イシカワペットクリニック

石川ペットクリニック

エリア 住之江区・住吉区
ジャンル 動物病院、獣医師
新着情報
最終更新日:2024年03月05日
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。まず、適切な栄養摂取が重要であり、バランスの取れた食事を提供することが大切です。特に、高品質のプロテイン、ビタミン、ミネラルが含まれたフードを選ぶことが推奨されます。また、ペットが十分な量を食べているかを常に監視し、食欲不振の兆候が見られる場合は、早急に獣医師の診察を受けることが重要です。さらに、定期的な健康診断を受けて、隠れた健康問題がないかを確認することも、ペットの健康維持には欠かせません。

動物ファーストで約40年。地域に愛される動物病院です

「こうあらねばならぬ」ではない、その子その人に合わせた治療を 「犬と一緒に暮らすなら朝夕に散歩をしないと」「この犬種なら体重は●●㎏を越えてはいけない」というように厳しく決める病院もあると聞きますが、当院はそのような視点からはあまり見ていません。
犬猫と楽しく暮らすために必要なことは、その家々の環境や飼い主さまとペットたちの組み合わせの相性によって千差万別です。なにが最良であるかはご家庭ごとに異なり、個々の問題だと考えています。問題解決のためのアドバイスをするのが獣医師の役割ですが、最終的には飼い主さまのご意思が大切です。「何軒かの病院に行って、何度も同じことを言われて辛かったけれどここはそうじゃなかった」という声もお聞きしますが、当院ではそのような押し付けはいたしません。安心してご来院いただきたいと思います。
動物が病院に入ってから出ていくまで観察しています 医療の世界は日進月歩です。今日正しいと思っていたことが明日覆るかもしれません。当院も時代に合わせて最善の治療を提供できるよう努めてまいりました。そのなかで、診療の際に変わらず続けていることがあります。それは動物が医院に入って来てから治療して出ていくまでずっと詳細に観察することです。
たとえば「脚を痛がっている」と来院された場合、入り口から診察台に上がるときに観察していると「あ、ここが痛いのだな」とわかります。それが骨折なのか脱臼なのか炎症なのか、を見極めるためにも観察は欠かしません。
動物たちが飼い主より先に入ってきます 動物にとって病院へ通うのは怖くて嫌なことです。そのため、動物と向き合う際にはできる限りストレスをかけず恐怖心を与えないよう気をつけています。当院では長年そのように接していった結果、動物たちが率先して入ってくることがあります。また、近所の飼い主さまからは、お散歩の際に当院の前で犬が中に入ろうとして立ち止まり「今日は用事がないよ」とひっぱって帰られるという嬉しい例もお聞きします。
「人間でも同じことをするか」という視点で考えています 最近の獣医業界では、若いうちから避妊去勢をする流れになってきているように思います。「それが飼い主の義務である」という感じで、予防接種に来院したらその流れで手術のスケジュールも決める場合もあるようです。当院では、もちろんしなければならないケースもありますが、しなくてもいい場合もあり、個体によってその必要性は異なると考えています。
たしかに卵巣と子宮を取れば、卵巣と子宮の病気の予防につながります。ただ、将来の病気の可能性のために卵巣と子宮を早め取ってしまうということを人間になら行うでしょうか。また、取ってしまうとホルモンバランスが崩れるのは間違いありません。そのため、少し時間をかけて判断してもいいのではないかとお伝えする場合もあります。
症状に応じた食事療法食やサプリメントをお取り寄せ フードはメーカーが多数あり、ひとつのメーカーだけでもアレルギー用、消化器疾患用、尿路疾患対応など20ほどの種類があり、すべてのメーカーのものを常時置いておくことはできません。食事はできるだけ新しいものをお渡しできるよう、症状に応じて取り寄せをしています。診察時にフードやサプリメントを選ぶと最短1日、およそ2~3日で届きます。
家猫も街猫も健やかに過ごせる環境づくり 動物たちと健康的に長く楽しく暮らしていただくため、おうちでの生活環境を伺った際にもし気になることがあればお伝えするようにしています。パピーを飼い始めるときとシニア犬になってからではしつけなどを含めて悩みも変わるものです。その子の年齢や性格に合わせて個別にお話しさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜13:00
17:00〜20:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒558-0003
大阪府大阪市住吉区長居2-5-7
電話番号 0066-9802-9692783
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qペルシャ(猫)について教えてください。

    Aペルシャは、世界的に人気の高い猫種で、小さく丸い顔や長い毛並みが特徴的です。人懐っこい性格と美しい容姿から、ペットとして広く飼われています。また、短毛種のアメリカン・ショートヘアとの交配によって生まれた“エキゾチックショートヘアー”も存在します。ペルシャは、毛玉ができやすく、毛玉吐きになることがあるため、定期的なブラッシングが必要です。また、腰痛や関節痛などになりやすい傾向があるため、運動不足にならないように注意が必要です。

  • Qハムスターは懐きますか?

    Aハムスターは慣れることができますが、それぞれの個体の性格にもよります。一部のハムスターは人間との関係を楽しむことがあり、手に乗ったり撫でられたりすることを好むこともあります。しかし、他のハムスターは臆病な性格で、人間に慣れるまで時間がかかることもあります。ハムスターを懐かせるためには、ゆっくりと接し、安心感を与えることが大切です。短期間で強制的に慣れさせようとするのは逆効果となる場合もあるため、個々のハムスターのペースに合わせてケアすることが重要です。

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

周辺にある店舗