エンゼルシカ

エンゼル歯科

最寄駅 箱崎駅 東口 徒歩 14分
柚須駅 出口 徒歩 15分
エリア 福岡市東区
ジャンル 歯科

患者さまと一緒に考え抜く「こだわる治療」を提供したいから、デジタル機器の充実に力を入れています

福岡市東区社領の「エンゼル歯科」では、自身の医療技術を過信せず根拠ある治療を提供できるようにさまざまなデジタル機器を導入しています。敷地内に駐車スペースがあるのでお車での通院も便利です。月曜から土曜の18時まで診療を受け付けていますので、学校やお仕事の都合に合わせてお越しいただけます。

虫歯や歯周病の治療はもちろん、院長は歯科口腔外科に注力しておりますので、複雑な親知らずの抜歯やインプラント治療(※)、顎関節症の治療など、幅広い症状に対応が可能です。お身体が不自由で通院が困難な方のために、ご自宅や施設に伺う訪問歯科診療にも対応できるようにしました。

自由診療を希望される方も多いので、デンタルローンやクレジット払いといった支払い方法の選択肢も複数準備しています。今日明日の結果ではなく、より長期的なお口の健康を目指した治療を提案したいので、ご希望は遠慮せずにお伝えください。

※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長山口 利浩

院長山口 利浩

「エンゼル歯科」の院長を務めております山口 利浩です。1991年に九州大学を卒業し、2005年に当院を開業しました。 ご自宅や施設に伺う訪問歯科診療をする中で、歯を失って苦労されている方をたくさん見てきました。食べ物を噛む、正しく飲み込むということすらうまくできない患者さまは少なくありません。 そのような経験から、年齢を重ねてもご自身の歯でお食事を楽しめる人を多く増やしたいと考えるようになりました。将来を見据えた提案をいたしますので、ぜひ当院と一緒にお口の健康作りに取り組みましょう。 【歯科医師を志した理由は?】 人から感謝される仕事、人を喜ばせることができる仕事に就きたいと考え、歯科医師の道を選択しました。人は生きている限り食事をするため、お口の健康作りは人生をかけて取り組まなければなりません。そのサポートができるのが歯科医師という仕事だと考えています。 【歯科医師としてのやりがいは?】 患者さまから「ありがとう」「痛みがなくなった」と感謝の言葉をいただいた時や、お喜びいただけた時に歯科医師としてのやりがいを感じます。

もっと読む

診療受付時間

10:00〜13:00
14:00〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒812-0068
福岡県福岡市東区社領2-22-221F
電話番号 0066-9802-715699
最寄駅 鹿児島本線  箱崎駅 東口 徒歩 14分
篠栗線  柚須駅 出口 徒歩 15分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q歯周病の予防方法は何ですか?

    A1. 正しいブラッシング:歯と歯肉の境界にブラシを当て、ゆっくりと円を描くようにしてブラッシングします。 2. デンタルフロス:ブラシだけでは落としきれない歯間の汚れを落とすためにデンタルフロスを使用します。 3. 歯科での定期検診:専門家による定期的なチェックとクレーニングは、歯周病を未然に防ぐ大切な手段です。 4. 口腔内の乾燥注意:口腔内が乾燥すると、細菌が増えやすくなるため、水分補給をこまめに行います。 5. 健康な食生活:ビタミンCやD、カルシウムなどの栄養素が豊富な食事を心がけます。 6. タバコを吸わない:タバコは歯肉を痩せさせ、歯周病を引き起こす要因の一つです。 7. 適度な運動:適度な運動は血行を良くし、歯肉に必要な栄養素を送り届ける助けとなります。 8. 歯石を定期的に取る:歯医者に定期的に通い、歯石取りを行うことで、歯周病を防ぐことも可能です。 9. 口を清潔に保つ:口の中に食物の残りカスが残らないように、食後には必ず口をすすぐ。 10. アルコールの摂取を控える:過度なアルコール摂取は、口の中を乾燥させ、細菌の繁殖を促進します。

  • Q小学生・中学生期に矯正歯科を受診するべき時期は何ですか?

    A一般的には、小学生のうちに矯正歯科を受診すると良いとされています。乳歯が抜け始め、永久歯が生え揃っていく頃、歯並びの問題や顎の発育の違いが顕著になるためです。中学生期になると、成長が進んでいるため、矯正治療による効果も出やすくなります。ただし、個人の状況によって適切な時期は異なるため、歯科医師の診断と相談が必要です。早めの受診が将来的な歯並びの問題を予防し、正しい咬み合わせを形成するのに有効です。

  • Q歯がちょっとでも痛かったら歯医者に行った方がいい?

    A歯が痛む原因はさまざまで、軽いものから重度のものまで様々です。しかし、痛みがある場合は早めに歯医者に行くことをおすすめします。病気を早期に発見し治療することで、症状が悪化する前に対処することができます。また、歯磨きの方法に問題がある場合も、歯医者に相談することで正しい方法を教えてもらうことができます。症状が少しくらいでも気になる場合は、歯医者に相談することをおすすめします。

周辺にある店舗

最近見た店舗