トリミングサロンジルジオ

Trimming Salon GILGIO

エリア 阿波座・西長堀
ジャンル ペットサロン、トリミング

大阪府大阪市西区にあるTrimming Salon GILGIOの情報です。

経験豊富な熟練のトリマーが対応いたします 当サロンには熟練のトリマーが在籍しています。個人店ならではのきめ細やかな対応で、一頭いっとうと向き合いながら納得のいくまでトリミングを実施。一日にたくさん受け入れるのではなく、じっくりと時間をかけてワンちゃん・ネコちゃんをきれいにしています。また、世界トップクラスのトリミングコンテストやドッグショー、ヨーロピアンオープン、アジリティーチャンピオンシップなどにも足を運び、トリマーとしての感性や技術に磨きをかけるよう努めています。
アットホームな雰囲気が魅力のトリミングサロンです 「Trimming Salon GILGIO」という店名は、看板犬のGIL(ジル)とGIO(ジオ)から付けました。お店にいるときはいつもの特等席でガラス越しに外を眺めたり、お昼寝したり・・・お年寄りからお子さままで大人気で、通りがかりの方にも可愛がってもらっています。他のワンちゃんが好きな子は、ぜひ2匹と一緒に遊んで行ってください。看板犬がゆったりとくつろぐアットホームな空間で皆さまをお迎えいたします。
お口の中から健康促進、歯石とりもお任せください ワンちゃんの健康を保つためには、体内に入るフードに気を配るだけでなく、歯や口臭などお口のケアにも注意が必要です。当サロンでは、大切なペットたちを内側からきれいに保つサポートとして、麻酔なしの歯石とりにも力を入れております。初回は6,000円から(時間と状態によって変動)となりますが、1ヶ月以内に再度ご利用いただいた場合は半額の3,000円で施術いたします。歯石がつきすぎないうちにしっかりと除去をおこなえば、歯石がつきにくくなり施術時間が短くなります。シニアやストレスに弱い子の負担を軽減できるので定期的に歯石とりに通っていただくのがおすすめです。大変好評のため、トリミングでご来店される方の半数以上が歯石除去を同時利用されていますし、歯石とりのみでのご来店いただく飼い主様もいらっしゃいます。大切なペットの健康促進のため、定期的な口腔ケアをおすすめしています。
マイクロナノバブルシャワーとマイクロオゾンシャワーを使用しています ワンちゃん・ネコちゃんの皮膚トラブルや臭いなどでお悩みの飼い主さまは多くいらっしゃいます。当サロンのトリミングでは、そのようなお悩みにお応えし、マイクロナノバブルシャワーとマイクロオゾンシャワーを使用しています。皮膚の表面だけでなく毛穴の奥までしっかりと除菌・脱臭する効果が期待できるシャワーです。さらに、マッサージやリラクゼーション効果も期待できるといわれています。
近所に動物病院があります 徒歩5分ほどの場所にお付き合いのある動物病院があるので、万が一の際はそちらへお連れします。また、何か気になる点があればすぐに飼い主さまへご連絡いたします。
ペットホテルもぜひご利用ください ペットホテルのサービスも提供しています。当ホテルは夜間も無人にせず、店舗から徒歩10分ほどの場所にあるトリマーの自宅へ連れ帰って夜間のお預かりをしています。その際は、サークルでのご宿泊となりますが、慣れている子はスタッフが見守る中ケージフリーで遊ばせることも。多頭飼いや他のワンちゃんと遊ぶのが好きな子は、看板犬の2匹と一緒に遊びながら過ごしていただけます。また、飼い主さまからご希望があれば、写真や動画で宿泊中の様子を撮影し、メールまたはメッセージアプリでお送りしています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜17:00

基本情報

住所 〒550-0002
大阪府大阪市西区江戸堀2-1-19
電話番号 0066-9802-9685833
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

  • Q猫の性格について

    A猫の性格は個体差が大きく、また種類によっても異なるため一概には言えませんが、以下に一般的な特徴を挙げます。 自立心が強く、自分のペースで行動する傾向があります。慣れるまでが少し時間がかかることがありますが、一度信頼を得ると愛情深くなります。狩りの本能が強いため、遊び好きで気まぐれな一面もあります。犬と違い、独立した性格のため人懐っこさが薄い場合もありますが、飼い主によっては信頼関係を築き、お互いの存在を楽しんでいる家庭も多くあります。

  • Qハムスターは懐きますか?

    Aハムスターは慣れることができますが、それぞれの個体の性格にもよります。一部のハムスターは人間との関係を楽しむことがあり、手に乗ったり撫でられたりすることを好むこともあります。しかし、他のハムスターは臆病な性格で、人間に慣れるまで時間がかかることもあります。ハムスターを懐かせるためには、ゆっくりと接し、安心感を与えることが大切です。短期間で強制的に慣れさせようとするのは逆効果となる場合もあるため、個々のハムスターのペースに合わせてケアすることが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