台所蛇口の水が止まらないとのご相談でした。昨日から水が止まらなくなったとのことです。台所蛇口はツーハンドルで、水側のハンドルが空回りして、水が止まらないとのことでした。台所用の止水栓が無い為、ご主人様が元栓で水を止めている状態で、家全体の水が使用できないようになっていました。不具合の原因は蛇口のスピンドルが摩耗で、本体にも破損個所がありました。蛇口の本体交換が一番良かったのですが、賃貸住宅にお住まいで、蛇口交換には管理会社の許可が必要とのことでした。本日は日曜日で管理会社がお休みでしたが、家全体の水が使用できないのは困るとのことでしたので、台所蛇口のスピンドルを交換して、水が止まらない不具合を解消しました。月曜日に管理会社にご連絡されるとのことです。
こんなお悩みはありませんか?
「蛇口から水がポタポタ」蛇口の水漏れ修理が必要なら水道屋本舗にご相談ください。
蛇口のトラブルはご家庭で起こりやすい水まわりのトラブルです。昔から「ハンドルを閉めても水が流れ続ける」などのご相談はよく頂きますが、最近では「温水と冷水の切り換えができない」など、多機能になったからこその蛇口トラブルも増えています。
尼崎市で蛇口の修理を行う水道屋本舗では蛇口の水漏れやハンドル不具合を修理します。「蛇口から異音が聞こえた」などの普段と違う症状に気付いた際はお気軽にご連絡ください。
蛇口にこんな症状が出ていたら修理・交換が必要な合図です。
蛇口のトラブルは尼崎市の水道屋本舗が修理から交換まで対応します。
蛇口の修理
蛇口の種類を正しく知って修理の依頼を
現在「蛇口」と一口に言っても種類が増えており、一昔前は主流であったクローバー型のハンドルを回すと水がでる単水栓の蛇口は自宅での設置が少なくなりました。現在はレバー式のハンドルを操作する蛇口が主流であり機能も多様化しています。そのため蛇口の修理も複雑になっており、パッキン劣化による水漏れ修理以外だと「温水が出ない」「レバー操作ができない」などの蛇口内部の修理依頼も増えています。
水道屋本舗ではどのタイプの蛇口でも修理や交換対応が可能です。また、古い蛇口を新しい蛇口に交換することもできますので、お気軽にご相談ください。
作業日:2022年6月20日
作業内容:パッキン交換
作業料金:5,000円
屋外蛇口の水漏れのお客様でした。蛇口を確認しますと、コマパッキンが劣化していました。蛇口全体が劣化していましたので、蛇口交換をお勧めしましたが、お客様から「パッキン交換で様子をみたい」とのご希望がありました。パッキン交換で水漏れ解消です。
作業日:2022年6月20日
作業内容:蛇口交換
作業料金:150,000円
築20年くらいの分譲マンションのお客様でした。洗濯蛇口の水漏れです。上部ハンドルから水漏れしていました。内部部品の劣化による水漏れです。洗濯蛇口の交換を致しました。その他にもお客様から追加で浴室、洗面、台所蛇口の交換希望がありましたので、あわせて交換しています。不具合解消です。
作業日:2022年6月20日
作業内容:蛇口交換
作業料金:71,700円
築年数不明の戸建てのお客様でした。洗濯蛇口の水漏れです。立水栓の横水栓で、根元に水漏れしてくるそうです。ハンドル部分から水漏れしています。立水栓を交換するにも壁を壊さないと交換できない為、床下の給水管から交換して、洗濯蛇口を取り付けます。立水栓を取り払い、床下からの立ち上がりを架橋に交換して洗濯蛇口を取り付けました。
お客様よりいただいた質問をまとめました。ご依頼前に一度ご確認ください。
A:お客様のお宅に上がって状況を確認して初めてわかります。基本的な作業ですと30分~120分程で完了します。お時間のご都合をお伝えしていただければ、スタッフが最善の対応で解決を目指します。
点検や見積もりのみを依頼したいというお客様のご要望にお応えし、無料で行っております。点検後にA:点検や見積もりのみを依頼したいというお客様のご要望にお応えし、無料で行っております。点検後に修理が必要な箇所が見つかりましたら、その場で「どの様な状態」「料金はいくらかかる」をご説明いたします。まずはお気軽にお問合せください。
A:お電話の際にコールセンターのスタッフがお伺いできる時間をお伝えします。なるべく早くお客様の蛇口トラブルを解決するために、尼崎市でお客様のお宅に一番近いサービススタッフがお伺いします。
A:尼崎市にお住いであればどこでも蛇口の修理にお伺いします。安心してご連絡ください。
