フクナガドウブツビョウイン

フクナガ動物病院

エリア 近江八幡・安土・能登川
ジャンル 動物病院、獣医師

滋賀県近江八幡市にあるフクナガ動物病院の情報です。

それぞれに得意分野を持つ、複数の獣医師による診療体制を整えています 当院の対象は、犬・猫・うさぎ。外科に精通しており、認定総合臨床医である院長をはじめ、獣医循環器に長けた獣医師も在籍し、外科・整形外科・心臓病など循環器疾患に関する難易度の高い高度医療の対応もしています。また、皮膚科を専門とする獣医師を東京から招き、定期的に診察を受けていただく(予約制)場も設けています。休診日を設けず(日・祝は予約制)毎日診療していますので、いつでもお気軽にお越しください。
さらに、より専門的な診療が必要だと判断した場合には、院内の各科に精通した先生専門医に連携。また、院内で情報を共有し、ときには複数の医師で担当する場合もあります。複数の獣医師が在籍しているからこそできる、それぞれの得意分野を生かしたチーム医療で動物達の健康のために尽力をいたします。

飼い主さまの気持ちに寄り添い、ご意向に合わせた治療をご提案 同じ病気であったとしても、治療法はひとつではありません。どの治療法が良いかは飼い主さまとペットそれぞれの環境や状況によって異なるからです。だからこそ、飼い主さまのお考えをじっくり伺い、飼い主さまの気持ちに寄り添ったうえで、その子にあった治療方法をご提案するよう常に心がけ、治療の選択肢をメリット・デメリット・費用などとともに同時にご提示するようにしています。また、当院での対応が難しい場合には、ご希望に応じて大学病院などの二次診療機関のご紹介もいたします。
飼い主さまとの日頃のスキンシップが、ペット動物の健康管理につながります 「家族の一員であるペットとできるだけ長く一緒にいたい、そしていつまでも健康でいて欲しい。」これは多くの飼い主さまの願いだと思います。動物は自分で不調をうまく伝えてくれません。だからこそ、飼い主さまが気づいてあげることが大切です。さらに言えば些細な異変に気づくことができるのは、飼い主さまだけなのです。日頃から一緒に遊んだり、声をかけたり、撫でてあげたりとスキンシップをとる、そして顔色や表情をよく見てあげてください。もし些細な部分でも変化に気づいた時には、様子見をせず、早めに動物病院を受診しましょう。その「些細なこと」が病気の早期発見につながることが多々あります。
カルテのある子を対象とした、トリミングサロンも併設しています 当院が係りつけの小型犬を対象としたトリミングサロンを併設しています。健康状態や体力に不安にある場合は、トリミングの前に獣医師による診察を行い、獣医師の許可が出れば施術が可能です。皮膚にトラブルを抱える子の薬浴や炭酸泉にも対応。健康上の理由や年齢で、一般のサロンでのトリミングが難しい子も安心してお任せいただけます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒523-0041
滋賀県近江八幡市中小森町308-27
電話番号 0066-9802-9689363
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qウェルシュテリアについて教えてください。

    Aウェルシュテリアは、イギリス原産の小型犬で、特徴的なロングボディとフラットな顔が魅力です。コートは柔らかく、シルキーな質感で、さまざまな色があります。短い足としっかりした体は、ハンティングのために作られており、非常にアクティブで元気な性格を持っています。また、頭が良く、訓練にも適しています。ウェルシュテリアは家族に忠実であり、友好的な性格を持っていますが、一部の個体は他の犬や小動物に対して警戒心を示すこともあります。適度な運動と社交化が必要ですが、適切に飼育されれば、素晴らしい家族の一員になり得ます。

  • Q秋田犬について教えてください

    A秋田犬は、日本原産の大型犬種で、主に猟犬として飼われています。筋肉質で力強く、勇敢な性格が特徴で、体高が60センチメートル以上、体重が30キログラム以上になることが多いです。毛色は、赤や白、虎斑といったバリエーションがありますが、特に赤い毛色が代表的です。飼い主への忠誠心が非常に強く、護衛犬としても優秀なため、警察犬や盲導犬としても活躍しています。ただし、しつけがしっかりとされていないと、他の犬や人間に攻撃的になることがあるので、注意が必要です。

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

周辺にある店舗

最近見た店舗