オーナーからのメッセージ

シロアリ被害のサイン2

前回、シロアリ被害のサインをご紹介しました。前回の内容以外にも被害を見分ける方法がありますので、ご紹介します。
シロアリは床以外にも壁の中にも侵攻していきます。壁を叩いてみると、シロアリ被害に遭っている壁は明らかに音が違います。正常な壁と比べて中身が詰まっていないような軽い音がしますのですぐに見分けることができます。
また、部屋に木くずが落ちていることがあったらシロアリのサインかもしれません。シロアリは木材を食べ進んでいきますので、木くずが落ちている時はかなり侵攻が進んでいる場合があります。
このようなサインがある場合は世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗までお電話ください!お見積もりは無料ですので、お気軽にご相談ください!

更新日: 2024-04-08

シロアリ被害のサイン

そろそろ暖かい日も多くなってきました。同時にシロアリの活動時期が始まる季節になります。
シロアリの活動時期は例年4月ごろからとなっていますので、今回はシロアリ被害に遭っているかどうかのサインについてです。一番わかりやすいサインとして、床が沈むというものがあります。これはシロアリの食害によって木材がスポンジのようにスカスカになってしまうことから起こる現象です。放置していると床が抜けてしまう危険性がありますので、早めの対処が必要です。
まだまだシロアリ被害のサインはありますので、次回もご紹介したいと思います!シロアリのことなら害虫害獣おたすけ本舗までご相談ください!

更新日: 2024-04-01

シロアリの侵入経路とは?

住宅の強度を下げてしまうシロアリはどこから侵入してくるのでしょうか。今回はシロアリの侵入経路についてご紹介します!
シロアリは主に床下から侵入してきます。その際、外敵から身を守りながら移動するため、土や木材のカスにシロアリの排せつ物などを混ぜたものでトンネルを作って移動します。これを蟻土(ぎど)と呼び、できたトンネルを蟻道(ぎどう)と呼びます。床下や家の基礎に不自然な土の線を見つけたら要注意です!
害虫害獣おたすけ本舗では、シロアリの無料点検を行っています。もし点検でシロアリの痕跡が見つかったときは、そのままシロアリ駆除に入ることもできますので、お気軽にご相談ください!

更新日: 2024-03-25

シロアリ駆除なら害虫害獣おたすけ本舗!

いきなり自宅にシロアリが出たらパニックになると思います。シロアリはなかなか見ることのない虫ですから、対処方法が分からない方も多いです。
シロアリ駆除剤が市販されていますが、業者が使う薬剤と比べて成分が弱く、数か月しか効果が続かない場合が多いです。これでは根本から解決するのが難しく、短期間に何度も薬剤を撒く必要があるので手間もかかります。
害虫害獣おたすけ本舗では、シロアリ駆除のプロがお伺いして無料で現地調査・お見積もりを作ります。お見積もりにご納得いただいた場合のみ作業をしますので、ご安心いただけます。人には無害な薬剤ですがシロアリには効力を発揮する専用薬剤でシロアリの巣を丸ごと消毒するので、市販の薬剤より長い期間で高い効果を期待できます。
お困りの際はぜひご相談ください!

更新日: 2024-03-19

害虫害獣おたすけ本舗は保証も充実!

シロアリ駆除は被害状況によっては高額になるケースもあります。しかし完全に駆除するにはそれなりの作業をしないと逆にシロアリ被害を深刻にする恐れがあります。
基本的にシロアリ駆除はシロアリ発生箇所の消毒に加え、床下全体の消毒をおすすめしています。理由は、発生箇所だけを消毒したところで一時的に駆除できたように見えるだけだからです。消毒箇所から消えても消毒されていない箇所から再発生します。そうなると何度も消毒作業をしなくてはならず、時間もお金もかかってしまいます。
害虫害獣おたすけ本舗のシロアリ駆除は、最長5年のアフターフォロー付きですので、もし作業後にシロアリ再発生しても無償で対応させていただきます。お困りの際はお気軽にお問い合わせください!

更新日: 2024-03-11

建物以外のシロアリ被害

シロアリ被害は住宅だけにとどまりません。建物以外だと、木製の柵やウッドデッキなどにシロアリが住み着いていることがあります。
特に日が当たらない場所や湿度が高い環境にある木製のエクステリアはシロアリに注意が必要です。ウッドデッキは雨風にさらされて薬剤の効果が薄いので、対策が難しいです。
雨ざらしの環境で木材が腐ればシロアリが寄ってきますし、そのキッカケで自宅に侵入してくることも頻繁にあります。少しでも不安のある方は害虫害獣おたすけ本舗にご相談ください!熟練のスタッフがお伺いして現地を無料調査いたします!

更新日: 2024-03-05

シロアリの侵入経路とは?

住宅の強度を下げてしまうシロアリはどこから侵入してくるのでしょうか。今回はシロアリの侵入経路についてご紹介します!
シロアリは主に床下から侵入してきます。その際、外敵から身を守りながら移動するため、土や木材のカスにシロアリの排せつ物などを混ぜたものでトンネルを作って移動します。これを蟻土(ぎど)と呼び、できたトンネルを蟻道(ぎどう)と呼びます。床下や家の基礎に不自然な土の線を見つけたら要注意です!
害虫害獣おたすけ本舗では、シロアリの無料点検を行っています。もし点検でシロアリの痕跡が見つかったときは、そのままシロアリ駆除に入ることもできますので、お気軽にご相談ください!

更新日: 2024-02-26

シロアリの危険性

シロアリはどの家でも発生する可能性があり、発生してしまうと非常に厄介な害虫です。
ご自宅の資産価値を下げ、壁や床を食べ進めていくことで耐久力が損なわれ倒壊の危険性まであります。今まで害虫害獣おたすけ本舗がお伺いしてきた中でも、床下の太い柱にスポンジのような空洞ができて、手で簡単に崩すことができてしまうご自宅は珍しくありません。それほどシロアリは危険な存在です。
湿気を好むので、主に浴室などの床下に発生するケースが多いです。柱が食害に遭っていたり腐食していたりすると大掛かりな駆除・リフォームになる場合がありますので、点検はこまめにしましょう。
害虫害獣おたすけ本舗は現地調査・見積もりまで無料でさせていただいております。ぜひお気軽にご利用ください。

更新日: 2024-02-19

シロアリ駆除の作業内容

シロアリ駆除では一般的には床下での作業が発生します。しかしながら、具体的な作業内容を知らない方もいるのではないでしょうか。
まずは、「床が沈み込んでいる」や「床下から虫が出てきた」といった原因を特定する必要があります。自宅の外周調査や床下点検口を使用して、調査を行い、発生源などを調べます。点検口がない場合は、新たに点検口を作成して調査を行います。原因を特定したら、それに対応した作業内容をご提案いたします。
害虫害獣おたすけ本舗では、現地調査とお見積もりは無料で行っていますので、お気軽にお問い合わせください!

更新日: 2024-02-14

自然界にとっては益虫?

シロアリは通常、人間の生活空間では害虫として知られており、その存在は非常に厄介です。しかし、自然界ではシロアリは重要な役割を果たしています。
シロアリは主に木材の主成分であるセルロースを食べており、森林地帯に生息するシロアリは倒木を分解する役割を果たして土に還すことで、土壌の改善を促進します。これにより、森林の健全性が保たれ、さまざまな昆虫にとって住みやすい環境を作っています。
一方で、人間の住環境ではシロアリが建物の木材を食害することがあります。もしもご自宅でシロアリを発見した場合は、害虫害獣おたすけ本舗にご連絡いただければ最短即日で調査員がお伺いしてチェックを行います。害虫害獣おたすけ本舗はシロアリ被害を防ぎ、快適な住環境を維持するために専門知識と経験豊富な対応を提供しています。お気軽にお問い合わせください。

更新日: 2024-02-05

シロアリの特徴

シロアリの存在は知っているけど具体的にはよく分からないという方も多いと思います。シロアリの特徴について説明します。
クロアリはハチ目に分類されるのに対し、シロアリはゴキブリ目に分類される昆虫です。社会性があり女王アリ、働きアリ、兵アリの3つの役割に分かれています。主食は木材に含まれるセルロースですが、雑食性ですのでプラスチックや断熱材、段ボールなども食べることがあります。
また、シロアリは高湿度で日光が当たらない場所を好みますので、浴室の床下などの水回りで発生することが多いです。
害虫害獣おたすけ本舗では出張費無料で床下調査などをさせていただいております。少しでも不安がありましたらぜひお電話ください!

更新日: 2024-01-29

シロアリ被害は早期発見が大切です。

「近所でシロアリが発生したので調査してほしい」というご依頼をよくいただきます。シロアリは極めて小さな生物であり、微細な隙間からでも簡単に侵入可能です。そのため、侵入の有無を確認するのは難しく、気づかぬうちにシロアリによる被害が拡大してしまうことがあります。
厄介なことにシロアリは木材だけでなく、時には断熱材などにも穴を開ける可能性があります。特に外来種であるアメリカカンザイシロアリは、家具なども被害が及ぶ種類です。
シロアリによる被害を受けた建材は、スポンジのように穴だらけになり、強度が低下して危険です。
シロアリ被害を対処したい場合は、世田谷区にある害虫害獣おたすけ本舗までお気軽にお問い合わせください。まずは無料見積もりからご相談いただけます!

更新日: 2024-01-22

今からシロアリ対策を意識しましょう!

新年あけましておめでとうございます。2024年もどうぞよろしくお願いいたします!
ご自身でできるシロアリ対策をご紹介します!市販で売られているシロアリ駆除剤を購入して撒くことがメジャーですが、それより前にご自宅の環境を整えることが大切になってきます。
シロアリは湿度が高く暗い場所を好んで住処にしています。このことから言えることは、壁際に段ボールや物を置かないようにして湿気を溜めない、雨漏りしている箇所があれば早急に直すなど、環境整備をするとシロアリ対策に繋がります。
お困りの方はシロアリ駆除のプロである害虫害獣おたすけ本舗までご相談ください!通話料無料のフリーダイヤルですので、お気軽にご相談ください!

更新日: 2024-01-15

寒くてもシロアリ被害にご注意ください!

シロアリの活動は5月~7月の暖かい時期に活発に活動しますが、気温が下がったとしても床下や壁の中で活動しているのがシロアリです。
最近の住宅は冬でもある程度室温が保たれるような構造になっています。断熱材が多く使われているので、シロアリにとっても活動がしやすいと言えます。シロアリは木材だけでなく断熱材も食べてしまうので、冬でも暖かく食料にも困らないという訳です。
シロアリ被害に遭っていると床が抜けたり建物の耐久性が下がってしまい、最悪の場合は建物の倒壊に繋がる危険性もあります。そうなる前に、害虫害獣おたすけ本舗にご相談ください!

更新日: 2023-12-19

シロアリ駆除は作業後も大切です!

害虫害獣おたすけ本舗では、お客様宅のシロアリ駆除後のアフターメンテナンスにも力を入れています!シロアリ駆除剤は約5年で効力が消えるとされています。5年に近づくにつれて効力が薄れていきますので、その分シロアリが再発生する確率も上がってきます。
害虫害獣おたすけ本舗がお客様に選ばれている理由としては、万全のアフターフォローにあります。このアフターフォローはシロアリが再発していないかを確認して、もし再発していたら駆除剤を撒くというものになります。もちろん無料になりますので、お気軽にお問い合わせください!こちらからも定期的にご連絡差し上げていますので、ご不明点はその際にご確認いただけます!

更新日: 2023-12-11

シロアリの食べ物

シロアリは主に木材を食べて生活しています。さらに言うとマツなどの柔らかい木材を好み、堅い木材はあまり好きではないようです。
しかし、柔らかい木材が無ければ堅い木材やプラスチック、壁や床下の断熱材も食べてしまうので安心できません。また、部屋にまで侵攻してきたシロアリは段ボールや発泡スチロールなども食べてしまうので、なるべく部屋は綺麗に保っておくと、シロアリ被害の早期発見に繋がります。
もしシロアリ被害に遭っているか不安、実際にシロアリを見たという場合は害虫害獣おたすけ本舗までご連絡ください!出張費や調査費用などは一切かからず、実際に費用がかかる消毒をする時にもしっかりお見積もりを作成いたします。ぜひお問い合わせください!

更新日: 2023-12-05

床が沈み込んでいる時は要注意です!

「最近床が軋む・沈む感覚がある」と感じたことはありませんか?もちろん、老朽化によるものもありますが、シロアリの仕業の可能性も十分にありえます。
築年数が経っているご自宅ほどシロアリ被害に遭う可能性が高いとされています。新築などは家を建てるときにシロアリ予防で薬剤が撒かれているというのもあるので、シロアリ被害に遭うケースは珍しいです。シロアリ予防の薬剤は5年ほどで効果が切れるので、それ以降対策をしていないとシロアリのターゲットになってしまいます。
シロアリ被害にお悩みの際は害虫害獣おたすけ本舗までご相談ください!

更新日: 2023-11-20

シロアリとクロアリの違い

皆さんはシロアリとクロアリの違いはご存じでしょうか。
そもそもシロアリはアリではなくゴキブリの仲間です。さらに言うと、クロアリはハチの仲間に分類されます。ここまででも全く異なることがわかると思いますが、見た目でも判断することができます。
大きな違いとしては、シロアリは寸胴のような形でくびれはなく、クロアリは胸と腹の間にくびれがあります。また、クロアリの触角はくの字に曲がっていますが、シロアリの方はまっすぐ伸びているのも見分けるポイントです。
被害はシロアリの方が甚大になりますので、見つけた際は害虫害獣おたすけ本舗にご相談ください!

更新日: 2023-11-13

シロアリは冬眠しません!

昆虫は暖かい時期に活動して寒くなると活動しなくなるイメージがあるのではないでしょうか。シロアリも同様に冬には活動しなくなると思いきや、シロアリは冬眠しない昆虫で、1年中活動しているんです!
特にヤマトシロアリという種類は北海道北部を除いて日本全国に分布しており、日本ではメジャーなシロアリになります。外気温が6℃前後でも活動できるほど寒さに強いので、冬でも床下や壁の中は十分に活動できる温度と言えます。
今は床下暖房機能なども普及しておりシロアリが好む家になっています。何か異変を感じた際は害虫害獣おたすけ本舗までお問い合わせください!

更新日: 2023-11-06

シロアリ駆除なら害虫害獣おたすけ本舗まで!

「床が軋む、へこむ」症状が感じられたらシロアリ被害に遭っている可能性が高いと言えます。
シロアリは主に床下から侵入して住宅の材木を食べ進めていきます。酷いケースだと柱がボロボロになり、手で簡単に崩せてしまうほど侵食されています。ここまでくると建物が倒壊する危険性も出てきますので、いち早く対応する必要があります。
害虫害獣おたすけ本舗は長年シロアリ駆除のご依頼を受けてきており、これまでたくさんのご家庭にお伺いして駆除を行ってきました。駆除のプロだけでなく大工の技術も活かして傷んだ柱の交換やご希望の方はリフォームまで行うことができますので、お客様にもご好評いただいております!シロアリ駆除ならぜひご連絡ください!

更新日: 2023-10-31

柱の土にはご注意ください!

家の柱に土が付いているのを見たことはありませんか?この土はシロアリがいる証拠かもしれません。
シロアリは日光や冷風に弱く、地表を移動するときは土でトンネルを作ってその中を移動します。これを蟻道と呼び、これが作られていると高確率でシロアリ被害に遭っています。木の柱のほかにも基礎のコンクリ部分に作られることもありますので、外から建物を見たときに気が付くこともあります。
こういったシロアリ被害は対処が早ければ早いほど、被害や駆除料金が抑えられます。ご自宅に盛られた不自然な土を見かけたら害虫害獣おたすけ本舗にご相談ください!

更新日: 2023-10-23

シロアリ駆除に使う薬剤とは3

今回も薬剤の効能についてです!今回ご紹介するのはピレスロイド系と呼ばれている薬剤になります。
この薬剤は即効性が高く、けいれん・麻痺を起こしてシロアリを駆除するものになります。効果がすぐに出る為シロアリ駆除の実感は湧きやすいですが、忌避性が高く薬剤散布が十分にできていないとそこを狙って侵入してきてしまいます。
人間に対する毒性はそこまで高い訳ではありませんが、魚類への効果は高いのでご注意ください。
いかがだったでしょうか。シロアリ駆除といっても様々な薬剤があります。害虫害獣おたすけ本舗のシロアリ駆除はお客様によって薬剤を変えていますので、ペットなどがいるご家庭でもご安心ください!

更新日: 2023-09-25

シロアリ駆除に使う薬剤とは2

前回に引き続き、シロアリ駆除に使用される薬剤についてご紹介します!
今回はフェニルピラゾール系のご紹介です。フェニルピラゾール系は少量でも高い殺虫能力がある薬剤で、忌避性も低い為シロアリを駆除するには期待できる成分になっています。気を付けたいポイントとしては、成分が強い分、人間やペットなどに悪影響を与えることがあります。ペットを飼われていたり、小さいお子様がいるご家庭は注意が必要です。
次回も薬剤についてご紹介します!

更新日: 2023-09-11

シロアリ駆除に使う薬剤とは

シロアリ駆除に使う薬剤には様々な系統があります。その中でも今回はネオニコチノイド系をご紹介します!
ネオニコチノイド系というものです。こちらは昆虫全般にのみ効果があり人間やペットには毒性が低いので、安全性が高い薬剤だと言えます。忌避性(虫が嫌う効果)がないため、シロアリはいつの間にか効果が出ている状態になり駆除することができます。
シロアリは「グルーミング」と呼ばれる仲間の体を舐め合う習性がありますので、どんどん効果が広がっていき巣ごと駆除することができます。
他にも薬剤には種類がありますので、次回以降ご紹介します!

更新日: 2023-09-05

シロアリ駆除は害獣おたすけ本舗へ!

「自宅の中でシロアリを見た」というご連絡をいただき調査に向かいました。ご自宅は築37年の木造住宅で、今までは一度もシロアリ被害に遭ったことがないとのことです。
シロアリは浴室と廊下の敷居に穴を開けて室内に出てきている状態でした。床下調査の際に浴室から水漏れしていることが分かり、恐らく湿気によってシロアリが集まってきている状態でした。
調査を終えてお客様に作業内容の説明をして作業に入りました。今回は床下消毒と柱の消毒、床下の湿気対策をしました。
シロアリは早めの対処が大事です。家の中で虫を見かけたら害虫害獣おたすけ本舗までご相談ください!

更新日: 2023-08-28

床の沈み込みはシロアリかもしれません!

「床がフカフカしていて家の中に虫がいる」とご連絡いただきお客様宅へ向かいました。
現地に到着してまず行ったのは、ご自宅の調査です。お客様によると、お風呂場の前の廊下が柔らかく、ドア枠から小さな虫が出てきているとのことでした。床下調査の結果、浴室下の水漏れにより湿気が高くシロアリが集まってきている状態でした。シロアリの侵食は激しく木材はかなり損傷していました。
今回は床下消毒と腐っている木材の補強を行い作業終了になりました。シロアリ被害は非常に厄介でご自宅の価値も下げてしまいます。少しでも気になったときは害虫害獣おたすけ本舗までご相談ください!

更新日: 2023-08-08

シロアリ調査は無料で行います!

シロアリ駆除依頼を受けて現場に向かいました。お客様からは「玄関で発生しているので調査してほしい」とお聞きしていました。調査を行ったところ、玄関框の部分から羽アリが出てきていて、かなり深刻な状態でした。
作業としては、被害が出ている柱の交換と床下の消毒を行い、交換できない柱は穿孔注入をして対処しました。床下の湿気もありましたので、床下環境改善も施工しました。
シロアリはいつの間にか発生していることがよくあります。少しでも違和感を感じたら害虫害獣おたすけ本舗にご相談ください!

更新日: 2023-08-02

シロアリ被害は床下から広がっていきます

シロアリ駆除のご依頼を受けてお客様宅に向かいました。ご自宅の築年数は30年で主に床下の基礎部分と玄関壁が被害に遭っており、木材は食害がひどく一部ボロボロに崩れてしまいそうでした。
今回の駆除方法として、床下は薬剤散布を行い土壌消毒も施工しました。傷んだ木材は穿孔注入で消毒して損傷が激しい部分は交換で対応しました。
お客様からは「シロアリの被害が気になっていたので、今回相談しました。早い対応で巣の調査と除去をしていただき、木材も交換していただきました。駆除した後はシロアリは見なくなり、安心して暮らせるようになりました。また、予防のためのアドバイスもいただき、今後のためになりました。ありがとうございました。」とご満足いただけました。
シロアリ被害は早めの対処が重要ですので、お困りの際は害虫害獣おたすけ本舗までご相談ください!

更新日: 2023-07-19

ご自宅のシロアリを徹底駆除します!

築25年になるご自宅にお伺いしてシロアリ駆除を行いました。現地調査の結果、シロアリが発生した場所はリビングルームと階段下の収納スペースということが分かりました。
被害状況としてはリビングルームの床や壁にシロアリの被害痕が見られ、階段下の収納スペースにもシロアリの巣が形成されていました。収納スペースは段ボールが多く、それもエサの対象になっていました。
床下には薬剤散布をして、床や壁部分には穿孔注入で消毒していきました。お客様からは「シロアリの被害で家の安全性が心配でしたが、迅速な対応に感謝しています。丁寧に点検を行い、被害の認識を把握していただきました。駆除作業もすぐに行っていただき、予防処理もしてくれました。ありがとうございました。」とご満足いただけました。
シロアリ駆除のことなら害虫害獣おたすけ本舗にお任せください!

更新日: 2023-07-11

シロアリ駆除なら害虫害獣おたすけ本舗までご相談ください!

築25年のご自宅のシロアリ調査に向かいました。ご自宅の様々な場所を調べていくと、シロアリ発生源は屋根裏とリビングの壁だということが分かりました。
被害状況としては屋根裏とリビングの壁にシロアリの食痕と巣があり、木材がとても傷んでいました。
今回の駆除方法は穿孔注入で木材を消毒して、屋根裏と床下には薬剤散布を行いました。
「シロアリの被害が広がるのを心配していましたが、プロの業者に駆除してもらって本当に良かったです。作業は迅速かつ丁寧で、被害箇所もしっかりと補修されました。後は安心して暮らせるようになりました。」とご満足いただけました。

更新日: 2023-06-26

ご自宅を守るためにもシロアリ調査を!

お客様よりお電話いただき現場に急行いたしました。築30年になる木造のご自宅で、歩くと床が軋む音がしていました。
お客様がシロアリを見たという場所はキッチンの床でした。調査を行うと、キッチンと書斎の床下がシロアリ被害に遭っていました。床下を支える柱は食痕があり、木材の老朽化が進んでいました。
今回は床下に専用薬剤を撒き、シロアリが潜んでいる柱には穿孔注入を行いました。
シロアリは放置しておくと建物が崩壊するほど危険です。定期点検も大切ですので、害虫害獣おたすけ本舗までお気軽にご相談ください!

更新日: 2023-06-19

プロの技術でシロアリ被害を抑えましょう!

本日は築15年になるご自宅にお伺いしてシロアリ駆除を行いました。シロアリ発生場所は主に浴室と階段下の木材部分で、浴室の床や壁にシロアリの食痕があり、階段下の木材は内部が腐食していました。
床下からも調査を行い、徹底的に被害状況を確認していきました。専用薬剤による消毒を行い、腐ってしまい強度が不十分になってしまっている箇所は新しい木材に交換しました。
お客様からは「シロアリ被害で家の安全が心配でしたが、プロのスタッフの迅速かつ丁寧な対応に感謝しています。駆除後は安心して生活できるようになりました。説明もしっかりしていて安心して任せることができました。」とありがたいお言葉をいただきました。
場所によっては築年数が短くてもシロアリ被害に遭うこともあります。心配な方は害虫害獣おたすけ本舗までご相談ください!

更新日: 2023-06-12

シロアリは早期解決がポイント!

イエシロアリの羽蟻は6月~7月頃の夕方から飛び立ち、新しい巣になりそうな場所を探して巣を作ります。暗所を好むため壁の間や浴室下の土の中などに巣を作り、一つの群れで数百万匹のシロアリになることもあります。行動範囲も数百メートルに達するので、次から次へと家を蝕んでいきます。
シロアリの中でも被害のスピードが早く深刻で、床下だけでなく天井裏まで食害に遭うことは珍しくありません。
庭でシロアリを見かけた、床が沈んでいる気がすると思ったら、すぐに世田谷区にある害虫害獣おたすけ本舗までご連絡ください!お見積もりは無料ですので、早期解決で被害を最小限に抑えましょう。

更新日: 2023-06-05

ご自宅のシロアリ駆除を徹底的に行います!

木造2階建てのご自宅にお伺いしてシロアリ駆除を行いました。お客様からは、「床が軋むようになった。築年数によるものだと思ったが床に木くずが落ちていたので調査をお願いしました。」とお聞きしていました。
床下の調査から行うと、浴室の下の柱が水分を含んでおり、そこがシロアリの繁殖元だと分かりました。周辺の柱は元々木材だと分からないほど簡単に手で崩せる状態でした。
柱には穿孔注入を行い中に潜むシロアリを駆除しました。土壌から這い上がってきていたので、土壌にも薬剤散布をして作業終了です。

更新日: 2023-05-30

キッチンのシロアリ駆除を行いました!

築年数20年以上のご自宅で、キッチンに発生したシロアリ駆除に向かいました。
被害状況としてはシロアリによりキッチンの床が腐食し、壁にも被害が見られていました。まず、シロアリの繁殖源を探し出してその周囲に薬剤を散布します。次に、床下や壁の中にも薬剤を注入し、シロアリを駆除します。
「スタッフさんの説明により安心して施工をお願いすることができました。施工後も点検をしていただき、シロアリの被害が再発していないことを確認でき、とても満足しています。」とご満足いただきました。
シロアリ駆除のご依頼なら害虫害獣おたすけ本舗までご相談ください!シロアリ駆除のプロスタッフがお伺いしてお悩みを解決いたします!

更新日: 2023-05-17

床のシロアリ駆除に向かいました

本日は築年数40年以上のご自宅にお伺いしてシロアリ駆除を行いました。シロアリの発生場所リビングルームで、床が腐食しており家具や壁にシロアリの被害が見られました。
まずは事前調査でシロアリの繁殖源を探し出し、その周囲に保護剤を塗布します。次に、床下や壁の中にも保護剤を散布しシロアリの繁殖を抑えます。最後に、施工後の効果を確認するために定期的な点検を実施します。お客様からは「大切な家がシロアリの被害を受けていたことに不安を感じていましたが、当社の施工により安心できました。施工後も定期的な点検をしていただき、とても満足しています。」と嬉しいお言葉をいただきました。
シロアリ駆除にお困りの際は害虫害獣おたすけ本舗にご相談ください!

更新日: 2023-05-09

2階のシロアリは要注意!

「自宅2階にシロアリが出た」とのことで駆除に向かいました。シロアリが発生した場所は2階に設置されている洗面所の壁で、クロスの剥がれ目から出入りしている様子でした。
このまま放置していると天井の雨漏りに繋がりますので、シロアリ駆除に加えて天井と壁の補修作業を行いました。
シロアリは地中からだけでなく外からも飛んできます。もし2階にアリが出てきている場合はほぼ確実にシロアリ被害に遭っていますので、迷わず害虫害獣おたすけ本舗にお電話ください!

更新日: 2023-04-24

シロアリ被害のサイン③

シロアリ被害を最も簡単に調査できる方法は、壁を叩くことです。壁にも柱がありその柱にもシロアリは食害をもたらします。シロアリ被害に遭っている柱は叩いた段階ですぐ異変に気づくと思います。明らかに空洞音をしており柱の密度がない感覚がします。床下から侵入してくるので壁の下の方から順番に叩いてみるといいでしょう。
シロアリは基本なんでも食べますので、木材だけでなく壁の断熱材も被害にあう可能性も十分あります。断熱効果がなくなるだけでなくさらに被害が広がる原因になりますので、なるべく早く対処したほうがいいでしょう。
シロアリ被害のことなら害虫害獣おたすけ本舗にお任せください!シロアリ駆除のプロがお伺いして調査から駆除まで責任もって行います!お客様に料金や作業内容にご納得いただいてから作業に入りますので、ご不明点などございましたらお気軽にお尋ね下さい!

更新日: 2023-04-17

シロアリ被害のサイン②

先週に引き続きシロアリ被害のサインをご紹介します!
普段生活していて「床が沈む気がする」「床が歪んでいる」「引き戸が開け閉めしにくい」という症状がありましたら要注意かもしれません。シロアリは床下から侵入して木材を食べて生活しています。シロアリ被害に遭った木材は見た目は変わりなくとも中身がスカスカになっていて、まるでスポンジのように柔らかく簡単に手で潰せてしまうほど強度がなくなります。
強度がなくなれば床がフカフカになったり床の歪みのせいでドアの開け閉めに影響が出たりします。最悪の場合、床が抜けたり建物の倒壊に繋がりますので、このような症状がありましたらすぐに害虫害獣おたすけ本舗までご相談ください!害虫害獣おたすけ本舗はシロアリ駆除はもちろん、一級建築士によるリフォームも行っています。自社で駆除からリフォームまで一貫して行うことで、シロアリ駆除業者とリフォーム業者それぞれにご依頼されるよりもお安く済みますので、ぜひご検討ください!

更新日: 2023-04-11

シロアリ駆除なら害虫害獣おたすけ本舗!

本日は築60年以上の木造住宅でシロアリ駆除を行いました!駆除作業に入る前にご自宅がどんな状態でどのくらいシロアリ被害が進んでいるのか確認する必要がある為、無料で調査を行いました。
シロアリは浴室で発生しており、タイルの割れ目からどんどん侵入してきてしまっている状況でした。床下の柱にも羽アリがびっしり付いていて、柱が見えないくらい大量に繁殖していました。その状態を写真に収め、お客様に被害状況をご報告して本日の施工内容を丁寧にご説明いたしました。お客様が施工内容と金額にご納得いただけた場合のみ実際の作業に入らせていただきますのでご安心ください!
今回はお客様にもご納得いただけましたので床下の全面消毒と柱と浴室壁に穿孔注入を行い作業終了になりました。

更新日: 2023-03-28

実際コンクリートに穴を空けることは出来る?

シロアリはよく「なんでも食べてしまう」と言われていますが実際はどうなんでしょうか。
実はシロアリにも好き嫌いがあると言われています。有名なもので言えば、固い木も食べるがどちらかというと柔らかい木の方が好まれるというものです。柔らかい木というのは築年数が古く湿気を含んだ木材などです。水まわりの木材が被害に遭いやすいのは柔らかい木だからと言えます。
また、コンクリートも貫通すると言われていますが、実際のところそんな簡単にコンクリートは貫通することは出来ません。小さな粒子を一つずつ外して進行しますが、コンクリートしか進む道が無い場合のみ起きることで、他に木材があればわざわざコンクリートを食べ進むことはしません。
とは言え、コンクリート基礎にもシロアリ被害が及ぶこともありますので、そんな時は害虫害獣おたすけ本舗にお電話ください!

更新日: 2023-03-20

「自然界」のシロアリは益虫?

人間界でシロアリと聞くと害虫のイメージが強くとても厄介な存在ですが、本来の姿である自然界ではどのような役割を果たしているのでしょうか。
シロアリは主に木を食料にしており、木材の主成分であるセルロースを栄養としています。森林地帯に生息しているシロアリは倒木を食べて分解する非常に重要な役割を担っています。倒木を食べて土に還すという貴重な役割だけでなく、土の中を移動するときにできる道が通気環境の改善などの自然と良い土を作る役目も果たしています。
自然界の中では益虫ですが、人間界だとどうしても家を食べてしまう害虫になってしまいます。もしご自宅にシロアリを見かけたら害虫害獣おたすけ本舗にご連絡ください!

更新日: 2023-03-13

シロアリ駆除の「ベイト工法」とは

シロアリ駆除には薬剤を散布して駆除する方法と毒エサを用いて駆除する方法があります。今回は毒エサを用いる駆除方法をご紹介します!
この方法で使用する毒エサはベイトと言い、施工方法を「ベイト工法」と呼んでいます。ベイト工法は室内向けではなく、自宅外周に施工するものになります。自宅周辺の地中にベイトを埋め込み、それをシロアリに持ち帰らせます。持ち帰られたベイトを巣の中にいる大量のシロアリが食べることで、巣丸ごと駆除することができます。
外の地中に埋め込んでしまうので、小さなお子様がいるご家庭もご安心いただけます。シロアリ調査は害虫害獣おたすけ本舗にお任せください!

更新日: 2023-03-07

柱に直接薬剤を注入する作業

シロアリ駆除で行う作業の中に、「穿孔注入」という作業があります。穿孔注入は簡単に言うと柱の中に潜んでいるシロアリに対して薬剤を流し込んで駆除する作業です。
具体的な作業内容は、電動ドリルで柱に小さな穴を空けます。これを「ドリル穿孔」と呼び、一本の柱に数カ所行います。ドリル穿孔によって柱の強度が下がることはありませんのでご安心ください。
次に穴を空けた箇所に薬剤を流し込んでいきます。違う穴から薬剤が流れ出てくるくらいしっかりと流し込んでいきます。シロアリ被害に遭った柱は中身がスカスカですので空けた穴が柱の中を通じて繋がっており、すぐに染み込ませることができます。
最後に空けた穴に木栓をして作業終了になります。

更新日: 2023-02-20

害虫害獣おたすけ本舗で使用する薬剤とは

シロアリ駆除には専用薬剤を使用します。床下の薬剤散布は床下全体にバリアを張るイメージで、柱にも薬剤散布や穿孔して薬剤を流し込んだりと、一回の施工で想像以上に多量の薬剤を使用します。
床下だけでなく室内の壁や浴室にも薬剤を注入することもあり、普段生活しているだけで薬剤の成分を吸い込んだりして健康被害が起こると不安になるかもしれません。
害虫害獣おたすけ本舗で使用する薬剤は「日本しろあり対策協会」が認定した薬剤を使用しており人体への影響はありませんので、どうぞご安心ください。

更新日: 2023-02-16

シロアリ駆除で行う作業

シロアリ駆除において床下で作業することは非常に多いですが、実際にはどのような作業が行われているのでしょうか。
まずはお客様が不安を抱えている、「床が沈み込む」や「床下から虫が出てきた」などの原因を探らなければいけません。まずは自宅の外周調査や床下点検口から床に潜り込んでの調査を行います。もしご自宅に点検口が無い場合は点検口を作成しての調査になります。この段階で被害箇所を特定してそれに応じた作業内容をご提案いたします。
害虫害獣おたすけ本舗では現地調査とお見積もりは無料で行っていますので、まずはお気軽にお問い合わせください!

更新日: 2023-02-06

床のへこみはシロアリのサイン!

「もしかしたらシロアリが住み着いているかもしれない」と慌てた様子でご連絡いただきました。ご自宅は築40年で木造の一軒家で数か月前から異変を感じていたとのことです。水まわりの床が柔らかくなり踏むと沈み込むようになってきたとお伺いしました。
お電話にて訪問日時を決めて実際にお伺いしてみると、浴室と隣接している洗面所の床が確かに柔らかくなっていました。床下点検口から調査すると、お客様の予想通り木の柱がシロアリの食害に遭っていました。
お客様には現状報告と今回の施工内容・料金をご説明して、後日シロアリ駆除作業に再度伺いました。床下に毒エサと薬剤を散布して作業終了です。
シロアリのサインは分かりやすいですが、サインが出たころには手遅れなんてこともよくあります。早めに対処すればするほど被害を最小にできますので、害虫害獣おたすけ本舗にお電話ください!

