アオバダイコウエンシカクリニック

青葉台公園歯科クリニック

最寄駅 朝霞駅 南口 徒歩 10分
エリア 和光・新座・朝霞
ジャンル 歯科

保険でより良い治療を!患者さまが納得できるようなていねいな説明と治療をご提案します

朝霞市本町の「青葉台公園歯科クリニック」は、東武東上線の朝霞駅から徒歩10分の場所にあります。4台分の駐車場を用意しているので、お車でもお越しいただけます。木曜日を除く平日と土曜日は、19時まで診療を受け付けていますので、通勤通学帰り、お休みなどにご利用ください。

当院では、治療説明など事前のコミュニケーションを特に大切にしています。ていねいかつ分かりやすく処置内容やお口の状態をお伝えする他、患者さまのお話もしっかりと伺い、できるだけ希望に添った治療を提供できるようにしました。

皆さまに気軽にお越しいただけるよう、キッズスペースやベビーカーのまま入れる診察室の設置、麻酔自体の痛みまで抑えた処置の実施などさまざま工夫をこらしています。お口に問題があれば、ぜひ当院にお申し付けください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長照井 博夫

院長照井 博夫

「青葉台公園歯科クリニック」の院長、照井博夫と申します。当院は、保険内での治療を中心としながら、困ったときに頼りがいのあるホームドクターとして、皆さまのお口の健康のために役立ちたいと考えております。 患者さまのお話をしっかりとお伺いしたうえで、一人ひとりの状態や思いに寄り添った治療計画を立案いたします。お口のことでお悩みがあれば、気兼ねなくご相談ください。スタッフ一同親身になってお答えいたします。 これからも、患者さまに笑顔になっていただけるように、喜んでいただける治療をするためスタッフと連携しながら尽力していくつもりです。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/03/19 03:59

診療受付時間

09:30〜13:30
15:00〜19:00

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒351-0011
埼玉県朝霞市本町1-4-20
電話番号 0066-9802-710470
クレジットカード 利用不可
最寄駅 東武東上線  朝霞駅 南口 徒歩 10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q虫歯治療以外の歯医者の活用法を教えて

    A1. 定期的な歯石取りやクリーニングを受けることで、歯を美しく保ち、虫歯や歯周病の予防につながります。 2. 歯周病や唾液腺の疾患の治療を受けることで、口腔内の健康を保ち、健康寿命を延ばすことができます。 3. 歯列矯正や入れ歯などの補綴治療を受け、美しく機能的な歯を手に入れることができます。 4. 口腔内の異常な出血や痛み、ルートカナル治療など、専門的な治療を受けることで、口腔内の病気を早期発見・治療することができます。 5. ホワイトニングや審美治療など、見た目にこだわった治療を受け、自信を持って笑顔を取り戻すことができます。

  • Q喫煙が口腔健康にどのような影響を与えますか?

    A喫煙は口腔健康に悪影響を与えます。まず、歯周病のリスクを増加させ、歯茎の炎症や歯肉の血まみれを引き起こす可能性があります。また、喫煙は歯垢や歯石の形成を促進し、歯の表面を黄色く変色させる原因となります。さらに、喫煙は口内の乾燥を引き起こし、唾液の分泌を減少させるため、口臭や口内炎の発生リスクを高める可能性もあります。プラス、喫煙は口腔がんのリスクも増加させます。総じて、喫煙は口腔健康に悪影響を及ぼし、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが重要です。

  • Q年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

    A年齢と共に歯が黄ばむ主な原因は、エナメル質の摩耗と象牙質の組織が透明になることによるものです。エナメル質は加齢により徐々に薄くなり、象牙質の組織も経年によって透明度を増します。また、加齢による歯の表面に付着する色素や歯垢の蓄積、食事や飲み物の摂取による着色なども黄ばみの原因となります。歯科医師や歯科衛生士との定期的なクリーニングやホームケアのいずれかを行うことで黄ばみを軽減できるかもしれません。

周辺にある店舗