ヒカリガオカドウブツビョウイン

光が丘動物病院

エリア 赤塚・成増
ジャンル 動物病院、獣医師

高度獣医療に力を入れつつ、何でも気軽に相談できる親しみやすい動物を目指しています

地域の皆さまのホームドクターとして、親切丁寧な診療を心掛けています 診察時はモニターに画像を映し出したり模型を用いたりと、口頭だけでなく、視覚情報を交えながらご説明するよう心掛けています。
治療効果を最大限に発揮させるには、飼い主さまのご理解とご協力が必須となりますので、「どうしてこの病気になってしまったのか」「この子が何に苦しんでいて、今後どのような治療が必要になるのか」など、動物の状態や治療方針を丁寧にお伝えするよう心掛けています。少しでも不明な点や不安な点がありましたら遠慮なくご質問ください。

リハビリテーション科に関して リハビリテーション科では主にレーザー治療、鍼治療、マッサージなどを行っています。
レーザー治療は血行の促進、痛覚の抑制、発熱物質の放出抑制、組織の再生などの効果が期待でき、当院では膝や関節の痛みの緩和、ヘルニア手術後のリハビリなどに用いています。鍼治療に関しても関節痛の緩和に用いており、術後のリハビリ、もしくは手術をしたくてもできないときの代替治療としても行っています。
どちらも副作用が少ないといった特徴がありますので、高齢の子には特におすすめです。
また、近年の動物たちの高齢化に伴ってシニアドッグライフサポートを実施。ご自宅で出来る緩和ケアのレクチャーや日々の食事、サプリメントに関するアドバイスも行っていますので、ご興味のある方はお気軽にお申し付けください。

トリミングに関して 病院併設の環境を活かして、高齢の子や持病のある子も安心してお任せしていただけるトリミングサービスをご提供いたします。常に獣医師が近くにいますので、万が一体調を崩してしまった際も迅速な対応が可能です。また、トリミング中に異変を見つけた際は飼い主さまにご報告して、そのまま治療に移行できるのも病院併設ならではの特徴の一つ。飼い主さまのカットスタイルのご要望にお応えすることは勿論のこと、ワンちゃんの気持ちにしっかりと寄り添いながら、美容だけでなく健康維持にも繋げられるよう心掛けています。
ワンちゃんのコンディションによっては、お預かり前に獣医師が診察を行うこともあり、トリマーと連携しながらより安全にシャンプー・カットを行えるよう努めています。

ペットホテルに関して ワンちゃんネコちゃんだけでなく、小動物(ウサギやフェレット、チンチラ、ハムスター、ハリネズミ、小鳥など)のお預かりも承っています。それぞれスペースを分けてお預かりしていますので、他の動物を怖がってしまう子もストレスが少なく安心です。
ペットホテルでは全ての子を対象に、事前に獣医師による診察を必ず行い、その子のコンディションをしっかりと把握したうえでお預かりしています。また、お帰りの際も再度診察を行い、お預かり中の様子や健康状態を専用の用紙に記入して飼い主さまにご報告しています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
15:00〜18:00 -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒179-0071
東京都練馬区旭町1-13-10
電話番号 0066-9802-9692553
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q猫が人を好きな理由

    A猫が人を好きな理由は様々ですが、一般的には以下のような理由が挙げられます。まず、猫は社交的な動物であるため、人とコミュニケーションをとることが好きです。また、人からの愛情や食べ物などをもらうことで生きていく上での重要な要素を認識しており、そのため人に頼ったり、人に懐いたりするようになります。さらに、猫は遊ぶことが好きで、人と遊ぶことも楽しいと感じているため、人に対して興味を持つことがあります。

  • Qマルチーズについて教えてください。

    Aマルチーズは、小型犬の一種で、優美で愛らしい姿が特徴的です。被毛は柔らかく、毛色は白色が多いです。性格は明るく、陽気で活発なため、ペットとして人気があります。また、子供や他のペットとも仲良く過ごすことができます。しかし、運動量は少なめで、被毛の手入れが必要なため、飼育には注意が必要です。

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

周辺にある店舗