更新日: 2023-01-30

シロアリの中の役割分担

数万から数百万匹のシロアリで構成されている巣ですが、それぞれのシロアリで役割が存在します。
女王アリと王アリは一つの巣に一組で、女王アリは一日で数万個の卵を生みます。職アリは一つの巣で一番多い割合で、主に木材を巣に運ぶ役割があります。皆さんが想像するシロアリはこの職アリです。
その他にも外敵から巣を守る兵隊アリや羽アリ、羽アリになる前段階のニンフと呼ばれる階級のアリが存在し、それぞれにしかできない役割を持っています。
一つの巣で様々な役割があり、集団行動をする昆虫ということで、シロアリは「社会性昆虫」と呼ばれています。自分の役割を理解して生活しているので、統率のとれた行動で家の柱を次から次へと食べ尽くしてしまいます。
害虫害獣おたすけ本舗の作業スタッフはシロアリの習性や弱点を熟知していますので、お客様からご相談いただいた際には効率よく駆除できる方法を詳細にご説明いたします!ご不明点などございましたらお気軽にご相談ください!

更新日: 2023-01-24

シロアリの弱点ってあるの?

自宅を静かに蝕んでいき人間にとって厄介なシロアリですが、なにか対策はないのでしょうか。今回はシロアリの弱点をご紹介します!
シロアリの皮膚はとても薄く乾燥しやすいので、光を浴びたり外気にさらされたりするとすぐに弱ってしまいます。彼らにとって冬は寒さ、夏は暑さや日光が天敵になってきますが、近年の住宅は空調も高性能で「冬でも暖かい」なんてことはよくあります。
北海道の一部地域を除き日本全土に生息しているヤマトシロアリは、気温が6度でも活動します。冬でも床下の温度は15度程度までしか下がらないので、シロアリは不自由なく生活できることが分かります。床暖房がある住宅はなおさらですね、、、。
冬でもシロアリは活動しており少しずつ柱を食べているのが現状です。床がへこむ、壁を叩くと一部だけ音が違うという場合はシロアリに侵食されている可能性がありますので、まずは害虫害獣おたすけ本舗にご連絡ください!

更新日: 2023-01-16

シロアリ被害の進行速度

シロアリ被害に気を付けようとはいえ、実際どのくらいの規模の群れがどのくらいのスピードで住宅を蝕んでいくのか想像がつきにくいのではないでしょうか。
ヤマトシロアリは北海道北部を除く日本全土に生息しており、群れ全体で数万匹になります。イエシロアリは神奈川県から西の太平洋側など温暖な気候の場所に生息しており、群れの数は数万から数百万匹に及ぶことがあります。
仮に100万匹のイエシロアリが群れで生息している場合、1日約70gの木材を食べることになり、1年間で25kg以上の木材を蝕んでいることになります。長期的にみるとかなり住宅の柱を食べていることになり、2・3年と気づかないでいると被害は甚大になります。
シロアリ調査なら害虫害獣おたすけ本舗にご連絡ください!ご自宅を守るためにも調査は大切です。シロアリ調査に料金はかかりませんので、まずは表示されているバナーをタップしてご相談ください!

更新日: 2023-01-10

シロアリはどれくらい生きるのか

家の柱を食い荒らしてしまうシロアリですが、実際どのくらい生きるのでしょうか。シロアリ被害に遭っても「シロアリが全滅するまで何もしない」という考えは非常に危険です。
シロアリは階級によって寿命が変わり、巣の中で一番数が多い働きアリや兵隊アリの寿命は大体5年ほど、女王アリなどの階級が高いアリは数十年生きるとされています。これを聞いただけでも、シロアリは放置してはいけないと思いますよね。しかもシロアリは産卵時期というものがなく、女王アリが卵を産み続ける限りは家からシロアリがいなくなることはまずありえません。
シロアリがいなくなるということは食べる物がなくなったとも言えるので、そうなる前に駆除することをオススメします!
シロアリの調査・駆除をお考えの方は害虫害獣おたすけ本舗までご相談ください!

更新日: 2022-12-20

シロアリが作る蟻道について

前回はシロアリの蟻道(ぎどう)についてでした。おさらいすると、蟻道は土や木材のカスを排せつ物で固めてトンネル状にしたものです。通常であれば壁に沿うようにして作られますが、稀に空中に作られている場合があります。
空中に作られる蟻道は「空中蟻道」と呼ばれています。シロアリは目が見えないので歩いていてぶつかったところから上に向かって蟻道を作り始めます。しかし、そこまで強度があるわけでもないので、途中で崩れてしまうことがほとんどです。珍しい蟻道ですが、確実にシロアリに侵入されているので早めの対処をオススメします!
害虫害獣おたすけ本舗は無料の現地調査を行っているので、「とりあえず調査だけお願いしたい」という方もお気軽にご相談いただけます。
シロアリ対処は早ければ早いだけいいので、お困りの際はお電話ください!

更新日: 2022-12-12

シロアリの侵入経路とは?

住宅の強度を下げてしまうシロアリはどこから侵入してくるのでしょうか。今回はシロアリの侵入経路についてご紹介します!
シロアリは主に床下から侵入してきます。その際、外敵から身を守りながら移動するため、土や木材のカスにシロアリの排せつ物などを混ぜたものでトンネルを作って移動します。これを蟻土(ぎど)と呼び、できたトンネルを蟻道(ぎどう)と呼びます。床下や家の基礎に不自然な土の線を見つけたら要注意です!
害虫害獣おたすけ本舗では、シロアリの無料点検を行っています。もし点検でシロアリの痕跡が見つかったときは、そのままシロアリ駆除に入ることもできますので、お気軽にご相談ください!

更新日: 2022-12-05

シロアリの活動時期に変化が!?

本来シロアリは4月~10月の間が活発に活動すると言われています。理由としては気温が下がり寒くなってくると行動が鈍くなるからです。
しかし、最近は冬でも活動しているケースもあるようです。まずシロアリに冬眠はなく、行動が鈍くなるだけで活動はしています。住宅に巣を作っているシロアリは寒い冬でも活動していますので少し厄介です。最近の住宅はオール電化になり「床暖房」という機能が備わった家が増えてきています。床暖房を付けている家では冬でもシロアリの活動が活発なことが多いので、もし心当たりのある方はチェックしておいた方がいいかもしれません。
シロアリ調査なら世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗にご相談ください!シロアリ駆除のプロがお伺いして無料で現地調査を行いお見積もりを出させていただきます。お客様の希望がございましたら即日対応もしておりますので、お気軽にお電話を!

更新日: 2022-11-28

シロアリ駆除なら害虫害獣おたすけ本舗!

シロアリは一度家の中に姿を現すと、駆除をしない限り家の木材を食べ続けてしまい、いつの間にか家がボロボロにされてしまいます。そうならないために、まずはシロアリを発生させない環境づくりが重要です。
第一にシロアリに侵入されないように床材や家の基礎部分にひび割れが無いか、蟻道が無いかの点検を行い、異常があれば修繕を行うようにすることが大切です。放置しておくと、床などからシロアリに侵入されてしまう可能性が高くなります。
また、シロアリは湿度が高い所を好むので家の中をできるだけ湿度の低い状態に保つことも予防という観点からは効果的です!
もし家の中でシロアリを見つけたら、世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗にお電話ください!

更新日: 2022-11-21

自分でできるシロアリの確認方法!

ご自宅のシロアリ被害を確認する方法はいくつかあります。気になったときは壁や柱を押したり叩いたりしてみましょう。
シロアリ被害に遭っている柱だと、空洞音が聞こえるはずです。判別が難しい時は金槌で叩くと分かりやすいと思います。
また、床がへこんだり歩くとキシキシ音が聞こえる時も要注意です。築年数が経っている場合は経年劣化による可能性もありますが、比較的新しい自宅でそのような症状が見られたときはシロアリ被害を疑った方がいいかもしれません。
シロアリ被害は早期発見が大切です!被害が進むと大規模なリフォームになってしまったり、ご自宅の強度が弱くなり倒壊の危険もあります。
害虫害獣おたすけ本舗にお電話いただければ、シロアリ調査から駆除、予防までしっかり対応させていただきます!リフォームが必要な場合も承りますので、「シロアリかな?」と思ったときはお気軽にお問い合わせください!

更新日: 2022-11-15

シロアリ調査もスピーディに行います!

世田谷区の害虫駆除業者の害虫害獣おたすけ本舗です!ご自宅の床に違和感を感じたことはありませんか?最近床が沈み込むようになった気がする、家の中でアリを見かけるなどの経験がある場合はシロアリ被害に遭っている可能性があります!
シロアリは普通のアリと違って主に木材を食べて生きています。人間の住む家は外と比べて暖かく、天敵等もいないのでシロアリにとってはとても住みやすい環境です。なおかつ木材も豊富にあるので食料に困りません。
厄介な点は他にもあり、たとえ木材がなくなったとしても家の断熱材やプラスチックも食べてしまうので、木造住宅ではない場合も注意が必要になってきます。
世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗では、シロアリ調査も行っております。シロアリがいるのか断定できないと思ったら、ぜひ無料の現地調査・お見積もりをご検討ください!

更新日: 2022-11-07

シロアリは冬も動いている!

寒くなってくると多くの虫は土の中でじっとしていたり、巣の中で越冬します。しかしシロアリは冬でも活動しているんです!厳密にいうと暖かい時期よりは活発に活動できなくなるというほど。イエシロアリは気温が10度前後で活動が鈍くなってきますが、ただ寒くなってきたからと言って何もしないわけではありません。巣の温度が下がってくると巣の壁を厚くして外気温よりも高い温度を維持するそうです。
ここまで聞くと、「年中活動しているならいつ駆除すればいいんだ」と思われる方もいるでしょう。実はシロアリ駆除は冬がオススメなんです!寒さで活動が鈍くなってきている冬だからこそ、他の季節に比べてシロアリの群れごと駆除しやすくなっています。春先に向けて活動が活発になってきますので、その前に世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗にご相談ください!

更新日: 2022-10-24

施工後のアフターフォローもお任せください!

シロアリの8割は地中から住宅に侵入してきます。「蟻道」を使って侵入したら家中のいたるところに巣を作り、木材やコンクリートを食い荒らしてしまいます。
地中から侵入することがほとんどなので、シロアリ被害は床下で発見されることが多いと言えます。屋根裏より床下の方がご自身で簡単に確認できるので、たまに覗いてみるのもいいかもしれませんね。
シロアリ被害でお伺いするときに最も多いパターンは、点検するときにはすでに大きな巣が作られてしまっているものです。床が沈んでいる気がする、ミシミシ音がしたらもう被害が広範囲に及んでいる可能性がございますので、少しでも気にかかった際には世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗にお任せください!
世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗では床下点検も徹底的に行っており、シロアリ駆除を行った後も、5年間のアフターフォローがございますので、万が一の際もご安心ください!

更新日: 2022-10-12

シロアリは早期解決がポイント!

イエシロアリの羽蟻は6月~7月頃の夕方から飛び立ち、新しい巣になる場所を見つけて巣を作ります。暗い場所を好むため、壁の間や浴室下の土の中などに巣を作り、一つの群れで数百万匹のシロアリがいます。行動範囲も数百メートルに達するので、次から次へと家を蝕んでいってしまいます。
シロアリの中でも被害のスピードが早く深刻なものになってしまいます。床下だけでなく、天井裏まで食害に遭うことは珍しくなく、建物全体が被害に遭っていることもよくあります。
庭でシロアリを見かけた、床が沈んでいる気がすると思ったら、すぐに世田谷区にある害虫害獣おたすけ本舗までご連絡ください!お見積もりは無料ですので、早期解決で被害を最小限に抑えましょう。

更新日: 2022-09-26

シロアリ被害はいつの間にやってくる

最近、近隣の家でシロアリ被害に遭ったという話は聞いていませんか?シロアリはとても小さい生き物なので、小さな隙間からでも侵入することができます。言い換えれば侵入したかどうかが分かりづらく、気づかないうちにシロアリ被害が大きくなっているということも少なくありません。
シロアリは木材に穴をあけるだけでなく、時には断熱材などにも穴をあける可能性があります。アメリカカンザイシロアリという外来種のシロアリは、家具なども食害してしまうのでとても厄介な種類になります。
シロアリ被害にあった建材はスポンジのように穴だらけになり、強度が下がってしまい大変危険です。
シロアリのことをもっと知りたい、被害に遭っているのでどうにかしてほしい時は、世田谷区にある害虫害獣おたすけ本舗までご連絡ください!まずは無料見積もりからご相談下さい!

更新日: 2022-09-14

シロアリの天敵とは?

建物を食い荒らしてしまう、恐ろしい存在のシロアリ。
シロアリは成虫でも不完全変態でか弱く、外気や日光にとても弱い生き物です。そんなシロアリの天敵の代表とも言える存在が私たちの身近にいるのをご存知でしょうか。
それは、クロアリです。
名前に「アリ」と付いているので混同してしまいがちですが、実は全く異なる別の生き物で、シロアリはゴキブリの仲間であり、クロアリはハチの仲間です。肉食のクロアリはシロアリを見つけると、集団で襲い掛かり捕食します。
シロアリには栄養がたっぷりと含まれているので、クロアリ以外にもクモやカエル、鳥類など、シロアリを好んで捕食する生き物は多くいます。
逆に言うと、これらの生き物が多く存在するところにはシロアリも潜んでいるかもしれません…。
シロアリの駆除や予防でお困りの際は、世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください。

更新日: 2022-08-17

見えているシロアリだけ駆除しても意味がありません!

シロアリ駆除は表面的な駆除ではなく、巣を根本的に駆除することが必要です。
理由として、ひとつの巣は数万から数十万匹、時には100万匹以上ものシロアリで構成されているということや、1年中絶え間なく卵を産み続けている女王アリの存在などが挙げられます。
そして、なんといってもその女王アリの寿命は昆虫界でも群を抜いており、10年以上だとも言われています。
では女王アリだけを駆除すればいいの?と思いがちですが、たとえ女王アリが死んでしまったとしても、その跡を継ぐための代わりはしっかりと用意されているので繁殖は止まりません。
シロアリによるトラブルは、根本的な駆除を行い、再発を防ぐためにも、プロへ相談しましょう。
世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗は費用のお見積りも無料です!お気軽にご相談ください。

更新日: 2022-08-16

シロアリにも好き嫌いがある?!

基本的に木材であればなんでも食べてしまうシロアリですが、実はシロアリにも好みがあるようです。
マツやモミ、ホワイトウッドなどの比較的柔らかい木材を特に好み、反対にヒバやスギ、ローズウッドと言った堅い木材はあまり好まないと言われています。その中でも特にヒバは頑丈で腐りにくい上に、その香りもシロアリは苦手だとされています。
しかし、いくらシロアリが苦手とする木材を住宅に使用したからと言って、シロアリの被害を完全に防ぐことはできません。
基本的にシロアリは、「なんでも」食べてしまいます。そこにヒバしかなかったら、ヒバを食べるのです。被害を未然に防ぐためにも、定期的なメンテナンスを行うことが一番大切です。
シロアリの駆除や予防でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください!

更新日: 2022-08-09

人間にとって厄介な存在のシロアリ。自然界での立場とは?

シロアリは木材の成分である「セルロース」を栄養にしていますが、人間にはセルロースを体内で分解する術がないので、人間が食べても栄養にはなりません。
ですが、シロアリは腸内に原生生物やバクテリアなどを住まわせており、これらの生き物のはたらきによってセルロースを分解することができるのです。
人間の世界では家を食べてしまう厄介者ですが、セルロースを分解して木材を食べるということは、自然界においてはとても重要な存在です。朽ちた木や落ち葉を食べて、分解者として大きな役割を果たしています。
地球にとってはなくてはならない存在のシロアリ。あらかじめ「予防」を行い、うまく共存していけるといいですね。
シロアリの駆除や予防でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください!

更新日: 2022-08-08

要注意!羽アリの群飛が発生しやすい時期です!

4月から7月にかけては羽アリの群飛がもっとも活発になりますが、シロアリの種類によって発生時期や時間が異なるのはご存知でしょうか。
ヤマトシロアリの羽アリの群飛は、4月から6月にかけての午前中、特に「前日に雨が降ったあとの、晴れた日」に発生することが多いと言われています。
対して、イエシロアリの場合は6月から7月の暖かくジメジメとした気候の、夕方から夜にかけて発生します。
群飛を行い新たな地に降り立つと、羽を自ら切り落とします。大量の羽アリを発見した場合でも、大量の羽のみが落ちている場合でも、どちらも高確率で付近にシロアリが潜んでいるということになります。シロアリ駆除のプロへ、早めに駆除・対策を依頼しましょう。
世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗は費用のお見積りも無料ですので、お気軽にご相談ください。

更新日: 2022-08-02

湿気を好まないダイコクシロアリとは?

ダイコクシロアリというシロアリをご存知でしょうか。
世界中の熱帯地域に多く生息していて、日本では沖縄や奄美大島周辺の島々、小笠原諸島などで生息が確認されています。羽アリの群飛の時期は3月~11月の夕方に行われるので、他のシロアリよりも長期に渡るのが特徴です。
蟻道や加工した巣を作らず、乾燥に非常に強い乾材シロアリの一種で、屋外から持ち運んだ家具や梱包材などから侵入してくることが多いと言われています。
今はまだ本州での生息は確認されていませんが、温暖化の進行によってはもしかしたら今後確認される恐れがあります。ダイコクシロアリの駆除は非常に難しいので、専門の業者に依頼するようにしましょう。
シロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-08-01

シロアリとクロアリの蟻道の見分け方をご紹介します!

シロアリは苦手とする外気や光からからだを守るために蟻道を作りながら移動しますが、クロアリも蟻道を作ることがあります。
これらの見分け方として、シロアリの蟻道は途切れることなく続き、指で強く押さない限り崩れませんが、クロアリの蟻道は途切れていることがあり、造りは非常に脆いです。
もしも家の周囲で蟻道を発見した場合は、軽く指で触れてみるといいでしょう。
クロアリは家屋自体に危害を及ぼすことはありませんが、シロアリの場合倒壊に繋がる危険性もあります。見つけたときはなるべく早めにプロへ点検を依頼することをおすすめいたします。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-07-26

シロアリによる被害痕を見つけたら、すぐにご連絡ください!

今回のご相談はヤマトシロアリの調査のご依頼でした。
築20年ほどの木造一戸建てのお宅です。1階の玄関付近の柱にシロアリに食害されたような痕があるとのことでお悩みでした。
現場を確認すると、間違いなくシロアリによる被害痕でした。丁寧に養生を行い、キッチンの床下点検口から床下を確認すると、数本の蟻道を発見しました。
床下全体に薬剤を撒布して消毒を行い、被害が大きかった1階の柱と基礎の木部には薬剤の穿孔注入を行いました。
玄関周りは水回り同様にシロアリ被害が多い箇所です。意外と湿気が溜まりやすい箇所でもあるので、皆さんも気を付けてくださいね。
シロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-07-25

シロアリ対策、していますか?

「歩くとミシミシと軋んだり、床が浮いているような気がする」「柱を叩くと、中身のないような空洞音がする」もしかしたら、シロアリの仕業かもしれません。
多くの場合、シロアリは地中から建物に侵入し、基礎の木部や柱、床束などを食害します。その被害は非常に分かりづらく、上で挙げたような状態になってから異変に気付くケースも少なくありません。
しかし、ここまで被害が進んでしまうと、シロアリの駆除の他に木部の補強などが必要になり、想像以上の費用が嵩んでしまいます。そうならないように、例えその時点では被害がなくとも、5年毎の定期点検・予防工事をおすすめしています。住宅は貴重な財産ですので、しっかりと予防を行っていきましょう。
シロアリ対策・駆除でお悩みでしたら、世田谷区のおたすけ本舗へ!費用のお見積りも無料です。

更新日: 2022-07-20

イエシロアリの加害は早く、被害が大きくなりやすいです。

イエシロアリはヤマトシロアリに比べてひとつのコロニーの規模がとても大きく、数万~数百万匹にもなる集団を形成します。
また、イエシロアリは水を運ぶことができる為、乾いた木材を含む、広範囲の場所に移動して加害を進めることができるのです。このようなことから被害の進行スピードは速く、甚大なものとなり得る可能性が高くなります。
イエシロアリはヤマトシロアリよりも寒さに弱いので、以前は日本の限られた地域にしか生息していませんでした。しかし、近年の温暖化の影響で生息範囲が拡大していると言われ、北は千葉県の沿岸部から南は沖縄県まで拡大しています。
定期的な点検と予防を行い、被害発生を防ぎましょう。
シロアリの駆除や予防でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください!

更新日: 2022-07-19

シロアリに対する殺虫剤の使用はあまりおすすめできません

もしもご自宅で数匹程度のシロアリを見かけた際は、広範囲に殺虫剤をかけるよりも掃除機で吸いとったり、粘着テープで捕獲したり、風呂場であれば水圧で流すなど、なるべく小さな刺激を与えて応急処置を行うのが好ましいです。
虫が出た=殺虫剤で撃退しよう!と、考える方が多いかもしれませんが、シロアリは表面上で見えている個体は潜んでいる仲間の一部でしかありません。コロニーには数万匹~数百万匹のシロアリが潜んでいる可能性があります。
殺虫剤には忌避効果があるので、危険を感じたシロアリは逃げて、仲間たちに危険を知らせます。信号を受け取った仲間たちは安全な場所へ散ってしまうので、結果として被害も拡大してしまう可能性が高くなるのです。
応急処置を行った後は、ぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください!

更新日: 2022-07-12

シロアリ予防は定期的に行いましょう!

ヤマトシロアリの駆除のご依頼です。
今回のお客様のご相談は、「最近、フローリングの一部がふわふわと浮いている感じがする」とのこと。また、脱衣所で数匹の羽アリを見かけたようです。
早速調査を行うと基礎を中心にいくつかの蟻道があり、水回り付近に食害が見られました。予防工事を行ったのは十数年も前と仰っていたので、薬剤の効果も切れてしまっている状態です。床下の土壌への薬剤散布と被害箇所には直接薬剤を注入して、施工完了です。
シロアリの食害を放っておくと、地震が起きたときに家屋が倒壊してしまう確率が上がるなど、後々重大な事故をもたらす可能性もあります。異変が生じたら、お気軽にご相談ください。
シロアリの駆除や予防でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください!

更新日: 2022-07-12

ヤマトシロアリの駆除・予防はお任せください!

シロアリの調査・駆除のご依頼があり、築40年の一戸建てにお住まいのお客様の元へ伺いました。和室の畳の一部がふわふわとしていて、数日前に室内で羽アリを目撃されたようです。
到着後、床下から和室の下を中心に確認しました。すると、基礎部分に数本の蟻道が見られ、内部の食害も少し確認できました。お客様は大変ショックを受けられておりました…。
被害箇所の修繕は必要ですが、そこまで大掛かりな工事は必要ないことをお伝えすると少し安心していただけました。
養生を行った後、すでに被害がある箇所にはもちろん、玄関や水回りなどのシロアリ被害が多い箇所も薬剤を注入して予防を行いました。
薬剤の効果は5年ほどで切れてしまいます。シロアリ被害から家を守るためにも定期的な点検・確認のご依頼をしていただくことをおすすめいたします。
シロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。

更新日: 2022-07-05

フローリングの軋み…。シロアリの仕業かも?

ヤマトシロアリの駆除のご依頼に伺いました。詳しくお話をお聞きすると、「フローリングが軋む箇所があるので、シロアリ被害が生じているのではないか」とのことでした。早速床下に入り調査を行うと、基礎部分に数本の蟻道があり、木部も食害が進んでしまっている状態でした。室内の養生を丁寧に行ってから、薬剤の散布、基礎や水回りには穿孔注入を行いました。今回行ったシロアリの駆除方法で最も一般的であるバリア工法は、被害箇所に直接薬剤をする場合はドリルで穴を開ける必要があります。懸念される方もいらっしゃいますが、施工箇所が目立たないように綺麗に処理を行うのでご安心ください。
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-07-04

シロアリの予防も駆除も、お任せください!

「家の水回り付近で羽アリを数匹見かけることが多くなったので、調査をお願いします!」とご連絡を受け、急いで駆け付けました。今回のお客様は、築35年の木造2階建てにお住まいの方です。
床下の点検を行うと、基礎部分にシロアリの食害が見られました。幸い大きな被害はなく、数本の蟻道が土壌から基礎の木部に向かって伸びている状態でした。
土壌全体には薬剤を散布し、食害がある箇所を中心に穿孔注入を行います。
お話を伺うと、シロアリの消毒工事は十数年行っていなかったとのことでした。薬剤の効果は5年程度で切れてしまうので、今後は定期的にメンテナンスを行っていただくことをおすすめしました。
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-06-28

シロアリ防除の薬剤の効果は永久的ではありません

今回はシロアリ予防工事のご依頼です。
「シロアリの被害は今のところ確認が出来ていないが、築年数も経過しているので点検と予防をお願いします!」とのことでした。築40年の木造平屋のお宅に、70代のご夫婦でお住まいでした。
玄関から台所までしっかりと養生を行い、台所の床下収納庫から床下に入ります。
シロアリの被害はありませんでしたが、基礎の木部や土壌に薬剤処理を行っていきます。玄関周りや水回りといった被害が多い箇所にも、ドリルを使用して薬剤を注入しました。
お客様にシロアリによる食害は見られなかったことをお伝えすると、とても安心していました。
予防や消毒に使用する薬剤の効果は永久的ではありません。定期的に行うことが、シロアリからお住まいを守るために重要です!
シロアリの駆除や予防でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください!

更新日: 2022-06-27

基礎断熱のシロアリ被害が増えています!

現代の家は昔の家と比べると外気の影響を受けにくく、1年を通して快適に過ごすことができる住宅造りが主流となっています。
そんな「冬は暖かくて夏は涼しい」高気密高断熱の住宅ですが、シロアリにとっても快適に過ごしやすい空間だと言えることをご存知でしょうか。
基礎断熱住宅は、基礎のコンクリートを断熱材で覆うため、床下の空間であっても温かい環境となります。シロアリは冬眠こそしませんが、寒くなると他の昆虫たちと同様に活動は鈍くなります。
そんな中、人が暮らしやすいように設計された基礎断熱の家は、シロアリが苦手とする外気や光から身を守りつつ、1年中活発に活動できる環境だと言えるのです。
ベタ基礎でも油断はせずに、定期的な予防は欠かさず行うといいでしょう。
シロアリの駆除や予防でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください!

更新日: 2022-06-21

シロアリ防除の薬剤の持続期間はどのくらい?

シロアリ駆除の薬剤として使用されているものはどれも半永久的な効果はなく、持続効果としては最長でも5年ほどだと言われています。現在の技術の発達を考えれば、「もっと長く持つのではないか?」と、疑問に思う方もいるかもしれません。
しかし、長期間効果が継続する薬剤というのは、それだけ人体への健康被害や環境に及ぼす可能性が高くなります。そういった被害を防ぐために、時間の経過とともに自然に分解される薬剤が開発され、国が定めた基準以上の薬剤は使用できないように決められています。
大事な資産でもある家をシロアリから守るためには、5年を目途に再処理を行い、薬剤の効果を保っていくことが必要です。
シロアリの駆除や予防でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください!

更新日: 2022-06-20

シロアリ発生時の応急処置

「シロアリが家の中に発生してしまった!」そんな時にやってしまいがちな行動は、殺虫剤を撒くことではないでしょうか。しかし、これはもっとも避けた方がいいことだと言われています。
殺虫剤には忌避成分が含まれています。目に見えるシロアリは駆除できますが、床下に潜んでいるシロアリたちに危険が知らされるとより安全性が高い別の場所へと退避します。そして、移動した場所で食害を始めてしまうので、さらに被害が拡大してしまうと言われています。
見かけた際の応急処置としておすすめの方法は、掃除機で吸い取ってしまうことです。しかし、これはあくまで一時しのぎなので、なるべく早めにプロへ駆除・対策を相談しましょう。
シロアリ被害でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-06-14

シロアリとクロアリの羽アリの見分け方をご紹介します!

クロアリとシロアリは非常によく似ていますが、クロアリの仲間はハチなのに対し、シロアリの祖先はゴキブリです。特に羽アリはよく似ていますが、じっくり観察してみると触覚や胴体の形、羽アリの羽の形などにそれぞれ特徴があります。
シロアリの胴体はくびれのない寸胴をしており、クロアリは腰にくびれがあります。それぞれの祖先であるゴキブリとハチの姿を思い浮かべると、わかりやすいかもしれません。
もしも家の中や周囲で無数の羽アリを見かけた時は、それがシロアリなのかクロアリなのか見極めて、シロアリだった場合は早急に対処を行いましょう。
シロアリの駆除や予防でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください!

更新日: 2022-06-13

古くからのシロアリ防除工事!バリア工法の特徴をご紹介します。

シロアリ駆除の工法は大きく分けて2つあります。
まず、従来からある一般的な工法の「バリア工法」ですが、こちらは木部と土壌の薬剤処理を行います。文字通り薬剤を使用してバリアを張り、シロアリの侵入を防ぐようなイメージです。
基本的には床下で薬剤散布を行いますが、タイル張りのお風呂や玄関など場合によっては床下からの施工が難しいこともあります。その際は、室内からドリルなどで穴を開けて薬剤を壁や木部の中に直接注入します。
バリア工法のメリットとして、被害箇所に直接薬剤を散布するので即効性があり、比較的費用が安く済むということが挙げられます。しかし、薬剤の効果は5年ほどしか持続しないので、定期的に点検・予防を行うことが大切です。
シロアリの駆除や予防でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください!

更新日: 2022-06-07

近年被害件数が増加しているアメリカカンザイシロアリとは?

日本でよく知られているシロアリと言えば、湿気を好み、浴室や床下、台所などを中心に加害します。
これらのほとんどが在来種であるヤマトシロアリやイエシロアリによる仕業ですが、近年そんなシロアリの定説を覆してしまうようなシロアリが日本でも見られるようになりました。
外来種である、アメリカカンザイシロアリです。アメリカカンザイシロアリはその名前の通り、「乾材」に巣を作ることのできるシロアリです。在来種のように水分がない箇所でも加害を進めてしまうので、被害箇所が家中に点在します。
また、他のシロアリと比較して食害のスピードが遅いので、早期発見が難しいと言われています。もしも少しでも異変を感じたら、プロへ相談しましょう。
シロアリの駆除や予防でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください!費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-06-06

シロアリの活動のピークがやってきました!

シロアリは冬眠をしないので1年中活動を続けていますが、日本では特に4月~7月にかけての間に活動のピークを迎えます。
乾燥や寒さを苦手とするシロアリにとって、気温も湿度も高くなるこの時期はとても過ごしやすい時期だと言えます。
浴室や台所などの水周り周辺や、雨水が入り込みやすい玄関はよく換気を行い、なるべく湿気を溜め込まないようにしましょう。
また、ヤマトシロアリは4月中旬から5月にかけて湿度が特に高い日の午前中に、イエシロアリは6月から7月の夕方頃に、羽アリたちが一斉に巣から飛び立って新しい地に降り立ちます。
該当する時期に多くの羽アリを見かけたり、羽だけが家の中に落ちていたりしたら、注意しましょう。
シロアリの駆除や予防でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください!

更新日: 2022-05-31

木造住宅以外シロアリ対策は必要です!

シロアリ被害は床下や柱、畳など、普段目にすることがない場所から静かに進行していくので、気が付いた時には大規模な工事が必要になっていることも珍しくありません。シロアリ被害を防ぐには、日頃からしっかりと予防を行うことが重要です。
「ベタ基礎の家やコンクリート作りのマンションなどはシロアリに狙われない」と勘違いをしている方も多いのですが、それは大きな誤りです。
シロアリは非常に小さなヒビなどからも侵入が可能なので、木造住宅と同様に玄関の框や幅木、大引などの下地は特に被害を受けやすい箇所だと言えます。
シロアリ駆除の薬剤の効果は5年程度だと言われています。油断せずに、定期的に点検を行いましょう。
シロアリの駆除や予防でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください!

更新日: 2022-05-30

シロアリ駆除は表面的に行っても効果がありません!

女王アリと聞くと、他のアリたちよりも少し体が大きい程度を想像する方が多いのではないでしょうか。
しかし、実はシロアリの女王アリは予想以上にインパクトのある見た目をしています。頭や胸、腹部にくびれが一切なく、その姿はまるでカブトムシの幼虫のような見た目です。
特に、イエシロアリの女王アリはその腹部だけで1センチを超えることがあり、最大でも全長が1センチにも満たない他のアリたちと比較すると、同じシロアリとは思えないほどです。大きい腹部の中には卵がぎっしりと詰まっており、女王アリはそれを産むことだけが仕事です。
シロアリ駆除を行う際は見えている被害だけではなく、この女王アリや王アリ、そして卵などを、徹底的に駆除することが重要だと言えます。
シロアリの駆除や予防でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください!

更新日: 2022-05-24

シロアリ被害を防ぐために定期的なメンテナンスを行いましょう

現代の住宅は気密性や断熱性が高く、床暖房が備え付けられている家も増え、1年中快適に過ごすことができますよね。
しかし、人間にとって住みやすく進化した住宅は、シロアリにとっても活動しやすい気温が保たれています。その結果として、冬など寒い時期に活動が停止するといったことがなく、シロアリは1年活動し続けることが可能です。
シロアリによる被害はどこのご家庭でも起こり得ることです。被害を防ぐためにはトラブルが起きてから対応するのではなく、普段から家の状態を良く知り、定期的なメンテナンスを行うことが大切です。
シロアリの駆除・対策について、もっと詳しく知りたい!そんな方は専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗にご相談下さい。

更新日: 2022-05-23

外気が苦手なシロアリ。その移動方法とは?

多くのシロアリは湿気のあるジメジメとした空気と暗い環境を好み、外気に触れることや光を苦手としています。そのため、地表を移動するときは「蟻道」を造りながら進みます。
床下や住宅の基礎部分に茶色い土のトンネルのようなものができているのを写真などでみたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。蟻道は土や木材のカスなどと一緒に、シロアリの分泌物を混ぜて作られたものです。
もしも蟻道を発見した場合は、なるべく早めにシロアリ調査を行うことをおすすめいたします。その時点でシロアリの被害を直接感じていなくても、内部で食害は進んでいる可能性があります。
少しでも不安に思った時は、世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-05-17

自然界でのシロアリは重要な役割を持っています

シロアリという存在自体は知っていても、実際の姿を目にしたことがない方も多いのではないでしょうか。
シロアリは木の中に含まれているセルロースという成分を栄養源としているので、普段地表で見かけることはあまりありません。実は、このセルロースを分解できるのは、地球上でもごく僅かの生物です。
住宅に多大な被害を及ぼすシロアリは、人間界では厄介者と称されることが多いですが、自然界においては「分解者」として生態を保つ重要な役割を担っています。
シロアリの駆除や予防でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください!費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-05-16

早期発見が難しいアメリカカンザイシロアリにご注意ください!

日本で最も被害件数が多いヤマトシロアリは、湿度が高くジメジメとした環境を好み、家の基礎部分や柱などの木部に向けて蟻道を作りながら進みます。
しかし、近年じわじわと被害件数が増加しているアメリカカンザイシロアリは乾燥にとても強く、木材の中の僅かな水分でも生き長らえることができます。加害した木材をそのまま巣として進んでいくので、建物全体に被害が及ぶケースが多いと言われています。
早期発見が難しいと言われているアメリカカンザイシロアリの被害ですが、その手掛かりの決めてとなるのが直径1ミリほどの砂粒状の糞です。糞が落ちていたらその付近にアメリカカンザイシロアリが生息しているかもしれません。
少しでも不安に思った時は、世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-05-10

シロアリの祖先はゴキブリ?

シロアリはその名前から勘違いされやすいですが、実はクロアリではなくゴキブリの仲間です。分類学的には「昆虫網ゴキブリ目シロアリ科」に属する生き物で、シロアリの祖先はゴキブリだと言われています。
対してクロアリはというと「昆虫網ハチ目アリ科」に分類されます。このことから、名前や姿こそよく似ていますが、シロアリとクロアリは全く別の昆虫だと言うことがわかります。
シロアリとゴキブリはよく似た遺伝子を持つため、ジメジメとした場所や暗い場所を好むというような共通点もあります。しかし、シロアリの1つの群れの規模や家に及ぼす被害は比になりません。ゴキブリのように市販のスプレーや忌避剤で対処しようとせず、すぐにプロへ相談するのがおすすめです。
シロアリの駆除や予防でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください!費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-05-09

シロアリに狙われにくい環境を整えましょう!

