カミイケダイドウブツビョウイン

上池台動物病院

エリア 長原~蓮沼(池上線)
ジャンル 動物病院、獣医師

スペシャリストとしての顔も持つ、地域の頼れるホームドクターを目指して

接し方について 当院に来院される子達は比較的動物病院が好きなようで、あまり診察に苦労することはありません。おそらく小さい頃からワクチン接種で来院したりして慣れているためだと思います。
我々もワンちゃんやネコちゃんが病院嫌いにならないように、いい子に診察できたらおやつタイムを設けたり、獣医師やスタッフが話しかけたりあやしたりして、「ここは怖いところじゃない」「来ると遊んでもらえて楽しいところ」という認識を持ってもらえるように努めております。

インフォームドコンセントについて 治療に大切なのは何よりも飼い主さまのご理解。十分なご説明をし、図やイラストなどを用いながら、ご理解いただけるよう努めております。治療方法はもちろん、費用についてもお話しさせていただきます。
もちろん、飼い主さまはペットのけがや不調でなかなかご説明が頭に入らないこともございますので、ご理解度を推しはかりながら、丁寧に進めてまいります。
当院では治療以外のことについてもご相談いただけます。例えば食事についてはロイヤルカナンやヒルズといったフードのアドバイザー資格も取得しております。年齢や種類、体調、暮らし方に合わせてご案内いたしますのでお気軽にご相談くださいませ。

力を入れている分野について 広く一次診療に対応しておりますが、動物たちの腫瘍の治療には特に力を入れております。
元々学生時代は腫瘍の研究をしており、卒業後も国内外の二次診療施設や大学などで画像診断の技術をはじめ、治療に必要なたくさんの知識を学びました。特にアメリカでは教育制度が整っており、機材も豊富で実際に治療に参加できる機会が多々ありましたので、現在の治療に大きく役立っています。
現在も私を含めたスタッフ全員セミナーや勉強会に参加して、常に最新の治療をご提供できる体制を整えております。

飼い主さまへのメッセージ 「あれ、ちょっといつもと違うな」と思っても「これくらいで動物病院へ連れて行くと大げさだと叱られるだろうか」「騒ぎすぎだろうか」と躊躇して、数日様子を見てしまう飼い主さまがいらっしゃいます。しかし、ワンちゃんやネコちゃんは病気を隠す性質があるうえに、病気の進行が人間よりもずっと早いもの。ちょっと様子を見るつもりが手遅れになることもあるのです。
何か異変を感じることがあったら、躊躇わずにご来院ください。何もなければ「元気でよかったね」と笑って済む話です。当院は私を含めスタッフも全員動物が大好き。些細なことでも構いませんので、何かあればすぐにご来院くださいませ。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:00〜19:00

基本情報

定休日 日曜日, 金曜日, 祝日
住所 〒145-0064
東京都大田区上池台5-38-2
電話番号 0066-9802-9689583
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q猫に好かれるには

    A猫に好かれるためには、まず猫の性格や好みを理解し、猫にとって居心地の良い環境を整えることが大切です。例えば、人懐っこい猫には積極的に接し、逆に警戒心の強い猫には急に近づかず、ゆっくりと距離を縮めていくことが必要です。また、猫が好む食べ物や遊び方を把握し、それに合わせて接してあげると、猫にとってよい印象を与えることができます。さらに、猫が自分から接近してくるときは、無理に触ろうとせず、近くにいるだけでも猫にとっては心地よい場合があるので、猫のペースに合わせた接し方を心がけると良いでしょう。

  • Qハムスターについて

    Aハムスターは、小型の哺乳動物で、ペットとして人気があります。体は直径5~10cmほどで、顔も可愛らしい印象になっています。人懐っこく、飼い主に慣れると手乗りやお散歩も楽しめます。食事は主に穀類、果物、野菜などを与え、水も欠かせないです。寿命は約2~3年程度と短いですが、飼い主と共に過ごす時間を楽しめます。しかし、飼育環境や寿命中の健康管理が重要となります。

  • Qハスキー犬について教えてください

    Aハスキーは、シベリア原産の犬種で、厳しい環境に適応した、力強く美しい犬種です。毛色は様々ですが、一般的にはグレー、ブラック、ホワイトなどがあり、青い目が特徴的です。性格は活発で、社交的であり、運動量も多く、散歩やランニングが好きです。また、人懐っこく家族に対してはとても愛情深く、優しい犬種です。ただし、独立心が強く、頑固な一面も持っているため、しつけには根気と愛情が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