リーフドウブツビョウイン

リーフ動物病院

エリア 代々木
ジャンル 動物病院、獣医師

東京都渋谷区にあるリーフ動物病院の情報です。

リーフ動物病院の診療方針 動物達のなかには、慣れない病院の環境に怯えている子も少なくありません。
そういったペットに対して無理に検査などを行ってしまうと、かえって症状を悪化させる危険性もあります。
特にウサギや小鳥などの小動物はデリケートな子が多く、大きなストレスを与えてしまうと体調が急変してしまうこともありますので、より慎重な対応が必要です。
当院では、動物病院への苦手意識を少しでも取り除けるように力任せの無理な診療は行わず、出来るだけ場所に慣れてくれるのを待つようにしています。
また、ペットの種類や症状ごとに適正温度は異なりますので、それぞれの個体ごとにベストな室温になるよう調整しております。

エキゾチックアニマルに関して 全ての小動物に言えることではありますが、ウサギ・フェレット・ハムスター・モルモット・小鳥などの体の小さな動物達は、日々の飼養管理が特に重要になります。
というのも、彼らは犬や猫に比べてより野生に近い性質を持っており、体の不調を隠そうとするからです。飼い主さまが不調に気付いたときにはすでに症状が進行している可能性もありますので、そうならないためにも温度や食事・衛生面などの日々の管理をしっかりと行わなければなりません。
当院では、適正な飼育方法についてのアドバイスも随時おこなっていますので、動物が病気やケガのとき以外でも遠慮なくお越しください。


トリミング、ペットホテルに関して 持病のある子や高齢の子たちでも、獣医師が近くにいる環境のなか、トリマーが丁寧に対応いたしますので、安心してご利用いただけます。
皮膚疾患のあるペットの場合はお預かり前に獣医師が診察を行い、その子の皮膚のコンディションに合わせて薬用シャンプーを使わせていただきます。また、トリマーが施術中に異常を見つけた際、獣医師と連携できるのも病院併設ならではの特徴です。
オプションメニューにはオゾン浴などがあり、オゾン水に体や体の一部を浸すことで、体への負担をかけずに皮膚や被毛のケアが行えます。血行促進や免疫力向上・脱臭効果および感染予防だけでなく内臓疾患や持病の改善などにも効果が期待でき、多くの飼い主さまにご利用いただいております。
ペットたちも気持ちが良いため、リラックスしている子が多いです。トリミングにお越しの際は、こちらもぜひご利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:30 -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒151-0053
東京都渋谷区代々木3-42-2高山ビル1F
電話番号 0066-9802-9691763
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qチワワについて教えてください

    Aチワワは、小型犬の一種で、ルーツはメキシコです。体高は20cm以下、体重は1〜3kgほどで、非常に小さく可愛らしい見た目が特徴的です。性格は活発で好奇心が強く、しつけがしやすく、飼い主への愛情深さが非常に強いと言われています。また、長毛種と短毛種があり、被毛の色やパターンも多様で美しいです。チワワは室内飼育に適しており、少ない運動量で飼育可能ですが、重度の運動不足や過度の摂食に注意する必要があります。

  • Qメインクーン(猫)について教えてください。

    Aメインクーンは、アメリカ原産の大型の猫種で、非常に大きく、体重が5〜10キロにも達することがあります。性格は落ち着いていて、温和で親しみやすいため、家族全員に愛されています。長毛で丈夫な被毛を持つため、毛の手入れが必要です。運動量が多く、好奇心旺盛なので、長時間遊ぶことができるおもちゃやオモチャで遊ばせることが重要です。健康管理にも注意が必要です。

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

周辺にある店舗

最近見た店舗