シロアリが発生したらすぐに駆除を行うべきですが、そもそも被害に遭わないように予防を行うことがもっとも大切だと言えます。
薬剤の効果が切れる5年おきに消毒・点検を依頼することはもちろん、日頃からシロアリが好まない環境を整えていいきましょう。
家の周囲に段ボールや木材が置きっぱなしになっていませんか?それらはシロアリの好物でもあるので寄せ付けてしまう原因にもなりますし、外壁や基礎の部分の風通しや日当たりが悪くなり、どんどんシロアリの好む環境になってしまいます。
また、雨漏りや水漏れが生じている場合はすぐに直しましょう。湿気がある木材は、特にシロアリの標的となってしまいます。
シロアリの駆除や予防でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください!費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-04-26

シロアリ駆除の種類とは?

シロアリ駆除の方法は主に2種類あり、薬剤を被害箇所に散布して駆除を行う「バリア工法」と、毒エサを地面に埋め込む「ベイト工法」が一般的です。
「バリア工法」は殺虫効果や消毒効果のある薬剤を直接散布するので即効性が高く、すぐに効果を実感したい方や、被害が進行してしまっている場合はおすすめです。
一方、「ベイト工法」は即効性こそありませんが、人や哺乳類の動物に対して害が少なく、シロアリの巣ごと根絶できる効果が期待できます。
それぞれの工法によってメリット・デメリットが異なるので、一度ご自身で調べてみるのもいいかもしれません。
シロアリ駆除でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください。

更新日: 2022-04-25

羽アリを見たら要注意

地中に生息し、家の内部を食害してボロボロにしてしまうシロアリですが、その恐ろしさは耳にしたことがあっても実際に見たことがない人も多いのではないでしょうか。
そんなシロアリですが、4月下旬から7月上旬頃にかけて羽アリとなって私たちの目の前に姿を現すことがあります。
ヤマトシロアリを例に挙げると、4月中旬から5月にかけての時期に雨上がりの蒸し暑い日の午前中、風がほとんどないような条件が揃うと、羽アリの群飛報告が多くなると言われています。
このような条件下の下でもしも室内で羽アリを見かけた時には、羽アリをよく観察してみましょう。黒アリの可能性もありますが、胴体にくびれがあったり翅だけがバラバラと散らばっている場合は、シロアリかもしれません。
被害を最小限に抑えるためにも、早めにプロへ調査を依頼することをおすすめいたします。
シロアリの駆除や予防でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください!

更新日: 2022-04-19

シロアリの侵入経路で多い場所は?

大切なご自宅を食べ荒らしてしまう非常に厄介な存在のシロアリですが、一体どこから侵入してくるのでしょうか。
日本におけるシロアリ被害は、そのほとんどがヤマトシロアリとイエシロアリという、土壌性のシロアリによるものです。
土壌性なので地面の中で活動をしているのですが、ジメジメとした暗い、風通しの悪い場所を好みます。
シロアリは蟻道と呼ばれるトンネルのような通り道を作って外気や光を断ちながら、家の基礎などを経由して木部へと進みます。つまりはシロアリの主な侵入経路は、床下からがほとんどなのです。
日常生活を送る上で床下はほとんど目にすることがないですし、確認することが難しい場所ですよね。だからこそ、数年置きに行うシロアリ点検は家を守るという点でとても重要です。
シロアリ駆除でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください。

更新日: 2022-04-18

自宅で羽アリが発生!そんな時の対処方法をご紹介いたします!

今回は羽アリが家の中で発生してしまった時の対処方法をご紹介します!
まず、もっとも一般的な方法は、市販のアリ用の殺虫スプレーを使用して駆除を行う方法です。しかし、お子様やペットちゃんがいるご家庭や、化学物質に過敏な方がご家族にいらっしゃる場合など、気軽に殺虫スプレーを使用できないこともあるかもしれません。
そんな時は、ほとんのどのご家庭にある「掃除機」で吸い込んでしまうという方法がおすすめです。そのうち羽アリが出てきてしまうこともあるのでは?と思う方もいるかもしれませんが、その多くは掃除機に吸い込まれた際の衝撃で死んでしまいます。
ただし、一度に大量に吸い込んだり、羽アリ以外の大きな異物などを吸い込んでしまうと掃除機の故障の原因になるので、注意しましょう。
シロアリ駆除でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-04-12

クロアリとシロアリの羽アリの違いとは?

羽アリはシロアリにもクロアリにも存在し、繁殖の時期になると発生します。双方見た目はとても似ていますが、どちらの羽アリかによって駆除・予防方法は異なるので、もしも発生してしまった場合はできるだけ特徴を確認しておくと良いでしょう。
まず、シロアリの羽アリの胴体にはクロアリのように腹部にくびれがなく寸胴で、4枚付いている羽はすべて同じくらいの大きさです。対してクロアリの羽アリは胴にくびれがあり細めで、羽はシロアリと同様4枚ついていますが前後で大きさが違います。
また、シロアリの羽アリは新たな土地にたどり着くと羽を自ら切り落とすので、取れやすい構造になっています。家の中で発生した羽アリの付近に羽が大量に落ちていたら、シロアリの可能性が高いかもしれません。
シロアリ駆除でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください。

更新日: 2022-04-11

シロアリ被害にあいやすい場所を知って、予防を行いましょう!②

今回も前回に引き続き、家の中でシロアリ被害にあいやすい箇所をご紹介していきます。まず、玄関です。日本の玄関の造りの主流は、地面にこコンクリートを流し込んで固めた土間コンクリートの上に、タイルを敷いて仕上げたものです。タイルだけでなく、モルタルや砂利を敷いたり、あえて打ちっぱなしにしたりと様々なパターンがあります。パッと見るとシロアリが加害するように見えないかもしれませんが、土間と基礎の木部の僅かな隙間からシロアリは侵入することが可能です。特に、框やドア枠は被害が多発しやすいと言われています。換気に気を遣い、風通しを良くして湿気を溜め込まないようにしましょう。雨の日に、濡れた傘や靴をそのままにしないというのも対策のうちの一つです。
シロアリ駆除でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-04-05

シロアリ被害にあいやすい場所を知って、予防を行いましょう!①

今回は家の中でシロアリ被害にあいやすい箇所をご紹介します!
まず、日本でもっとも被害件数が多いヤマトシロアリは特にですが、シロアリは湿気のある環境を好みます。そのため、風呂場や洗面所などの水回りは被害が起こりやすい環境であると言えます。
古くからの在来工法で作られたタイル張りの浴室は、目地のヒビやサッシから水が染みこみやすく、そうなると床下の湿度が高くなります。また、基礎の木部が見えにくいこともあり、被害に気付くのが遅れて状況が悪化しやすいという点が特徴です。
現在新築される住居の主流は一体型のユニットバスです。このユニットバスの普及に伴いシロアリ被害は抑えられつつありますが、普段から換気を行うなどの対策はしておくといいでしょう。
シロアリ駆除でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-04-04

イエシロアリの恐ろしさ!

イエシロアリは日本でもヤマトシロアリに次いで被害件数が多く、日本に限らず世界中で「加害の激しい種類」と知られ、恐れられています。
ヤマトシロアリは加害した場所をそのまま巣として過ごしますが、イエシロアリの巣は地中に作られ、本巣から分巣へいくつも枝分かれした巨大なコロニーを築き上げます。巣にいるイエシロアリの数は最大でなんと、100万匹!食害のスピードは速く、被害が大きくなる理由がわかりますよね。
また、イエシロアリは水を運んで木材を湿らすこともできるので、2階や天井裏など、ヤマトシロアリがあまり加害しないような場所へも侵入してしまいます。もしも発生してしまった時は、巣ごと完全に駆除を行うことが必要です。
シロアリ駆除でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-03-29

シロアリの発生時期のピークとは?

シロアリには決まった産卵の時期というものはなく、女王アリは1年中産卵をし続けているといっても過言ではありません。
産卵を続けて巣の中が窮屈になってしまうと、羽の生えたアリを発生させて新しい地へと巣立たせ、コロニーのバランスを整えます。
羽アリは種類によって発生時期が異なりますが、ヤマトシロアリは4月~5月にかけて、イエシロアリは6月~7月にかけて、一斉に飛び立ちます。
羽アリはシロアリだけでなく、一般的なクロアリにも羽アリは存在するので一概には言えませんが、この時期に家の中で羽アリを見かけた時は特に注意が必要です。
少しでも不安に感じた時は、プロへ調査を依頼することをおすすめします。
シロアリ駆除でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-03-28

イエシロアリにご注意ください!

「イエシロアリ」というシロアリはご存知でしょうか。
ヤマトシロアリは北海道の一部を除いた日本全国に生息していますが、イエシロアリは関東よりも南の沿岸部を中心に生息しています。
一つの集団における個体数は最大で数百万匹にもなり、個体数が多い分食害のスピードが非常に速く、被害が大きくなりやすいことが特徴として挙げられます。
また、水を運ぶことができるので、乾燥した木材でも湿らせながら加害することが可能です。
このことからも、他のシロアリと比較して被害は広範囲に及ぶことが多いと言えます。放っておくと一気に被害は進むので、少しでも異変を感じた場合はすぐにプロへ相談することをおすすめします。
シロアリ駆除でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-03-23

自然界でのシロアリの役目

シロアリと聞くと多くの方が悪いイメージを持つのではないでしょうか。しかし、自然界においては「分解者」として重要な役割を担っています。
シロアリの大半は森林に生息しており、落ち葉や朽ちた木などをエサとして食べます。木材に含まれるセルロースという成分は、本来分解するのがとても難しい物質だと知られていますが、シロアリは体内にセルロースの分解を手助けしてくれる原生生物を住まわせています。シロアリによって分解されたセルロースはタンパク質へと変化し、ほかの生態系に還元されます。
このようなはたらきから、シロアリが絶滅してしまうと、生態系に非常に大きなダメージを与えると言われています。
ですが、私たち暮らしにおいては家をボロボロにしてしまう害虫です。
シロアリ駆除でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談くださいね。

更新日: 2022-03-22

家の中でシロアリが発生!正しい応急処置とは?

家の中でシロアリを見つけたら驚く方がほとんどだと思いますが、その際にやってはいけない行動が、「シロアリに殺虫剤をかけること」です。
市販の殺虫剤には忌避効果があるものが多く、駆除しきれなかったシロアリが逃げ出し、別の安全な場所を求めて散ってしまいます。殺虫剤を使用したことにより、かえって被害箇所が広がってしまうおそれがあるのです。
そうはいってもシロアリが家の中にいたら気持ちが悪いですし、早く対処したいですよね。そんな時は、掃除機で吸い込んだり、粘着テープを貼って応急処置を行うのがおすすめです。
ただし、これらはあくまで応急処置なので、根本的な解決には至りません。落ち着いたらなるべく早めに、プロへ相談しましょう。
世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗は、費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-03-15

シロアリ被害に遭いやすい家の特徴とは?

今回はシロアリが好む、つまり被害に遭いやすい家をご紹介します。
日本でもっとも被害件数が多いヤマトシロアリを中心に、多くのシロアリはジメジメとした湿度が高い場所が大好きです。そのため、家の周囲に川がある場合や、水はけがや日当たりが悪い状態だと、シロアリが寄り付きやすい環境だと言えます。
また、シロアリの被害対策として、庭の環境を整えるのも重要です。家の外壁すぐ近くに植木鉢や枕木を設置していると、シロアリが侵入する可能性が高まります。設置する際は、なるべく家の外壁から離れたところにしましょう。
シロアリ駆除でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-03-14

ベイト工法が適している環境とは?

ベイト工法によるシロアリ駆除はバリア工法と比べて安全性は高く、家に穴を開けたりする必要もないというメリットがあります。しかし、即効性は期待できません。
シロアリがベイト剤を巣へ持ち帰って巣(仲間)全体にベイト剤の成分を行き渡らせるまでは、数ヶ月という長い時間を要します。
そのため、「家の基礎や柱がシロアリの加害によってすでにボロボロ」「今すぐにでもシロアリ駆除をしたい!」といった場合は、ベイト工法はおすすめできません。
また、駆除に掛かる費用は、バリア工法の1.5~2倍にもなると言われています。環境や家族構成、予算などはご家庭によって異なります。
シロアリ駆除でお悩みの方は、ぜひ一度世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお気軽にご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-03-08

より安全性が高いシロアリ駆除の方法とは?

シロアリ駆除の方法は大きく分けて2つあります。
そのうち、屋外に毒エサを設置してシロアリを巣ごと駆除するベイト工法は、人体への影響が少ないと言われています。とはいえ、「毒エサ」と聞くと本当に安全なのか疑問に思いますよね。
このベイト工法で使用される「毒エサ」の成分は、一般的な神経系に作用する殺虫剤とは異なる、IGR剤と呼ばれる脱皮阻害剤です。
脱皮をして成長を行う生物のみに作用するので、ヒトはもちろんイヌやネコなどの哺乳類に対しての危険性は少ないと言えます。
また、薬剤を直接散布せずに地中に埋めて使用するタイプなので、こどもやペットちゃんたちがいても比較的安心です。
シロアリの予防や駆除でお悩みの際は、ぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-03-07

シロアリ発生の要因は?

今回はシロアリ調査に伺いました。2階建ての築20年の一戸建てのお宅です
。今まで見たことのないような小さい虫が発生していて、ご自身で調べてみたところ、シロアリに似ていたようです。気味が悪くて虫は掃除機で吸ってしまったようですが、発生したという洗面脱衣所付近から調査を行います。
床下に入ってみると、基礎部分に蟻道が確認できました。
どうやら10年ほど前に起きた洗濯機の水漏れが完全に処置できておらず、ジメジメとしたシロアリが好む環境を作ってしまっていたようでした。
床下全体への薬剤の散布と木部へ穿孔注入を行い、お客様のご希望で湿気対策の工事も行わせていただきました。
「丁寧に相談に乗ってもらえて、安心して任せることができた」と、喜びの声をいただきました。
シロアリの予防や駆除でお悩みの際は、ぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-03-01

ヤマトシロアリの駆除を行いました!

「お風呂で羽アリが発生したので、なるべく早めに見に来てください!」と、大変慌てた様子でお電話がありました。今回のお客様は築40年程の一戸建てにお住まいの60代のご夫婦です。
問題の浴室を見てみると、在来工法のタイル張りの浴室でした。ドアのサッシ付近に数匹、ヤマトシロアリの羽アリの死骸が落ちています。
タイル張りの浴室はタイルの目地の劣化でヒビなどが生じると水分が内部へ染みこみやすく、シロアリの住みやすい環境ができあがってしまいます。
被害箇所を中心にドリルで穴を開け、薬剤を注入していき、全体への薬剤散布も行い、綺麗に補修して仕上げました。
今後は今まで以上に浴室の換気を徹底して、被害が大きくならないようにしていきましょう。
シロアリトラブルでお困りの際は、ぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。

更新日: 2022-02-28

コンクリート造だからシロアリ被害とは無縁…ではありません!

「鉄骨造はシロアリ被害に遭わない」と勘違いされている方は多いのではないでしょうか。
しかし、マンションなどのコンクリート造や軽量鉄骨造は、まったく木材が使用されていない訳ではありません。
木造の戸建て住宅と比較するとたしかに少ないですが、フローリングや各部屋の間仕切りの壁、家具、建具など、あちこちで使用されています。
また、シロアリが加害するのは木材だけではありません。畳や衣類、紙、断熱材などさまざまなものを加害していきます。
シロアリによる被害は、おそらく多くの人が想像するよりも非常に厄介なもので、その被害総額は年間で約1000億円以上にもなると言われています。木造住宅にお住まいの方はもちろん、コンクリート造やそれ以外にお住まいの方も、被害に遭う可能性は充分にあります。
シロアリトラブルでお困りの際は、ぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。

更新日: 2022-02-22

5年に1度のシロアリ点検・予防で、大切な住まいを守りましょう!

今回はシロアリの消毒・予防工事にお伺いしました。築25年のお宅です。
今までそういった被害もなく、シロアリと対策と言えば新築時に行ったっきりだったとのことでした。しかし、ご近所でシロアリによる被害が発生したようで、「他人事ではない!」と、慌ててご連絡をいただきました。
現場へ到着後、丁寧に養生を行ってから床下へ入り、家の隅々まで調査を行いました。幸い、現状はシロアリによる被害痕は見られませんでした。
被害が多い箇所へ薬剤を注入し、全体へ散布します。日本全国においてシロアリによる被害は、年間でなんと200万件を超えるとも言われています。明日はわが身かもしれません。
シロアリの予防や駆除でお悩みの際は、ぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-02-21

シロアリ被害の原因は、まさかの出来事?②

今回は前回の続きです。
日当たり良好で風通しもいい環境で発生してしまったシロアリ被害ですが、お客様によると少し心当たりがあるようでした。
詳しくお話を伺ってみると、10年ほど前に水槽で熱帯魚を飼育していたそうですが、ある日、その水槽から漏水が起きてしまったそうです。一回だけではなかったようで何度も起こり、その時は丁寧に対処をしたつもりとのことでした。
しかし、今回シロアリ被害が大きいところが、ちょうど当時水槽を置いていた場所だそうです。漏水が起きた時に表面上は処理したつもりでも、少しの隙間から水分が浸透していき、床下環境の悪化に繋がってしまったのかもしれません。
薬剤の散布に加え、畳の張替え、基礎の補強も必要になってしまい、「あの時しっかりと点検をしておけばよかった…」と、大変後悔されていました。
漏水は発生個所は様々ですが、どこのご家庭でもあり得る事象です。少しでも不安な時は世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です。

更新日: 2022-02-15

シロアリ被害の原因は、まさかの出来事?①

「フローリングがふわふわと軋む気がするので、シロアリの調査をお願いします!」と、お電話をいただきました。
築17年の一戸建てにご家族4人でお住まいのお客様です。まだまだ新しいお家ですが、たしかに部分的に床に軋みがありました。
早速、床下に入り調査を開始します!
すると、基礎部分に数本蟻道があり、木部は少し腐食も進んでいるようでした。「付近の和室も少しへこむ気がする」とのことでしたので確認すると、表には見えませんでしたが、畳の裏側はシロアリの被害が進んでいました。
高台にあり、日当たりも良いお宅でしたので、一見すると、シロアリ被害には遭いにくいように思えます。なぜここまで被害が進んでしまったのでしょうか?次回に続きます。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお早めにご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-02-14

クロアリとシロアリの関係性

シロアリはその名前から一般的に見かけるクロアリの仲間だと思われがちですが、実はゴキブリの仲間に分類されます。ただの白いアリではありません。約3億年も前に「キゴキブリ」というゴキブリから分かれて、現在のシロアリへ進化を遂げたと言われています。
では、なぜ名前に「アリ」がつくのかと言うと、クロアリと同様、それぞれに役割を与えられ社会生活を営む社会性昆虫だからです。
女王アリを頂点としてコロニーが形成され、集団で生活をしていたりと共通点も多くありますが、ゴキブリの仲間のシロアリに対して、クロアリはハチの仲間。クロアリはシロアリを捕食するので、シロアリからするとクロアリは天敵なのです。
シロアリは栄養がたっぷりなので、クロアリの大好物でもあります。「最近、クロアリを良く見かけるなあ。」なんてことがあれば、もしかしたら近くにシロアリも潜んでいるかもしれません…。
シロアリの駆除・対策についてもっと知りたい!そんな時は世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。

更新日: 2022-02-08

ペットを飼っていてもシロアリ駆除は可能?

「シロアリの駆除を依頼したいけど、自宅でペットを飼っているので影響が心配…。」先日、こんなご相談をいただきました。
たしかに、市販の殺虫剤は効能が高いものほど、ワンちゃんやネコちゃんへの影響を及ぼす注意書きが多いイメージがあります。
しかし、近年は人体や動物への安全性が高い薬剤が増えているので、ペットを飼っている方もご安心ください。
シロアリの駆除はさまざまな方法がありますが、中でもベイト工法という毒エサを家の周囲に埋める工法は、薬剤を直接散布するバリア工法よりもペットへの影響は少ないとされています。
しかし、エサを巣へ持ち帰るシロアリの習性を利用したものなので、即効性は期待できません。
お客様の住環境に合わせた駆除の方法をご提案いたしますので、世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です。

更新日: 2022-02-07

玄関の湿気対策はシロアリを寄せ付けないためにとても重要です!

玄関は土など外からの汚れが付きやすいので、ついつい水洗いしたくなる方もいると思います。しかし、水洗いはシロアリに加害されやすい環境を作ってしまっているとも言えるため、あまりおすすめはできません。
玄関周辺は水回りに次いでシロアリ被害が多いとも言われ、その理由として先に挙げたような水を使用して清掃を行う方が多いことや、地面とほど近いこと、また、雨水がどうしても入り込みやすいことなどがあります。
晴れている日はこまめに換気を行い、なるべく湿気を取り除きましょう。
また、雨漏りが起こりやすい箇所でもあります。少しでも異変を感じたら被害が大きくなる前に、早期点検を行うことをおすすめします!
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお早めにご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-02-01

お風呂場はシロアリの大好きな環境。被害に特に注意しましょう!

シロアリの被害は、日当たりが悪くジメジメとした、水回りの床下や柱に多く発生します。
特に浴室はほとんど毎日使用する場所で暖かく湿気があり、シロアリが住み着く場所としては非常にいい環境であると言えます。さらに、サッシやタイルの隙間やヒビから内部へ水分が染み出し、木部に危害を加えます。浴室は他の箇所以上に常に換気をして風通しを良くし、水気をふき取っておくといいでしょう。
また、修繕すべき箇所があったら放置せず、すぐに対応しましょう。
床下の状態は普段見えない場所なのでそもそも関心があまりない方もいるかもしれません。
以前行った点検から数年経過している場合は、ぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-01-31

コンクリート造の家でもシロアリの加害リスクは0ではありません!

シロアリは木造の住宅ばかりを加害すると思われがちですが、実は鉄筋コンクリート造の住宅でも被害は発生します。
いくら鉄筋コンクリート造であっても、家の中に木材が全くないというお家はほとんどないのではないでしょうか。
家具や細かい柱、フローリングなど、シロアリのエサとなるものは多くあります。また、住宅の断熱材や新聞紙、衣服など、木材以外も加害対象となります。
コンクリート造と聞くと安心しますが、僅かな隙間やヒビからシロアリは侵入し、エサを求めて被害を広げていきます。
時には輸入家具に紛れて、気付かないうちに侵入されていることも。コンクリート造であっても、木造住宅と同様にリスクは少なからずあるものです。予防や対策は、被害が起きてしまう前に行っておきましょう。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお早めにご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-01-25

自分でできるシロアリ対策とは?

シロアリの被害に遭わないためには、薬剤の効果が切れるとされている5年おきを目安に定期的に予防を行うことが大切ですが、日頃から自分でできる対策を行うとより効果的です。
家の周囲には極力物を置かず、風通しが良い環境を作りましょう。シロアリは湿気のある、ジメジメとした環境を好みます。
また、シロアリは風や乾燥を苦手とするので、蟻道と呼ばれるトンネルのようなものを造り、外気から身を守りながら移動します。家の周囲や庭、物置などが物に溢れてしまっていると、蟻道やシロアリの被害に気付きにくくなります。
日頃から整理整頓を心がけ、シロアリを寄せ付けない家にしていきましょう。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお早めにご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-01-24

シロアリ対策が通用しない?!アメリカカンザイシロアリにご注意下さい!

アメリカカンザイシロアリというシロアリはご存知でしょうか。
シロアリと言えばジメジメした湿気のある木材を好んで食害を進めるイメージがほとんどだと思いますが、アメリカカンザイシロアリはその名の通り、「乾材」をエサとしているシロアリです。
このシロアリは元々日本には生息しておらず、輸入家具と共に日本へやってきたとされる外来種です。乾燥に強いので土の中では生活をせずに、加害した木材をそのまま巣として生活します。
加害スピードが早いうえにしっかりとした駆除方法も確率されておらず、早期発見が非常に困難なシロアリと言われています。
アメリカカンザイシロアリは加害を進めている木材の中から俵状の糞を排出するので、これが発見の決め手となります。
もし見つけた場合は近くに生息している可能性が高いので、世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお早めにご相談ください。費用のお見積りは無料です!

更新日: 2022-01-18

日本で一番被害件数が多いシロアリは?

日本には約22種類のシロアリが生息していると言われていますが、その中でも圧倒的に被害件数が多いのが「ヤマトシロアリ」です。
ヤマトシロアリは北海道の北部を除いたほぼ全国に生息し、イエシロアリやアメリカカンザイシロアリと比較してとても広範囲に及びます。
ヤマトシロアリは湿気と暖かいところが大好きなので、家の中で言うと洗面所周りや台所、お風呂と言った水回りがある床下や、玄関などのジメジメとした空間に巣を作ることが多くあります。
もしも水漏れが発生してしまったらその場しのぎで対処を行わず、シロアリが発生してしまう可能性を考え、床下や排水管周りの状態もしっかりと点検して対策工事を行うことをおすすめします。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお早めにご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-01-17

シロアリ駆除は後処理までお任せください!丁寧に作業いたします!

今回の現場は築年数約50年の2階建ての一戸建てです。
床下収納庫はなく、外の縁の下から床下に入ることができるようになっていたので、そこから作業を開始しました。
調査を行うと、お風呂やトイレなどの水周りを中心に、カビや蟻道などが多く見られました。
玄関の床下には入ることができないので、コンクリートの下に薬剤を注入処理します。
浴室は最近では減ってきているタイル張りのお風呂だったので、目地に穴を開けて薬剤を注入処理しました。
玄関やお風呂ともにドリルを使用して穴を開けますが、目立たないように後処理を行うのでご安心下さい。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお早めにご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2022-01-11

羽アリの羽だけが落ちている理由は?

シロアリは見えないところで静かに加害を進めるので、定期的な点検を行っていないと中々早期発見は難しいものです。
自宅でシロアリの存在に気付くきっかけとして、室内に羽アリの羽だけが落ちていると言ったことをよく耳にします。しかし、なぜ羽だけが落ちているのでしょうか。
そもそも羽アリの羽の役目は、元いた巣から新しいいコロニーを形成するため飛び立つためのものです。ある程度移動すると地上に降り立ち、コロニーを形成するためのパートナー探しを行います。
その後は羽はもう不要なので、自ら切り落としてしまいます。
一概には言えませんが、羽アリの羽がパラパラと落ちている箇所があった場合、もしかしたら近くにシロアリの巣があるかもしれません。
少しでも不安な時は、早めに世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りは無料です!

更新日: 2022-01-11

玄関はシロアリの侵入経路として非常に多い箇所です!

今回は「家の中で羽アリが発生したので駆除をお願いします!」とのご依頼です。
現場は築35年の戸建て住宅です。60代のご夫婦と、かわいいネコちゃんがお迎えしてくれました。
早速確認すると、玄関付近でシロアリによる食害が見られました。シロアリは玄関タイル下、土間コンクリートから侵入するケースが非常に多くあります。
タイル部分にドリルで穴を開け、薬剤を注入します。「痕が目立つのでは…。」と、気にされるお客様も多くいらっしゃいますが、処理後はモルタルで分からないように補修を行うのでご安心ください。
今回のお客様からも、「とても迅速で丁寧な対応でした!」と、お褒めの言葉をいただきました。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお早めにご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-12-21

シロアリ駆除ならお任せください!

今回の現場は築40年の戸建て住宅です。
脱衣所の床がふわふわするといった状況で、シロアリ調査をご希望でした。
床下に入り調査を開始すると、ふわふわしていた脱衣所の床以外の箇所でも、あちこちで食害の痕が見られました。
床下はお客様には見えない空間なので不安も多いと思いますが、当社ではしっかりと現状を写真に残し、それを見ながらお客様に説明します。
ご納得いただけた後に、薬剤の穿孔注入と全体への散布を行いました。被害の度合がひどい箇所は補強工事を行い、作業終了です。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお早めにご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-12-20

お風呂場で発生したシロアリの駆除にお伺いしました。

「お風呂場でシロアリの羽アリが発生したので、調査をお願いします!」
お電話口のお客様は相当焦っていたご様子でしたので、朝早くでしたが急いで向かいました。
勝手口があるお宅でしたのでそこから台所の床下収納まで養生し、床下から調査を行います。
問題のお風呂場へ続く部屋の人通口が小さく入れなかったので、ハツリ機を使用して人が通れる大きさに広げました。
お風呂場の周りには被害が見られ、インパクトドライバーで穴を開け薬を注入しました。
最後に全体に薬を散布し、作業終了となります。
シロアリの駆除・対策について、もっと詳しく知りたい!そんな方は専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗にご相談下さい。

更新日: 2021-12-14

シロアリ予防・点検は定期的に行いましょう!

「前回の予防工事から8年ほど経ったので、点検と予防をお願いします!」とのご依頼です。床下へはキッチンの収納庫より入ることができ、家の隅々まで確認することができました。
今回使用したのはアジェンダという薬品です。床下の木部や基礎部分に散布し、被害が生じやすい水回り周辺はドリルで穴をあけ、薬剤を圧入しました。
浴室は昔ながらのタイル張りの造りでしたので、タイルの目地に穴をあけ、そこから薬剤を注入してモルタルで穴を綺麗に塞ぎました。
ドリルを使用することに抵抗がある方もいらっしゃいますが、ほとんど目立なくなるのでご安心ください。
シロアリの駆除・対策について、もっと詳しく知りたい!そんな方は専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗にご相談下さい。

更新日: 2021-12-13

畳の軋みはヤマトシロアリの仕業!

本日はヤマトシロアリの消毒工事でです。室内で羽アリを数匹見るようになり、和室の畳も少し軋むようです。お急ぎのようでしたので、急いで駆けつけました。
床下への点検口がないお家でしたので、和室の畳上げを行い、床板を外して床下へ入ります。床下には全体的にシロアリの被害があり、5~6本ほど蟻道もありました。蟻道を少し崩すと、現在進行形で食害を進めているヤマトシロアリがいました。
被害が生じている基礎部分にはインパクトドライバーを使い穴を開け、薬剤を注入していく作業を繰り返しました。床下全体の土壌処理も行います。
基礎の木材は補強が必要でしたので工数も掛かりましたが、お客様の笑顔を見るために全力を尽くして臨みました。ホッとした表情と暖かいお礼の言葉をいただけて、とてもやりがいがありました。
お客様の害虫・害獣のお困りごとを解決するまで責任をもって施行します。少しでも気になる箇所があった場合は世田谷区のおたすけ本舗にご連絡下さい。

更新日: 2021-12-08

シロアリが木材を栄養源にできる仕組みとは?

シロアリは木材に含まれるセルロースという物質を栄養源にしています。
セルロースとは簡単に言うと食物繊維の一種ですが、人間が木材を食べても分解することができません。ではなぜ、シロアリは栄養源として取り入れることができるのでしょうか。
その秘密は、シロアリの体内にあります。シロアリは腸の内部にたくさんの微生物を住まわせており、この微生物たちの働きにより、シロアリはセルロースを分解することができるのです。
セルロースは木材以外にも、家の断熱材や段ボール、新聞紙、衣類、畳など、私たちの身近なものに多く含まれています。言ってしまえば、これらはすべてシロアリのエサです。
これらをすべて失くしてしまうことはもちろんできないので、段ボールや新聞紙はそのままにせず処分したり、定期的に畳上げをしたり、シロアリの被害から住まいを守っていきましょう。
シロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-12-06

シロアリは予防が大事!

本日は床下の消毒工事で伺わせていただきました。
築8年とまだ築浅のお宅でしたが、自然が多い環境で虫も多く、水辺が近い立地で湿気もあるため心配だったとのことです。
予防として今回消毒をさせていただくことになりました。奥様は「気付いていないだけでシロアリが潜んでいるのではないか」と、とても不安な様子でした。
床下へ入り点検を行いましたが、床下は非常に綺麗で、現時点ではシロアリの被害の面影もありませんでした。ぜひ予防を、ということでしたので、湿気がたまりやすくシロアリが好む水回りを中心に予防を行います。土台にインパクトドライバーで穴をあけ、薬が中まで染み込むよう薬剤を注入しました。
施工後、「親身になって相談に乗ってくれて、ありがとうございました!」とお褒めのお言葉をいただきました。
シロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-11-30

畳の軋みはシロアリの仕業でした!

「畳が少し軋むような感じがして湿気もすごいので、シロアリ調査をお願いします!」とご依頼を受け、現場へ駆けつけました。
2階建ての築15年のお宅で、和室は1階のリビングの横に一部屋あります。お話の通り、川がすぐ近くにあるためか湿度が高めです。
点検口がなかったので和室の畳を上げて、床板を開口して床下に入ります。床下の湿度は非常に高く、束柱などの木材に蟻道が見られました。木部に穿孔注入処理後、土壌散布を行います。
シロアリの駆除は完了しましたが奥様様の希望で、被害のあった畳は撤去し、床をフローリングにすることに。後日またお伺いさせていただきます!
シロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-11-29

羽アリが大量に発生したら、数万匹のシロアリが潜んでいるかも?!

今回の現場は築50年の木造一戸建てです。
「家の中に虫の羽だけが大量に落ちていると思ったら、翌日羽アリも数十匹発生した!」と、ご相談がありました。
詳しくお話を聞いてみると、羽アリの発生以外にも、脱衣所のフローリングがなんだか軋むような感じがするとのこと。
早速調査を開始すると、浴室やキッチンなどあらゆる箇所の床下で被害が進んでいることが発覚しました。
被害箇所だけではなく、床下全体にバリアを張るようなイメージで、全体に薬剤を散布していきます。お家の中で発見した羽アリは、家全体に潜んでいるシロアリの中のほんの一部のことが多いです。
今回はイエシロアリによる被害でしたが、イエシロアリは数万~100万匹にもなる規模で、コロニーを形成しています。小さいからといって、決して侮ってはいけません。
シロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-11-24

シロアリ被害は見えないところでジワジワと広がってしまいます!

「玄関に大量の羽アリが発生した!助けてください!」と、朝早くでしたが大慌てでご相談がありました。
シロアリの羽アリが発生したといってもごく僅かな場合、外へ飛び出した羽アリが風に乗って外から入り込んできてしまったということもあります。しかし、今回の現場は大量に発生してしまったとのこと。ある程度、被害が進んでしまっている可能性が高いです。
現場へ伺い調査を開始すると、玄関の框やドア付近にはシロアリの食害が見られました。床下へ潜ると、今まさに活動中のヤマトシロアリを発見しました。
長年に渡って被害が進められてきた様子で、シロアリ被害は予想以上に広範囲に及んでいました。大変ショックを受けられているご様子でしたが、今後安心して過ごしていただけるように、被害箇所には直接薬剤を注入し、土壌処理を全体的に行いました。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。

更新日: 2021-11-22

シロアリ駆除は早めにプロに依頼しましょう!

今回は「畳がべこべことへこんだり、廊下も軋む。シロアリかもしれないので調べてください!」とのご依頼です。急いで現場へ駆け付けました。今回の現場は、築40年ほどの一戸建てのお宅です。早速調査を開始します!
家の周囲から調べていくと、基礎部分に蟻道を発見しました。蟻道はあるものの、外壁にはもうシロアリの姿は確認できません。
シロアリが進んだと思われる先、床下を確認します。とても湿気が多い状態で、蟻道があちこちに伸びていました。薬剤撒布を行い、脆くなってしまった柱や床下は修繕し、畳は新しい物へ交換します。
ここまでの被害になると、工期も長くなりましたが、最後にお客様の喜ぶ顔を見ることができたのでとてもやりがいを感じました。
シロアリ予防は異変を感じたら、早めに相談しましょう!異変がなくても、5年に1度は点検することをおすすめします。
シロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-11-16

シロアリが好む環境になっていませんか?

