9802-9693843
アクセス 【西東京バス】「八王子駅北口」から「宇津木」下車 徒歩9分ほど
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Q犬が下痢になったら

    A犬が下痢になった場合は、以下の対応が必要です。 1. 水分補給を行う: 下痢により激しい脱水症状が起こるため、十分な水分補給が必要です。 2. 食事を控える: 下痢により腸が刺激されるため、犬にとって消化の容易な食品を与えることが大切です。牛乳や油っこい食品は与えないようにしましょう。 3. 病院に連れて行く: 下痢は原因が多岐にわたるため、症状が悪化する前に動物病院に連れていくことが重要です。獣医師が犬の状態を診断し、適切な治療を行うことができます。 4. 翌日に改善しない場合は、獣医に連絡をする: 下痢により悪化する症状もありますので、翌日にも改善しない場合は、獣医に相談してください。

  • Q家族にペットを迎える時の準備で大事なことは?

    A家族にペットを迎える時の準備で大事なことは、以下の通りです。 1. ペットを飼うことができるか確認する。 アパートやマンションなどは、ペットを飼うことができない場合があるので、事前に確認することが大切です。 2. ペットの種類や性格を理解する。 飼うペットの種類や性格、餌やトイレの習慣などを理解することで、一緒に過ごす時間がより楽しくなります。 3. 必要な用品を揃える。 餌や水の入れ物、トイレ、おもちゃなど、ペットが必要とする用品を準備することが大切です。 4. ペットを飼う場所を決める。 ペットを飼う場所を決めて、家族で話し合い、ペットが安心して過ごせる環境をつくります。 5. 健康管理のために獣医に相談する。 ペットの健康管理のために、獣医師に相談し、予防接種や健康状態のチェックを定期的に行うことが大切です。

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

周辺にある店舗