ペットサロンバースデイセンゾクテン

ペットサロンバースデイ洗足店

エリア 洗足・大岡山・奥沢
ジャンル ペットサロン、トリミング

「飼い主さまと会うために生まれた日」「飼い主さまと出会った日」に思いを馳せて

飼い主さまの思いに応えられるよう、勉強と会話を大切に 当店では、ワンちゃんとネコちゃんのトリミングを行っています。施術前にはカウンセリングを実施し、その子専用のカルテを作成して、飼い主さまのご要望を伺いながら記入します。
トリミングでは、「足元やお尻が汚れやすい」「耳の毛が食事に入る」といったお悩みの改善や、トイ・プードルのテディベアカットなどのリクエストにも応じています。スタイリングでは、頭と耳をつなげるマッシュルームカットや、フェイクで耳をこんもりとさせるスタイルなども人気ですが、完全にお任せのケースも多いです。なお、ペットにサロンに慣れてもらうため、施術前にフリースペースに放すこともあります。声をかけたり抱いたりして、まずは安心してもらっています。

虫除け効果が望めるタイプや、肌が弱い子でも安心のシャンプーからセレクト可能 トリミングの際のシャンプーは、アロマコースまたは温泉コースから選ぶことができます。どちらも低刺激ながら、汚れをよく落とすことができるシャンプーです。
アロマコースでは、まずはハーブの成分が入ったシャンプーで洗い、専用のリンスで仕上げます。虫除け効果も期待できるので、外で遊ぶ子におすすめ。また温泉コースでは、まずワンちゃんは硫黄成分が入ったお湯に浸かり、仕上げにシャンプーで洗います。こちらは肌が弱い子向けで、固まった脂やフケを優しく落とすことができます。

被毛をコーティングするハーブパックと、口内のぬめりを落とす歯磨き ハーブパックでは、ハーブ入りの粉末を湯に溶かし、ワンちゃんを包み込んでいきます。アーユルヴェーダにも使用される植物の成分が、被毛の一本一本をコーティングし、ボリュームを出していきます。虫除け効果や肌トラブルの改善なども期待できるだけでなく、お口のリフレッシュもできます。
ハーブパックとは別に、当サロンでは歯磨きも行っています。初めに歯ブラシセットを購入していただくシステムですが、サロン内で使用しているブラシを利用することもできます。液状のペーストを使用し、口内のぬめりを落としていきます。

グッズやフードの販売コーナーも充実 当サロンのエントランスを入ると、ワンちゃんおよびネコちゃんのフード、おもちゃ、おやつ、洋服、リボンなどを扱う販売コーナーが広がっています。
例えば、ワンちゃんに「涙やけがひどい」「全身の毛がベタついている」「肌に赤みがある」といった症状がある場合は、フードを変えると改善する可能性もあるので、ぜひスタッフに相談してみてください。店内では、着色料や化学合成物、合成酸化防止剤不使用のナチュラルフードも扱っています。

フリースペースのあるペットホテルを併設 当サロンはペットホテルを併設していて、同時に利用する方も多くいらっしゃいます。ホテルではワンちゃんとネコちゃんが滞在することができ、全ての部屋が個室です。ワンちゃんには、体のサイズに合わせて2種類の部屋をご用意。また、ネコちゃん用の部屋は、ワンちゃんとは別のスペースにあり、室内の高さも確保しています。また、滞在中ワンちゃんをケージに入れたままにせず、なるべくフリースペースで遊ばせるのも当ホテルの特長です。もちろんスタッフは目を離さず、ワンちゃん同士の相性も考慮して遊んでもらいます。なお、30分単位からの一時お預かりも行っています。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒152-0012
東京都目黒区洗足2-6-15洗足21 1階
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qジャンガリアンハムスターについて教えてください。

    Aジャンガリアンハムスターは、小型のハムスターの一種で、その可愛らしい見た目と社交性から人気があります。体長は約7〜10センチほどで、体重は約20〜50グラムです。彼らの毛色はさまざまで、茶色や白、黒、グレーなどがあります。 ジャンガリアンハムスターは、昼行性であり、夜間に活動することが多いです。彼らは単独で生活することが多く、他のハムスターよりも社交的ではありません。また、飼い主との関係を築くことができますが、注意深い取り扱いが必要です。 彼らの食事は、ハムスターミックスや新鮮な野菜、果物、種子、虫などをバランスよく与えることが重要です。適度なエクササイズや遊び場の提供も、彼らの健康と幸福に必要です。 ジャンガリアンハムスターは寿命が短く、約2〜3年ほどです。適切なケアと愛情を提供することで、彼らの楽しい生活をサポートしてあげることが大切です。

  • Qペットの抜け毛について

    Aペットの抜け毛は、季節や種類、健康状態などによって異なります。例えば、犬の中には一年中抜け毛が多いものもいれば、季節限定で抜け毛が増えるものもいます。また、健康状態が良くない場合やストレスを抱えている場合、抜け毛が増えることもあります。抜け毛を減らすためには、ブラッシングや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが効果的です。定期的にペットの体調チェックをし、必要に応じて獣医師に相談することも重要です。

  • Qノルウェージャンフォレストキャットについて教えてください。

    Aノルウェージャンフォレストキャットとは、北欧のノルウェー原産の長毛種の猫のことを指します。野生の森林地帯で暮らす野生の猫からの進化を遂げたと言われており、長く毛並みと筋肉質の体型が特徴的です。また、性格は陽気で社交的で、飼い主とのコミュニケーションを好みます。運動能力も高く、ジャンプ力があるため、遊び好きな子猫たちを持つ飼い主にも向いています。また、絡まった毛玉を持っていることが多いので、ブラッシングをすることが必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