今回は「家の中でシロアリのような虫を数匹見かけた!気味が悪いので駆除してください!」とのご依頼です。
早速現場へ駆けつけると、ご家族2世帯でお住まいの築35年ほどの一戸建てです。汚さないようしっかりと養生を行い調査を開始しますが、床下や天井裏、水回りにもシロアリの痕跡は見られず、どうやら原因は屋外にありそうです。
家の周囲をよく見ると、お庭の隅に設置してある古い小屋(倉庫)を発見。中を開けるとガーデニング用品や木材などが置かれていました。今回、シロアリの発生源になっていたのはこの木材のようです。長らく放置されていたようで、湿気もあり人気もなく、木材が豊富な、シロアリたちにとってはまさに天国のような空間でした。こちらの小屋は現在使用していないので、撤去することになりました。住宅部分も念のためシロアリ予防を行い、作業終了です。
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。

更新日: 2021-11-15

床の沈みや軋みはシロアリが潜んでいるサインかも?!

「床がふわふわと沈むような感じがする。シロアリの羽アリのような虫も見かけたので、調査してほしい!」と、ご連絡がありました。大変慌てていた様子なので、急いで駆けつけます!
今回の現場は築35年の木造の一戸建てです。60代のご夫婦おふたりと、かわいいワンちゃんがお出迎えしてくれました。お客様の情報を頼りに、キッチン収納庫から床下に潜り調査をします。
お客様が感じていた床の沈みは、残念ながらシロアリの食害によるものでした。ご指摘いただいた廊下のみではなく、和室や玄関の框付近にも蟻道が広がっています。お客様が安心して暮らせるお住まいになるように、薬剤散布と床下の補強を行いました。
築35年、新築以来シロアリの消毒歴がないとのことでした。定期的に予防消毒を行っていれば、被害は最小限に留められたかもしれません…。
少しでも気になる箇所があった場合はお早目井に世田谷区のおたすけ本舗にご連絡ください!

更新日: 2021-11-04

玄関は水回りに次いでシロアリの被害が多い場所です!

今回は「玄関で羽アリを数匹みかけたので調査をお願いします!」とのご依頼です。現場へ到着し、早速調査を開始します!
床下へはキッチンにある収納庫から入るため、玄関から廊下、キッチンまでフローリングをブルーシートで丁寧に養生します。床下は普段入ることがない場所なので、どうしても埃が広がってしまいます。養生や埃を防ぐためのビニールは、大事なお住まいを守るためにとても大事な作業になります。
床下でははっきりと蟻道と食害の跡が見られたので、全体に薬剤を散布します。散布するだけではなく、被害が大きい場所には木部に穴を開け注入作業を行います。
玄関のタイル目地には穴を開け、専用のノズルを使い薬剤注入します。目立たないようにモルタルで補修し、作業完了です。
「少しでも気になる箇所があった場合は世田谷区のおたすけ本舗にご連絡ください。」

更新日: 2021-11-01

シロアリ予防はどんな家に必要?

シロアリ予防はどんな家にも必要です。
特に木造の住宅で築五年以上経過している建物は、たとえ築浅であっても十分に注意が必要です。新築時にシロアリ予防で使用する薬剤の有効期限は、僅か5年ほどしかありません。薬の効果が切れたタイミングでシロアリの予防をしなければ、古い住宅と同様にシロアリ被害のリスクが高まります。
また、よく勘違いされる方が多いのですが、コンクリート造の建物であっても、シロアリ予防は必要です。シロアリが好んで餌とするのは木材ですが、ご自宅に木製のものが一切ない、というご家庭はほとんどないのではないでしょうか。
コンクリート造でも室内にシロアリの餌が豊富にあったり、隙間やヒビがあればシロアリは容易に侵入することができます。さらにコンクリート造の建物は気密性が高く、シロアリにとっては好環境ともいえる状態なので、どの状態でも気を付けなければなりません。
シロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-10-27

クロアリが発生したら近くにシロアリも潜んでいるかも?!

シロアリにしてもクロアリにしても、ご自宅で発生してしまったらとても不快な気持になってしまうと思います。
ちなみに、シロアリもクロアリも名前こそ似ていますが、実は全く別の昆虫です。シロアリはゴキブリの仲間であり、クロアリはハチの仲間です。
そして、クロアリはシロアリを捕食します。つまり、クロアリが発生してしまったということは、シロアリの巣が近くにある可能性が高いと言えます。
クロアリが発生した際には「ただアリが出てしまった」と考えるのではなく、シロアリへの注意が必要でしょう。
前回の防除工事から5年以上経過していたり、少しでも違和感を覚えたら、なるべく早めにプロへ相談するおがおすすめです。
シロアリやクロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-10-25

シロアリの予防と対策方法とは?

シロアリ駆除の方法は、主に薬剤を使用して駆除、または予防する方法があります。
方法としては二通りあり、「バリア工法」「ベイト工法」と呼ばれます。「バリア工法」とは、薬剤を家の土壌や家の基礎、木部に散布して駆除する方法です。直接散布するため実に即効性があります。
「ベイト工法」はシロアリに薬剤を餌として食べさせ巣自体を死滅させる方法です。建物の周りに餌を配置しシロアリに巣まで運んでもらい、運んだ餌を食べたシロアリは死滅します。
バリア工法の様に即効性が無く定期的に点検をしなければならない点がある為、どちらか二つの方法のお客様のニーズに合った方を選ばれると宜しいかと思います。
シロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-10-21

家屋のシロアリの侵入を防ぐ方法

「シロアリが家の中に出た!」「うちは木造住宅なんです」といったご依頼を多く頂きます。シロアリはの好物は木材なので木造住宅が格好の餌食になることが多く、また湿った場所にも好んで現れます。
そういった被害をなくすためにできる対処法として、木造住宅であれば「なるべく乾燥させた状態を作る」「家の周りに物を置かない」といった対処法が挙げられます。シロアリの被害は特に雨期であることが多く、シロアリにとっても絶好の時期です。シロアリの被害でお困りでしたらぜひ私共におまかせください!いち早く駆けつけます!
シロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-10-18

被害が大きいイエシロアリとは?

シロアリの中でも加害スピードと被害の度合いが桁違いなのが、イエシロアリ。日本以外の国々からも恐れられていて、世界では「世界の侵略的外来種ワースト100」に認定されたほどです。
イエシロアリはエサを求めて転々とするのではなく、1度決めた餌場に定住することがほとんどなので、被害も集中し大きくなります。
日本においては千葉県より南の地域の、沿岸部を中心に生息しています。しかし、近年は温暖化によりその生息地域の拡大が懸念されています。
また、イエシロアリは水を運ぶ能力があるので、お風呂場など湿気が多い箇所以外でも加害を進めることが可能です。
腐朽した木材よりも新しい木材を好む傾向もあるので、新築だろうとお構いなしなのです。羽アリの発生など少しでも兆候が見られた場合は、点検を行っておくのが安心です。
シロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-08-31

シロアリが1匹いたら100万匹潜んでいるかも?!

「ゴキブリは1匹いたら100匹いる」とはよく聞きますが、「シロアリは1匹いたら100万匹いる」かもしれません。
シロアリは数ミリ程度の非常に小さい昆虫で油断してしまう方もいると思いますが、特にイエシロアリのコロニーは最大で100万匹を超えることがあります。
固定巣とよばれる巣を地中などに作り、そこから分巣を壁や天井に作って発達させていきます。もし、100万匹のシロアリがいっせいに食害したとしたら、1日あたりなんと70グラムの木材を食べてしまいます。
ゴキブリやチョウバエなどが家に発生したら気分は悪いと思いますし、皆さん対策も行うと思います。同じように、むしろそれ以上に、家自体に危害を加えてしまうシロアリ対策は入念に行い、住まいを守っていきましょう。予防・点検は5年に一度行うことを推奨いたします!
シロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-08-30

シロアリの予防と消毒に伺いました!

今回はシロアリの予防消毒工事のご依頼でお伺いしました。玄関付近で羽アリを数匹見かけたようで、点検も兼ねてのご依頼です。
こちらのお宅は床下への点検口が脱衣所にあるタイプです。玄関から脱衣場までフローリングをブルーシートで丁寧に養生し、脱衣場は埃で汚さないようにビニールで囲いました。また、ご家族の中にとっても元気なネコちゃんがいたため、入ってきてしまわないように2階のお部屋に移動してもらいます。
床下を確認すると、蟻道は見られず、シロアリが加害している箇所もない状態でした。シロアリの被害は見られなかったことをお客様へお伝えすると、とても安堵していらっしゃいました。
床下全体へ薬剤を散布し、予防消毒を行います。今回使用した薬剤は、人体や動物に外の少ないものを選んでいるので、ネコちゃんも安心です。
シロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-08-24

畳の沈みは床下でシロアリが食害を進めているサインかも?!

「畳が少しふわふわするので調査をしてほしい!」とのご依頼を受け、急いで駆け付けました。今回のお宅は築40年ほどの2階建ての一戸建てです。
調査開始後すぐ、まず、外壁の基礎部分に蟻道を発見しました。蟻道があるということは、シロアリが浸食をしている(していた)証拠です!
蟻道とはシロアリが外界から身を守るために作る、トンネルのような通り道です。外壁にはもうシロアリの姿は確認できなかったので点検口から床下を確認すると、数本の蟻道があちこちに伸びていました。
薬剤撒布を行い、シロアリを駆除していきます。畳がある周辺の柱や床下は脆くなってしまっていたので修繕、畳は新しい物へ交換します。
工期も掛かりましたが、お客様の喜ぶ顔を見ることができたのでとてもやりがいを感じました。
シロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-08-23

想像を遥かに超えていたシロアリ被害!

「外壁にシロアリの被害のようなものがあるので調査をお願いします!」とご相談をいただき、状況の確認に向かいました。
今回の現場は築年数が50年ほどの、木造の一戸建てのお宅です。ご依頼をいただいたシロアリ加害箇所と思われる場所へ案内していただくと、外壁の基礎部分には蟻道がのび、柱はいたるところが加害されてしまっていました。
建物自体の老朽化も進んでいたので木材が腐敗し、シロアリが加害を進めやすい状況でした。被害はお客様が想像していたよりも広範囲に及んでおり、大変驚かれておりました。被害箇所に加えて、全体的に薬剤を撒布します。シロアリ予防は大掛かりになる前に、定期的にメンテナンスを行うことが重要です。
シロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-08-17

ネズミ駆除の依頼で気づいたシロアリ被害!

シロアリは見えないところで静かに加害を進めていく害虫です。
以前受けたご依頼ですが、元々ネズミ駆除を承ってお伺いしたお宅の床下を調査したところ、シロアリの被害が発覚した事例がありました。基礎部分から侵入し、床束やあちこちに蟻道がある状態でした。
室内でシロアリも羽アリも見かけたことはなく、床がふわふわするといったような室内の異変も感じず、もし今回のネズミ調査を行っていなかったら…。と考えると、恐ろしいですよね。
見えないところで加害を進めますが、室内で羽アリを見かけたり外壁に蟻道があったり床の軋みだったり、気付くきっかけとなることはあると思います。
ちょっとした異変でもそのままにせず、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-08-16

イエシロアリの加害で、フローリングが軋んでしまった!

「フローリングがふわふわとして、少し軋みがある」とご連絡をいただき、すぐに駆け付けました。築30年の平屋のお宅です。
到着するととっても元気なワンちゃんも一緒に出迎えてくれました。状況をお聞きすると、どうやら床の軋み以外にも以前からお家の中のカビや、湿気などのお悩みがあったそうです。
すぐに床下から調査を行うと、とても湿度が高い状態でした。基礎回りから数本の蟻道が伸び、広い範囲でイエシロアリが加害している様子でした今回はアジェンダという薬剤を使用し、全体と被害箇所に撒布・注入していきます。フローリングの他にも水回りを中心に被害が進んでいたので、そちらも丁寧に薬剤処理を行いました。
基礎の補強などにも及ぶ場合は工期が数日に渡りますので、お客様も大変だったと思います。ご家族皆様に喜んでいただけたので、とてもやりがいを感じた現場でした。
シロアリトラブルでお困りの際は世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へぜひ、早めに!ご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-08-11

シロアリ防蟻工事を行う際は下調べが大切です

床下の湿気とシロアリの関係は切っても切れない関係になりますが、元々床下は湿気ているのが普通です。ご自宅の近くに川や池があったり、元々湿地であったりすると、元々の土壌中の水分が高くなります。
こう言った、周辺環境そのものに水分が多い場合は何かしらの対策をとらなければシロアリが発生しやすい環境であると言えるでしょう。「どんな対策をしても押し入れにカビが生える」と言った状態でしたらプロに相談していただくのが一番ですが、中には床下換気扇や調湿剤などを必要以上に無理やり売りつけてくるような悪質な業者もいるので、事前に相場や注意点を調べておくと安心です。
シロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-08-09

湿度の高い床下はシロアリが大好きな環境です!早急に対策しましょう!

今回はシロアリの調査でお伺いいたしました。
築24年の一戸建てにお住まいで、ご両親から譲り受けたお家だそうです。最近になり、代替わりしてから一度も床下の点検はしたことが無いことに気付き、慌ててご依頼をして下さいました。早速調査開始です!
キッチンの床下収納庫より床下に入り、状態を確認します。以前、玄関でシロアリ被害があったそうですが、今回はシロアリの生息は見られませんでした。
その他に目立った異常は無かったのですが湿気が非常に強く、白カビがかなり発生してしまっている状態でした。白カビが発生している床下はシロアリ被害に遭いやすい旨をお伝えすると、防カビ工事も今後検討するとのことでした。
シロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-08-03

シロアリ被害は木造住宅だけではありません!

ベタ基礎の住宅や鉄筋コンクリート造りのマンションが増えた昨今では、「うちはシロアリ被害とは無縁だ」そう考えている方も多いのではないでしょうか。
ベタ基礎といっても、家の中すべてがコンクリート造りで木材なんてないよ!なんて、そんなお家はありませんよね。床下の基礎や柱タイル張りのお風呂がなくても、和室の畳や家具、内部の木材なども狙われてしまいます。
アメリカカンザイシロアリは乾燥に強いので家具に紛れてやってきますし、羽アリが飛来してくることもあります。なので、木材が少しでもある限り油断してはいけません。
新築時にシロアリ予防工事を行った場合でも、その効果は約5年です。もし、最後に予防やメンテナンスを行ってから5年以上経過している場合は、早急に世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-08-02

羽アリが大量発生してしまった洗面所!

「洗面所が羽アリだらけで怖くて近づけない!早く来てほしい!」というご相談を受け、現場へ駆け付けました。60代のご夫婦おふたりでお住まいのお宅です。
ご相談にもあった洗面所へ向かうと、ヤマトシロアリの羽アリが大量発生しています!!床下収納庫から床下へ入り、隅々まで状況を確認します。すると、お風呂場に向かってシロアリの蟻道が伸びているのを確認しました。
脱衣所の下の木部、また、風呂場の被害箇所へ穴を開け薬剤を注入します。そして、床下全面に薬剤を撒布します。
お客様は「羽アリを見た時はパニックで大変だったけど、すぐに駆けつけてもらえてとても助かった!」と、大変喜んでいただけました。
シロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-07-27

和室から変な虫…。その正体はヤマトシロアリでした!

今回のご依頼は「和室の畳からよくわからない虫がわいていて、怖いので一度見て欲しい!」と言う内容でした。ご依頼主様、とても虫が苦手な様子…。急いで駆けつけます!
現場は築30年の一戸建てのお宅です。畳と畳下の木材は広範囲にわたりヤマトシロアリに食べられてしまっている状態でした。
床下全体への薬剤の散布、さらに、被害箇所に穴をあけて薬剤を注入する穿孔処理を行いました。
何か分からない虫を見つけた時は、怖くて眠れなかったとおっしゃっていましたが、全て解決した今では安心して眠れると大変喜んでいただけました。
シロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-07-26

シロアリ予防は定期的に行いましょう!

今回はシロアリの消毒・予防工事にお伺いしました。築35年のお宅です。
床下へはキッチンの収納庫より入ることができ、家の隅々まで行くことができました。薬剤はアジェンダを使用し、木部と基礎全体に散布します。今後被害が発生しやすい水回り周辺にはドリルで穴をあけ、薬剤を圧入しました。
ユニットバスではないタイル張りの在来の浴室でしたので、タイルの目地に穴をあけそこから薬剤を注入してモルタルで穴を塞ぎました。見た目は穴を塞いだことがほぼ分からないように、綺麗に仕上げます。
お客様にも「ほとんど痕がなく、違和感がない!」と、感動していただけました。今回の工事は、床下に湿気が多いお宅でしたので今後の予防の為の工事でした。
被害がある方も予防をお考えの方も世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗までご連絡頂ければ、責任をもって施工させていただきます。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-07-20

シロアリ駆除で分からないこと、ご相談はぜひおたすけ本舗へ!

「畳とフローリングの数か所でべこべことする部分があるので見に来てほしい」とご相談を受け、朝早くでしたがお伺いしました。築20年の2階建のお宅です。
こちらのお宅は床下収納から全体に入ることができなかったので、まず、和室二間に畳上げ作業と基礎部のハツリ作業をしてから、薬剤散布を行う流れになりました。今回はアジェンダという薬剤を使用して、シロアリの駆除と今後の予防を行いました。
よく心配される方もいらっしゃいますが、シロアリ防除工事を行う際には周囲の養生を徹底して行い、お部屋を汚さないように配慮いたします。
他にも薬剤やどのような工事を行うのか、作業に掛かる時間など、たくさんの疑問があると思います。お客様の不安はできる限り解決させていただきますので、細かいことでも気軽にご相談くださいね。
シロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-07-19

シロアリ被害を広げてしまった原因は??

「庭の手入れをしていたら外壁にシロアリの蟻道のようなものを見つけたので調査をしてほしい」とのご連絡をいただき、現場へ向かいました。
築35年の2階建のお宅です。外壁周辺はどうやら雨漏りにより木材が腐朽し、どんどんシロアリを呼んでしまっている状態でした。被害は予想以上に広範囲に及んでいるようです。
被害箇所には薬剤を注入し、床下全体も薬剤を撒布します。直接薬剤の床下撒布が行えない玄関などは穴を開けて薬剤を注入し、目立たないよう綺麗に補修しました。「さすがプロの仕事だね」と、大変喜んでいただけました。
シロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-07-13

シロアリ点検・消毒で床下を確認すると…

本日はシロアリ消毒予防工事でお伺いいたしました。ご近所でシロアリが発生したと聞き、「うちも物置やお風呂場の湿気やカビが多いから見えないところでシロアリが繁殖しているのでは…」と、非常に心配なご様子でした。
床下点検口が納戸の中にあったので、その周りとそれまでの動線をきっちりと養生します。床下はコンクリートのベタ基礎で一見綺麗に見えましたが、とても湿気が多い環境でした。
シロアリ被害は見られなかったものの、ゴキブリなどの死骸や蜘蛛の巣が多く見られました。消毒完了後にお客様に現状を伝えると、床下換気扇や防腐防カビ工事などを検討したい、とのことでした。今回は薬剤撒布を行い施工終了です。
シロアリの駆除や防除、調査など、お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-07-12

お風呂場にシロアリが発生!

今回は「お風呂場や脱衣所でシロアリのような虫が出てきたので、調査をしてほしい」とのご依頼です。40代のご夫婦とかわいい猫ちゃんでお住まいの築35年のお宅でした。
しっかりと養生を行い、キッチン床下から床下へ入り、調査を行います。すると床束周辺に3本の蟻道を発見しました。ヤマトシロアリの仕業です。今回は猫ちゃんがいたため動物に害の少ない薬剤を使用しました。
ヤマトシロアリは一つのコロニーあたりの個体数は少ないので、食害スピードも早くはありません。しかし、被害は静かに進行します。気付いたら頃にはもう手遅れで、リフォームが必要になってしまったケースも…。今回も手遅れになる前にご連絡をいただけて良かったです。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお早めにご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-07-06

お庭に木材、放置していませんか?シロアリが潜んでいるかもしれません!

「リビングの窓に羽アリが数匹ついている。防虫剤を撒いても数が減らないので、助けてほしい!」とのご相談がありました。
ご家族二世帯でお住まいのお宅で、手入れが行き届いたお庭がとても印象的でした。すぐに調査を開始します。
床下などにはシロアリ被害はありませんでしたが、お庭に置いてあった木材が餌となっていて、付近の枕木や外壁近くにまで食害が進んでいました。
今回は小さいお子様がいらっしゃるということなので、臭気が少なく安全性も高いキシラモンを使用して、シロアリ消毒を行いました。
とても安心していただけたご様子で、お役に立ててホッとしました。また困った時はすぐに呼んでください!
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお早めにご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-07-05

薬剤注入した箇所も綺麗に修復いたしますので、ご安心ください!

「脱衣所で羽アリが数匹死んでいた。毎日数が増えていって気持ちが悪いので、早く来てください!」と大変慌てた様子でご連絡をいただきました。築35年のお宅です。
床下点検口がなく、和室の床板を外して床下へ入ることができました。床下にはたくさんの蟻道と、床下全体的にシロアリの被害が見られました。複数の被害箇所に1ヶ所ずつ、薬剤を注入していく作業を繰り返しました。
お風呂の下は薬剤を散布できなかったため、お風呂の壁のタイルに穴を開け、そこから薬剤を注入しました。開けた穴も目立たないように修復して、作業完了です。
お客様の害虫・害獣のお困りごとを解決するまで責任をもって施行します。
少しでも気になる箇所があった場合は世田谷区のおたすけ本舗にご連絡下さい費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-07-02

数匹程度のシロアリを見かけた時の応急処置

お家の中でシロアリを発見!気持ちが悪いし、とりあえずの処置をしたい!そんな時におすすめの方法が、掃除機で吸い取ってしまうことです。虫が苦手な方は対シロアリ以外でも、実践したことがあるのではないでしょうか。
少しかわいそうな気もしますが、その後のことを考えると応急処置としてはぴったりなんです。ここで殺虫剤を使用すると、もしも逃げてしまった個体がいた場合、逃げた先で新しい巣を形成して被害を広げてしまう可能性があります。
シロアリは私たちの見えないところで被害を進めます。少しでも違和感を覚えたり、数匹程度ではいシロアリを見かけた際は世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へ早めにご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-07-01

シロアリ発生には近隣の環境要因もあります

今回は築30年の2階建てのお宅です。
「床がべこべこする」といった状況をご相談いただき、現場へ急行しました。
床下の調査を行うと、どうやらこちらのお宅のすぐ近くには大きな川があり、元々地中の水分が多いためか非常に湿度が高い状態でした。
基礎回りには数本の蟻道があり、広範囲に渡って得ヤマトシロアリによる食害が見られます。お客様は直接床下の状況を見れませんので、写真を撮り、見ていただきながら被害状況の説明をします。
今回は床の軋みと基礎部分の食害と腐食も見られたので、当初お客様が予想していたよりも少し大掛かりな工事になってしまいました。「もっと早く依頼をしていれば良かった」と落胆されていました…。
シロアリトラブルでお困りの際は世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へぜひ、早めに!ご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-06-30

シロアリ予防は5年ごとに行い、被害を防ぎましょう!

今回はシロアリの予防・消毒工事でお伺いしました。
新築時に行ったシロアリ対策から時間が経ち、保証期間も過ぎたため、ご連絡を下さったようです。
台所廻りをホコリやチリなどが飛ばないよう丁寧に養生を行い、床下収納から床下へ入ります。
今回使用した薬剤は人への安全性が高いとされている、アジェンダMCです。床下の水回り木部(土台、束柱、大引きなど)にドリルで穴を開け、薬剤を専用ノズルで注入します。
今回は予防消毒でしたが、慎重に床下全体をくまなく見てあやしい箇所はないかチェックしました。シロアリの被害は今のところ確認できず、古い痕跡もなかったので、お客様も安心されてたご様子でホッとしました。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお早めにご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-06-29

シロアリ対策と一緒に、防腐防カビ処理を行いました!

「湿気で家中カビがすごいので、床下や天井裏などの普段見えないところのシロアリ被害が心配。ぜひ一度来てほしい。」とのご連絡をいただきました。60代のご夫婦とかわいいワンちゃんがお出迎えしてくれました。
早速現場の調査を始めると、やはり床下の湿気・カビがひどい状態でした。シロアリの蟻道や食害の痕は見られませんでしたが、この湿気ではいつシロアリが発生してもおかしくありません。
シロアリに効く薬剤と、防腐・防カビに効果のある薬剤も併せて散布いたしました。水廻りや被害のあったところはドリルで木材に穴をあけ、薬剤を高圧で注入しました。床下に湿気が多いとシロアリも呼びやすいので要注意です。
少しでも気になる事があった場合は世田谷区のおたすけ本舗にご連絡ください。

更新日: 2021-06-28

お風呂周りはシロアリ被害が起きやすい場所です

今回は築30年のお家にお住まいのお客様からのご依頼です。
「お風呂の入口の木がシロアリによって食い荒らされてるか、腐っているかも知れないので見に来てほしい」とご連絡いただき、現場へ向かいました。
点検口から床下をチェックします。すると、脱衣所とお風呂場付近にシロアリが侵入したとみられる痕跡があり、シロアリの食害が見られました。
床下のシロアリ消毒及び、お風呂や脱衣場の被害箇所には穴を開けて薬剤を注入する穿孔処理を提案しました。
「丁寧に調査してもらえて、説明にも安心できた」とおっしゃっていただき、シロアリ駆除を任せていただきました。
安心して住めるようにしっかりと対応させていただきますので、お困り事がありましたら世田谷区のおたすけ本舗にご連絡下さい。

更新日: 2021-06-25

シロアリ対策は5年を目安に行いましょう!

「最初の5年保証が切れる為、シロアリ予防をしてほしい」との希望で、まだ築6年と新しいお家にお住まいのお客様からのご依頼です。
備え付けの点検口から床下に入り、調査をさせていただきます。迷われていたところは費用でしたが、価格・対応・アフターサービスを大変気に入っていただき、シロアリ予防を任せていただきました。
シロアリの予防は少なからず費用が掛かってしまうもので、特にまだ築年数が数年程度だと「うちはまだ大丈夫だろう」と、目安の5年を経過しても放っておいてしまう方も中にはいらっしゃいます。しかし、シロアリの被害にあってしまった時のお家の修繕には予防以上の費用と時間が掛かってしまうことになります。早め早めの対策をおすすめいたします。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお早めにご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-06-24

シロアリの予防も害虫害獣おたすけ本舗へお任せください!

「羽アリが発生した!」とのことで調査依頼がありました。
現場は築25年ほどの広いお庭が印象的な一戸建てのお宅でした。
早速床下の調査を開始させていただくと、シロアリの被害の痕跡はありません。お客様が見かけた羽アリはどうやらシロアリではなく、クロアリの羽アリなどのよく似ている別の虫のようでした。
しかし、今回のお客様はシロアリ消毒を10年以上されていなかったので今後の発生のリスクをご説明したところ、ぜひ予防しておきたいとのことでご契約をしていただきました。
床下は普段見ないところなので、しっかりと消毒をしてご安心していただけるように頑張ります。
少しでも気になる箇所があった場合は世田谷区のおたすけ本舗にご連絡下さい。

更新日: 2021-06-23

雨どいやお家の水回りトラブルが原因のシロアリ被害

みなさんのご自宅の雨どい、詰まってしまったり隙間が出来て漏れてしまったりしていませんか?
雨どいのトラブルを放置していると機能低下だけでなく、シロアリが発生してしまう原因にもなりかねません。雨どいから水が漏れてしまうと、本来溜まるはずのない場所に水が溜まったりして、木材へ水分が染み渡っていきます。
シロアリはみなさんご存知の通り、木材と適度な湿気が大好物です。水分を含んだ木材をシロアリが加害し、また、腐食もどんどん進んでいきます。
雨どいは常に見えるところではないですし、自力での掃除も難しい場所です。異変に気づいたら、すぐにプロへ相談することをおすすめします。
また、雨どいに限らず、室内での水漏れトラブルなどからシロアリ発生に繋がってしまうことは珍しくありません。
床の軋みや羽アリの発生など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-06-22

シロアリトラブルは異変を感じたら早めにご相談を

今回の現場は築30年の戸建て住宅。
床がべこべこ、ふわふわするといった状況が悪化し、ご依頼をいただきました。キッチンに床下収納がありましたのでそこから床下へ入り、いざ調査開始です。
すると基礎周辺に数本の蟻道と、崩れた空中蟻道がありました。写真を撮り、お客様に見ていただきながらご説明をします。お見積りにご納得していただけましたので、あらためてシロアリ駆除の作業を開始いたします。薬剤散布と注入に加え、今回は食害されてしまった柱の補強も行いました。
シロアリは見えないところで静かに加害を進めます。定期的なメンテナンスを怠ると、今回のように柱のリフォームや、柱だけでなく家全体のリフォームをしなければならないという事態になりかねません。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお早めにご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-06-21

シロアリによるフローリングや床の沈みは早急にご相談を!

「フローリングがふわふわと沈む、その他も軋む箇所があるので早めに見に来てほしい」とのご依頼で、現場へ駆け付けました。
状況を確認すると、確かに水回りと玄関付近の床の沈みを感じます。キッチンの床下収納から床下へ入ると、基礎廻りに蟻道が10本近く、そして空中蟻道が2本上がっていました。空中蟻道は途中で折れてしまって床下への道は途絶えていましたが、基礎周りの蟻道が軋みの原因となり、木材を蝕んでいました。
水廻りと玄関を穿孔して薬剤を注入し、蟻道を崩しながら薬剤を散布しました。玄関のスラブと浴室のタイル注入をし、食害に遭ってしまった部分の補強を行い、終了です。
大がかりな工事に発展してしまう前に、定期的にメンテナンスを行うことをおすすめいたします。シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-06-18

シロアリとカビにもお悩みの方は、ぜひ防腐防カビ工事もご検討を

今回は床下ヤマトシロアリ消毒工事でお伺いさせていただきました。
築25年のとても広いお庭がある2階建てのお宅です。お庭では家庭菜園も楽しまれているようです。過去に別の業者による施工をして以来10年以上経っているとのことでしたが、シロアリ対策をすっかり忘れてしまっていたそうです。
床下に潜り込んでみたところ、お風呂場の付近にシロアリ被害を確認いたしました。幸いのところ、お風呂場以外の被害は確認出来ませんでしたがお客様のご要望もあり、全体的に予防処理をいたしました。
今回は薬剤の散布や注入のみでしたが、床下の湿気とカビの被害もあったため、防腐防カビ工事のご検討をおすすめいたしました。
少しでも気になる箇所があった場合は、世田谷区のおたすけ本舗にご相談ください。お電話は24時間年中無休で受け付けており、費用のお見積りも無料です。

更新日: 2021-06-17

近隣でシロアリが発生して不安に…

今回はシロアリの消毒工事で伺わせていただきました。
現場は約築20年の3階建のお宅です。近隣でシロアリが発生したと聞き、自分たちの家も他人事ではないと思い、ご依頼をしてくださったようです。築20年とは思えない、とても綺麗で隅々まで手が行き届いているお宅です。
キッチン全体を養生してほこり対策は万全です。出入りはキッチンの勝手口があったためそちらを使わせていただき、床下収納庫から床下へ入ります。
床下では薬剤散布のほかに、木部にインパクトドライバーで穴を開け注入作業も行いました。水回り同様に被害件数が多い玄関はタイル目地のに穴を開け、さらに上がり框にも穴を開けました。
薬剤注入後はタイル目地はモルタルで、上がり框は木栓で穴埋め補修を丁寧に行います。
これからもシロアリ対策は定期的に行い、今の状態を保っていただきたいです。少しでも気になる箇所があった場合は世田谷区のおたすけ本舗にご連絡ください。

更新日: 2021-06-16

シロアリの活動が活発になる前に予防消毒!

今回の現場は築20年の平屋のお宅です。お話を伺うと元々日当たりがあまり良いとは言えず湿度が高く、新築後10年ほどで一度予防工事を行ったが心配だ、とのこと。家の中のカビにも悩まされているそうです。
状況確認のために床下を点検します。まだシロアリの被害は出ていないもののやはり湿気は非常にあり、木部が腐り始めてシロアリが住み着きやすい環境になっていました。
シロアリは梅雨に入る少し前から7月頃にかけて活発になります。シロアリががご自宅で発生していなくても、羽アリが降り立って環境を気に入られてしまえばあらたに巣を作られてしまいます。
今回の作業で使用させてもらった薬剤はアジェンダですが、アジェンダに限らずどの薬剤であっても大体効果は5年ほどです。定期的にメンテナンスを行っている方も少しお久しぶりな方も、シロアリの活発になる前に予防消毒をオススメします。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-06-15

ヤマトシロアリの消毒工事を行いました

今回はヤマトシロアリの消毒工事で伺わせていただきました。
築年数が15年で、床下はコンクリートの造りのお宅です。付近に川が流れているため地盤に元々含まれる水分量が多く、その分地表から上がる湿気も多い環境です。そのため、床下はコンクリート造りの割に湿気が多く、白カビが少し発生していました。シロアリが好む環境となってしまっています。
まずはしっかり養生をさせていただき、綺麗にされているご自宅が汚れないように十分に注意しながら施工を進めます。玄関枠にシロアリ被害が発生していたので、床下全面に薬剤散布後、被害箇所に穿孔注入処理を施し工事を完了いたしました。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-06-14

シロアリ予防工事でお伺いしました

今回は、シロアリ予防工事でお伺いさせていただきました。「シロアリはまだ見てないけれど築年数も経ったので、予防をしてほしい!」とのことです。現場は築20年の一戸建て。新築ではないですがお手入れの賜物でしょうか、隅々まで非常に綺麗なお宅でした。
玄関からキッチンまでしっかり養生をし完璧な状態で、キッチンの床下点検口から施工に入らせていただきました。
今回は予防工事でしたが、幸いシロアリの被害箇所もなく、水回りをドリルで穴をあけ奥まで液が注入できるよう先行注入を行い、全体散布をし施工を終えました。
害虫害獣おたすけ本舗ではお客様の害虫・害獣のお困りごとを解決するまで責任を持って施工します。
少しでも気になる箇所があれば、ぜひ世田谷区おたすけ本舗にご連絡ください!

更新日: 2021-06-11

床下換気扇のメリット、デメリットとは??

シロアリ予防策としてよく用いられ、業者からもおすすめされることがある床下換気扇。この床下換気扇とはその名称からわかる通り、本来、閉鎖的で風通しが悪い床下に設置し、空気の循環を促して湿気の滞留を防ぐものです。
しかし、電化製品ですので定期的なメンテナンスは行わなくてはいけないこと、また、常に稼働させておくので電気代が掛かることなどのデメリットがあることは知っておかなければいけません。
床下の構造をしっかりと把握しておかなければ全く効果が見られなかったり、設置した場所によっては逆に床下の環境を悪化させてしまうこともあります。たいして下調べもせずに、不必要な台数を法外な値段で売りつけてくる悪徳業者も少なくないと言われています。もし設置を考えている場合は相場を調べ、業者の応対を注意深く見ることをおすすめします。
お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-06-10

防蟻・防カビ・防腐処理を同時に行うテクノガード工法

シロアリの防除工事には多くの種類がありますが、日本でもっとも多く行われているのはバリア工法です。シロアリ対策という観点のみからすればそちらで十分ではありますが、床下が低い作りだったり、元々湿度が高くなりやすくカビが発生しやすい、といった場合などは、防カビや防腐処理も同時に行いたいものです。
そんな方におすすめなのが、テクノガード工法です。テクノガード工法は床下全体と基礎に発生する隙間を、樹脂で固めて覆ってしまうという工法です。樹脂には防蟻成分が含まれているのでシロアリからの被害も防ぐことができ、土壌の湿気も削減することができます。通常のバリア工法よりもコストは掛かりますが、シロアリ対策と同時に湿気対策も行いたいという方にはぴったりではないでしょうか。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-06-09

おしゃれなウッドデッキや枕木は

おしゃれなウッドデッキがあるお家、憧れますよね。そんなウッドデッキですが、シロアリ被害に遭いやすい箇所でもあります。日当たりが悪かったり地面と接していたり、雨が多い地域に作られたウッドデッキは常に多くの水分を含んでいるような状態になるため、特に注意しなければなりません。
天然木は特に狙われ安くなりますが、イタウバやウリンなどの耐久性が高いハードウッドは固く、比較的シロアリ被害に遭いにくいと言われています。逆に狙われやすく被害の進行も早いとされているのが、ソフトウッドです。ハードウッドよりも手に入りやすく安価ですが、メンテナンスや防腐処理は頻繁に行う必要があります。
また、天然木樹脂木を使用した人工木という選択肢もあります。もちろん見た目も大事ですが、シロアリ対策の観点からも比較検討してみることをおすすめします。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-06-08

シロアリ予防、駆除は早めに行いましょう!