A:修理・施工対応時間は朝8時~夜10時までとなります。夜10時~朝8時までは作業にお伺いできませんので、その間の応急処置方法をコールセンタースタッフがお伝えしますのでご安心ください。(1都3県は夜間時間帯もお伺いいたします。)
A:現金以外の支払い方法もご用意しておりますのでご安心ください。後日銀行振込も対応しております。またクレジットカードでのお支払いはJCB・VISA・MasterCard・NICOS・アメリカンエクスプレス・ダイナースクラブカードがご利用いただけます。
この他にもご質問がございましたら24時間対応のコールセンターまでお問い合わせください。
戸建てのご自宅をお持ちのお客様、家の周りに蛇口を設置しておりませんか?その蛇口は水栓柱や散水栓と呼ばれております。お庭に水を撒く時や車の洗浄、汚れを家の中に持ち入れないようにするには使い勝手がいいものですが、外に設置しているのでいくつかの注意が必要です。
水栓柱や散水栓を利用する上での注意事項をご紹介しますので、ご参考にご利用ください。
水栓柱と散水栓はどちらも自宅外に設置された蛇口を指します。ではなぜ呼び方が違うかというと設置されている方法が違います。
外に設置し、露出する水栓柱は家の中にある蛇口より、外的要因によるトラブルが多いといえます。
例えば、
「お子様がお庭でボール遊びし、誤ってボールが蛇口にぶつかる」
「台風で飛んできた木の枝が蛇口に当たる」
などが考えられます。
丈夫には作られていますが、打ちどころが悪ければ破損や内部のパーツがずれたりすることも考えられます。また、敷地内と言え道路側に設置されてかつ塀などの区切りが無い場合、いたずらされる可能性があります。いたずらによって意図的に水漏れが起こされる場合もありますので注意が必要です。
散水栓は地中に隠れているのでいたずらや外的要因によるトラブルは少ないといわれております。ただし、誤った使い方によっては水漏れ被害を呼ぶ結果になります。
蓋を開けると砂利や土も入っており邪魔だなとお思いになる方もいるかもしれません。ですが、それらを取り除くことはおやめください。一般的に砂利や土は蛇口と給水管を固定する為にわざと入っております。取り除くと安定しなくなり接続がずれてそこから水漏れが発生する可能性があります。もし水漏れがおきてしまうと、普段目につかない場所ですので気づくのが大変遅くなります。水を出す時も余分な力を入れて蛇口を動かさないよう注意しましょう。
いかがですか?外に設置されている蛇口だからこそ注意が必要なことも多々あります。
もし、水栓柱や散水栓にトラブルがありましたら水道屋本舗にご相談ください。
日本の冬は地域によって氷点下を連続で観測するほど寒い日がやってきます。積雪も人の身長を軽々超えるほどです。そんな中、寒い地域で起こる水道トラブルと言えば水道管の凍結です。長年寒い地域にお住いの方には当たり前かもしれませんが、初めてその地域に引っ越した人にとっては対策がしづらいものです。また、氷点下を観測することが少ない地域の方も昨今の気候変動を見ると、いつ氷点下を連続で観測する日がきてもおかしくはありません。事前に対策と解決方法を知っておいて損はないでしょう。
水道管が凍結する理由と対策方法、そして凍結した際の解決方法を合わせてご紹介します。
「水道管の凍結といっても水を止めている状態なら凍結しないのでは?」
確かに蛇口を閉めていれば水は出てきませんので、そもそも凍結の心配がないと考えることもできるかもしれません。
ですが、実際は水を止めたとしても水道管内には水が残っており、その水道管内の水が凍結し体積が膨張し水道管内を堰き止め、状況が悪ければ破裂させます。
水が氷る温度は0度ですが、気温が0度だからと言って必ずしも凍結が起こるわけではありません。実際は以下の条件で凍結が起こりやすいと言われております。
実は水道管の凍結は気温が0度以下でなくても起こる可能性があります。冬は天気予報で報告される気温と風の強さの予測を確認することが大事です。
水道管が凍結した場合、破損が確認されないのであればご自身で解決は可能です。まずはタオルを水道管に巻いてください。タオルを巻いた上からぬるま湯をかけてゆっくり凍結を溶かしていきましょう。早く溶かしたいからと熱湯をかけると温度差で水道管が破裂することがあります。被害を広げない為にも、あせらずゆっくりと凍結を溶かしていくことが大事です。
いかがでしょうか?
