タンポポアダプションパァク

たんぽぽあだぷしょんぱぁく

エリア 相模原市
ジャンル 動物病院、獣医師

神奈川県相模原市中央区にあるたんぽぽあだぷしょんぱぁくの情報です。

獣医療の提供について たんぽぽあだぷしょんぱぁくでは、各種予防医療や健康診断のほか、ワンちゃんのフィラリアや狂犬病の予防接種などの一次診療を行っています
初期医療を中心とした内容のみの提供となり、診察の際は飼い主さまから十分にお話を聞かせていただき、さらに精密な検査や治療が必要か、正確な判断を行うよう心掛けています。
また、レントゲンとかエコーが必要な際は提携している動物病院をご紹介しています。

トリミングのご利用について 小型・中型犬や長毛の猫を対象としたトリミングも受け付けており、生活しやすいサッパリしたスタイルを提供しています。
必要に応じて獣医師が健康チェックを行い、年齢制限を設けることなく受け付けているので、「ほかのお店で断られてしまった…」という場合でもご相談ください。その時の体調に合わせて出来る限りのケアを行います。

また入院設備を利用したペットホテルについても年齢制限を設けず受け付けを行っていますので、飼い主さまのご都合に合わせて便利にご利用ください。
獣医師・看護師・スタッフが連携しながら、健康状態を細かくチェックできるよう、チームワークを大切にしてお預かりしています。

保護活動について たんぽぽあだぷしょんぱぁくでは猫の保護活動を積極的に行っており、具体的には神奈川県で行政から保護猫を引き出し、里親さまが見つかるまでの期間を保護しています。

猫ちゃんを家族に迎えようとお考えの方には13:00~16:30まで(土曜・日曜)で、院内で暮らす猫ちゃんを紹介しており、平日でも事前にお電話いただければご紹介が可能です。
譲渡の際にいただく譲渡費用は、今後の保護活動に利用させていただきます。

※当院では行政施設からの引き取りを活動の線引きとしており、個人からの保護依頼は受け付けておりませんが、ご相談には随時対応しております。

里親のみなさまへ 当院では里親になっていただく方々には、「2頭の猫ちゃんを助けたと思ってください」とお伝えしています。
家族に迎える一頭の譲渡費用は別の子を保護するための費用になるほか、同じく保護活動を個人で行う方へのワクチンや避妊去勢手術の窓口であるこの病院の維持費にもなります。

当院では、志に賛同していただけた獣医師・スタッフに加え、アドバイザーとして西山ゆう子先生からの知恵や指導をいただいています。
譲渡施設を持った動物病院として、今後も保護、TNR、行く場所が無いネコちゃんに受け入れる窓口となれるよう活動を続けて参ります。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

13:00〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 水曜日, 土曜日
住所 〒252-0244
神奈川県相模原市中央区田名2804-9
電話番号 0066-9802-9692113
クレジットカード 利用可能
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

  • Q猫が人を好きな理由

    A猫が人を好きな理由は様々ですが、一般的には以下のような理由が挙げられます。まず、猫は社交的な動物であるため、人とコミュニケーションをとることが好きです。また、人からの愛情や食べ物などをもらうことで生きていく上での重要な要素を認識しており、そのため人に頼ったり、人に懐いたりするようになります。さらに、猫は遊ぶことが好きで、人と遊ぶことも楽しいと感じているため、人に対して興味を持つことがあります。

  • Qメインクーン(猫)について教えてください。

    Aメインクーンは、アメリカ原産の大型の猫種で、非常に大きく、体重が5〜10キロにも達することがあります。性格は落ち着いていて、温和で親しみやすいため、家族全員に愛されています。長毛で丈夫な被毛を持つため、毛の手入れが必要です。運動量が多く、好奇心旺盛なので、長時間遊ぶことができるおもちゃやオモチャで遊ばせることが重要です。健康管理にも注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