ミッドデンタルクリニック

Mid Dental Clinic

最寄駅 横浜駅 みなみ西口 徒歩 15分
横浜駅 みなみ西口 徒歩 15分
エリア 横浜駅周辺
ジャンル 歯科

事前にご連絡いただけますと、平日に限りほかの患者さまがいない状態で診療することも可能です

横浜市西区浅間町の「Mid Dental Clinic」は、京浜東北線横浜駅より徒歩15分、相鉄本線・平沼橋駅から徒歩9分の所にあり、1台分の駐車スペースを用意しています。平日は18時まで、土曜日と祝日は14時まで診療しているので、皆さまの生活スタイルに合わせて気軽にご来院いただければ幸いです。

当院は、患者さまの歯科治療に対する恐怖心や抵抗感を少しでも軽減したいと考えています。そのため、できる限り痛みを抑えた処置を心がけています。麻酔自体の刺激を抑えることはもちろん、事前説明をていねいに行うなど、治療への恐怖心にも配慮を欠かしません。

また、治療に使用する器具類はしっかり滅菌器で滅菌処理を施し、細かい箇所まで目を配って衛生管理をしています。

さらにキッズスペースや個室の診療室など、お子さま連れでも通いやすい環境を整えています。ぜひご家族揃ってお越しください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長波戸 由子

院長波戸 由子

当院は困った時に相談しやすい歯科医院を目指しています。人によってお口のトラブルはさまざまです。そんな千差万別のお悩みを改善するには、患者さまとの会話を通してコミュニケーションを深めていくしかありません。そのために、治療や予防を積み重ねながら信頼関係を築いていくことを大切にしています。 歯に関するお悩みや知識について親身になってお話を重ねた結果、少しでも多くの方々が歯に興味を持ち、予防意識が高まることを心から願っています。当院への通院をきっかけに、お口の中を健康的にして毎日を楽しく過ごしていただければうれしいですね。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/07/08 03:35

診療受付時間

09:00〜13:00 - - -
14:00〜18:00 - - -
09:00〜14:00 - - - - - -

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒220-0072
神奈川県横浜市西区浅間町3-168-5ミッドスクエア
電話番号 045-620-8282
最寄駅 京浜東北線  横浜駅 みなみ西口 徒歩 15分
根岸線  横浜駅 みなみ西口 徒歩 15分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q全ての歯がない状態でも口腔ケアは必要ですか?

    Aはい、口腔ケアは全ての歯がない状態でも必要です。口腔は細菌の繁殖場所であり、口腔内の清潔を保つことは口臭や口腔感染症の予防につながります。また、口腔ケアは口の中の健康状態を維持し、食事を摂るための快適さをもたらす役割もあります。歯のない状態でも、舌や歯肉の清掃、口腔のうがいなどを行うことで口腔ケアを実践することが大切です。

  • Q幼児の虫歯はどのように予防すればよいですか?

    A幼児の虫歯を予防するためには、以下の方法が効果的です。まず、適切な歯磨きを習慣づけましょう。乳歯が生え始めたら、柔らかい歯ブラシとフッ素入りの歯磨き粉を使用して歯を磨きます。また、定期的な歯科健診も重要です。歯科医によるプロのクリーニングやフッ素の塗布は虫歯予防に非常に役立ちます。さらに、栄養バランスの良い食事や砂糖を適切に制限することも重要です。加えて、おしゃぶりやミルクの夜間の摂取は避けるようにしましょう。幼児の虫歯予防には、定期的な歯磨きと歯科健診、健康的な食事が不可欠です。

  • Q子供が嫌がらない歯医者への連れて行き方

    A子供が嫌がらない歯医者に連れて行く秘訣は、以下の通りです。 1.話し合い:子供に歯科治療の必要性と重要性を理解させ、恐怖心を和らげるために、話し合いをすることが大切です。 2.前もって病院を見学:病院の雰囲気や歯科医師の様子を見学させることで、子供がなじんで安心できます。 3.プレイルーム、絵本、テレビなどを設置:待合室にプレイルームや絵本、テレビなど子供が楽しめるものを設置しておくことで、待ち時間が長くても退屈せずに過ごせます。 4.ポジティブな言葉遣い:歯科治療に対してポジティブな言葉遣いをすることで、子供の心情を落ち着かせます。 5.報酬としてのご褒美の提供:治療後にご褒美を提供することで、子供が積極的に治療に参加するようになります。

周辺にある店舗

最近見た店舗