日本の住宅のうち5軒に1軒は、床下にシロアリが潜んでいていると言われています。
春~夏にかけては、シロアリの群飛のピークを迎えますが、もしも家の中で数十匹ものシロアリを見かけたら、すでに被害が進行してしまっている可能性が高くなります。水まわりや玄関など被害が多い箇所はもちろん、床下を自分で見ることは難しいですが外壁や基礎に蟻道がないか確認してみましょう。柱や壁をコンコンと叩いてみたり、フローリングや畳がふわふわしていないかも隅々まで確認し、少しでも違和感を覚えたらすぐにプロへご相談ください。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-06-07

シロアリは木材が好きなわけではない?

シロアリは木材に含まれる、セルロースという繊維を栄養源としています。ということはこのセルロースさえ含まれていれさえすれば、別に木材ではなくてもエサとなってしまうということです。例えば、本や新聞紙、衣類、ダンボール、綿などに含まれます。畳も被害に遭いやすいもののうちの一つです。シロアリは、自然由来のものはほとんど食べることができてしまうのです。
人間や多くの動物はセルロースを分解することはできませんが、シロアリは腸内に微生物を住まわせいて、その微生物がセルロース分解に一役買っているのです。シロアリの被害は気付かないところでどんどん進行していきます。エサとなりうるものすべてを排除することは不可能に近い話なので、5年に1度は点検と予防を行いましょう。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-06-04

シロアリ防除工事の選び方

殺虫剤の主な成分は神経系に作用するので、人間や犬や猫などの哺乳類に対しても影響が出ることがあります。ベイト工法に使われるベイト剤(毒エサ)は、脱皮を阻害する薬品なので脱皮をしない人間や哺乳類への影響はありません。
薬剤を撒布したりはせず、ステーションと呼ばれる毒エサが入った容器を地中へ埋め込むので、建物に新たに点検口を作ったりする必要もなく、薬剤が空気中に広がることもありません。
ただ、即効性が低くベイト剤を設置してから1年ほど時間を要します。さらに、駆除が完了しても予防のためにベイト剤は設置していなければいけません。年に1回は定期的な点検が必要です。
バリア工法と比較して費用は高めではありますが、安全性や巣ごと根絶できる点は魅力的な工法ですよね。迷ったときはぜひ、世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談くださいね。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-06-03

シロアリは予想以上の広範囲に潜んでいる可能性があります!

イエシロアリのコロニーは大きく、本巣から分巣まで合わせると100メートルにもなり、そこまで大規模なコロニーの中にもなると100万匹近くにもなるイエシロアリが存在していると言われています。土壌や床下に巨大な本巣を作り、そこから枝分かれしていくつもの分巣をあちこちに作られてしまいます。
たとえ、お庭の植木をシロアリに加害されたというだけでも、その付近のみを駆除すれば言い訳ではありません。すでに家の基礎や玄関にまで蟻道が伸びている可能性も充分にあるので、できるだけプロへ調査を依頼することがおすすめです。
そんな時はぜひ、世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお電話ください。現地調査も費用のお見積りも無料で行えるので、まずはお気軽にご相談ください!早めの対処が肝心です!

更新日: 2021-06-02

美味しい木材さえあれば2階でも、屋根裏でもシロアリは進みます

ヤマトシロアリは乾燥に特に弱いので、被害箇所はお風呂などの水回りが多くなり、住宅の上部を加害するイメージはあまりありませんが、一概にそうとは限りません。水気さえあれば、いくらでも昇っていくことはできます。
雨漏りを放置していたりすれば、当たり前のように2階でも屋根裏でも被害に遭ってしまいます。また、雨漏りとまではいかなくても、窓周辺にはどうしても雨水が入り込みやすく、木部は水分を含んだ状態になることが多くなります。
雨が続くことが多いですが合間を見てしっかりと換気を行ったり、除湿機を使用したり、湿気の対策・お手入れは徹底的に行いましょう。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-06-01

アメリカカンザイシロアリ発見の手がかり

シロアリ防除と言えばバリア工法やベイト工法が日本では一般的ですよね。どちらの工法も床下などの土壌からシロアリが侵入してくることを見据えた対策ですが、アメリカカンザイシロアリは土壌からではなく、主に空を飛んで民家に辿り着きます。巣は地中に作られず、加害した木材をそのまま巣とします。従来の対策では予防が難しく、巣の特定も困難な厄介なシロアリです。
そんな、アメリカカンザイシロアリの発見の手がかりとなるのは、糞です。加害した木材を巣とするので木材に小さな穴を開け、そこから糞を排出します天井からパラパラと砂のようなものが落ちてきたり、柱付近に積もっていたりしたら、アメリカカンザイシロアリが潜んでいるかもしれません。
シロアリに関するご相談は、ぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へ。

更新日: 2021-05-31

快適に暮らせる住宅は、シロアリにとっても快適な空間

今の住宅は夏は涼しく冬は暖かく、快適に過ごせる住宅がとても多いですよね。これらは使用される断熱材の発展も大きくありますが、その断熱材の種類によってはシロアリ被害が早く進行するとも言われています。断熱材は木材のように栄養源とはなりませんが、目の前にあるものと何でも齧ってしまうのがシロアリです。
ただ、断熱材は木材よりもやわらかい素材が多く、また、断熱材と基礎の隙間などはシロアリにとって適度な温度を保っているため活動も活発になり、加害スピードは早くなります。外気に触れることもないので蟻道を作る手間も省けてしまいます。
基礎断熱は直接壁内に面していることも多く、露出面が少ないので、シロアリ被害に気付きくくなります。防蟻処理を施している熱材を使用している場合でも、メンテナンスは行うようにしましょう。
シロアリに関するご相談は、ぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へ。

更新日: 2021-05-28

大量の羽アリ発生の原因は?

全く心当たりがなく、梅雨のある日突然シロアリの羽アリが大発生してしまったA様宅。
早速調査をすると、湿気が非常に多い状態で、脱衣所からお風呂場周辺の床下に蟻道が広がっていました。A様に写真を交えながら状況をご説明します。原因は以前あったという、洗濯機からの水漏れでした。もちろんその際に修理はしっかり行ったようですが、床下の木材の乾燥が不十分で多くの水分を含んだ状態になっていたようです。
また、新築時に防除を行って以来、再施工も行っていませんでした。薬剤の処理に加え、腐食・加害されてしまった木材の修繕も必要です。シロアリ被害などとは無縁、そう油断していると結果的にとても痛い出費になってしまうことが少なくありません。薬剤の効果は永久的ではありませんので、5年おきのメンテナンスを行いましょう。
お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-05-27

浴室で見つかったシロアリの死骸が日に日に増え、大量の羽アリが

このジメジメとした時期はとても憂鬱な気分になってしまいますが、シロアリたちにとっては大好きな時期。暖かく湿気のある環境下で、シロアリたちの活動はより活発になります。今回は過去の事例を紹介致します。
築10数年ほどの一戸建てにお住まいのA様宅にて、梅雨に突入した頃、浴室で羽アリが見つかりました。2~3匹の死骸だったので外から入ってきたのかとさほど気にせず過ごしていたそうですが、次の日もその次の日も死骸は落ちていて、日に日に数は増していきました。
とある日の晴れ間のこと。換気と掃除を試みようとしたところ、脱衣所の壁に大量の羽アリが生きたまま群れていました。A様はこの時に初めて、羽アリの死骸が外から入ってきたものではなく、自宅で発生してしまったいるのだと気が付きました。新築時にしっかりと防除をしたのになぜ…と思いながらも、害虫害獣おたすけ本舗へご連絡を下さいました。一体原因は??シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-05-26

シロアリは表面上の駆除のみでは効果がありません

日本におるシロアリ被害のうちの多くは、ヤマトシロアリとイエシロアリの2種類による被害です。ヤマトシロアリは加害した木をそのまま巣にして生活しますが、イエシロアリは地中に巣を形成します。イエシロアリの群れは数万匹から多いと数百万匹にまで達するので、土の中に作られたいくつもの分巣からなるコロニーには最大で100メートルもの大きさになると言います。
大きい上に構造もとても複雑なので、たとえ蟻塚の入口を見つけて潰したり、表面に薬剤を散布しただけでは根本的な解決にはいたりません。初めての出来事でわからないことや不安になると思いますが、ご自宅の状況に合わせた施工法で柔軟に対応させていただきます。シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-05-25

シロアリに似ている虫②

シロアリと似ているという虫は見た目が似ているだけとは限りません。今回はシロアリと同じように木材を加害する虫をご紹介します。
ヒラタキクイムシという虫は赤褐色の細長い虫で、日本全国に生息しています。日本在来種のシロアリとは異なり、乾燥した広葉樹を好むことで知られています。家の中のフローリングや柱などに穴が空いていたら、ヒラタキクイムシの仕業かもしれません。
同じく乾燥した広葉樹を好む虫でナガシンクイムシという虫がいます。こちらも日本全国に生息していて家具や穀物なども食害します。
家で見かけた虫がこれらだった場合は市販のスプレーやティッシュで対処できますが、シロアリの場合はスプレーを掛けたことにより、被害が別の場所へ広がってしまうことも。小さな虫を見かけたら、一度よく観察してみるといいかもしれません。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-05-24

シロアリに似ている虫①

シロアリを発見してしまった時は大切な住まいを食い荒らされているのではないか、と心配になりますよね。もしも似たような違う虫だったら…そう願う人も多いのではないでしょうか。
シロアリと似ている虫と言えばクロアリが思い浮かびますが、クロアリの羽アリは見た目はもちろん、発生時期も異なります。クロアリの羽アリ11月頃まで見られるので、その時期に見かけたらクロアリの可能性が高くなります。
クロアリ以外にもシロアリと間違えられやすい虫は数種類いますが、これから梅雨の時期によく見られるのがクロバネキノコバエ。名前の通りですが、ハエの仲間です。よく似た見た目をしていますがシロアリの羽アリより色は黒く、小さいのが特徴です。人体や住まいに対して被害を及ぼすことはないのでご安心ください。
もし迷ったときは、専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗にぜひご相談ください。費用のお見積りも無料です。

更新日: 2021-05-21

知っていますか?シロアリのグルーミング

グルーミングという言葉を耳にしたことがある人は多いと思います。ネコちゃんなどでもよく見られますが、生き物が同種間で体を舐め合い、自分や仲間たちの体をきれいにする行為を言います。あまりイメージが沸かないかもしれませんが、なんと、シロアリもグルーミングを行うんです。
シロアリの唾液には高い殺菌能力があると言われ、グルーミングを行うことにより体に付着している雑菌の排除を行い、細菌やダニなどから身を守ります。シロアリ駆除に使用されるアジェンダやタケロックなどの薬剤はこのグルーミングを行う性質を利用して作られていて、薬剤を付着させたシロアリが気づかないうちに他の仲間に伝搬させる「ドミノ効果」を発揮し、根絶を狙います。
シロアリについて、もっと詳しく知りたい!そんな方は専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗にご相談下さい。

更新日: 2021-05-20

家の中でシロアリが発生!そんな時の応急処置

家の中で羽アリを見つけてしまったら「家が壊れてしまうんじゃないか」と、パニックになりますよね。羽アリの特徴として一度に大量発生するということがありますが、今日明日など近々に家が倒壊してしまうことはありませんので落ち着いて対処しましょう。
虫を見かけた時にやりがちなのが、殺虫剤を吹きかけること。これはシロアリに対してはあまり推奨できません。殺虫剤には忌避成分が入っているので、生き残ったシロアリたちは分散してしまいます。シロアリの発生が見られた限り、一時の対処ではなく巣事ごと根絶したいと考える方がほとんどだと思いますが、巣の場所の特定が困難になるので殺虫剤の使用は控えましょう。
かといって家の中にシロアリがいては良い気持ちはしないですよね。その際は掃除機などで吸って対処し、すぐにプロへご相談下さい。シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-05-19

羽だけ落ちている場合は、もしかしたらシロアリの羽かもしれません!

シロアリの群飛が見られる季節になってきましたが、一般的によく見かけるクロアリにも羽アリがいます。ヤマトシロアリを例に挙げると、「4月中旬~5月頃の暖かく湿気があり、風があまり吹いていない午前中」といった条件が揃った日に、シロアリの羽アリは群飛が多くなると言われています。巣立った羽アリは新しい土地に降り立つと自分で羽を切り落とし、つがいとなるパートナーを探します。
家の中に翅だけ落ちていた、なんて体験をした方はシロアリが新たなコロニーを形成し始めている可能性が高くなります。
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-05-18

シロアリかな?と思ったら、すぐにご相談下さい!

とある調査によると、住宅におけるシロアリ被害の発生率は築15年を堺に上昇するというデータが出ています。築15年未満のシロアリ被害の発生率が約3%未満ですが、築15年以上経過すると約4~10%にもなります。
そして被害箇所で全体の半分以上を占めているのは、床下です。シロアリの約80%が地中から蟻道を作って侵入してきます。基礎の床束や外壁の内側から食害を進め、畳や玄関の框、風呂場など、いたるところを食い荒らしていきます。
床や畳がふかふかして沈んだり、柱をたたくと空洞音がしたりした場合は、シロアリの食害が進められている可能性があります。少しでも異変を感じたら、ぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。早めの対策をして被害を最小限に抑えましょう。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-05-17

シロアリの長寿の秘訣は?

シロアリの寿命は他の昆虫たちと比較して非常に長く、働きアリや兵アリは2~5年、女王アリになると10~20年ほどになります。天敵も多いのになぜ、そこまで長生きできるのでしょうか?
その秘密は、老化の原因となる活性酸素を、体内で無害化できてしまうところにあります。活性酸素はさまざまなものを酸化させてしまい、体内に入ると細胞を酸化させてはたらきを阻害します。
ちなみに、私たちが呼吸によって取り入れている酸素のうちの約2%は、この活性酸素だと言われています。知らない間にどんどん老化していってるのですね…。
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-05-14

シロアリ予防は定期的に行うことが大事です

「うちは鉄筋コンクリートだからシロアリ対策は大丈夫」そんなお声を聞くことがあります。シロアリ対策は新築であったりしても鉄筋造であっても関係なく、5年おきぐらいに定期的に行うことをおすすめします。建物に木材が使われていなくてもダンボールにシロアリが棲み着いてしまったり、鉄筋造でも基礎の隙間や家具などにシロアリが発生することも十分考えられます。
アメリカカンザイシロアリという外来種はほとんど水がない場所でも生きることができ、ピアノなどの輸入家具に潜んで運ばれてきてしまうケースもあります。近年被害が増加している、早期発見と対策が非常に難しい種類とされています。今まで被害にあったことはないし…と後回しにせず、シロアリ予防を行ってから5年以上経過している場合はぜひご相談ください。
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-05-13

シロアリ駆除で使う薬剤の特徴

大切な家を食い荒らすシロアリ。見つけてしまったときは本当にショックですよね。シロアリの駆除を行う際に使用する薬剤は、安全性の高いものから即効性があるものまで、数多くの種類があります。ご家族にアレルギー体質の方がいたり、ペットを飼っている方は、特に成分には注意したいものです。
シロアリ駆除で頻繁に登場するのが、フェニルピラゾール系の成分のもの。これは毒性が強いので僅かな量でも効果を発揮しますが、その分人体やペットに対しても影響を及ぼします。カーバメート系の薬剤も同じく神経に作用させるものですが、シックハウス症候群の原因になりかねないと危惧されています。蚊取り線香などにも含まれているピレスロイド系のものは身近ですが、魚類に対して強い毒性を持ちます。シロアリ駆除・予防に使う薬剤はご自宅の環境に合わせて、慎重に選択するようにしましょう。
シロアリについて、もっと詳しく知りたい!そんな方は専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗にご相談下さい。

更新日: 2021-05-12

シロアリとクロアリの羽アリの見分け方

この時期はちょうど一部のシロアリたちが羽アリとなって群飛を始める頃です。シロアリだけではなくクロアリの羽アリも発生しますが、体つきや羽を見ると簡単に見分けることができます。
まず、クロアリの触覚が「く」の字に曲がっているのに対し、シロアリは数珠状になっています。
次に、体つきの特徴として、シロアリは羽アリになってもくびれがない寸胴で、クロアリのように腰のくびれはありません。
最後に翅ですが、どちらの羽アリにも前後合わせて4枚の翅がありますが、クロアリの翅は翅が大きく、シロアリはすべて同じ大きさ・形をしています。もしも家の中で羽アリを見つけたら、少し観察をしてみてください。
シロアリかな?と思ったら、すぐに世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-05-11

羽アリを侵入させないために

まさにこれから羽アリが勢いよく群飛する時期になりますが、自宅に侵入させないような対策がカギとなります。
羽アリは自分で舵をとっているというよりも風の向きに沿って飛行します。風が吹いていないときはというと、明るい光がある方へ集まっていきます。そのため、電気を点けている時は暗くなったら必ず網戸をし、カーテンをして光が外へ漏れないようにしましょう。網戸を目の細かいものに取り換えるのも効果的です。破れてしまっている箇所がないかも確認し、あれば補修しておくようにしましょう。また、網戸の立て付けは悪くなっていないでしょうか?どうしても隙間が空いてしまうという場合は、テープなどで塞いでおきましょう。
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-05-10

舞い込んできた羽アリにはご注意!

シロアリはゴキブリの仲間ですが、なぜか名前にアリとついていますよね。その秘密は、その似通った容姿はさることながら、アリと同じように社会性昆虫としての生態を持つためです。
社会性昆虫とは、組織化された集団(コロニー)を形成し、それぞれが女王アリや働きアリなどの役割を担い、人間社会の構図とよく似た生活を送っている昆虫を指します。
中でも、ほかの昆虫でいうとさなぎの時期に相当するニンフに成長したアリは、有翅虫つまり羽アリとして新しいコロニーを形成するために一斉に飛び立ちます。その時期は、ちょうどこの時期から初夏にかけて。たまたま羽アリが舞い込んでしまい、そこがシロアリにとって適した環境であれば、あっという間に新たなコロニーを形成されてしまいます。
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-04-30

アメリカカンザイシロアリ発見の手がかりは、糞!

アメリカカンザイシロアリの被害の特徴として、水を必要としないために、被害箇所が点在する傾向があります。1コロニーを形成する個体数は在来種と比較してとても少ないので加害スピードは早くありませんが、小規模な団体があちこちに点在する状況になり、被害の早期発見が難しい種類として知られています。
そこで、アメリカカンザイシロアリの発見の手がかりとして重要なのが、直径約1㎜ほどの糞です。特別な巣を作らず、加害した木材をそのまま巣として生活し、表面に穴を開けてそこから糞を排出する習性があります。糞の色は食べた木材に色に近く、黄色から褐色をしています。
押し入れの奥や、天井裏、床下など、普段見ないような箇所でも定期的に確認してみましょう。糞自体が見当たらなくても、壁や柱に妙な穴が空いていたら、いずれそこから糞が出てくるかもしれません。要注意です。
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-04-28

シロアリの巣は一体どこにあるの??

シロアリを対策をしなければいけないのは知っていても、普段姿を見ることがない分、どこに潜んでいるのか全く知らない!そんな方も多いのではないでしょうか。
例えば、日本で一番被害件数の多いヤマトシロアリは、特定の巣を作りません。木材を食べ進んだ結果できた空間を、そのまま棲み家にしてしまいます。
一方、その加害スピードなどから恐ろしい生き物として知られる、イエシロアリ。イエシロアリは地中に本巣と呼ばれる大きな巣を作り、蟻道を伸ばして分巣を作ります。イエシロアリの駆除を行う際には1つの巣には全体で数百万匹いると言われ、分巣のみを駆除しても意味がありません。本巣を駆除しないと被害はじわじわと広がっていきます。
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-04-27

視力がないシロアリにとって欠かせないもの

シロアリは不完全変態なので成虫となっても容姿はあまり変わりません。体も透明のままで日光に弱く、外気にも弱いままです。それに加え、シロアリは目が見えません。どうやってエサを見つけ、移動しているのでしょうか。また、目が見えないのにどうして社会性昆虫として暮らしていけるのでしょうか。
その秘密は2本の触覚と、フェロモンにあります。シロアリは日光や外敵から身を守るために蟻道を作り、その中を触覚で情報を得ながら進みます。道に迷うことなく行動するために道しるべのフェロモンを出し、巣や蟻道へ危険を及ぼすようなことを察知したら後ろの仲間たちへ警報フェロモンを出し、仲間たちはそれを触覚で感知します。シロアリが統制の取れた生活を行うためにはフェロモンと触覚が欠かせないのです。
シロアリについてもっと詳しく知りたい!そんな方は専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗にご相談下さい。

更新日: 2021-04-26

バリア工法のシロアリ駆除。何か準備は必要?

いざ、シロアリの駆除施工日!工事してくれる人が来てくれるけど…何か準備しておくことはあるのでしょうか?
まず、日本で一番多いバリア工法は床下に入ることがほとんどです。多くのご家庭では、床下収納の収納ボックスを外すとそのまま床下へいける点検口になっていて、バリア工法はここから床下へ出ることができます。
ということは、ここに普段からの荷物が入ったままだと中に入れないですし、養生を行うにしてもお荷物が汚れてしまう可能性がありますよね。駆除を行う日までに中を空にしておくと、作業もスムーズに進みます。床下への点検口がない場合は、和室の畳を外して床下へ入ることがあります。迷ったときはプロにご相談ください!
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-04-23

シロアリ駆除に掛かる時間、期間はどのくらい?

シロアリの駆除は身近なものではないですし、費用はもちろんどのくらいの期間を要するか、また、薬剤の効果の持続期間なども知っておきたいですよね。シロアリ駆除にはバリア工法とベイト工法という大まかに分けて2種類の工法があります。それぞれの工法によって内容が違うので、当然、作業時間や期間も異なります。
バリア工法は薬剤を散布したり加害箇所に直接注入する方法で、一般的な一戸建てでしたら3時間から長くても半日ほどで終了します。床下点検口や床下収納から中に入り、駆除と予防を同時に行います。即効性があり、日本ではポピュラーな施工法です。
対してベイト工法はというと、毒エサを家周辺に設置して巣ごと根絶させる方法です。作業時間自体はバリア工法と変わりありません。点検口がないお宅でも新たに作る必要がなく安全性も高いのが特徴ですが、全体のシロアリが消滅するまでに1~3か月ほどの期間を要します。
どちらが適しているかは環境や被害の進行具合によっても異なりますので、迷ったときはぜひ、世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-04-22

シロアリの苦手な木は本当に加害されないの?

ヒノキはシロアリが苦手とする木材としてよく知られていますが、実際のところ本当なのかどうなのか気になりますよね。ヒノキの他にもヒバやケヤキ、スギなども、シロアリはあまり好まないと言われています。
この木材に共通して言えることは、どれも比較的堅くて頑丈、その上腐りにくいということです。いくらシロアリの顎が強くても、やはり楽をして美味しいものが食べられるに越したことはありません。堅い木とやわらかい木があれば、やわらかい木を好んで食べます。
しかし、もしそこにヒノキしかなかったらどうでしょう。目の前にそれしかなければ、いくら苦手としていても食べてしまいます。シロアリ対策として全く効果がないとは言えませんが、加害がなくリスクがないとも言えないのが実態です。どの木材を使用して家を建築しても安全だとは言い切れないので、シロアリに好まれないような対策を定期的に行うことが重要となります。
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-04-21

その泥の塊はシロアリの蟻道かもしれません

先日、「家の大掃除をしていたら物置の壁の隅の方の壁が剥がれかけていて、めくってみると泥の塊のようなものがあった。虫はいなかったけど、泥の塊に小さな穴が無数に空いていた。念の為、見に来てほしい。」と、ご相談を受けました。
お客様はその泥の塊がシロアリか何かの古い巣だと思い、崩して掃除機で吸ったり、拭き掃除を行ったようです。一旦はそれでいいかと思ったようですが、なんとなく心配になり…とのことでした。ご連絡をいただけて良かったです。これは古い巣ではなく、シロアリの通り道の蟻道です。
蟻道はシロアリが外気や光から身を守って進んでいくために泥や木材のカスで作る、土のトンネルのようなものです。その蟻道に今はいまはいなくても、餌場や拠点を移動しただけで、お家の敷地内のどこかに潜んでいる可能性は十分にあります。皆さんも蟻道や食害された後を見つけて、例えそこにシロアリがいなかったとしても油断はせず、すぐにご相談してくださいね。
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-04-20

夕方~夜に出る羽アリにはご注意!

西日本沿岸部などの比較的温暖な地域を中心に生息するイエシロアリ。ヤマトシロアリよりも被害件数こそ少ないですが、とても恐ろしいシロアリだとして知られています。「国際自然保護連合(IUCN)」という自然保護活動を行っている団体には、世界の侵略的外来種ワースト100にも指定されているほど、加害の激しい種類です。
ヤマトシロアリの巣は約2~3万匹で構成されますが、対してイエシロアリはというと数十万~、最大で100万匹にもなるほど規模が大きいのが特徴です。規模が大きく個体数が多いということは、それだけ大量のエサを欲するということです。
イエシロアリの羽アリは気温も湿度も上昇してくる6~7月頃の夕方から夜にかけて活動のピークを迎えます。もしも、その時期に羽アリを見かけたらイエシロアリの可能性が非常に高いので、ご注意下さい。
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-04-19

意外と知られていないシロアリのはたらき

シロアリと言えば建物を食い荒らす厄介で恐ろしい存在でしかないですが、森では生態系を支える大事な分解者の役割を持っています。特に熱帯雨林の地方では「掃除屋」の役割を果たしています。
落ち葉や朽ちた木材を食べて網目状のトンネルを掘り、土壌を換気して水分などその土地をより健康な状態に改良し、維持していきます。もしもシロアリが絶滅してしまったら生態系のピラミッドは崩れてしまう、とまで言われています。
とはいえ、人間の居住地域においては私たちの生活を脅かす害虫です。年間で約1000億円もの被害が発生しています。世界的にもシロアリ被害は大きく、インドの銀行ではお金が食べられてしまったこともあるぐらい怖い生き物です。小さいからといって油断せず、対策を怠らないようにしていきましょう。
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-04-16

シロアリに狙われやすいお庭になっていませんか?

シロアリは屋根裏や玄関、浴室、床下など、家の内部に潜んで食い荒らしているイメージがありますが、条件が揃うとお庭にも大量発生してしまうことがあります。
シロアリは本来、北海道の一部を除く日本全国の各地に生息しているので、お庭にいようが不思議なことではありません。しかし、「湿気が多い」「日当たりが悪い」「エサが豊富にある」などのシロアリが好む条件が揃うと、大量に発生する原因となってしまうのです。
シロアリは木材に含まれるセルロースを好物としているため、たくさんのプランターやウッドデッキ、枕木やガーデニング用品がある場合、定期的なお手入れがされていないとすぐにエサとして狙われてしまいます。
ガーデニング用品には防除処理がされていることがほとんどですが、家の防除処理と同様に効果は永久的ではありません。シロアリ対策の塗料や薬品、ベイト剤は市販もされています。後悔しないよう、お手入れはきちんと行いましょう。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-04-15

シロアリのつくる空中蟻道とは??

シロアリは外気や太陽の光が苦手なので、移動するときは蟻道を作って進んでいきます。蟻道は土や材木、自分たちの糞などを使って作られたトンネルです。
通常の蟻道は家の基礎などの硬いものに沿って作られますが、離れた物同士の間を繋ぐように作られることがあるんです。そのような、地表から何もない空間に向けて伸びていく蟻道は空中蟻道と呼ばれています。
シロアリには視力がありません。進んでいる途中で何かにぶつかり、たとえそれが高さのない廃材だとしても、壁だと認識してしまいます。そしてその壁に沿っているつもりで蟻道を上に伸ばし、エサとなる木材を目指すのです。本当に何もない空間に作られているのでとても脆く、数センチで折れてしまうことがほとんどです。ごくごくまれに地表から上まで繋がった蟻道も形成されることもあるようですが、空中蟻道が作られるということはそれだけシロアリが活発に活動し、被害も甚大な可能性が高いことが予想されます。
シロアリについて、もっと詳しく知りたい!そんな方は専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗にご相談下さい。

更新日: 2021-04-14

シロアリに食べられて中身がスカスカに…

階段周辺や幅木がペコペコしていつ抜け落ちてしまうか心配なので、出来るだけ早めに来てほしい!!とご連絡を受け、お時間も合いましたので急いで調査に向かいました。
今回のお宅は2階建の一戸建てです。2階へ向かう階段の木部には穴が開き、部分的に剥がれてきてしまっていたようで、ガムテープで止めている状態でした。1階の足元の幅木の中はすっかり空洞になってしまっていて、表面だけ皮のように残ってしまっています。
床下の点検を行うと、こちらのお宅は布基礎構造でしたが床高もあり、湿気も特段ある状態ではありませんでした。なのにどうしてここまで被害が進んだのか…。お話をお伺いすると、シロアリの防除処理は今まで定期的に行って来なかったとのこと。費用も掛かるし、と後回しにしてしまっていたようです。
今回は被害箇所には薬剤を注入し、まだ被害が及んでいない箇所も全面的に薬剤散布を行い、予防いたしました。被害が出ていないからと言って放置していると、結果的に費用はかさむことになってしまうこともあります。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。

更新日: 2021-04-13

シロアリはどこからやってくる?

シロアリの侵入経路のうち、約80%が床下からの侵入です。ほとんどが床下からというのは、シロアリについてあまり知らない方でも大体想像がつくのではないでしょうか。では、残りの20%はどこからやってくるのでしょう?
実は、この残りのシロアリたちは羽アリとして飛んできて、家の中に入り込むのです。種類によって発生時期は異なり、ヤマトシロアリの羽アリは4月下旬ごろから発生し始めます。イエシロアリは6月頃から発生し始めますが、ヤマトシロアリが昼間明るい時間帯に発生するのに対して、イエシロアリは夕方から夜にかけて活動が盛んになります。もし、これからの時期に羽アリを見かけたら、慌てずに観察してみましょう。人目につきにくいような場所に発生している羽アリもシロアリの可能性が高いので、要注意です。
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-04-12

シロアリ予防は定期的に。

今回は「家のあちこちで羽アリが発生した、なるべく早めに来てほしい」と、ご依頼です。建物のいたるところで羽アリが見られるとのことで、被害箇所は広い恐れがあります…。心配しながら向かい、すぐに調査を開始しました。
建物は2階建の木造で、基礎は在来工法の布基礎です。布基礎はコストが削減できますが、土壌が露出しておりシロアリの被害に遭いやすいと言われています。
今回のお宅も土壌から床下へ蟻道を伸ばし、中には食害が進み空洞になってしまい、補修が必要な被害が深刻な箇所もありました。蟻道を崩してみると、現在進行形でイエシロアリがせっせと移動している状態でした。
イエシロアリは一つの巣の個体数が100万匹を超えることもあるほど、加害の激しい種類です。家の中で羽アリが発見されるときは、今回のように被害がすでに深刻な状況に発展してしまっていることが少なくありません。お客様は、「定期的にメンテナンスを行っていればよかった」と、肩を落としていられました。
お困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-04-09

玄関の湿気にはご注意!

玄関に羽アリのようなものが発生した!虫が苦手なので気持ち悪いから早く来てください!とお電話を受け、急いで現場へ駆け付けました。
築35年の2階建てのお宅です。60代のご夫婦がお二人でお住まいでした。ご主人も奥様も大の虫嫌いとのことで、少しパニック状態でした。すぐに調査を開始します!
確認すると、玄関のドア枠や付近の柱にシロアリの食害が見られました。どうやらヤマトシロアリの仕業のようです。ヤマトシロアリはイエシロアリのように水を運ぶ能力はないので、元々湿気が高い浴室や床下を好んで食害します。
皆さんも玄関の床のお掃除で、お水を撒いたりしたことはないでしょうか?日当たりが悪かったり、しっかりと風を通して乾かさないと湿気はこもり、タイルの目地から水分が浸透してしまいます。
今回は床下や被害箇所を中心に、薬剤穿孔注入処理を行いました。「安心した、すぐに来てくれてありがとう。また点検をお願いするのでよろしくお願いします。」と、ご夫婦も喜んでおられました。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-04-08

ホウ酸を利用したシロアリ防除方法

ホウ酸団子としてゴキブリの駆除にも使われているホウ酸。ホウ酸はシロアリの防除においても、近年注目を集めています。
そもそもホウ酸とは、木材の保存剤などに使われる天然の成分です。工場で作られたような有機物ではなく、経年で分解がされないので、効果は半永久的に続くと言われています。
また、ホウ酸の毒性は腎臓で分解されるので、人間や犬や猫などの哺乳類は万が一摂取したとしても安全だと言えます。目薬やトコンタクトレンズの保存液にも、防腐成分として使われることもあります。
防蟻効果の持続性が高く人体にも安全で、外来種のシロアリに対しても効果があるとされている、まるで魔法のようなホウ酸ですが、デメリットももちろんあります。ホウ酸は水溶性なので水に溶けやすいので、直接散布する方法には向いていません。毒エサとして設置する、ベイト工法の成分として使用されることがほとんどです。
シロアリ対策は工法や用いる薬剤によって、メリットもデメリットも様々です。
シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-04-07

アメリカカンザイシロアリの発見の手がかりは、糞です

シロアリというと水気のある場所を好んで棲み着くイメージがありますが、中には含水率10%~20%程の乾燥した木材をエサにするシロアリもいることをご存知でしょうか?
その名もアメリカカンザイシロアリ。排泄物に含まれる水分を体の中で再度吸収することができという、乾燥した場所で生活することに長けた能力の持ち主です。
アメリカカンザイシロアリの発生時期は6月~7月にかけてがメインで、羽アリは平べったくて赤黒い色をしています。日本固有種のヤマトシロアリとは違い、湿気の多い床下や水回りなどの特徴的な侵入経路がなく、建物のどこからでも侵入されてしまうという対策や駆除の難しさがあります。
発見の手がかりは、糞です。巣としている木材から糞を排出するので、アメリカカンザイシロアリが潜んでいる場所には糞が盛り塩のように溜まっていることが多く見られます。排出口は画鋲で刺した程度の小さな穴なので発見はなかなか困難です。見慣れない小さなゴマのようなかたまりを見つけたら、すぐにプロへご相談下さい。
ご相談は、ぜひ世田谷区のおたすけ本舗へ。

更新日: 2021-04-06

土壌性シロアリと乾材シロアリ

シロアリは大きく分けると「土壌性シロアリ」と「乾材シロアリ」の、2種類に分けられます。
日本の在来種であるイエシロアリとヤマトシロアリは土壌性シロアリに分類され、比較的水分が多い湿気のある場所を好みます。建物に発生する際も多くの場合、床下や水回りからの侵入が多く、湿り気のある土や切り株、ダンボールなどを好みコロニーを形成します。イエシロアリは水を運べる能力があるので、ヤマトシロアリよりも広範囲に影響を及ぼすという特徴があります。
一方、奄美地方より南に生息しているダイコクシロアリや外来種のアメリカカンザイシロアリは、乾材シロアリに分類されます。名前の通り乾燥に強いので水分がそれほどない木材や発泡スチロールにも営巣してしまう、対策が難しい厄介な種類です。
地球温暖化によりシロアリの生息域が広がったり、輸入家具に紛れ込んで外来種がやってきたり、湿気対策など一筋縄ではいかないことも多くなってきています。
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-04-05

シロアリ被害にあいやすい、タイル張りお風呂の対策

昔からの日本のお風呂の構造といえばタイル張りですよね。タイル張りと言ってもタイルが使われる場所や色、パターンなどさまざまなのでデザイン性が高く、耐久性も高いのでとても人気でした。
しかし、元々浴室は湿度が高いのでシロアリに好まれやすい環境ということに加え、ヒビが入ったタイルや剥がれかけているコーキングをそのまま放置してしまっていると、その隙間から水が浸食し、土台となっている床下や壁の中はシロアリの巣窟となってしまいます。
また、浴室の床がふわふわしていたり、窓から羽アリが出入りしていたり、少しでも違和感を感じたら早急に調査を依頼しましょう。被害が進むと床が抜け、浴室まるごとリフォームが必要になってしまう場合もあります。まだ症状が出ていないお宅も、予防はとても大切になります。
窓を開けて換気を行う・お風呂の最後は浴室中に水をかけて室温を下げる・水気は都度給水タオルで拭き取るなど…。面倒そうに思うかもしれませんが、習慣にしてしまいましょう。
ご相談は、ぜひ世田谷区のおたすけ本舗へ。

更新日: 2021-04-02

お庭に潜むシロアリ

今回はお庭がとても立派なO様宅へお伺いしました。
2階建ての一戸建てにご夫婦でお住まいで、おふたりともお庭いじりがとても大好き!とのこと。ある日いつも通りお手入れをしていたところ、仕切りの杭の辺りに見慣れない虫が…。思い切って杭を引っこ抜いてみると、地面に埋まっていた部分全体にびっしりとシロアリ。まさかと思い近くの枕木をめくってみると、裏側にこちらにもびっしりとシロアリ。すぐに家のほうも隅々まで確認してみようと思ったそうですが、もうすでにシロアリの温床になっていたらどうしようと動けなくなってしまったそうです。
調査を開始したところ、シロアリの被害が見られたのはお庭のみでした。お庭がそれはもうご立派でしたので、お家まで辿り着く前に発見できたようです。しっかりと防除して、薬剤によるお家の予防も行い、完了です。お客様もギリギリセーフと大変喜んでおられました。
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-04-01

シロアリの好物は木材だけではありません!

