サクライシカイイン

さくらい歯科医院

最寄駅 原木駅 出口 徒歩 5分
伊豆仁田駅 出口 徒歩 20分
エリア 熱海・函南
ジャンル 歯科

頼りがいのある歯科医院を目指して、日々診療しております

田方郡函南町肥田にある「さくらい歯科医院」は、伊豆箱根鉄道駿豆戦原木駅から徒歩5分の位置にあります。車いす用スペースもある広い駐車場もご用意しております。当院では、「楽しくなれる歯科医院」「居心地の良い歯科医院」「笑って帰れる歯科医院」を目指しております。お医者さん嫌いのお子さまや、他院で難しいと言われた方にも頼られる歯科医院になりたいと思っております。

地域密着型の歯科医院であるために、当院では入れ歯、小児歯科、レーザー治療など幅広い診療科目で診療を行っております。ご家族そろって通っていただけるように、院内はバリアフリー設計にしており、車いすの方や足腰の弱い方にも来院していただきやすいように、手すり付きのスロープを設けています。当院に車いすを用意しておりますので、待合室から診療室までの移動などの際に必要があれば、お気軽にお申し付けください。また、キッズスペースを設けておりますので、お子さま連れの親御さまもリラックスして治療を受けていただくことができます。

患者さまの喜びを私たちの喜びとして分かち合います。向上心を失わず、よりよい歯科医療を提供できるよう努力いたします。患者さま一人ひとりの状態に合った治療を提供できるように、新しい機材や治療法も前向きに導入しております。

お口の中のことでお困りの全ての方へ、是非一度当院にお越しください。スタッフ一同、患者さまを温かくお迎えいたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長櫻井 英利

院長櫻井 英利

歯を長持ちさせるためには、定期的に歯科医院に通院することが大切です。そのため、患者さまには「ここなら長く通えそう」だと感じられる歯科医院を見つけていただきたいと思っています。患者さまのライフスタイルや考えに合う歯科医院をぜひお探しください。 患者さまが笑顔で帰宅できるように、当院はその方に合った治療方法をご提供することを大切にしています。患者さまとのコミュニケーションを心がけていますので、些細なことでも遠慮せずにご相談ください。皆さまのお越しをスタッフ一同お待ちしています。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/02 15:53

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:00〜12:00
14:30〜18:30

基本情報

定休日 日曜日, 水曜日, 祝日
住所 〒419-0125
静岡県田方郡函南町肥田60
クレジットカード 利用可能
最寄駅 伊豆箱根鉄道駿豆線  原木駅 出口 徒歩 5分
伊豆箱根鉄道駿豆線  伊豆仁田駅 出口 徒歩 20分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q乳児の口内を清潔に保つためにはどうすればよいですか?

    A乳児の口内を清潔に保つためには、以下のポイントに気を配ることが重要です。まずは、毎日の食事や授乳後に、清潔な布やガーゼで優しく口内をふき取ることです。また、歯茎のマッサージや柔らかいブラシを使った歯磨きも行いましょう。必要に応じて、歯科医師に相談してください。加えて、乳児の吐瀉物やよだれなどの汚れをこまめに拭き取ることも重要です。最後に、母乳やミルクを与えた後に、水分を与えることで口内をすすぐことも有効です。

  • Q年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

    A年齢とともに歯が黄ばむ原因はいくつかあります。まず、年齢とともにエナメル質が薄くなり、その下の象牙質が透けて見えることで歯が黄色くなることがあります。また、食生活や飲み物の摂取による着色物質の影響も考えられます。コーヒーや紅茶、ワインなどの摂取が頻繁である場合、歯に黄ばみが生じる可能性が高くなります。喫煙やタバコの使用も、歯の黄ばみを引き起こす一因となります。加えて、歯の表面に付着する歯垢や歯石も歯の色を変える原因となることがあります。

  • Q子供が嫌がらない歯医者への連れて行き方

    A子供が嫌がらない歯医者に連れて行く秘訣は、以下の通りです。 1.話し合い:子供に歯科治療の必要性と重要性を理解させ、恐怖心を和らげるために、話し合いをすることが大切です。 2.前もって病院を見学:病院の雰囲気や歯科医師の様子を見学させることで、子供がなじんで安心できます。 3.プレイルーム、絵本、テレビなどを設置:待合室にプレイルームや絵本、テレビなど子供が楽しめるものを設置しておくことで、待ち時間が長くても退屈せずに過ごせます。 4.ポジティブな言葉遣い:歯科治療に対してポジティブな言葉遣いをすることで、子供の心情を落ち着かせます。 5.報酬としてのご褒美の提供:治療後にご褒美を提供することで、子供が積極的に治療に参加するようになります。

周辺にある店舗

最近見た店舗