ヨシエ綜合齒科醫院

LP TIPS : 虫歯の初期段階では、歯の再石灰化によって修復することができる場合があります。
  • 深夜営業
  • ネット予約
  • クーポン

日曜日:09:00〜13:30 15:30〜22:00, 月曜日:09:00〜13:30 15:30〜22:00, 火曜日:09:00〜13:30 15:30〜22:00, 水曜日:休業日, 木曜日:09:00〜13:30 15:30〜22:00, 金曜日:09:00〜13:30 15:30〜22:00, 土曜日:09:00〜13:30 15:30〜22:00, 祝日:休業日

水曜日, 祝日

■ネット予約の空き状況
※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※情報取得日 2024-04-30 16:20:43

平日も土日も22時まで診療!総合的な治療でさまざまなお悩みを改善していきます!

大阪市西区北堀江の「ヨシエ綜合齒科醫院」は、大阪メトロ長堀鶴見緑地線の西大橋駅から歩いて1分、四ツ橋線の四ツ橋駅からは6分、西長堀駅からは徒歩8分で通院いただけます。また平日と同じく土日も22時まで診療しています。

当院の診療方針は、できるだけ天然歯を残す処置の提供です。そのため歯周病や歯の根の治療を中心に幅広い診療科目を取り扱い、あらゆる手段を講じて患者さまの歯と歯茎をお守りします。ホワイトニングによる歯の漂白や、予防のアドバイスなどもお任せください。

また、肉眼では確認できない箇所もしっかり見ることができる、歯科用CTやマイクロスコープの他、短期間で白いつめ物などを提供可能なセラミック治療システムを導入しています。通院が困難な方には、訪問歯科診療も行っていますので、関心のある方は気兼ねなくお尋ねください。

ギャラリー

アクセス

ヨシエ綜合齒科醫院

拡大地図を表示

大阪府大阪市西区北堀江2-2-28グラントピア西大橋1F

基本情報

店名 ヨシエ綜合齒科醫院
住所 大阪府大阪市西区北堀江2-2-28グラントピア西大橋1F
最寄駅

長堀鶴見緑地線 西大橋 3番出口 徒歩 1分駅

四つ橋線 四ツ橋 6番出口 徒歩 6分駅

アクセス -
営業時間 日曜日:09:00〜13:30 15:30〜22:00, 月曜日:09:00〜13:30 15:30〜22:00, 火曜日:09:00〜13:30 15:30〜22:00, 水曜日:休業日, 木曜日:09:00〜13:30 15:30〜22:00, 金曜日:09:00〜13:30 15:30〜22:00, 土曜日:09:00〜13:30 15:30〜22:00, 祝日:休業日
定休日 水曜日, 祝日

localplace知恵袋

Q 小学生・中学生期に矯正歯科を受診するべき時期は何ですか?

A 一般的には、小学生のうちに矯正歯科を受診すると良いとされています。乳歯が抜け始め、永久歯が生え揃っていく頃、歯並びの問題や顎の発育の違いが顕著になるためです。中学生期になると、成長が進んでいるため、矯正治療による効果も出やすくなります。ただし、個人の状況によって適切な時期は異なるため、歯科医師の診断と相談が必要です。早めの受診が将来的な歯並びの問題を予防し、正しい咬み合わせを形成するのに有効です。

Q 20代~30代の口臭の主な原因と対策は何ですか?

A 20代~30代の口臭の主な原因は、不適切な口腔衛生習慣、むし歯、歯周病、口腔内の細菌増殖、飲食物の摂取などが挙げられます。対策としては、以下のことが考えられます。 1. 正しい口腔衛生習慣を身につけること。歯磨きやフロスの適切な使用方法を学び、定期的な歯科検診を受けるようにする。 2. 口臭の原因となる虫歯や歯周病の治療を行う。歯医者の指示に従い、適切に治療を受けることが重要です。 3. 口腔内の細菌増殖を抑えるために、口を清潔に保つこと。舌クリーナーを使用して舌の汚れを除去するなどの対策が効果的です。 4. 健康的な食生活を心掛ける。食事内容によっても口臭が影響されることがあるため、バランスのとれた食事を摂ることが大切です。 5. 口の中を乾燥させないようにする。水分を適切に摂取し、唾液の分泌を促進することで口臭の予防につながります。 6. 喫煙やアルコールの摂取を控える。これらは口臭の原因となることがあるため、可能な限り控えるように心掛けましょう。

Q 年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

A 年齢と共に歯が黄ばむ主な原因は、エナメル質の摩耗と象牙質の組織が透明になることによるものです。エナメル質は加齢により徐々に薄くなり、象牙質の組織も経年によって透明度を増します。また、加齢による歯の表面に付着する色素や歯垢の蓄積、食事や飲み物の摂取による着色なども黄ばみの原因となります。歯科医師や歯科衛生士との定期的なクリーニングやホームケアのいずれかを行うことで黄ばみを軽減できるかもしれません。