今回は築15年の一戸建てにお住まいのA様宅へお伺いしました。ご夫婦とお子様がお二人の四人家族です。押し入れの整理をしていたところ、シロアリのような虫を見かけたとのこと。
早速確認させていただくと、押し入れの奥にはダンボールが積まれており、取り出してみるとそこには数匹のシロアリが確認できました。どうやらシロアリの発生元はこのダンボールのように見えますが、このダンボールを処分しただけでは根本的な解決には至りません。ダンボールはシロアリの大好物のうちのひとつなので喜んで食害を進めますが、たくさんあるエサ場のうちの一つの可能性も。
今回も調査を進めると侵入経路は床と壁の隙間にありました。早期発見だったことと、お子様がいらっしゃるということで、安全性と確実性が高いベイト剤を用いた方法で根絶を目指します。「もうこんな目に合わないように、ダンボールはすぐに処分します」と、旦那様。
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-03-31

シロアリはじわじわと被害を拡大させていきます

シロアリは大事な住まいの木材を食害しますが、ある日いきなり家が倒壊したなんてことにはなりません。家の耐久力を徐々に下げていき、そこに地震などの衝撃が加わると、本来ならある程度耐えることができる揺れに耐えられずに倒壊してしまうということが起こりますす。
今から25年前に起きた阪神淡路大震災ではおよそ80%以上の方が住宅が倒壊したことによる圧死で亡くなり、倒壊した住宅のうちの多くがシロアリ被害に遭っていたことが判明しています。一般的にシロアリ防除の薬剤の効能は約5年と言われていて、築10年が経過するとシロアリ被害の発生率が4~6%にもなるとされています。自分たちの身を守るために、お家のメンテナンスもしっかり行いましょう!
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-03-30

シロアリ被害は水回りだけではありません

シロアリの被害箇所でもっとも多いといわれているのが湿気のある水回りですが、他に被害に遭いやすい場所として玄関があります。玄関はお風呂と比べると湿気もないですし、何で?と思う方もいるかもしれません。玄関が被害に遭いやすい理由としては、その構造にあると言えます。
近年の玄関の造りで多いのが、土間床式と呼ばれるものです。エントランスポーチから玄関框までは一体として工事することが多く、そこが侵入経路となっています。一見コンクリートで地面とは完全に遮断されたと思っても、基礎の立ち上がりと玄関ポーチの継ぎ目などから侵入ができてしまうのです。
薬剤で防除処理を行うことはもちろん大切ですが、ポーチと基礎コンクリートを離す造りにしたり、ポーチに蟻道が点検できるスリットを入れたり、後から点検しやすいような造りにすることも対策の一つになります。
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-03-29

シロアリは見えないところに潜んでいます

シロアリというと水回りや床下などの低層での被害が多いイメージはありませんか?
今回は2階の和室から羽アリが発生している、というお宅へお伺いしました。築35年の一戸建てです。「今までシロアリ防除は定期的に行ったりしていなかったけど、一度も見たことがないから大丈夫だろう」と、思っていたそうです。
訪問した時にはすでに、お客様ご自身で市販の殺虫剤で羽アリを駆除された後でした。表面上は駆除できたように見えても内部に潜んでいるシロアリには全く効果がありませんし、数十匹も羽アリが発生したような場合はすでにどこかにコロニーが形成されている可能性が大きいです。
今回も内部にシロアリの生息が確認でき、床下から柱へ、柱から2階の部屋の畳へ食害を進められていました。被害の度合は大きく、柱の補強や畳の張替などが必要な状態で、お客様は驚きとショックを隠せないようでした。
シロアリが発生していなくても、定期的な点検は必須です。ご相談はぜひ世田谷区のおたすけ本舗へお任せ下さい。

更新日: 2021-03-26

シロアリの祖先はゴキブリって本当?

シロアリのことを「木を食べる体が白いアリ」だと思っている方、いませんか?シロアリはクロアリよりもゴキブリに近い生き物なんです。かといってゴキブリのように不潔ではないですし、動きも俊敏ではありません。
シロアリは今から約3億年も前に、枯れ木を食べるゴキブリから独自に進化を遂げた生き物だと言われています。キゴキブリは北米に生息していて、シロアリと同様に腸内に共生原生生を保有しています。
また、一組のつがいからなる家族を長期間形成して生活をしています。これらがシロアリとよく似ているので、キゴキブリから分化したという説が挙げられているのです。
通常のシロアリは私たちが普段生活している上で見かけるゴキブリとは全く似ていませんが、羽アリを観察してみると少し似ているような気もします。
シロアリについて詳しく知りたい!そんな方は専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗にご相談下さい。

更新日: 2021-03-25

今の時季に適したシロアリ防除方法とは?

シロアリ駆除となると安いものでもないし、一番効果が期待できる時季があればそれに合わせて行いたいですよね。シロアリは冬眠せずに1年を通して活動していますが、他の多くの昆虫や動物などと同じで暖かくなると特に行動が活発になります。
薬剤散布法とも呼ばれるバリア工法は最もメジャーな施工法で、床下の土壌や木の部分に薬剤を吹き付けます。比較的安価で即効性もあるので、1年を通して効果が期待でき、費用を抑えつつ一刻も早く駆除をしたい、という方向けです。
対して毒エサを利用して巣ごと駆除するベイト工法は、まずシロアリに積極的に毒エサを食べてもらう必要があるため、行動が活発な4月~9月頃の暖かい時期に行うと、より効果が期待できます。ベイト工法は安全ですが即効性という面ではバリア工法に劣ります。また、費用も高くなりがちです。
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-03-24

築浅でも起きるシロアリ被害

今回お伺いしたお宅は、まだ築15年程の綺麗な一戸建てのお宅。お客様はガーデニングが趣味でいつものようにお庭いじりを楽しんでいたところ、蟻道のようなものを発見したとのこと。「まさか築15年でシロアリなんて…。勘違いだったらいいなあ」と思いつつ、ご連絡をして下さったようです。
早速状況を確認したところ、残念ながらシロアリの蟻道が確認できました。築年数が浅いお宅でもシロアリ被害は起きます。ベタ基礎でしたがほんの少しの隙間から床下へ向けて蟻道を伸ばしていました。幸いなことに発見が早く、床下に到達したのは最近のようです。被害は浅いようだけれど今後が心配だということで、少し時間は掛かりますが巣ごと根絶が可能なベイト工法で駆除を行うことになりました。
ベイト工法は持続性と安全性に優れています。定期的な点検が必要で費用も掛かりますが、それだけの効果が期待できる工法です。
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルは、ぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-03-23

ベイト工法は本当に安全?

ベイト工法はシロアリが巣にエサを持ち帰る習性を利用した毒エサを用いる対策ですが、薬剤を散布するわけではないので独特なニオイもなく安全性も高いとされています。シロアリがエサを発見して巣に持ち帰り、連鎖的に死滅させる…という方法なので時間は掛かりますが局地的な効果ではなく、巣全体の根絶が可能です。
毒エサの成分は、「脱皮阻害剤」です。脱皮阻害剤の効果は段階的に現れます。毒エサを食べたシロアリはすぐに死んでしまうわけではありませんが、脱皮を阻害されるということは成長を抑制されてしまうということなので、脱皮の時期が来た個体から死んでいきます。シロアリは2ヶ月程で脱皮をするので、うまくいけば大体2~3ヶ月で巣全体の根絶が可能です。
脱皮をすることがない生き物に対しては安全なので、小さなお子様がいらっしゃるご家庭やアレルギー体質の方、ペットを飼っていいるご家庭の方も安心して使用できます。
ご相談は、ぜひ世田谷区のおたすけ本舗へお任せ下さい。

更新日: 2021-03-22

シロアリは天敵が多いけど、死滅することはありません!

シロアリの身体はタンパク質がふんだんに含まれており、捕食者からすると栄養満点なご馳走だと言えるので、天敵が多いことで有名です。クロアリやハチ、ダンゴムシ、バッタ、ムカデ、クモ、モグラ…。ペットショップではカエルの餌用としてシロアリが販売されていることもあります。このように自然界にはシロアリの天敵だらけなのに、死滅しないですよね。一体どうしてでしょう?
その一番の理由としては、ほかの生物と比較して繁殖スピードが圧倒的に早い点が挙げられます。一生を産卵することに捧げ、1日に約1万個の卵を産み続ける女王バチ。その女王バチの寿命も他の昆虫と比較して非常に長く、10年以上長生きする個体も少なくありません。この繁殖力の高さと長い寿命により、どんなに天敵が多くても天敵によって全滅させられることはないといえます。市販のシロアリ駆除剤を撒いておけば勝手に死滅するだろう、そんな甘い考えだとどんどんシロアリは増えていってしまいます。
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-03-19

シロアリ駆除を行う時は使用する薬剤について知りましょう

シロアリ駆除・予防において、最も即効性がある手段と言えば薬剤散布法ですが、用いられる薬剤には人体への悪影響があるものもあります。シロアリ駆除で使用される薬剤の多くは神経毒です。妊娠している人やお腹の中の胎児には刺激が強く、アレルギー反応や胎児の脳の発達に影響を及ぼす可能性があります。もちろん胎児だけではなく、子どもや大人であっても引き起こされる可能性は充分にあります。のどや目、皮膚に異常を感じたり、頭痛やおう吐、気管支や肺への影響、さらに化学物質に対して敏感な方は、薬剤によっては意識障害を引き起こしてしまうこともあります。
即効性や殺傷力が高いものはそれに比例して人体への影響も高くなることがほとんどです。また、逆に安全性が高いとされている薬剤でも、人間以外の動物つまりペットに対しては考慮されていないこともあります。薬剤散布法で駆除を行う際には、費用はもちろん副作用についても家庭でしっかりと話し合うことが必要ですね。
お困りの際は専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へご相談下さい。

更新日: 2021-03-17

シロアリの羽アリを見つけたら注意!

シロアリには決まった産卵時期というものがありません。産卵をするのは女王アリの役目ですが、女王アリは死ぬまで絶えずその役目を果たします。しかし、当然ですが産卵を続ければその分個体数は増え続けてしまいますよね。そのため、シロアリたちはバランスを保つために、春から夏にかけて一部のシロアリが羽アリとなって外へと飛び立ちます。
羽アリの発生時期は種類によって異なりますが、一番早い時期に羽アリとして発生するのがヤマトシロアリです。4月~5月にかけて家の中で数十匹の羽アリの発生が見られたら、すでに家のどこかで被害が進んでいる可能性が高いので、早急に対処をしましょう。1~2匹程度でしたらどこかから飛び立ったシロアリが行きついてきたのかもしれません。その場合も油断せずに、巣を作られてしまわないように防除を行うと安心ですね。
シロアリの予防や駆除は、専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へご相談下さい。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-03-15

A様邸のヤマトシロアリ消毒②(消毒工事)

床下のシロアリ被害への対策をご希望されていた60代のご夫婦の一戸建てのお宅へ、シロアリ消毒工事のため再度訪問させて頂きました。
前回訪問時と同じく、台所の床下収納庫より床下に入ります。
まず蟻道を破壊して、アジェンダというシロアリ駆除の薬剤を木部と土壌に散布しました。
さらに蟻道が出来ているような被害の大きい箇所には木部穿孔処理を実施し薬品を注入していきます。
当初は不安そうだったお客様も、作業終了をお伝えすると安堵の表情を浮かべられ、ありがとうと何度も繰り返し仰って下さり安心いたしました。
害虫害獣おたすけ本舗では調査は無料で行い、お客様の状況に合わせた対策と見積もりをご提案させて頂きます。
まずはお気軽に、世田谷区のおたすけ本舗にご連絡下さい。

更新日: 2021-03-12

A様邸のヤマトシロアリ消毒①(シロアリ調査)

春先に羽アリを見かけた、台所を歩くと床下からギシギシ音がするとお電話を頂き、60代のご夫婦の一戸建てのお宅へお伺いしました。お客様は「古い家なのでシロアリがいるのではないか」と不安そうな様子でした。
台所の収納庫より床下に侵入して調査を開始すると複数の蟻道が確認でき、土台木部や和室の畳下床板にもシロアリの食害が見られました。被害の特徴から、ヤマトシロアリであると特定できました。
築30年、過去に消毒歴がないとのことでしたので、早急にお見積もりをさせて頂き、消毒工事のご依頼を頂く運びとなりました。
シロアリ駆除は必要ないと思われている方もいらっしゃるかと思いますが、放っておくと被害が拡大し、家の耐震性が下がってしまうことにもなりかねません。シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。無料で費用のお見積りをさせて頂きます。
次回はシロアリ消毒工事の状況などをご報告致します。

更新日: 2021-03-10

シロアリが大好きな場所

一戸建てにお住まいのお客様から玄関の両柱の下がスカスカになっていて不安なので確認してほしいとのご依頼です。到着すると、このまま放置していたら柱が倒れてきてしまうのではないかと大変不安そうにしていらっしゃいました。80代のご夫婦で約40年お住まいになられているようです。今までに一度もリフォームなどは行っておらず、駆除の依頼も今回が初めてとのことでした。
床には木くずがあり、柱を叩いてみると中身がスカスカしているのがわかります。羽があるアリをみたことがあるとおっしゃっていたので、ヤマトシロアリによる被害だと考えられます。ヤマトシロアリは高温多湿の場所を好むため、玄関の柱が雨水等で水分を含んでいたこともヤマトシロアリを繁殖させてしまった原因になってしまいました。
キシラモントラッドを使用し、柱の隅々まで薬剤を塗布・注入していきます。お客様に見守られながら順調に作業は終了し、お客様からもスゴイ!と喜んで頂けました。シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルでお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。

更新日: 2021-03-08

畳がべこべこする…シロアリのサインかも??

畳がべこべこするのでシロアリの調査をしてほしいとお電話を受け、とても不安そうで困っていらしたので急いでお伺いしました。現場は立派な一戸建てで、60代のご夫婦でお住まいでした。お子様も遠くに住んでいるとのことで周りに頼れる方もおらず、こんなに早く来てくれてホッとしたと言っていただき、非常に嬉しく思いました。
早速状況を確認すると、広いお宅でしたが一部の部屋でシロアリの被害が見られ、畳をめくるとシロアリの食害が進んでいました。シロアリは畳の表面ではなく裏側や中身を食べます。一見すると何も被害はないように見えますが一部が歪んでいたり、畳を干したらい草が落ちてきたりしたら、シロアリが潜んでいるサインです。今回は薬剤処理と被害箇所の畳は張り替えて作業終了です。
しかし、シロアリ対しての薬剤はどれも永久的な効果を持つものではないので、定期的なメンテナンスが必要になります。今回のお客様もしばらくぶりだったそうで、また5年後に宜しくお願いしますと言って下さいました。ご相談は、ぜひ世田谷区のおたすけ本舗へお任せ下さい。

更新日: 2021-03-05

タイル張りのお風呂は割れ目がないか注意しましょう!

お風呂の隙間から虫が出てきた、もしかしたらシロアリかもしれないとのお電話を受け、60代の女性のお宅にお伺いしました。
現場を確認すると、リフォームなどは今までされたことがないという築40年程のタイル貼りのお風呂。お風呂自体は非常に綺麗にご使用されていましたが、浴室のタイルの目地から水漏れが発生していて、シロアリの絶好のすみかとなっていました。
お風呂場は湿度や温度が高く、元々シロアリが棲みつきやすい場所です。今回の現場もそうでしたが、タイルで作られた浴室は割れた部分などから水が内部に侵入しやすく、被害に遭いやすいのです。お客様とご相談し、床下への薬剤散布と穿孔処理を行い、作業完了です。「すぐに来てくれてありがとう、助かりました」と言ってもらえました。またお困りの際はすぐに呼んで下さい!
シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。費用のお見積りも無料です!

更新日: 2021-03-03

お庭の木材もシロアリの餌になります

今回は家の外壁に蟻道らしきものを見つけたので調査をしてほしいとご連絡を受け、現場に駆け付けました。とても素敵なお庭があるお宅で、ご主人はDIYなどを楽しまれているようです。
早速調査を開始すると、お庭に置いてある木材がシロアリの餌となっていて、すぐ傍の外壁にシロアリが到達してしまっているようでした。よくお話を聞くと冬の間は寒いので趣味のDIYは少しお休みされていて、材料の木材を放置気味にしてしまっていたとのこと…。暖かくなってきたので再開しようとしたら、蟻道を発見したようです。
幸い被害はまだ浅く、アジェンダという防除剤を使用して巣ごと駆除を行い無事に施工完了です。餌となっていた木材も、全て処分です。今後は使用していない木材の扱いにも気を付けますと、ご主人。気付くのが早く、大事にならずに良かったです。
皆さんのお庭にも放置されている木材はありませんか?シロアリの駆除や防除、調査など、シロアリトラブルお困りの際はぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。

更新日: 2021-03-01

その羽アリ、シロアリ?クロアリ?

もし家の中で羽アリを見かけたら、シロアリだ!と慌てふためいてしまう人もいるかもしれませんが、その羽アリ、本当にシロアリでしょうか?一旦落ち着いて、シロアリかクロアリか見極めてみましょう。
まず、羽をじっくりと観察してみて下さい。4つ生えている羽のうち、クロアリは前の羽が大きく、シロアリはすべての羽がほぼ同じ大きさです。そしてシロアリの羽は身体に対して非常に大きい作りをしています。次に触角はどうでしょう。くの地になっているクロアリに対して、シロアリの触角はまっすぐで、数珠状になっています。最後に、腹部のくびれ。
勘違いしやすいですが、シロアリはクロアリの仲間ではなくゴキブリの仲間です。よく見るクロアリは腹部がくびれていますが、シロアリにはなく寸胴です。ゴキブリもそうですよね。
見た目の特徴は以上ですが、発生時期も異なります。シロアリの羽アリは早いと4月頃から発生します。少しでも異変があれば、早めに対策をしましょう!ご相談は、ぜひ世田谷区のおたすけ本舗へお任せ下さい。

更新日: 2021-02-25

木材がある限りシロアリは寄ってきます!

シロアリ被害に合う家は木造住宅だけではありません。軽量鉄骨造や重量鉄骨造などの住宅でも、可能性は充分にあります。
木造住宅の場合、建物の基礎部分から侵入し、柱や床下など家を構造している部材そのものを食害することが多く見られます。シロアリはなにも、木造住宅だから侵入しよう!といったように選んで侵入しているわけではありません。食料とする木材を求め、たまたまたどり着いたのが木造住宅だったのです。
では、鉄骨住宅の場合はどうでしょう。シロアリは侵入した先が鉄骨住宅でも、木材がある場所を目指して蟻道を作りながら移動します。いくらコンクリート造でも構造部分のさらに上に進めば、フローリングや畳、内装や家具など、いたるところに木材は使われています。木材が使われている以上、シロアリ被害を100%断つことはできないのです。他人事とは思わずに、まずは家の中を隅々までチェックしてみましょう。
お困りの際は専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へご相談下さい。

更新日: 2021-02-24

シロアリに狙われやすい環境とは?

シロアリ被害に遭ってしまった家には、全てではなくても共通している点が多く見られます。まず、家自体の特長として、床下が低いということ。シロアリは外気を嫌うので、風通しがいい方が寄り付き辛くなります。それに付随して、床下の換気口が今の基準よりも少ないと同じことが言えます。また、雨漏りが発生した際に大概の人はきちんと対処すると思いますが、放置したまま柱の内部まで侵食してしまっていると、格好の餌食となります。
次に、家の周りのこと。外壁に沿ったりそれに近い状態でプランターをたくさん置いている、もしくは近くに池や川がある環境です。立地は変えることが出来ないので仕方がないですが、必然的に狙われやすくなってしまいます。プランターを置く場合はなるべく外壁と距離を取り、風通しを良くしましょう。
今回お話したのはほんの数例ですが、無意識のうちにシロアリに狙われやすい環境にしてしまっていることがあります。該当することがあれば大切なお家を守るためにも、改善していきましょう。ご相談は専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へ。

更新日: 2021-02-22

より安全性が高いベイト工法

今回はより安全性の高いシロアリの駆除方法として挙げられる、ベイト工法という駆除方法をご紹介します
。ベイト工法は比較的新しい防アリの方法で、殺虫成分が入ったベイト剤(毒エサ)を、容器に入れて地中へ埋めるという簡単な方法です。シロアリの習性を活かし、毒エサを仲間たちと食べ、そのエサを巣へ持ち帰らせ、巣ごと根絶をさせうことができます。ベイト工法はペットや赤ちゃんがいて薬剤の使用を控えたい方や、床下に入ることが出来ない構造の住宅に住んでいる方、壁に穴を開けるなど大掛かりな工事は避けたい方、といった方々におすすめの工法です。
しかし、薬剤を散布するバリア工法よりも時間と費用が掛かることがデメリットとして挙げられます。被害状況が深刻ではないので即効性というよりも持続性を求め、より安全性を重視したい方は検討されてはいかがでしょうか。こちらも一度対策をしたから安心という訳ではなく、定期的な管理は必要です。お困りの際は専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へご相談下さい。

更新日: 2021-02-17

シロアリ駆除の薬剤は、環境に応じて選びましょう

シロアリの駆除方法として一般的なものは薬剤散布法です。バリア工法とも呼ばれる従来からある工法で、名前の通り、床下の木材や基礎部分、土など、シロアリの被害箇所やその周辺に薬剤を散布して駆除する方法です。予防というよりは既に発生してしまっている場合に最も有効で、散布場所のシロアリをほぼ確実に駆除ができるので、即効性を求める方には特に人気の駆除方法です。
木材の表面や内部の処理を行う木部処理と、土壌からの侵入を防ぐ土壌処理、浴室や玄関など床上での処理が必要な場合の上回り処理の以上の3つを、被害箇所に応じて薬剤とともに使い分けます。使用される薬剤は主に5種類ありますが、殺虫成分型が高いものから穏やかな効き目のもの、薬剤が付着していないシロアリも退治できるドミノ効果があるものと、様々です。成分が高い方がいいのでは?と思いますが、その分人体やペットに与える影響も高くなります。ご家庭の環境に合わせて、薬剤や工法を選ぶことも必要ですね。
ご相談は専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へ。

更新日: 2021-02-16

シロアリの女王アリはちょっとグロテスク?

シロアリの女王アリを見たことはありますか?シロアリの女王アリの寿命は10~20年ほどととても長く、その長い一生をかけて産卵し続けるのが仕事です。その産卵数は1日数百個近くにもなります。これだけ産卵をするということは、常にその分の卵と栄養をお腹に貯蔵すための大きな体をしています。
イエシロアリを例に挙げると、職アリや兵アリなどの階級のシロアリの体長が5~10㎜なのに対して、女王アリはなんと15~40㎜。とんでもない大きさの腹部なのでお腹から頭が生えているかのようです。腹部は白色でぶよぶよとしているので、見た目のインパクトが強く、例えるならカブトムシの幼虫のようでちょっとグロテスクに感じる人が多いと思います。そんな体をしている女王アリは自由に動けるはずもなく、働きアリにエサを与えられながら地中深くで一生を過ごします。もし見ることが出来たらラッキー…かもしれません。
シロアリは見える羽アリだけではなく、地中深くに潜んでいる女王アリと王アリの駆除が要となります。お困りの際は専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へご相談下さい。

更新日: 2021-02-15

お家周りを点検して、シロアリ予防をしましょう!

シロアリは冬でも活動はします。気温が低くなるほど動きは鈍くなりますが、冬眠はしません。明らかにシロアリがいる場合はすぐにでもプロに頼むことをおすすめしますが、まだ見たことはないけれど築年数も経ってるしなんとなく不安…ぐらいだと、費用も掛かりますしなるべくなら自分で出来ないか?と思いますよね。
まず、基本的なことですが、家の周囲を点検することが対策のうちの一つです。家の基礎に土が盛られた道はありませんか?もし、不自然に盛り上がった土の道があるようでしたら、ほぼ間違いなくシロアリが潜んでいます。また、基礎の換気口の周りは掃除用具や室外機、プランターなどで塞がれていませんか?換気口はシロアリが好む湿気を床下から逃してくれる、大事な役割を担っています。もしも近くに物を置いているようであれば、すぐに片付けましょう。
家の床がきしんだり羽アリが飛んでいなくとも、密かにシロアリは侵攻してきているかもしれません。普段あまり見ない場所も、定期的にチェックしていくことが大切です。お困りの際は専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へご相談下さい。

更新日: 2021-02-10

家の基礎からシロアリ対策を考える

家の基礎には種類があり、新しく家を建てる際には何を選ぶかによってシロアリ対策も異なります。最近、多くの住宅で採用されているのはベタ基礎です。コストは高いですが、地面に接する部分を一面コンクリートで埋めるので、大きな面で重さを分散して家を支えることができ、耐震性が高いのが特徴です。また、地面を分厚いコンクリートで覆っているので湿気が建物に伝わりにくいとされています。
対して布基礎は、古くから日本の家づくりにおいて採用されている、いわゆる床下がある基礎です。コスト面は安価ですが、基礎の立ち上がりの部分のみで家を支えているので耐震性の面でベタ基礎に劣ります。地面全体をコンクリートで覆っていないので湿気が籠りやすく、シロアリ被害に遭いやすいとされています。しかし、ベタ基礎は床下がないのに対し、布基礎は床下にスペースがあるので定期的な点検が行いやすいので、一概にシロアリ被害に遭いやすいという訳ではあります。一方的な意見に捉われず、じっくりと検討してみて納得のいく方法で対策したいですね。シロアリ対策でお悩みでしたら、世田谷区のおたすけ本舗へ!

更新日: 2021-02-09

シロアリが好むのは湿気のある場所だけではありません

シロアリというと床下や水回りの被害が多いイメージですよね。ジメジメとした湿気のあるところを好むのであれば、とにかく湿気の対策を練ればいいのでは?と思っている方もいるかもしれませんが、それは大きな間違いです。
日本各地で幅広く生息しているヤマトシロアリに比べて、イエシロアリは主に西日本の沿岸部を中心とした、比較的暖かい地域に生息しています。ヤマトシロアリは最初から湿った木材を加害しますが、イエシロアリは乾燥した木材でも自分で水を運び、湿らせながら加害を進めます。外気や日光、風の吹く場所など、乾燥に強い訳ではないので、蟻道の中を通していそいそと水を運ぶのです。なので床下や低い場所だけではなく、天井裏などの上層部にまで被害が及びます。ちなみに、このイエシロアリの水を運ぶ仕組みは、まだ詳細には解明されていません。
まだ家はシロアリ被害の兆候もないし安全だ、そう思わずに、数年に一度でもいいので定期的にシロアリが発生してないか点検を行うことをおすすめします。お困りの際は専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へご相談下さい。

更新日: 2021-02-08

シロアリ被害に適用される保険はあるの?

シロアリ被害に遭ってしまった時、いざ業者に駆除を頼むとなると予想以上の費用が掛かることに驚かれる方は少なくないです。加入している保険にもよりますが、自然災害による家屋の損壊には適用される場合はあります。では、シロアリ被害に遭った場合、適用される保険はあるのでしょうか?
まず、お住まいが賃貸の方も持ち家の方も、ほとんどの方が加入されているであろう火災保険。こちらは、火災や自然災害、事故など幅広くカバーしているものですが、シロアリやネズミ、ハチ、その他害虫害獣の被害には適用されません。ただし、自治体によってはシロアリ被害に対して少額ではありますが補助金が出るところもあるので、お住まいの地域を調べてみるといいでしょう。
また、確定申告をすることによって駆除費用の雑損控除を受けられる場合もあります。一度シロアリ被害に遭ってしまうと、自己負担額は決して安いものではありません。しかし、安さだけではなく、保証内容が充実したプランなどを選択するのも将来の為にはいいことも。シロアリ対策でお悩みでしたら、ぜひ世田谷区のおたすけ本舗へご相談下さいね。

更新日: 2021-02-03

家を建てる時のシロアリ予防

シロアリは主に木材を食害しますが、好んでよく食べるというだけで、目の前にあればプラスチックだろうが段ボールだろうが、手当たり次第食い荒らしてしまいます。その中でも、建物の構造上抜くことは出来ない、断熱材。シロアリの大好物です。そんな断熱材の種類によっては、シロアリの被害に遭いにくいものというのがあるようです。
少し前までは断熱材=グラスウールと言われるほど、グラスウールという素材が使用されていました。その名の通りガラスなどを繊維状にしたもので、価格も安価でお手頃な断熱材です。その上、原料がガラスという性質上、他の断熱材よりも対シロアリという面で非常に効果を発揮します。しかし最近は、発砲ウレタンや、ポリスチレンフォームといった他の断熱材の性能が上がり、グラスウールの人気は低迷。新しく台頭してきたものに比べ、防音性や除湿効果が劣るとされています。新しく家を建てる時、何を優先するべきかによって、断熱材も選択する必要があります。迷った時は相談しましょう。シロアリ対策でお悩みでしたら、世田谷区のおたすけ本舗へ!

更新日: 2021-02-02

中古物件を買う際は事前調査が要です

とある中古の一戸建てを買った方のお話です。ターミナル駅が近くて立地が良く、築20数年ほど経過はしていますが内装も外装もフルリノベーション済みの素敵なお家でした。他の新築物件も検討しましたが、家族皆さんが中古の物件をとても気に入ったので、ご主人は購入を決意されたそうです。
住んで少し経った頃、仕事から帰ると「畳が壊れて」いました。傷ついたのではなく、陥没し、壊れてしまったのです。どうやらお子様同士の喧嘩の果てのようですが、畳が壊れるなんて聞いたこともありません。陥没している畳をめくると床の木の板が腐って落ちたかのように割れ、畳本体の裏側にはシロアリが食害した後がたくさんありました。家族皆で唖然とするしかなかったようです。
中古物件だから被害に遭ってしまったのではなく、事前の調査が肝となる事象です。シロアリが好むような環境か、蟻道や羽アリの死骸はないか、必ず確認しましょう。数千万円もする買い物で、失敗なんてしたくないですよね。費用は掛かりますが、ご契約前にプロに調査を依頼してみてもいいかもしれません。お困りの際は専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へご相談下さい。

更新日: 2021-02-01

栄養豊富なシロアリ。食べられちゃうんです…。

シロアリの体のおよそ38%を占めるのは、タンパク質です。タンパク質が多いということは捕食する側からすると栄養価が高く、自然界には天敵も多いことで知られます。そんなシロアリですが、人間が食べてもおいしいようなのです。
アフリカ東部のケニアは40以上もの部族が暮らしている多民族国家で、それぞれの地域や気候でも変わりますが、ほとんどの民族が昆虫を食べると言います。シロアリは軽く炒めたり、干したり、ボイルしたり、様々な調理方法でおいしく食べられますが、なんと昆虫の中で唯一生で食べられる虫なんです!なんでも、カシューナッツのような味がするといいます。アフリカの子どもたちの間で不足しがちな、タンパク質、亜鉛、鉄分や数種類のビタミン…少量でそれらの栄養素がほぼ補えるという、スーパーフードなんです。おまけに雨季にはそこら中で捕れるとか。小さくて味のクセもなく、シチューやスープなどにもアレンジし易い食材です。
しかし、ご自宅でシロアリを発見した際はチャレンジせずに、まずは専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へご相談下さい。お家の安全を守りましょう!

更新日: 2021-01-27

シロアリ駆除の救世主!シロアリ探知犬

犬の嗅覚の鋭さは皆さんご存知の通りですが、その嗅覚を利用したシロアリ探知犬というシロアリを見つけるために特別な訓練を受けたワンちゃんがいるのは耳にしたことがあるでしょうか。日本ではまだまだ普及していませんが、アメリカなど海外では多くのシロアリ探知犬が活躍しているのです。
このシロアリ探知犬は特別な訓練を受けてシロアリのにおいを覚えているので、かすかなにおいでも感じ取り、場所の特定に繋げるのです。その発見率は90%以上だと言われているので、驚きです。乾燥した場所でも生きることが出来るので発生場所の特定が困難であったアメリカカンザイシロアリの発見でも成果を発揮し、シロアリを見つけるために無駄に建物を壊したりすることが大幅に減るので、文化財など歴史的に価値がある建物の調査でも活躍しています。訓練方法の確立の難しさや、コストが掛かるなど課題も多くありますが、いつかシロアリ探知犬が日本でも全国に普及するといいですね。
シロアリについて詳しく知りたい!そんな方は専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗にご相談下さい。

更新日: 2021-01-26

その蟻道、シロアリのもの?クロアリのもの?

シロアリはトンネル状の蟻道と呼ばれる道を作り、外気を断ちながら移動します。この蟻道を作るのはシロアリだけではなく、クロアリも形成することがあります。両者の蟻道には分かり易い違いがあるので、見つけた時はよく観察してみましょう。
シロアリの蟻道は、土壌や木材にシロアリの分泌物や排泄物を練り合わせた蟻土というものを固めて作られます。一方、クロアリの蟻道は木屑などによって作られ、シロアリが作るものと比較して脆く、指で少し触れるだけで崩れてしまいます。また、シロアリの蟻道は途切れずにしっかりとトンネル状に伸びていますが、クロアリの方は素材が脆いので途切れたり、崩れてしまっているものが多く見られます。
蟻道を見つけた時、全て壊してしまいたくなる気持ちも分かりますが止まりましょう。クロアリの場合は問題ありませんが、シロアリだった場合、その後駆除を業者に頼んだ際に、被害の程度や場所の把握が難しくなってしまいます。シロアリ対策でお悩みでしたら、ぜひ世田谷区のおたすけ本舗へご相談下さい。

更新日: 2021-01-25

シロアリが多い地域はどこ?