凍結が起きないことがベストですが、昨今の気温の変化は気になるものです。今後、より寒くなる日が増える場合もありますので凍結防止方法を知っておき、必要な時に実践できるようにしましょう。
洗濯機を回していると、洗濯蛇口のハンドルからポタポタと水が垂れてきたので、心配になってこちらの業者に電話して見てもらいました。
水漏れ自体はほんの少しでしたが、今度洗濯機をドラム式に替える予定なので、ハンドル蛇口が干渉しないようにしたいと伝えたところ、壁ピタ水栓を紹介してくださいました。
見た目もスッキリするのでこれに交換したいとお願いしたところ、即日対応可能ですぐに交換してもらい、時間的にも予算的にもとても助かりました。ありがとうございます。
戸建てに入居して1週間ですが、お風呂のシャワーホースからの水漏れを発見しました。
引っ越したばかりでどこに頼めば良いか分からず、全国展開されているこちらの業者にお願いしたところ、すぐに対応してもらった上にとても親切で好感が持てます。
シャワーホースの水漏れは内部部品の劣化だったので、対応可能のホースに取り替えて無事水漏れも解決です。
今後長く住む予定なので、またなにかあった時はこちらに頼ろうと思います。
普段は気にならなかったのですが、夜になるとお風呂場からピチョンピチョンと水の音がするようになったので、いい加減直そうと水道屋本舗さんにお願いしました。
初めて利用しましたが、料金表など分かりやすく説明してくれ、最初に見積りを出してくれたので安心してお願いできます。
サーモスタッドの部品が問題でしたが、交換作業も早くて思ったよりも時間がかからない点も良かったです。
蛇口自体、だいぶ使ってきたので、今度は蛇口の交換もお願いしたいと思います。
老後1人で過ごしていましたが、来年ホームに入ることになりました。
その矢先に台所の蛇口から水漏れが起きるようになったのですが、来年息子夫婦に家を譲るまではとお伝えしたところ、今回は部品交換と一部補修を行いましょうと提案してくださいました。
私一人で対応して不安でしたが、とても優しく真面目な方だなと安心しました。分かりやすく説明してくださり、本当にありがとうございます。
飲食店をしていますが、保健所審査のため手洗い場の蛇口をレバータイプに変えたいと思い調査を依頼しました。
お見積りをお願いして、蛇口本体を交換した場合、ハンドル部分をレバーに取り付けた場合など、色々料金についての相談に乗ってもらい、レバータイプのハンドルに取り付けることに決定しました。
若いスタッフさんでしたが説明も分かりやすく、頼もしかったです。飲食店なのでまたつまりなど問題が起きた時は頼りにしています!
尼崎/尼崎/尼崎センタープール前/猪名寺/杭瀬/園田/大物/立花/塚口/塚口/出屋敷/武庫川/武庫之荘/潮江/東園田町/南武庫之荘/東難波町/南塚口町
上記エリア外の方もお気軽にお問い合わせください。
閉じる
<前の写真へ
次の写真へ>