アールシカクリニック

R歯科クリニック

最寄駅 勾当台公園駅 南4番 徒歩 2分
エリア 青葉区
ジャンル 歯科

勾当台公園駅徒歩2分!将来も健康的な生活が送れるよう地域の方々の口内健康をサポートします

仙台市青葉区本町、定禅寺通にあるR歯科クリニックは、ただ治療をするのではなく、なるべく不安のないよう、ライフスタイルの一部に組み込んでもらえるような場所であることを目指し、7月16日に開院させて頂きました。当院で大切にしているのは、「医者と患者」ではなく「わたしとあなた」という目線でいること。私たち歯科医院は、歯科医療を通じて、患者様の希望や求められるゴールを共に目指していきたいと考えています。治療の際は、心と体の両面から患者さまの不安を取り除き できるだけリラックスして頂けるよう努力しています。当院へ来ていただくことで少しでも皆様の人生が豊かになるよう、技術の向上と雰囲気作りにスタッフ一丸となって努力をしてまいります。お口や歯で不安な点やお悩み、疑問点がある方はぜひ当院までお気軽にご相談ください。スタッフ一同、笑顔でお待ちしております。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長的場 昌平

院長的場 昌平

患者さまお一人で歯のトラブルを防ぐことは困難です。痛くなってからでは、歯を削ったり、歯茎が下がったりする治療を伴うことが多く、そうなると元の状態には戻せません。早期発見や予防に取り組んでいただけるよう、サポートいたしますので、気になることがあったらお気軽にご相談ください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/05/02 03:43

診療受付時間

10:00〜13:30
15:00〜19:30 -
15:00〜18:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 水曜日, 祝日
住所 〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町2-18-24丸山本町ビル1F
電話番号 022-797-1181
最寄駅 仙台市地下鉄南北線  勾当台公園駅 南4番 徒歩 2分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q乳児のミルクの後の口中をどのように清潔に保つべきですか?

    A乳児のミルクの後の口中を清潔に保つためには、以下の方法があります。 1. ミルクの後は、清水やミルクを含んだ濡れたガーゼやベビーワイプで口の中を軽く拭くことが大切です。 2. 歯が生え始めると、歯磨きが必要になるので、歯ブラシを使って優しく歯を磨いてあげます。 3. 衛生的な環境を保つために、ミルクの後は飲み物以外を与えないようにします。 4. 定期的に口の中をチェックし、異常があればすぐに医師に相談します。 これらの方法により、乳児の口中を清潔に保ち、健康な口の発育を促進することができます。

  • Q赤ちゃんは歯が生え始めると泣きやすくなるのはなぜですか?

    A赤ちゃんが歯が生え始めると、歯茎に圧力がかかり、痛みや不快感を感じることがあります。この痛みや不快感が原因で泣きやすくなることがあります。また、歯が生える過程は赤ちゃんにとって新しい経験であり、不安やストレスを引き起こすこともあります。これらの要素が組み合わさり、泣きやすくなるのです。

  • Q子供に優しい歯医者の条件とは

    A一概には言えませんが、下記は重要と考えられます。 ・明るく清潔で、子供が落ち着いて過ごせる空間。 ・子供の話に真剣に向き合い、親しみやすい態度で接する歯医者。 ・子供が怖がらないように、手順を分かりやすく説明する。 ・治療の前に、子供が使い慣れたおもちゃや本などを提供して安心感を与える。 ・子供の痛みや不安に対応するために、鎮静剤を含む薬剤を適切に使用する歯医者。 ・子供の歯の健康管理に、親身になってアドバイスを行うことができる歯医者。

周辺にある店舗

最近見た店舗