シロアリに限らず、多くの虫は寒冷地に行けば行くほど生息数は減りますよね。シロアリの生息地域は日本全国に及び、土と木材、適度な水分があるところには基本的に生息しています。特に多く生息している地域はあるのでしょうか?
日本に元々生息していたイエシロアリとヤマトシロアリ、また、外来種であるアメリカカンザイシロアリなど、種類によって好む環境は異なりますが、シロアリが特に多い地域は沖縄県です。シロアリは冬眠をしないので、冬でも活動を続けます。そのため、比較的寒さに強い生き物だと言えますが、気温が6度以下になると活動は鈍くなります。沖縄は冬でも6度以下になることはありませんので、1年を通して温暖な気候と高い湿度は、シロアリにとってとても好ましい環境なんですね。
押し入れなど湿気がこもりやすい場所は定期的に換気する、外に木材を放置しない、雨漏りなどが起こっていないか確認する、小さなことではありますが、大切な住まいを守るために怠らないことが大切です。
シロアリ予防は多くの現場を経験してきたプロ、世田谷区のおたすけ本舗にお任せください。

更新日: 2021-01-20

お庭に潜むシロアリ対策

この外出自粛期間中に自宅でガーデニングや家庭菜園、DIYなど、新たな趣味を始めた方もいらっしゃいますよね。お庭の植木鉢やプランターの中にシロアリを見つけてしまったら、どう対処したらよいのでしょうか。
まず、原因として考えられることの一つに、土の中に枯れ木が混ざってしまっていて、木を植えている訳ではないのにシロアリが寄ってきてしまった、ということがあります。また、木製のプランターを使用している、家庭菜園でウッドチップを使用していることなども挙げられます。
対策としては、もし植木鉢などを外壁に沿って配置している場合は離して設置し、シロアリが作る蟻道を見つけやすく、風通しの良い場所を選びましょう。シロアリが湧いてしまっている土と植物は破棄し、新しいものに替えた方が無難です。木製のプランターを引き続き使用したい方は、シロアリ防除の処理がされているものを選び、少し面倒ではありますが、プランターの外側とともに内側も定期的に点検するようにしましょう。
シロアリの被害が、お庭や巣立てている植物・作物から住居に広がる前にしっかり対策をしましょうね。シロアリ対策でお悩みの方は世田谷区のおたすけ本舗へ。

更新日: 2021-01-19

シロアリを発見!!とりあえずの、応急処置はある?

もし、シロアリを見つけてしまった時、まずは何とか自分で駆除できないかな…そう考える人も多いのではないでしょうか。対シロアリグッズはインターネットやホームセンターでも簡単に購入できますが、方法や選び方を誤ってしまうと、余計悪化させてしまう結果になることもあります。
まず、虫を退治しようと考えた時、真っ先に思いつくのが殺虫剤ではないでしょうか。殺虫剤の成分は、シロアリはとても苦手です。シロアリを駆除できるどころか逃げてしまい、逃げた先の場所で新しい巣を形成し、さらに被害を広げてしまうことがあります。
そこで、もっと簡単な応急処置として挙げられるのが掃除機を使用した方法です。シロアリはとても弱い生き物なので、掃除機で吸い取ってしまえばその衝撃で死んでしまいます。吸い取った後はすぐに処理するのではなく、1日ほど時間をおいてからゴミ箱に捨てる方が確実でしょう。ただ、この方法は表面上に見えるシロアリのみの駆除を目的とした応急処置であり、根絶するには至っていません。根本的な解決を求めるのであれば、早急にプロに相談しましょう。シロアリの駆除にお困りでしたら世田谷区のおたすけ本舗までご連絡ください。

更新日: 2021-01-18

シロアリの出すフェロモンの効果

シロアリは幼虫も成虫も大きさ以外はほとんど同じ姿をしている不完全変態の虫ですが、王が分泌するフェロモンによって役割が決められ、それぞれ適した姿に変化していきます。
最初に兵アリとして育ってしまうと、多くはそのまま兵アリとして育ちます。兵アリは主に栄養貯蔵の役割を受け持ち、自ら動くことはあまりできません。
一方、働きアリとして育った場合はその後も王が分泌するフェロモンの影響を受けるので、羽アリへと成長したり、兵アリへ変化したりすることもあります。
働きアリはその名の通り、コロニーの為に働き続けるアリです。エサを調達して運んだり、女王や幼虫の世話などをしたり、コロニーの約90%ほどを占めます。
住宅に被害をもたらすのは主にこの働きアリで厄介者だと思いがちですが、一番駆除をしなければならないのは生殖能力を持った、シロアリを生産し続ける女王アリや王アリです。コロニーを特定し、コロニーごと駆除を行わないと完全な駆除とは言えません。
もし見つからなくてもプロなら確実に見つけることができます。ぜひ世田谷区のおたすけ本舗にご相談ください。

更新日: 2021-01-14

お洒落な枕木で庭造り…の際も、シロアリ対策を!

自宅のお庭造りで枕木を使用している、あるいは使用したい方も多いのではないでしょうか?玄関へのアプローチとして道を作ったり、縦にして門柱にしたり…。お庭の雰囲気を変えて、一気にお洒落にしてくれますよね。ですが枕木も、シロアリの餌食になってしまうことがあります。
ガーデニング用として販売されている枕木には通常、防虫・防腐の加工がされてはいますが、その効果は永久的ではありません。効果がなくなってからではなく、なくなる前にシロアリから守るメンテナンスを行わなければなりません。市販されている防腐防蟻効果が高い薬剤を、へらなどで加工処理してみましょう。また、どの薬剤も徐々に分解されてしまうので、5年を目安に塗り直しましょう。そして、枕木の設置場所はなるべく建物から離れた日当たりのいい場所を選びましょう。建物の基礎の近くに設置すると、枕木の食害を進めた上に家屋まで到達してしまう可能性があります。
シロアリ被害は予防が鍵となります。お困りの際はぜひ世田谷区のおたすけ本舗にご相談ください。

更新日: 2021-01-13

新築の家でもシロアリ被害に遭います

シロアリ被害は、築年数には関係なく発生するものです。実際に、なんと築2年の建物が被害に遭った事例もあります。築2年なんて、ほとんど新築と一緒ですよね。築年数が経っていても大事な家には変わりありませんが、新築となると悲しさも倍増すると思います。
家を新築するにあたって気を付けるべきポイントはいくつかありますが、まず、土壌調査を念入りにしておきましょう。シロアリ被害の原因として、家を建てる予定の土地に、すでにシロアリが潜んでいたという例も挙げられます。もちろん羽アリとして飛んできて新しい住処とする場合もありますが、もともとその土地の地中深くにひっそりと暮らしていたシロアリが、建設に伴う環境変化で活発な行動を起こし始めることもあります。
土壌調査の本来の目的は土壌汚染について調べるものですが、同時に、シロアリから住まいを守るためにも非常に大事な調査になります。後悔しないためにも、充分に対策をしましょう!
シロアリ予防は多くの現場を経験してきたプロ、世田谷区のおたすけ本舗にお任せください。

更新日: 2021-01-12

シロアリの周りは天敵だらけ

小さな体で木やタイル、コンクリートまで食べてしまう、シロアリ。その顎の力から自然界でも強い力をもつのでは…と思いますが、実は単体で見るととても弱い生き物です。他のシロアリたちと集団でコロニーを形成しない限り、生き延びることができないと言われています。理由としては、個体だと満足なエサを調達できないこと、天敵が多すぎるということが挙げられます。
シロアリは良質なタンパク質が豊富なため、昆虫や鳥類、クモなど、肉食の小型生物にとってはご馳走と言えます。また、カエルにとっても栄養価が高く捕食しやすいサイズであるシロアリは、大好物であるといいます。ペットショップではカエルのエサとして、積極的にシロアリが売られています。他にもゲジゲジやコウモリ、ハトなど、虫を食べる肉食の生き物すべてがシロアリにとっての天敵です。
今まで見かけなかったのになんだか最近カエルや虫がよく出るなあ…それはもしかしたら、シロアリがいるサインかもしれません。ご相談が必要でしたら、ぜひ世田谷区のおたすけ本舗へ。

更新日: 2021-01-06

厄介なレアアリ

一括りにシロアリといっても日本には20種類以上が生息しています。ダイコクシロアリは寒さに弱いので、日本では沖縄や小笠原諸島などの亜熱帯地域にしか生息しない珍しいシロアリです。
体長の約1/4を占めるほど頭部がよく発達しており、外敵が侵入してきた時に頭を使って道を塞ぎます。木材を食い荒らすことはイエシロアリやヤマトシロアリと変わりませんが、本州に生息している種類よりも乾燥に非常に強いため、一般的に被害が多いとされる水回りや床下以外にも注意が必要です。
その上、小規模で分散して行動するため食害のスピードは遅く、また、蟻道を作らないため発見が遅くなりがちという、対策が厄介なことでも知られています。
本州ではまだダイコクシロアリによる被害は確認ができていませんが、輸入家具や木材に紛れて侵入することが多いので、現代の流通網の発展によりこれからの被害が危惧されています。いくら寒さに弱いとはいえ、温暖化の影響でいつ被害が拡大してもおかしくないですよね。
シロアリ対策をもっと詳しく知りたい方、専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へご相談ください!

更新日: 2021-01-06

人間より長生きするシロアリ?!

ナスティテルメス・シロアリというシロアリの一種がオーストラリアに生息していますが、この女王アリは100万種類以上存在する昆虫の中で最も長生きする虫だと言われていています。なんと人類の平均寿命をも超え、成虫となってからおよそ100年も生きることができます。
一般的に昆虫の寿命はとても短く、1年も生きることができない虫たちはたくさんいますが、その寿命の短さを圧倒的な繁殖力でカバーしています。しかし、この女王アリは長寿に加えて繁殖力もずば抜けており、命のある限り産卵し続けるので、その産卵数は生涯で50億個ほどにもなると言います。
産卵数と比例してコロニーも非常に大きく、約6mの巨大な巣に300万匹の大家族で暮らします。女王の体長は10㎝にもなり、お腹は常に卵でパンパンに膨れています。すべてのスケールの大きさに圧倒されてしまいますよね。今のところ日本には生息していないのでご安心を。
それにしても、シロアリの繁殖力の高さには驚かされます。シロアリについて詳しく知りたい!そんな方は専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗にご相談下さい。

更新日: 2021-01-04

シロアリの女王の一生

女王と聞くとおいしいご飯を用意して運んでもらい、身の回りの世話をしてもらい、優雅に暮らしている…そんな人間の世界のイメージで考えると、シロアリの女王アリの生活はとても悲惨です。
何万匹ものシロアリが形成するひとつのコロニーの創設者であり頂点に位置するのは、一組のシロアリのつがいです。シロアリの寿命は位が高いほど長いので個体によっては数十年生きることもあります。
イエシロアリを例に出すと、女王アリは生きている間、他のアリにエサをもらいながら休むこともなく1日に数百個もの卵を産み続け、その数は年間でおよそ5~10万個にもなります。シロアリの世界は階級社会で役割がそれぞれありますが、女王アリの仕事は卵を産むこと、ただそれだけなのです。年を取り、卵を産む力が衰えると女王としての役割は果たせません。次世代の女王に引継ぎ、生きたまま子供たちに食べられて死んでいきます。悲しくもありますが、シロアリを駆除するにあたって、いかに女王アリの駆除が重要か伝わったでしょうか。
シロアリの巣ができてしまった際など、ご相談はぜひ世田谷区のおたすけ本舗へ。

更新日: 2020-12-23

1匹見つけたら、数万匹いるかも?!

日本全国ほぼすべての地域に生息しているヤマトシロアリ。ヤマトシロアリはかじった住宅の木材の中をそのまま巣とするので、ひとつの場所に留まらず状況に応じて群れごと移動していくのが特徴です。家の中だと、主に床下や天井、壁の中などジメジメとしていて暗い場所を好んで住み着きます。
ひとつの群れの構成数は大体2~3万匹と、とても大所帯です。つまり、1匹のヤマトシロアリを見つけたら、その付近にはすでに数万匹潜んでいるかもしれません。そして巣の規模が大きくなると、引っ越しの為に羽アリの姿で新しい場所を探し求めます。家の中で発見される個体の多くはこの羽アリです。
羽アリは体の色が黒色なので、一見普通のクロアリと間違えることも多いので注意が必要です。見分け方としては、クロアリの腹部はくびれていますが、シロアリはそのようなくびれがなく寸胴です。ヤマトシロアリはとても臆病な性格をしているので、発見しても刺激しないようにしましょう。逃げられて、新たな場所の食害を進められてしまいます。
ご相談は、ぜひ世田谷区のおたすけ本舗へ。

更新日: 2020-12-22

マンションでもシロアリにご注意!

木造住宅におけるシロアリ被害は周知の事実ですが、鉄筋コンクリート造のマンションの場合はどうでしょう。
シロアリは木材の中のセルロースという成分を栄養源としているため主に木材をエサとしますが、基本的には雑食性なので、木材がなければ段ボールや発砲スチロール、プラスチックなども食します。
鉄筋コンクリート造は保温性に優れていますがその分木造住宅よりも湿度は高く、人間にとって住みやすい環境が整っていますよね。ですが、同時にシロアリにも好まれてしまう環境だと言えます。
また、多くのマンションの1階部分は目隠しの為植樹されています。木はシロアリの大好物ですので、日当たりが悪くジメジメとしていたら、いくらマンションであってもシロアリにとっては最高の環境となってしまいます。そうして少しの隙間や外壁のヒビから侵入し、壁や水回り、家具まで食い荒らされてしまうという結果になってしまいます。
うちは木造じゃないから大丈夫と思ている方も、一度ベランダや玄関周りを確認してみましょう。
もしもシロアリを見つけてしまった時は、世田谷区のおたすけ本舗にご相談ください!

更新日: 2020-12-21

シロアリはとっても長生き

一夏で一生を終える虫や、成虫になってから数日間の命しかない虫など様々ですが、シロアリはなんと、数十年も生きることができるのです。
シロアリは社会性を持つ生き物で、階級があります。階級の頂点に位置するのが、最初に巣を創設する王と女王です。王アリの寿命は非常に長く20~30年、対して女王アリは10~20年ほどだと言われています。兵隊アリや働きアリは2年ほどと王や女王よりは短いですが、一般的な数ヶ月しか命がない虫たちと比較すると、とても長いことが分かります。
長寿の秘訣は、シロアリは抗酸化物質を体内に元々持っており、体内の細胞の酸化させて働きを阻害する活性酸素という物質をコントロールできるということが判明しています。
また、王や女王など階級が高いアリほど巣の最深部で暮らしています。そのため、活性酸素を含む外界の空気が取り入れられにくい環境であるということも言えるでしょう。
ひっそりと生きているからこそ、私たちの知らない間に、建物への食害を甚大なものにしてしまうことが可能です。シロアリ予防はおたすけ本舗にお任せください。

更新日: 2020-12-16

シロアリ予防で大事な家を守る

毎年、各地で起きる地震被害。阪神淡路大震災ではおよそ25万棟もの住宅が全壊または半壊し、亡くなった方の死因の8割が、倒壊した住宅による圧死でした。後に行われた国土交通省の調査によると、倒壊した住宅のうちの多くが、シロアリによる被害で強度が低下していたと言われています。
日本は湿度が高く、どうしてもカビは発生しやすいですし、壁や柱は腐りやすいです。腐っている、または腐りかけている木材はシロアリの大好物です。対策をしておかなければ腐敗と同時に、シロアリの食害がどんどん進んでいってしまいます。
一見被害が小さいようでも、表面だけ残して中がスカスカになっていたり…。そんな中で地震の揺れが来たら、被害は大きくなってしまいますよね
。家をシロアリから守るためには、5~6年に一度、防除処理を施す継続的な予防が大切になってきます。なんだか最近カビ臭いなあ、そんな風に感じたら要注意。早めに調べてみて下さいね。
対策にお困りの際は、ぜひ世田谷区のおたすけ本舗にご相談ください!

更新日: 2020-12-15

シロアリは人間を襲う?

シロアリは湿気のあるところを好むので、浴室や洗面所付近もシロアリの食害に遭いやすいとされています。タイルやコンクリートなどのような固いものまでかじってしまうほどの強い顎の力、噛まれてしまったらと考えると恐ろしいですよね。
基本的にこちらから攻撃を仕掛けなければシロアリの方から襲ってくることはほとんどありませんが、巣の周辺をパトロールしている攻撃性の高い兵隊アリに近づくと噛みつかれる可能性があります。
ご自宅に小さな子供や犬や猫などのペットがいる方はお気を付けください。興味を持って近づき、それが運悪く巣の近くだった場合、集団のシロアリに襲われてしまうかもしれません。同じアリとつくヒアリのように猛毒を持っているわけではありませんが、木材やタイル、コンクリートを噛み砕く顎の力で噛まれるとかなり痛いでしょう。
シロアリは放っておくと、どんどん食害が進んでしまいます。見つけてしまったときは、ぜひ世田谷区のおたすけ本舗にご連絡ください!

更新日: 2020-12-14

アメリカからやってきた厄介なシロアリ

私たちの住む家屋にとって、木材であれば基本的になんでもエサにしてしまうシロアリはまさに天敵。
日本でよくみられるのはイエシロアリとヤマトシロアリですが、近年、アメリカカンザイシロアリという外来種の被害も急増しています。
生きるために適度な水分を必要とするポピュラーなシロアリに対し、乾いた木材の中でも僅かな水分のみで活動することができます。さらに厄介なことに、シロアリ被害を発見できる一番の手がかりともいえるシロアリの通り道「蟻道」を作りません。となると、発見がとても難しく思えますよね。
そこで発見の決め手となるのが、糞です。
アメリカカンザイシロアリは通常、食べている穴の中で糞をしますが、食害が進むと木材に表面に穴を開け、そこから糞を外へ押し出します。大量の糞があれば、この穴が必ず近くにあります。
もし見つからなくてもプロなら確実に見つけることができます。ぜひ世田谷区のおたすけ本舗にご相談ください!

更新日: 2020-12-09

住宅はシロアリのご馳走

シロアリは木材に含まれている成分である、セルロースという繊維を栄養源としています。
通常、体内に分解酵素を持たない生物はセルロースを消化できません。シロアリも同様ですが、体内に微生物を住まわせることによって分解し、栄養を摂っています
。セルロースは段ボールや衣類、新聞紙、断熱材などにも含まれます。一般家庭ならどこの家にでもあるものですよね。これら全てが、シロアリに食害される可能性があります。シロアリからすると、私たちの住まいはご馳走のようなものなのです…。
住宅の大部分を占める木材を求めて地中から侵入するので最初は床下から始まり、気づかないうちに畳や家具にも被害が及びます。シロアリの被害に遭わないためには、日頃から家を綺麗に保つこと、また、専門業者に依頼して木材や土壌に薬剤を散布する防蟻処理を施すことなどが挙げられます。
対策にお困りの際は、ぜひ世田谷区のおたすけ本舗にご相談ください!

更新日: 2020-12-08

そんなところに?シロアリ被害

日本におけるシロアリの被害総額は、年間約1000億円に達すると言われています。
湿気が多く、木造住宅が多い日本では古くからシロアリの被害に悩まされています。シロアリといえばジメジメした床下にいて木材を侵食していく…そんなイメージが強いですが、意外な場所でも発生することがあります。
日本の家屋特有の和室、畳。イグサの香りに誘われてやってきます。これらはほどよく湿気もあり、格好のエサとなります。畳の表面ではなく中身や裏側を食べるので、普段の生活の中では気付きにくい箇所です。
今まであまり畳の裏まで気に留めていなかったご家庭も、年末の大掃除などの際に畳を干してみてはいかがでしょうか。表面上は一見問題が内容に思えても、イグサがポロポロと落ちてくるかもしれません。よく見ると羽アリや白アリが見つかるかも…。
そのような際にご相談が必要でしたら、ぜひ世田谷区のおたすけ本舗へ。

更新日: 2020-12-07

シロアリは寒い中でも活動できる?

寒い季節でもシロアリは活動できることを皆様はご存知でしたか?
シロアリが居るかもしれないけれど冬になれば死ぬだろうから放っておけば大丈夫と思っている方は危険かもしれません。シロアリは冬眠せずに冬でも活動が可能な虫です。
シロアリはどんな極寒な状況でも耐えられるわけではありませんが、シロアリの活動が停止する気温は0℃前後ともいわれています。日本の家の場合、冬は暖房が効いていることがほとんどであり、夏場などより動きは鈍くなってはいるものの活動自体はしていることが多いでしょう。
そのような場合に冬だからとシロアリを放置しておくと被害が進行し、家の状態がスカスカになってしまうといったことがあるのでシロアリを発見したら駆除と対策を行うようにしましょう。
シロアリを見つけた場合は是非世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗までお電話ください。

更新日: 2020-12-02

白さの秘密

シロアリはなぜ体が白いのでしょうか。
その秘密は、他の社会性昆虫(ハチやアリなど)と比較して、幼虫状態のまま成虫になる成長過程にあります。
他のハチやアリは幼虫から蛹を経て、成虫になります。コロニーの活動を支えるのは全て成虫で、野外で活動するためにしっかりとした目や手足、体つきを持っています。
それに対してシロアリはというと、孵化した白い幼虫の時点から手足があり、しばらくすると働きアリについて働きはじめ、そのまま蛹にならずに成虫となります。つまり、コロニーの活動を支えるのが幼虫です。幼虫のままなので外的環境に特に弱く、蟻道という道を作りエサを探すために進んでいくのです。
そうして、光の当たらない土や樹木の中で暮らし、地上に姿を現すことがないため、外皮にメラニン色素がありません。糞の中で暮らしているカブトムシの幼虫や、樹木の穴の中にいるクワガタムシの幼虫などと同様です。
家に出たシロアリは放置しておくと危険ですので、もし発生してしまった際はお気軽に世田谷区のおたすけ本舗までご連絡ください!

更新日: 2020-12-01

自爆するアリ?!

アリは、群れのためなら自分の犠牲をいといません。指令を受けたリすることもなく己の体を投げ出し、コロニーを守ります。正にそんなアリの生き様を代表とするような、自爆アリと呼ばれるアリをご存じでしょうか。
自爆アリと聞くと大型の兵隊アリかと思いがちですが、その実態は、雑用をこなす小型の働きアリです。日々地味に見える雑用をこなしている彼らですが、お腹のタンクに毒性の粘液を隠し持っており、危険が目前に迫るとその毒液を使います。自らの意志でお腹の殻を破り、辺り一面に毒を撒き散らし、命を犠牲にして敵を道連れにします。敵に攻撃すると同時に、毒に含まれる警告フェロモンで仲間に敵襲を知らせます。中には、調査員が近づいただけで自爆するアリもいるようです。
日本ではまだ、存在は確認されておりませんが、もし遭遇してしまっても刺激しないように気を付けてください…。
家の中や近くに外注が発生してしまった場合は世田谷区のおたすけ本舗までご連絡ください!

更新日: 2020-11-30

シロアリの夫婦は仲良しです

皆様はシロアリの夫婦がとても仲良しだということをご存知でしょうか?
シロアリの羽アリはコロニーから飛び立つとオスとメスでペアとなり、羽を落として巣を作る旅に出ます。その際に夫婦となったシロアリはずっとペアで縦一列にくっついた状態で行動を共にするのです。
やがて巣となる場所を見つけると一生をかけて女王と王は交尾を続けます。このようなことからシロアリは昆虫の中では特に仲良しとされているのです。しかし、一生をかけてコロニーで子供を増やし続ける為、家の中で巣を作られてしまうととんでもない速度で繁殖してしまうのでシロアリを家の中に入れないような対策が必要になります。
シロアリを家に入れないように対策したい、家のシロアリを駆除したいというような方は是非世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗までご相談ください!

更新日: 2020-11-27

シロアリに目をつけられないために

シロアリは暗所を好みます。また、外気や光が苦手なため、地表を歩いて移動することはあまりありません。
暗闇の地中をエサを求めて移動し、人間の家の近くまでたどり着くと、床下からエサとなる木材を目指して地表に上がります。そして地表や柱の表面を移動するために「蟻道(ぎどう)」と呼ばれる、トンネルのような道を作ります。
家の壁や、床下などの家の基礎部分に土で形成されたトンネルのようなものが発見できた場合、それは高確率で蟻道でしょう。蟻道は、土壌や木材のカスにシロアリの排泄物や泌物を練り合わせたものを塗り固めた「蟻土(ぎど)」と呼ばれるもので作ります。人間が作るトンネルは土を掘って作られますが、蟻道は土を盛って作られています。
そのため、地面以外にも、家の基礎のコンクリートの上に蟻道を作られることがあります。床下がコンクリートだからと安心せず、定期点検をしておくのがおすすめです。シロアリが家の中にいるかどうか不安という方は是非世田谷区のおたすけ本舗にご相談くださいね。

更新日: 2020-11-26

シロアリはゴキブリの仲間?!

実はシロアリとアリの祖先は異なり、シロアリはゴキブリ目シロアリ科に属する昆虫で、ゴキブリを祖先としています。アリが誕生するよりも前、約3億年前にゴキブリから別系統に分かれ誕生した、歴史の古い昆虫なんです。
それに対してアリはというと、祖先はハチ類です。よく観察すると、シロアリはアリやハチのように胴体がくびれていなかったり、触角や羽の形も異なるので、全く別の虫であることがわかります。
また、シロアリは主に枯死植物をエサとしている昆虫ですが、アリは捕食性の強い肉食の昆虫です。人間にとっては住居を荒らすシロアリの方が恐ろしい存在だと感じますよね。
「アリ」とつくので仲間のように思いますが、実はアリとシロアリは祖先も違い、捕食する側・される側の敵対関係でもあるんです。シロアリが家に入ってしまった場合は世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗におもまかせください!

更新日: 2020-11-24

落ち葉の掃除もシロアリ対策の一つです。

シロアリの自然界での活躍は、とても大きいものです。土壌分解。これによって、木々や草花も、その花の蜜や果実を食料にする虫や鳥たちも恩恵を受けて、循環するのですが。秋から冬に季節もうつってきました。紅葉を楽しんだら、やがて枯れ葉の季節。お庭の落ち葉の湿った部分にも、シロアリが生活する部分ができてしまいます。枯れた切り株なども格好の場所。シロアリは冬眠しません。湿気の大好きなシロアリですから、雨で濡れていつまでも乾かないなどという落ち葉も放置しておかない方が良いでしょう。お家に招き入れないうちに、片付けたり、処分しておくのがよいでしょう。屋内などで被害があっても、なかなか目にすることがないシロアリですが、体長約5ミリ超となると、お庭でなら見られることもあるかもしれません。

更新日: 2020-11-18

素人でもわかる!シロアリの痕跡の見分け方

シロアリの痕跡は、目視でも見分けることができるのをご存じでしょうか。
シロアリは、湿気の多い場所を好む傾向があるので、浴室やトイレに潜んでいるケースも珍しくありません。浴室内にある壁やタイルに不自然な亀裂を見かけたら、シロアリがいる「サイン」ともいわれています。
ほかにも床下部分にカビが生えていた場合も要注意。シロアリは湿気がこもりがちな床下にも潜んでいるかもしれません。床下にカビが生えているかどうかを定期的にチェックしておきましょう。
住まいのシロアリの痕跡について詳しく知りたいなら専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へ相談してください!

更新日: 2020-11-17

シロアリは自然界では益虫?

皆様はシロアリと聞くとどのようなイメージを持たれるでしょうか?おそらく家の木材などを食い荒らすとても嫌な害虫というイメージがほとんどではないでしょうか。しかし、そんなシロアリでも自然界では重要な役割を果たしているのです。
シロアリは木材を食べることで知られていますが、これにより自然の中にいるシロアリは倒れた木や落ち葉などを食べます。そうすることで木や葉が栄養度の高い土となり、さらにそのシロアリが他の虫などに食べられることで自然のサイクルが循環しているのです。
このようにシロアリは自然界で食物連鎖を回す重要な役割を担っていますが、家の中に侵入されてしまった場合は最悪、家が倒壊してしまう可能性もあるので駆除が必要になります。
もしシロアリの駆除にお困りでしたら世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗までご連絡ください。

更新日: 2020-11-16

シロアリは御長寿?

日本で最も広い地域に生息するヤマトシロアリの寿命は、なんと50年!と言っても何百何千といるうちのたった一匹の王なのですが、驚きです。ちなみに、女王で25年以上、兵隊アリでも10年以上だとか。長きにわたり、家を蝕むなんて想像するだけでゾッとしますね。また、女王アリは個別でも産卵できるそうで、その数も一日100匹。コロニーには複数の女王アリがいるため、あっという間に増えていきます。シロアリの被害にあっていないかチェックしたり、予防や駆除には入念に行っておきたいものです。プロなら確実に対応可能です。おたすけ本舗にお任せください。

更新日: 2020-11-11

シロアリはお札も食べます

シロアリは植物繊維を食べるので、家の柱以外でも食べてしまいます。インドではシロアリに紙幣を食べられてしまった事件がありました。インドのムンバイにあるインドステイト銀行はインドの市中銀行では最大の規模を誇りますが、被害に遭った支店は非常に古い建物でシロアリが生息していたようです。保管していたインドルピー紙幣が損傷していたため調査をしたところ人為的なものではなく、どうやらシロアリの仕業だと判明したそうです。本当にシロアリは何でも食べるんですね。ちなみ損傷した紙幣は銀行が負担したため預金者に損失はなかったようです。日本の銀行では考えられませんし、自宅のタンス預金も被害に遭う確率は少ないと思いますが、長い間、人の手の入らない部屋の畳や本、ダンボールなどはシロアリの食糧になる可能性があります。そうなる前に早めに予防しましょう。シロアリ予防は多くの現場を経験してきたプロ、おたすけ本舗にお任せください。

更新日: 2020-11-10

シロアリの副女王とは

皆様はシロアリの女王がどのようにして生まれてくるかご存知でしょうか?
兵アリや職アリと呼ばれる普通のシロアリは女王アリと王アリとの有性生殖によって生まれてきます。しかし、女王アリはそれだけの方法ではなく女王単身で子供を増やす単為生殖が可能です。この単為生殖で生まれたシロアリは女王の遺伝子を持って生まれる為、次の女王の候補となります。
この方法で生まれたシロアリは王の遺伝子が自身の体に含まれていないので王と交わっても遺伝子異常を起こすことなく、次の世代のシロアリを増やしていくことができるのです。
また、シロアリの女王が生殖能力を失うと自身の役目を終えることとなり、子供たちの栄養として死んでいきます。このようにしてシロアリは生殖していくため、シロアリ駆除の際は女王アリの駆除が重要になってくるのです。
シロアリの駆除にお悩みでしたら是非世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗までご連絡ください。

更新日: 2020-11-09

シロアリのバリア工法とベイト工法、違いは?

シロアリの駆除業者の広告には、「バリア工法」、「ベイト工法」という言葉がよくでてきますね。その違いはご存知でしょうか?「バリア工法」というのは、床下や柱に穴を開け、薬剤を注入もしくは散布し、シロアリの駆除と予防ができるという施工方法のことを言います。「ベイト工法」というのは、アリのフェロモンで餌のありかを知らせ、巣に持ち帰るという習性を利用して、駆除剤の入った餌を持ち帰らせて巣ごと全滅させるという方法です。クロアリの駆除剤ならおなじみかもしれません。「バリア工法」には、薬剤を使用するため、ペットや小さいお子様などのいらっしゃる家庭では、注意が必要かも知れません。「ベイト工法」は、薬剤に触れることがないので、安全な半面、退治に時間が掛かるという難点もあります。どちらも効力には年数の期限があるため、定期的なメンテナンスが必要です。どのような方法が適しているのか、お困りでしたら、ぜひ世田谷区のおたすけ本舗にご相談を。

更新日: 2020-11-05

シロアリを発見!お家でできる退治法

お部屋やベランダを掃除していると小さな虫を見かけることもあるでしょう。稀な例ではありますが、シロアリを発見することもあるかもしれません。
そんなときは掃除機でシロアリを吸い取ることをおすすめします。しばらくするとシロアリが密閉された掃除機の中で力が尽きてしまうので、虫類に抵抗がなければ処分なども簡単です。しかもシロアリは人間にとっては無害の虫なので、家で退治しなくてはならないときに掃除機を用意しておくと良いでしょう。
お家のシロアリの退治でもっと詳しく情報を知りたいなら専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へ相談してください!

更新日: 2020-11-04

イエシロアリの特徴

皆様は日本で主に発見されるシロアリの種類をご存知でしょうか?日本で見かけられるシロアリのほとんどはイエシロアリとヤマトシロアリです。今回はその中のイエシロアリの特徴について解説していきます。
ヤマトシロアリは北海道の北部のみを除けば日本全域に生息していますが、イエシロアリの生息範囲は、ヤマトシロアリよりも狭く千葉県から西、南の主に沿岸部に生息しています。
イエシロアリが家の中に棲みつくと、ヤマトシロアリよりも大きな被害を被る可能性が高く、その理由にはコロニー内の群れの数が関係しています。イエシロアリは1つのコロニー内に約100万引き生息しており、ヤマトシロアリと比較して約50~100倍です!そのため食害スピードが速く、水を運ぶこともできる為屋内の広範囲に被害が出やすいです。
もし、イエシロアリやヤマトシロアリから被害を受けてしまっている場合は世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗までお問い合わせください。

更新日: 2020-11-02

お寺や神社が長持ちするのはなぜ?

何百年、と昔からあるお寺や神社。木造建築でありながら、シロアリの被害って合わないの?どうしているの??それは、シロアリの好まない条件を選んでいることが大きな理由と言えるでしょう。床下の通気性をとにかくよくするために、高床式であること。シロアリの嫌う、ヒバや杉、松などの硬い木材を使用していること。水場を作らない。これらのように、湿度対策をしっかり取っていることが大きな要素であるようです。もちろん、シロアリの被害を見つけた時の、こまめな対処の賜物でもあるでしょう。自社建築ならではの防アリ対策もしています。ですが、長く守るための知恵として、私たちの住まいにシロアリを寄せ付けない心がけの参考になりそうです。オタクのシロアリメンテナンス、世田谷区のおたすけ本舗にお任せくださいね。

更新日: 2020-10-28

シロアリが再発?シロアリ駆除の失敗とは

シロアリ駆除をしたはずなのに、数か月後にはまたシロアリの姿が…というのは、実は珍しいことではありません。意外とよくあるシロアリ駆除の失敗例です。なぜ再発するのかというと、ずばり「ずさんな駆除工事」にあります。シロアリは、家の柱などを食べながら家の中を移動していく生き物です。そのため、工事をした箇所が「過去の食事場」だった場合、そこに薬を散布しても、既にシロアリは移動をした後なのです。経験の浅いシロアリ駆除業者が陥りやすい落とし穴ですので、シロアリ駆除業者を選ぶ場合は「経験」をチェックするようにしましょう。

更新日: 2020-10-27

シロアリの女王の生態とは?

皆さんはシロアリを家の中で見かけたことはあるでしょうか?シロアリは一つのコロニーに大量の群れがいますが、その群れは女王アリから生まれてきます。今回はシロアリの女王アリの生態についてご紹介いたします。
シロアリの女王アリは1年中子供を増やし続けることができるため、繁殖能力が恐ろしく高いです。また、シロアリには女王アリが死んだときに次の女王となる副女王が存在します。
副女王が存在するなら女王アリの寿命は短いのかと思うかもしれませんが、なんとシロアリは寿命が長く、女王アリの寿命は約十数年といわれているのです。その間ほぼ毎日産卵を行うため、シロアリが家の中でコロニーを作っている場合はすぐに駆除を行った方がよいでしょう。
もしシロアリを駆除したいと思っている方は是非世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗までご連絡ください!

