ツミキ セイタイシンキュウ キョウトフシミ

Tsumiki 整体×鍼灸 -京都伏見-

最寄駅 墨染駅 出口より徒歩2分
JR藤森駅 出口より徒歩7分
エリア 伏見稲荷・伏見桃山
ジャンル 整体、マッサージ

京都府京都市伏見区にあるTsumiki 整体×鍼灸 -京都伏見-の情報です。(◆京阪本線 墨染駅より徒歩でお越しの場合改札を出て目の前の通りを左側に進んでください。すぐに「墨染」交差点が見えるので、左に曲がります。そのまま進むと左手に当店がございます。◆奈良線 JR藤森駅より徒歩でお越しの場合駅を出て目の前の通りを右側に進んでください。550mほど進み、信号のある突き当りを左に曲がると、すぐ右手に当店がございます。◆近鉄京都線 伏見駅より徒歩でお越しの場合駅を北側から出ていただき、目の前の大通り(国道24号線)を右に進んでいただきます。一つ目の信号で左に曲がり、しばらく直進すると突き当りがございます。そちらを右折して、墨染通りを進んでください。さらに直進し、「墨染」駅の踏切を越えて、「墨染」交差点で左に曲がります。そのまま進むと左手に当店がございます。)

信頼を大切に、結果にこだわった施術を心がけております。資格を活かした確かな知識と高い技術力で健やかに過ごせる毎日をサポートさせていただきます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

セラピスト髙松健二

セラピスト髙松健二

どんなお悩みでもご相談ください。来店されたお客様に満足していただけるよう、一人一人の状態、お身体に合わせた施術を心がけております。健康のお手伝いをさせていただければ幸いです。

もっと読む

営業時間

日曜日:10:00〜18:00 最終受付 17:00, 月曜日:10:00〜20:00 最終受付 19:00, 火曜日:休業日, 水曜日:10:00〜20:00 最終受付 19:00, 木曜日:10:00〜20:00 最終受付 19:00, 金曜日:10:00〜20:00 最終受付 19:00, 土曜日:10:00〜18:00 最終受付 17:00, 祝日:10:00〜18:00 最終受付 17:00

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒612-0044
京都府京都市伏見区深草北新町652-2
クレジットカード 利用不可
アクセス ◆京阪本線 墨染駅より徒歩でお越しの場合改札を出て目の前の通りを左側に進んでください。すぐに「墨染」交差点が見えるので、左に曲がります。そのまま進むと左手に当店がございます。◆奈良線 JR藤森駅より徒歩でお越しの場合駅を出て目の前の通りを右側に進んでください。550mほど進み、信号のある突き当りを左に曲がると、すぐ右手に当店がございます。◆近鉄京都線 伏見駅より徒歩でお越しの場合駅を北側から出ていただき、目の前の大通り(国道24号線)を右に進んでいただきます。一つ目の信号で左に曲がり、しばらく直進すると突き当りがございます。そちらを右折して、墨染通りを進んでください。さらに直進し、「墨染」駅の踏切を越えて、「墨染」交差点で左に曲がります。そのまま進むと左手に当店がございます。
最寄駅 京阪本線  墨染駅 出口より徒歩2分
奈良線  JR藤森駅 出口より徒歩7分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 頑固なこわばりをじっくりほぐしてもらいました!

    疲労やストレスでこわばった体に、我慢する前に一度、リラクゼーションサロンに行ってみてはいかがでしょうか?先日私も訪れてみましたが、頑固なこわばりまで丁寧にほぐしてもらえました。心地良いほどの解放感を味わい、気づけばすっきりとした身体に。ぜひ一度、体のメンテナンスにお試しください。本当にオススメですよ。

  • アロママッサージ

    先日、身体の緊張とストレスを解放するためにリラクゼーションサロンに行きました。そこでアロママッサージを受けたのですが、その経験は神秘的でとてもリフレッシュできました。マッサージはゆっくりとした動きで、筋肉のこわばりを和らげ、深いリラクゼーション状態に導いてくれました。終わった後、身体が軽く感じ、頭もクリアになりました。また行きたいと思える素晴らしい体験でした。

  • 骨盤ストレッチ体験

    先日、リラクゼーションサロンで骨盤ストレッチを体験しました。このストレッチは美容と健康の両方に効果があり、特に慢性的な腰痛に悩む方にはぜひ試していただきたいです。セラピストが骨盤の歪みを丁寧に矯正し、その結果、体全体の血流が劇的に改善されました。施術後は体の軽さを実感でき、また週間ペースで通うことで、日常生活の中で身体の変化を実感しています。今まで試したことがないあなたに、ぜひ一度この体験をお勧めします。

localplace知恵袋

  • Qマッサージとストレッチの効果の違いは何ですか?

    Aマッサージは、筋肉の緊張を緩和し、血液の循環を改善することに焦点を当てています。これにより、痛みや炎症の軽減、筋肉の柔軟性の向上などの効果が期待できます。一方、ストレッチは、筋肉を伸ばして柔軟性を高めるために行われます。筋肉や関節の可動域を広げることで、姿勢の改善や運動のパフォーマンス向上が期待されます。また、ストレッチは筋肉の緊張を緩める効果もありますが、それに重点はありません。したがって、マッサージとストレッチは、効果の対象とアプローチにおいて異なる差があります。

  • Qダイエット中にリラクゼーションがおすすめな理由

    Aダイエット中は食事制限や運動によるストレスが溜まりやすいため、リラクゼーションがおすすめです。リラクゼーションには心身のリフレッシュ効果があり、ストレス解消や不安感の軽減につながります。また、ストレスを抱えると脂肪燃焼も低下するため、リラクゼーションによるストレス解消はダイエット効果を高めることにもつながります。さらに、リラクゼーション方法によっては代謝や血行を促進する効果もあるため、ダイエット効果を促進する効果も期待できます。

  • Qマッサージ後の効果的なストレッチ方法は何ですか?

    Aマッサージ後に効果的なストレッチ方法は、まずゆっくりと伸ばすことです。身体の各部位を順番にストレッチしていきましょう。例えば、腕を上下に伸ばしたり、背中を反らせたり、脚を伸ばしたりすることが有効です。また、深呼吸をしながらストレッチを行うと、より効果的に筋肉を伸ばすことができます。ストレッチ中に軽い痛みや違和感を感じた場合は、無理をせずに緩めるようにしましょう。全身のストレッチを行うことで、マッサージの効果をより長く維持することができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