自由診療(保険外診療)の費用
掲載料金、治療回数、治療期間については患者さまの症状により異なる場合がございます。
インプラント
- インプラント(1歯)
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金 (税込)
- 治療期間目安
- 治療回数目安
- ¥385,000 ~ ¥495,000
- 4カ月-7カ月
- 9-13回
- リスク・副作用
- GBR
- 標準料金 (税込)
- 治療期間目安
- 治療回数目安
- ¥110,000
- リスク・副作用
- 骨の再生を待つ必要があるため、治療期間が長くなります。
- チタンメッシュ
- 標準料金 (税込)
- 治療期間目安
- 治療回数目安
- ¥88,000 ~ ¥110,000
- サイナスリフト
- 標準料金 (税込)
- 治療期間目安
- 治療回数目安
- ¥220,000
- リスク・副作用
- 感染のリスクがありますので、事前診断が必要となります。
- ジルコニアアバットメント
- 標準料金 (税込)
- 治療期間目安
- 治療回数目安
- ¥55,000
- リスク・副作用
- 歯より硬いため、周囲の歯やかみ合う歯を痛めることがあります。
- 連結
- 標準料金 (税込)
- 治療期間目安
- 治療回数目安
- ¥11,000 ~ ¥22,000
ホワイトニング
- オフィス(上下)
- 相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金 (税込)
- 治療期間目安
- 治療回数目安
- ¥16,500
- 1-4日
- 1-4回
- リスク・副作用
- ホーム(上下)
- 相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金 (税込)
- 治療期間目安
- 治療回数目安
- ¥38,500
- 1.5カ月
- 4回
- リスク・副作用
- デュアル(上下)
- 相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金 (税込)
- 治療期間目安
- 治療回数目安
- ¥82,500
- 1.5カ月
- 4-6回
- リスク・副作用
補綴
- つめ物(1歯)
- 素材の標準料金 (税込)
- 治療期間目安
- 治療回数目安
- ¥33,000 ~ ¥110,000
- 2週間-1カ月
- 2-4回
- リスク・副作用
- かぶせ物(1歯)
- 素材の標準料金 (税込)
- 治療期間目安
- 治療回数目安
- ¥49,500 ~ ¥201,300
- 2週間-1カ月
- 2-4回
- リスク・副作用
根管治療
- 顕微鏡下歯内治療
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金 (税込)
- 治療期間目安
- 治療回数目安
- ¥77,000 ~ ¥110,000
- 1日-2カ月
- 1-4回
- リスク・副作用
- まれに再発することがあります。 状態により抜歯の可能性があります。
- 外科的歯内療法
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金 (税込)
- 治療期間目安
- 治療回数目安
- ¥88,000 ~ ¥143,000
- 1日-2カ月
- 1-3回
- リスク・副作用
- まれに再発することがあります。 状態により抜歯の可能性があります。
その他
- PMTC
- 標準料金 (税込)
- 治療期間目安
- 治療回数目安
- ¥8,800
- 1日
- 1回
- リスク・副作用
- -
小児矯正
- マウスピース矯正
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金 (税込)
- 治療期間目安
- 治療回数目安
- ¥176,000 ~ ¥880,000
- 3カ月-3年
- 6-30回
- リスク・副作用
- 床矯正
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金 (税込)
- 治療期間目安
- 治療回数目安
- ¥0
- 2-5年
- 24-60回
- リスク・副作用
- 取り外しができるぶん、お子さまや親御さまによる日頃の管理が大切です。毎日きちんと装着していただかないと、思うような治療結果が得られない可能性があります。また、お口の幅を広げるだけでは歯並びがきれいにそろわないことがあります。
- マウスピース矯正
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金 (税込)
- 治療期間目安
- 治療回数目安
- ¥0
- 2-5年
- 24-60回
- リスク・副作用
- 取り外しができるぶん、お子さまや親御さまによる日頃の管理が大切です。毎日きちんと装着していただかないと、思うような治療結果が得られない可能性があります。
一般矯正
- マウスピース矯正
- 相談・検査・診断・治療までの標準料金 (税込)
- 治療期間目安
- 治療回数目安
- ¥176,000 ~ ¥880,000
- 3カ月-3年
- 3-60回
- リスク・副作用
- マウスピースは1日20時間以上装着していただく必要があります。そのため、ケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装着時間が十分でない場合には、計画通りに治療が進まず、治療期間が延びてしまう可能性もあります。