ドッグヘアーハチミツ

Dog Hair ハチミツ

エリア 学園前周辺
ジャンル ペットサロン、トリミング

こだわりを詰め込んだ「ワンちゃんに優しい」サロンです

前日までの完全予約制 時間に余裕をもったトリミングです 当サロンはワンちゃんや飼い主さまとの信頼関係を大切にし、いつも同じトリマーが対応しています。トリマーにとってはお預かりしたワンちゃんについてより深く知ることができ、ワンちゃんにとってもなじみやすく快適に過ごせる環境を整えています。
定期的なトリミングがおすすめです トリミングサロンは、ワンちゃんをきれいにかわいくするだけではなく、病気や不調の早期発見にも重要な役割を担っています。トリミングではトリマーがワンちゃんの全身を触って皮膚の状態を見ますので、些細な変化にも気づきやすく、病気の早期発見につながる可能性が高まります。飼い主さまも毎日スキンシップを取られていると思いますが、皮膚や身体のいろいろな場所にある見つけにくい異常を見つけるのがトリマーの目です。トリマーは「いつも」との違いを見ながら施術をしています。ご来店の間隔はあけすぎず、ワンちゃんの健康のためにも、定期的にトリミングを受けていただくのがおすすめです。
ワンちゃん想いの様々な工夫をしています 当サロンではトイレケージをご用意していますので、シャンプー前、施術後のトイレ時間でスッキリしてもらうことも。また、トリミングが終わってから嬉しくておしっこをしてしまう子は、せっかくきれいになったのにまた汚れてしまうため、当店の方でマナーベルトをおつけしてお返ししております。
必要とされることに柔軟に対応します シニアになってからサロンを変えると、環境の変化によってワンちゃんに大きな負担がかかってしまう恐れがあります。当サロンでは基本的にはご新規の場合、小型犬で10歳くらいまで、中型犬で7~8歳くらいまでのワンちゃんを受け付けています。
ご新規の方はご相談ください。
また、長年通っていただいているワンちゃんの場合は、一生のお付き合いができるサロンでありたいと思っていますので、シニア犬のお手入れもその時々の体調を考慮しながら負担のかからない範囲でさせていただきます。
どうぞご相談ください。

お家でのケアについてもお気軽にご相談ください 飼い主さまから「お家でブラッシングしてもうまくいかない」というお悩みをよくお聞きします。当サロンでは、お家でもできる効果的なブラッシング方法をアドバイスさせていただきます。疑問点があればお気軽にお尋ねください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜17:30 -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒631-0072
奈良県奈良市二名1-2392-2
電話番号 0066-9802-9686203
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

  • Q動物病院の選び方

    A動物病院の選び方には、以下のようなポイントがあります。 1. 正規の資格を持った獣医師がいるかどうか 2. 設備が整っているかどうか 3. アフターケアや緊急時の対応がきちんとしているかどうか 4. 安心できるリピーターの口コミが多いかどうか 5. 料金が適正かどうか これらのポイントをチェックして、自分のペットに合った動物病院を選びましょう。また、緊急時にどこにかかるか決めておくことも重要です。

  • Q猫が人を好きな理由

    A猫が人を好きな理由は様々ですが、一般的には以下のような理由が挙げられます。まず、猫は社交的な動物であるため、人とコミュニケーションをとることが好きです。また、人からの愛情や食べ物などをもらうことで生きていく上での重要な要素を認識しており、そのため人に頼ったり、人に懐いたりするようになります。さらに、猫は遊ぶことが好きで、人と遊ぶことも楽しいと感じているため、人に対して興味を持つことがあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