更新日: 2020-10-26

シロアリが多い島

世界自然遺産にも指定された小笠原諸島。美しい自然や貴重な動植物で知られますが非常に多くのシロアリも生息しています。戦後に米軍が兵舎を建てるために持ち込んだ建築資材にシロアリがついていたようで、そこから一斉に島内に広まってしまったようです。初夏にシロアリが乱舞する様子はまるで雪吹雪が舞っているようで、車の運転も視界不良でワイパーを動かさないといけないほどで、地面に落ちたシロアリで車がスリップすることもあるほどだそうです。島では年4回集中防除、駆除、調査、家屋無料点検をし、防蟻処理に奨励金も出して積極的に対策を実施しているようです。島という特有の環境もありますが、これだけの対策を継続しても繁殖力に強いシロアリの駆除は難しいということですね。そんなシロアリも予防をしておくことで大切なご自宅を守る事ができます。シロアリの予防をお考えなら経験豊富なプロ、世田谷区のおたすけ本舗におまかせください。

更新日: 2020-10-21

高層マンションのシロアリ事情

シロアリというと戸建てに発生するイメージが強いですが、階数が多い高層マンションでもシロアリが発生しています。高温多湿の東南アジア・タイにある高層マンションでは、シロアリがよく発生しており、アリたちが群がる道まで確保されているそうです。では実際にシロアリがどのようにして高層マンションに近づくのでしょうか。
高層マンションというと鉄筋コンクリート造となっていますが、マンション内の共有スペースにウッドデッキといった木材を使ったスポットがあるとシロアリが発生することもあります。「高層マンション住まいだからシロアリなんていない」と思っていても発生する可能性もないわけではいので、シロアリ対策をしておくことが賢明です。
そして高層マンションのシロアリの件で詳しく知りたいなら専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へ相談してください!

更新日: 2020-10-20

駆除剤の使用には注意が必要です!

シロアリ駆除の方法に殺虫剤を使用する方法がありますが、駆除剤を使用するには注意が必要です。駆除剤には有機リン系化合物のものやピレスロイド系、ネオニコチノイド系など様々な種類が存在します。
それぞれの成分によって毒性の強さや安全性が異なり、中には人体にも有害なものも存在します。もし、自分で使用する場合、必要以上に撒きすぎたりしてしまうと頭痛や目の痛み、嘔吐感など、影響を受けてしまう恐れがあるので注意しましょう。
もし使用後に異常が見られる場合は医療機関で診察をしてもらいましょう。
また、自分でシロアリの駆除が難しい場合などは業者に依頼することも検討してみるのもよいでしょう。シロアリやその他害虫を駆除したいという方は是非世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗にご相談ください。

更新日: 2020-10-19

シロアリは冬眠するの?

暑かった夏も過ぎ去り、夏場、列をなしせっせと働いていたクロアリの姿も少なくなりました。クロアリは冬眠はしませんが気温が下がると活動が鈍るので暖かくなるまで巣の中にいます。ではシロアリは冬眠するのでしょうか?シロアリもクロアリ同様に冬眠はしませんが気温の低下で活動は鈍ります。シロアリが一番活動的なのは春から夏にかけてですので冬場はシロアリ対策が必要ないように思えます。しかし最近の家は高気密で冬でも暖かい家が多いのですから外の気温は下がっていても家の中は暖かい、つまりシロアリが活動出来る環境になっている場合が多いのです。冬なのに家の中でアリを見かけた場合はシロアリがいる予兆かもしれません。もしかしてシロアリかも?そんな時はきちんとした確認方法をとりましょう。一見たまたま外から紛れ込んだように見えても、すでに家の中に侵入する道を作っている可能性もあります。ご相談は豊富な実績を持つプロ、世田谷区のおたすけ本舗にお任せください。

更新日: 2020-10-14

シロアリは外壁からもやってくる!?

シロアリの侵入箇所といえば、床下や、庭、湿った木材などと検討しがち。外壁にひび割れたり、雨が滲みていそうな箇所はありませんか?コンクリートやタイルしか使われていない外壁の足元を見てみると、なんとなく苔のように緑色になっている箇所があれば、そこは他の場所より長く雨に当たっている可能性があります。屋根の辺りを見上げてみてください。もしかして、雨どいの不具合で水がそこだけ外壁に当たるようなことはありませんか?雨が止んだのにそこはいつまでも湿ったままだと、対策の余地あり!です。もちろん外壁を傷めかねませんし、ひび割れていれば外壁の中側の木材まで湿気が及んでいる場合もあります。ここにもシロアリの好む場所、発見!!といった具合なのです。当然、家屋を傷める原因にもなりかねません。秋晴れの空気の乾いた日が続くうちに、ちょっと補修をしておくのがおすすめです。意外と見落としがちなシロアリ対策。世田谷区のおたすけ本舗ならプロの目でしっかり点検いたします。お気軽にご相談ください。

更新日: 2020-10-13

ノミバエによる被害とは?

コバエには多くの種類が存在しますが今回はその中のノミバエについてご紹介いたします。コバエというと家の中をブンブンと飛び回ったり、すぐ繁殖して数が増えるので面倒くさいと思いますが、ノミバエによる被害はそれだけのものとは限りません。
ノミバエは卵を産む際、食品に自らの卵を植え付けることがあり、それに気づかず卵のついた食品を食べてしまうと体内で幼虫が孵化してしまい、ハエ症になってしまう可能性があるのです。
このような被害を受けないにするためにも普段から排水管などの清掃を定期的に行い、ノミバエを発生させないように対策を行いましょう。また、殺虫剤を予め撒いておくことも予防につながります。
もし、コバエなど害虫による被害でお困りの方は是非世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗にご連絡ください!

更新日: 2020-10-12

防腐加工木材ってどういうの?

木材を利用したウッドデッキやフェンスは雰囲気があってとても素敵ですよね。木材をお庭で使うとシロアリの被害にあったり、湿気を吸って腐ってしまうことはないかしら?という心配は、この木材を使えばかなり安心かもしれません。防腐木材、というような言い方をしていることもあるかもしれません。加圧注入と言って、木材を防腐剤の中に漬け込み、加圧してあるのだそうです。防腐剤を上から塗って染み込ませるよりも、深部まで浸透しているので随分安心です。ただし、木材によっては、芯に近い部分まで浸透しきれていない場合もあります。カットしたりした場合は、表面に防腐剤を塗布すると、万全です。ホームセンターの材木売り場などで、手に入ります。定期的な点検、万が一のシロアリ被害には、お気軽に世田谷区のおたすけ本舗にご連絡ください。

更新日: 2020-10-08

土壌に優しい!エコを考えたシロアリ対策とは

家やその周りにシロアリが発生していると「何らかの手を打たなくては……」と思う方もいることでしょう。
とはいえ、家の周辺にある樹木や花、そして土壌にまでダメージを与えるまでのシロアリ対策をするのは抵抗があるというケースもよくある話です。昨今の「エコ重視」という時代の流れもあり、シロアリ対策も化学薬品をカットした「エコ」な素材を採り入れています。海水や岩石に含有されている自然素材「ホウ酸」は、体内に入ると腎臓が分解するので人体にダメージを与えませんが、腎臓がないシロアリは、体内にホウ酸が入ると分解できないため衰弱し、遅かれ早かれ死に至ります。
もし、家の土壌を守る目的としてシロアリ対策をしたければ、薬剤に「ホウ酸」が含まれているかどうかチェックすることをおすすめします。
「シロアリ エコ」というキーワードで詳しい情報を知りたいなら専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へ相談してください!

更新日: 2020-10-07

鉄筋コンクリートでも安心はできません!

シロアリは家の中の木材を食べ進め、家を倒壊させてしまう恐れのある害虫で有名です。ですが、中には自分の家は鉄筋コンクリートだから大丈夫と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?実はシロアリは鉄筋コンクリート製の屋内でも侵入してきてしまうのです。
鉄筋コンクリートでできている家でも少しのヒビや隙間などからシロアリは入り込みます。家の中の柱や断熱材がシロアリの餌となって、被害を受けてしまうのです。このように木造の家ではなくてもシロアリの被害を受けてしまうことはあり得るので、普段から薬剤をお家の周辺に撒くようにするといったシロアリを家の中に入れないための対策を行うようにしましょう。
もしシロアリに侵入されていまい、木材などが被害を受けているという場合は是非世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗までご連絡ください。

更新日: 2020-10-06

隣の空き家からシロアリ発生!責任は問える?

ここの家、いつの間にかいなくなっていたけどずっと空き家だなぁ。
近所を散歩すると空き家を数件みかけることはないでしょうか?
総務省の発表によると、平成30年の空き家は846万戸と平成25年と比べ26万戸(3.2%)の増加となり総住宅数に空き家の割合は過去最高となっているそうです。空き家は人の手入れがないため害虫や害獣が住み着きやすい環境になっています。当然シロアリも空き家に住み着き、食料がなくなったら近くの家に引っ越してくるかもしれません。そんなシロアリが我が家に来た場合、空き家の所有者に責任は問えるのでしょうか?シロアリがどこから来たのかを立証するのは非常に困難ですので駆除費用等を請求することは難しいようです。近所に長い間人が住んでいない家がある場合、念のために早めに予防策をとりましょう。自分1人では方法が分からない、時間がない、そんな場合はプロにご相談ください。丁寧な説明と確かな技術の世田谷区のおたすけ本舗にお任せください。

更新日: 2020-09-30

賃貸アパートでシロアリ被害!責任は誰に?

こわーいシロアリ被害。大きな木造の戸建て住宅に住み着くシロアリをいめーず擦る方も多いと思いますが、実は気密性の高い都心のマンションであっても、シロアリ被害に遭う可能性はあるのです。自分が借りている賃貸物件でシロアリを見つけてしまったら?ここで問題となるのが「誰の責任で駆除を行うか」という点です。基本的には「貸主」、いわゆる大家さんの責任で駆除を行う必要があるとされています。貸主には、賃貸住宅の住人が快適に過ごせる環境を提供する責任があるからです。
しかし、借主の責任となる場合もあります。それは、シロアリが発生しやすくなる環境を自らが作ってしまった場合です。水漏れの放置や、大量の段ボールを置きっぱなしにするなど、シロアリが発生しやすい環境は、なるべく避けるようにしましょう。

更新日: 2020-09-29

ショウジョウバエにはめんつゆトラップ!

コバエが家に入ると家の中を飛び回ったり放っておくと大量に繁殖してしまったりしてとても大変ですよね。コバエは種類によって駆除方法が変わるためそれぞれに適した方法で対策を取りましょう。
今回はコバエの中でもショウジョウバエに効果のある駆除方法についてご紹介いたします。ショウジョウバエは市販のめんつゆを使用すると効果的に駆除ができます。
まずプラスチックのカップなどにめんつゆを入れ、それを水で薄めます。その後にキッチン用などの洗剤を数滴たらすだけで完成です。これをごみ箱などのそばに置いておくだけでコバエを捕まえることができます。もしコバエが湧いてしまったときはお試しください。
また、シロアリなどその他の害虫にお困りの方は是非世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗にご相談ください。

更新日: 2020-09-28

シロアリ被害は雑損控除が使える!?

マイホームがシロアリ被害に遭ってしまい、専門業者にお願いをして修繕をする場合、多額の費用がかかる場合もあります。実はこの費用、「雑損控除」を活用すると費用が所得から控除されるのをご存じですか?雑損控除とは、【災害または盗難もしくは横領によって、資産について損害を受けた場合等には、一定の金額の所得控除を受けることができます。これを雑損控除といいます。(国税庁HPより)】。実は、シロアリによる家の被害も災害とみなされるのです。この雑損控除を受けるためには、確定申告を行う必要がありますので、必ず修繕にかかった領収書は残しておくようにしましょう。ちなみに、雑損控除は過去5年までさかのぼって申請が可能です。

更新日: 2020-09-25

マンションでシロアリ被害が発生しやすい場所とは?

シロアリの被害は木造の戸建てだけではありません。鉄筋コンクリートで建てられたマンションでもシロアリの被害が発生しているのをご存じでしょうか。
マンションでもシロアリが発生しやすい場所は、下層階のベランダにウッドデッキや植木があるスペース。いずれもシロアリが大好きな木材がある場所です。知らぬ間に木材部分を経由して温かい室内へ侵入する可能性があるので、薬剤を散布するなどといった入念な対策が必要になるかもしれません。
マンションのシロアリ被害や対策で詳しい情報を知りたいなら専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へ相談してください!

更新日: 2020-09-24

シロアリはアリの仲間ではない?

シロアリがアリの一種だと思っている方は多いのではないでしょうか。確かに名前にアリが入っており、羽アリになるととても普通のアリと外見も似ていますが実は分類はアリの仲間ではないのです。正確にはゴキブリの仲間になります。
餌は木材のみと思われがちですが実は動物の死骸なども餌となります。繁殖力も高く、短い期間で大量に増えてしまうこともよくあるのでお家の近くで発見した際は早急に点検した方がよいでしょう。放置していると気づいたときには壁や床がスカスカという危険な状態になりかねません。
シロアリの駆除にもしお困りでしたら世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗までご連絡ください。プロの害虫駆除スタッフがシロアリのお困りを解決させていただきます。

更新日: 2020-09-23

床下の浸水阻止!を考える

年々、水害を頻繁に耳にするようになりました。「床下浸水」を想像した時、おうちの中の浸水を思い浮かべがちですが、もちろん通気口から床下(地下)にも水が入ってくるわけで、溜まった水が原因となって、シロアリやカビの温床となることは避けたいところです。床下に溜まってしまった水を抜く作業もとても大変です。床下に湿気がこもると言うことは、お家にとってもそこに住む方々の健康にもよくありません。まずは手軽に防ぐ方法を知っておきませんか?ペットボトルに水を入れて、通気口の前に置く。木の板でパネルのようなものを作って止める。防水シートやテープ、止水シートなど塞ぐというのもアイデアだと思います。大雨の際の風向きでよく濡れる箇所があれば、普段から雨水が入り込んでいないか、気にしてみておくのも良いかもしれません。シロアリ点検で床下の状態も調査いたします!世田谷区のおたすけ本舗にご一報くださいね!

更新日: 2020-09-16

ワンダフル!シロアリ探知犬の活躍

犬の嗅覚は人間の10万倍とも言われ、その嗅覚を使って様々なお仕事をしている犬たちもいます。警察犬や麻薬探知犬の活躍は多くの人が知るところですが、他にも海賊版DVDの輸出を防ぐDVD探知犬、ガンの匂いを嗅ぎ分けるガン探知犬などがいます。犬は愛らしい姿で人間を癒すだけではなく特性を活かして立派にお仕事をしているんですね。
そんな探知犬の中でもシロアリの匂いを嗅ぎ分け発見するシロアリ探知犬がいます。
アメリカでは以前からシロアリ探知犬が活躍しているようで、日本でも害虫駆除業者が探知犬を活用する例もあるようです。
是非お宅のワンちゃんにも調査して貰いましょう、と言いたいところですが、当然ながら訓練を受けた犬ではないと無理ですし犬種にも得意不得意があるようです。
ワンちゃんの嗅覚には勝りませんがシロアリの発見や対処方法にかけてはプロです。世田谷区のおたすけ本舗にお任せください。

更新日: 2020-09-15

シロアリの侵入対策していますか?

皆様は自分のお家にシロアリが侵入してこないようにきちんと対策はしているでしょうか?家の中のシロアリは長い間そのままにしておくと倒壊の可能性もあるのです。そのような事態を招かないように常に対策を心がけましょう。
シロアリを家に入れないようにするには、結露など、家の中の湿り気を減らして低湿度を意識することや、壁などのひびや脆くなっている場所の点検を定期的にすることが必要になります。また、餌となる木材を家の付近に放置しないようにしましょう。
シロアリの予防がしたいけど具体的に何からすれば良いか分からない、家の中にシロアリがいて駆除してほしいという方は世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗までお電話いただけますと、スタッフが駆けつけ迅速に対応させていただきます。

更新日: 2020-09-14

シロアリは、段ボールもお好き?

今年も暑い夏になりましたね。体調管理にとても気を使いますよね。まだまだ残暑も厳しくなるようです。お天気が急変、ザーッと大雨が!なんてことも増えてきましたね。強い陽射しに照らされれば、またすぐに乾くのは夏の気楽なところ。ですが、屋外などに置きっぱなしの段ボール。表面的には乾いたように見えても、底の方は大丈夫?段ボールなどの紙類も、実はシロアリの大好物。濡れてしまった段ボールは屋外に放置せず、早めに処分するのがおすすめです。木材もしかり!です。シロアリの予防、駆除など、気になることがございましたら、お気軽に世田谷区のおたすけ本舗にご連絡くださいね!

更新日: 2020-09-09

家具にもシロアリが!知っておきたい対策方法とは?

シロアリが侵入する箇所といえば、家の骨組みとなる木材をイメージする方もいることでしょう。パイン材を使った家具にもシロアリが侵入しやすいということをご存じでしょうか?
パイン材は、松の木を使っており、家具として手回っているのは、外国産。木目がキレイで、かつ温かみがあるので、カントリー風の家具によく使われています。
しかしながら家具で使うパイン材はほかの木材よりも柔らかい性質があるため、シロアリが近寄りがち。湿気が多い場所で使うと、増殖する恐れも。
家具を購入するときや、DIYで家具を作るときは、木材の材質をチェックしましょう。もしパイン材だったら、専用の薬剤を塗布するか、シロアリが大好きな湿気を貯めこまず換気をするのが改善の近道です。
家具のシロアリ対策で、もっと詳しく知りたいなら専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へ相談してください!

更新日: 2020-09-08

シロアリの定期点検について

シロアリの被害を受けてしまうとお家の壁材や床材がスカスカの状態にされてしまいます。そういったシロアリによる被害からお家を守るには定期的な点検が大切になります。
定期点検を心がけることによってシロアリが侵入したとしても早期発見が可能になり、被害を最小限にすることができます。点検回数の目安としては年に1度くらいが妥当といえます。
シロアリはほかの虫と同様に暖かくなると活発化しますが、決まった時期の産卵期があるわけでなく、年内のどの時期でも産卵して繁殖します。なのでどんな時期でもすぐに大量発生してしまう恐れがあるため点検を行うように心がけてください。
シロアリが活動している形跡等がみられたら世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗までご連絡いただけますと、スタッフがすぐに対応いたします。

更新日: 2020-09-07

シロアリは冬でも活動します。

クロアリやその他の昆虫、害虫など、多くの虫は地中の巣のなかで冬眠をして冬を越します。シロアリも同様に冬眠して冬を越すかというと実は違います。
残念なことにシロアリは冬眠を必要とせず、冬でも活動します。気温が下がり寒くなると活動自体は鈍くなりますが、冬も餌となる木を食べます。床暖房やエアコンなど、屋内が温まっていれば活動量がそこまで落ちないこともあります。
冬だからといってシロアリが全く出てこなくなるということはありませんので常に注意を怠らないようにしましょう。シロアリを発見した場合は家の中が被害にあっている可能性があるので駆除の依頼をすることを推奨します。
シロアリを発見しましたら是非世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗にお電話ください。プロのスタッフがすぐに駆け付けます。

更新日: 2020-09-02

家の周りの木材には防虫剤配合のペンキを

夏の陽射し、青空、白い雲。暑いけれど、見上げると気分爽快ですね。洗濯物もよく乾くし、お布団も干してふかふか!エアコンを少々効かせて、まだほんのり暖かいお布団で寝るのはサイコー!!というのはさておき、梅雨の間、雨に濡れた木材のデッキやフェンス。夏になり、乾いたのを見て、ホッとされた方も多いのでは?メンテナンスをするのに防カビやシロアリ、キクイ虫などに効く、防虫効果がある成分を含んだペンキもあるのはご存知でしたか?色を変えたり、保護材として使うためのものや、シロアリ対策にポイントを絞ったものなど、種類も様々目的にあったものが選べます。ただし、床がブワブワと柔らかくなっていたり、軋む、小さな穴があいている、なんていうことがあったら、要注意です。すでにシロアリがいるかも!よく確かめる必要があります。困った時には世田谷区のおたすけ本舗にご連絡を!シロアリ退治を済ませてからのメンテナンスをお勧めします。

更新日: 2020-09-01

気温が下がる時期も活動中?シロアリ対策とは

シロアリは、気温が低いシーズンになると私たちの前にはあまり現れませんが、巣ごもりで冬眠しており、産卵も季節問わず盛んです。最近の温暖化と暖房器具の進歩(※日本の場合)に伴い、お家の床下などシロアリが冬眠しやすいスペースが増えているとも言われています。なので油断は禁物です。
秋冬にシロアリが自宅の床下や水場に寄り付かないよう、寒くなる前にシロアリ対策の薬剤を蒔いておくことをおすすめします。この作業が翌年のシロアリ対策を左右するのは言うまでもありません。
そして、シロアリの生態のことで詳しく知りたいなら専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へ相談してください!

更新日: 2020-08-31

ウッドチップにシロアリを寄せないためには

皆さんは普段からウッドチップを使いますか?ウッドチップはお子様が使う遊具などのクッション材やガーデニングの素材であったり、庭の雑草防止などに使用できたりとかなり便利です。
しかし、ウッドチップを使用するとその他の害虫などを寄せつけてしまうのではないかと不安な方も多いのではないでしょうか。確かにウッドチップは木でできているのでシロアリの餌となってしまいます。対策としてはエゾマツやクロマツというようなシロアリが好きな木とされているマツの木を木材として使用しているウッドチップにせず、防虫効果に期待できる素材のものを使用するとよいでしょう。
また、古い木材などを使用したものもシロアリの好物となりやすいので避けるようにしましょう。水で薄めた木酢液を使用するのもシロアリ寄せ付けにくくするのに効果が期待できます。
シロアリなどの害虫にお困りでしたら世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗にお任せください。

更新日: 2020-08-26

シロアリの卵を増殖させない対処方法とは?

お家に出没するシロアリは、成虫だけでなく、卵も混在しています。しかも卵の繁殖力が非常に強く、一日あたり数百個の卵を生んでしまうという話もあるそうです。そのため私たちは、シロアリの卵にも着目して、何らかの対処をしなくてはなりません。
まず、シロアリは木材をエサとしているので、木材に群れを作ります。シロアリの卵を増やさないためには、地面や土が接触した部分に不要な木材を丸裸で置かないことです。どうしても木材が大きければブルーシートで包み、寄ってこないようにしましょう。
また、お家の基礎部分にあたる通気口は、本来床下の湿気を外に出すための場所です。このあたりにモノをおいて置いてしまうと通気口が閉じた状態となり湿気が抜けません。湿気を大好物とするシロアリが、床下部分に集まってしまい、増殖へとつながります。
いずれの対処方法は、私たちが日常生活でできる対処方法ですが、シロアリの生態について詳しく知りたいなら専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へ相談してください!

更新日: 2020-08-25

床下の通気も、シロアリ予防の一つです

シロアリ対策は、湿気対策から!と言うのは、ご存知の通り。シロアリ予防の点検で床下に入ってみて、床下に水が滲みていた!なんて、初めてわかるケースもしばしば。もしも床下の湿気に気付いたら、自分でできる対策もあります。例えば、湿気を調節する材料で「床下調節剤」として販売されているものも、何種類もあります。木炭、シリカゲルなど材質も各種。形状も扱いやすくパックになったもの、砂利のように敷き詰めるものなど、様々です。床下の湿気の原因は、周りの地面より家の方が低い、お庭の水捌けが悪く、いつも湿っている、通気孔が塞がっている、水回りでの水漏れがあるかもしれません。合わせて確認してみましょう。気になるときは、世田谷区のおたすけ本舗へご相談くださいね!

更新日: 2020-08-24

害虫を大量に発生させないためには

梅雨の時期は気温も厚くなったり、雨が降りやすくなったりして湿度が高くなり、コバエ、ダニというような害虫の発生率が非常に高くなります。中には一度寄ってきた害虫が卵を産んで大量発生してしまうというようなケースもあります。
ダニは人体の健康に影響を及ぼしたり、コバエはあっという間に増殖していってしまうのでとても大変です。しかし、そんなダニやコバエのような害虫たちを発生させないための手段があります。
ダニは湿度の高い場所に現れるので大量発生させないために、除湿機などの使用や、家の中や周囲の無駄な水分をなくし、お家の中を可能な限り低湿度で保つようにするとよいです。
コバエが大量に増殖しないためには、生ごみ等をこまめに捨て卵を産み付けられないようにしましょう。また家の水回りの排水溝を常に清潔にすることも非常に効果的です。
お家の害虫をどうにかしたいという方は、ぜひ世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗にご連絡ください。

更新日: 2020-08-19

床が凹むのはシロアリ被害の影響?

家の中に歩くだけで家の床が凹んだり沈んだりしてしまうような感覚がする場所はありませんか?そのような場所はもしかするとシロアリの被害によるサインかもしれません。
シロアリは家の木材を食べることで有名ですが、壁だけでなく床下からもお家の中に入り込んできて、床の中を食べ荒らしてしまいます。シロアリが床の木材をたべてしまうと床の強度が落ちてしまい、床が沈むような現象が起こります。
しかしシロアリによる被害だけで床が凹むというわけではなく、雨漏りによって木材が腐ったことで強度が落ちてしまった可能性も考えられます。ですが、シロアリは湿度の高い環境を好むので、雨漏りによって湿った木材にシロアリが寄ってきてしまうこともあります。なので雨漏りしている場所を放っておくことはあまりお勧めできません。
もしシロアリの被害に悩まれている方は世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗までご連絡ください。

更新日: 2020-08-18

害虫対策はまずごみ箱から

暑い時期など、虫などが活発になりよく見かけられるようになります。そんな時期によくあるお困りごとが家に害虫が発生してしまうことです。
さて、皆さんはそのような害虫がお家の中に現れないように対策をとっているでしょうか?しっかり害虫対策を行わなければ、お家の中で害虫とばったりといった事態になりかねません。
簡単な対策としてごみ箱から対策していきましょう。食べ物が入っていたプラスチックの器や袋などをカスがついた状態のまま捨ててしまうと、その食べ物から発せられている臭いをたどって、様々な害虫を寄せ付けてしまう可能性が高いです。食品の入っていたプラスチック容器などはしっかりと洗い流してから捨て、臭いを抑えるようにしましょう。また、ゴミ箱付近の消臭を心がけることで更に害虫を寄せ付けないようにするのも効果的です。
もし害虫でお困りでしたら是非世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗までお電話ください。

更新日: 2020-08-17

ウッドデッキのシロアリ対策

お庭にウッドデッキ。バーベキューしたり、日向ぼっこしたり。お家の中とは気分も変わりますね。ところで、ウッドデッキもシロアリの被害をうけやすい場所だったりするのはご存知ですか?天然の木材は雨が滲みたり、風通しが悪かったりすることで、腐食の原因となりシロアリの好物ともなってしまうのです。「ハードウッド」と呼ばれる部類の硬い木材は、比較的水分にも強いようです。もしも、柔らかめの木材で作成する場合は、雨が染み込まないように油分や、湿気から守る保護材を塗布するなど木に湿気が入るのを防ぐ加工が必要です。メンテナンスとは、シロアリ対策でもあります。また、地面からの湿気もこもらないように、基礎の部分にもコンクリートで固めたり、砂利で地面の湿気が伝わるのを防ぐ工夫も検討しましょう。シロアリ対策の点検の際には、ウッドデッキもお忘れなく。ギシギシ行ったり、歩くと柔らかく沈む感触があれば、要注意です。シロアリの駆除なら世田谷区のおたすけ本舗へ。

更新日: 2020-08-04

餅は餅屋に

自宅に羽アリが発生した。ネットで検索するとシロアリかもしれない。シロアリ駆除は高額で詐欺業者もいるらしい。騙されたくないし、とりあえず家のことだから建築会社に相談してみよう・・・。
このようにシロアリの疑いがあるお宅が知り合いの大工さんやお付き合いのある工務店などに相談する方が多くいらっしゃいます。
大工さんは家のプロですのでシロアリ被害も性質もよくご存じのことと思います。
しかしシロアリの侵入口を見逃してしまったり、大工さんの駆除作業が完全ではなく、またシロアリ被害が再発したという話も聞きます。
大工さんの経験や腕は確かでも、やはりシロアリを専門にしてきた業者と比べると、やや手落ちがある場合もあるようです。
餅は餅屋に、と言いますがシロアリはシロアリ業者に依頼するのがいいようです。
確かな実績を誇る世田谷区のおたすけ本舗にお任せください。

更新日: 2020-08-03

シロアリとクロアリの区別の仕方

屋内の木材などを食べ進めていき、家をボロボロにしてしまう害虫であるシロアリ。そんなシロアリが家の中で大量発生してしまったらとても困りますよね。しかし家の中羽アリを見つけても、シロアリなのかそれともよくいる普通のクロアリなのか区別する方法がよく分からないという方もいらっしゃると思います。
シロアリもクロアリも羽アリになってしまうと見た目が似ているので区別が難しいです。しかし、よく似ているとはいえ、異なる部分もあるのでシロアリとクロアリを見た目で判断するための基準をご紹介します。
まず体型についてですがシロアリの体は全体的に太くなっていますが、クロアリは体のラインがくびれており、シロアリに比べてスリムという違いがあります。また、シロアリの触覚の生え方はまっすぐとなっていますが、クロアリの場合は触覚がくの字型に折れた状態で生えているという点も見分けるうえで大事なポイントになります。
自宅の付近で見つかった羽アリがシロアリであったら、家の中を食い荒らされてしまっている可能性もあるので早急な対処が必要な場合もあります。
もしシロアリが家に出たときは是非世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗までご連絡ください。

更新日: 2020-07-29

シロアリ予防は日々の心がけ

シロアリの繁殖力と活動力は脅威です。見かけるのが数匹程度でも、放置すれば家屋の倒壊事故に繋がりかねませんので、シロアリの予防と対策は日常的に意識したいところです。
シロアリの侵入を防ぐために、こまめな掃除はもちろん、結露した場所なども手入れをして部屋の湿度を保ちましょう。壁などにひび割れがある場合は点検も怠らないでください。なお、木材はシロアリの好物なので、家の近くに置かないようにしましょう。予防として、シロアリが侵入しそうな場所に薬剤を撒くのも効果的です。
シロアリ被害でお困りの方、あるいは対策をしたい方は世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗にご相談ください。熟練のスタッフがシロアリを駆除いたします。

更新日: 2020-07-28

シロアリが苦手なものとは

シロアリはどこからともなくやってきて、いつの間にか住宅を侵食してしまうという非常に厄介で迷惑な害虫としてよく知られています。シロアリは湿気を好み、乾燥したものが苦手なのですが、シロアリが嫌いな匂いがあるのでしょうか。
実はシロアリは、コーヒーや輪ゴム、レモンなどの柑橘系、ペパーミントなどのハーブの匂いが苦手といわれています。つまり、これらをシロアリが発生しやすい場所に接していおけば発生予防が期待できるということです。
シロアリを見かけた方は、まずは世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお問い合わせください。

更新日: 2020-07-27

浴室リフォームは、シロアリ対策のチャンス!!

近年、浴室はユニットバス(システムバス)を導入する住宅がほとんどになっています。ユニットバスとは、浴槽・床・天井・壁がセットとして規格寸法があり、それを組み立てて据付けるというもの。お掃除がしやすかったり、カビなどの衛生面でも、清潔を保ちやすい材質やバリアフリーも可能。隙間を作りにくく気密性が高いので、室温も暖かく保てたりして、メリットがたっぷりです。また、シロアリ対策でも効果的。床下をコンクリートで固めてしまうため、シロアリによる被害を受ける可能性はグンと減ります。リフォームで浴室入れ替えの際に、床下をチェックしてもらうのはとても効率的だと言えます。取り換える際に直接薬剤を撒くなど、効果的なアプローチをする最大のチャンスだからです。リフォームしたとはいえ、湿気や水分の生じやすい浴室はシロアリの被害を受けやすい場所の一つ。水漏れなどには注意が必要です。調査、駆除、ちょっとしたことでも、ぜひ世田谷区のおたすけ本舗にご連絡くださいね!

更新日: 2020-07-21

築浅住宅のシロアリ対策とは?

築浅の住宅だと「シロアリは出ないから対策しなくても大丈夫」と油断するかもしれませんが、実際に築3年で白アリの被害に遭ったという声もあるので、対策は必要です。
築年数に関係なく、住まいとその周辺環境が、木造など木の素材が多めだとシロアリが集まりやすく、知らぬ間にシロアリがいた……ということも有り得ます。加えて湿気が多いエリアの木造住宅に住んでいると、シロアリが集まる確率も高いとも言われています。
そんな状況を回避するためにも自身で白アリ対策グッズを活用して木材の部分に塗布したり、配置したりしましょう。対策グッズは、ホームセンターでも有名通販サイトでも取り扱っているので、間取りや環境を考えて最適なグッズを選びましょう。定期的に対策することでシロアリの被害を軽減することができます。
それでもシロアリの解決ができないという場合は、専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へ相談してください!

更新日: 2020-07-20

ガーデニングでシロアリ被害を食い止める方法

シロアリといえば、建物の木材にダメージを与えるというイメージがありますが、実はガーデニングシーンでもシロアリの被害があることをご存じでしょうか。
ガーデニンググッズは、土やシャベルなどあらゆるものが出回っていますが、そのなかでも木製の枕木やウッドデッキ、ラティスはシロアリのエサとなり、シロアリが大量発生するケースが見込まれます。加えて、シロアリは、高温多湿の環境を好む特性があるので、雨が多い時期や環境でガーデニングを行っている方は要注意です。自分のとっておきのお庭に木製のガーデニンググッズを使っている方は、天気の良い日に市販の専用薬剤や駆除剤を使い、対象のグッズに散布しましょう。商品については、スプレー式や置き型タイプがあるので、最適なものを選びましょう。
それでもシロアリ被害の改善されないとお悩みの方は、専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へ相談してください!

更新日: 2020-07-15

シロアリの天敵はクロアリ?

シロアリとクロアリ。白ヤギと黒ヤギ、白ネギと青ネギ・・・違うんです。
シロアリとクロアリは、全く違う種類なのです。シロアリは、実はゴキブリ化。
さなぎから、完全に成虫とはならない、不完全変体の成虫となります。皮膚は薄く、目も見えない、とても外気や光に当たって生活できないそうです。
ですから、ほとんど地中での生存か、巣離れをした羽アリの状態のものしか、目にすることができません。クロアリは、ご存知の通り、の姿ですね。さなぎから、完全に成虫となり、表に出入りにして、ザクザクと忙しそうに動き回っています。そして、肉食のクロアリは、生きているシロアリすら巣に運んで食糧にしてしまうというのです。
ならば、シロアリの予防はクロアリに任せる??いえいえ、それは、気の遠くなるようなお話。クロアリもまた別に、家に進入して、食べ物を狙われたりしては困ります。むしろどちらにも予防や駆除をしたいものです。別の対策が必要です。ご相談が必要でしたら、ぜひ世田谷区のおたすけ本舗へ。

更新日: 2020-07-13

シロアリと温暖化の関係

シロアリは、人間の住環境の観点から言うと共存したいとは言い難い関係ですが、自然界では大きな役割を果たしています。「森の掃除屋さん」と呼ばれるシロアリは、落ち葉をや枯れ木を食べて分解することや、トンネルを掘ることで土中に酸素を送り、土壌改良をするなど熱帯雨林では生態系には決して欠かせない存在なのです。
例えば干ばつの時も、シロアリの多く生息する地域では若木が育ち、森林に影響は見られなかったとか。
日本で生息する代表的なシロアリのうち、寒さに弱いと言われていたイエシロアリも、温暖化や住宅の断熱材によって、関東以南での活動だったのが、被害エリアもだんだんと北上してきていることが懸念されています。イエシロアリは、乾いた木材に入り込み、木材を湿らせて餌にするということができるので、被害の大きさも発生する数も、日本でもっとも被害エリアの多いヤマトシロアリに比べて大きいことが特徴です。シロアリのことで気になることがございましたら、世田谷区のおたすけ本舗にご連絡ください。予防から、駆除まで承ります!

更新日: 2020-07-08

シロアリと温暖化の関係

シロアリは、人間の住環境の観点から言うと共存したいとは言い難い関係ですが、自然界では大きな役割を果たしています。「森の掃除屋さん」と呼ばれるシロアリは、落ち葉をや枯れ木を食べて分解することや、トンネルを掘ることで土中に酸素を送り、土壌改良をするなど熱帯雨林では生態系には決して欠かせない存在なのです。
例えば干ばつの時も、シロアリの多く生息する地域では若木が育ち、森林に影響は見られなかったとか。
日本で生息する代表的なシロアリのうち、寒さに弱いと言われていたイエシロアリも、温暖化や住宅の断熱材によって、関東以南での活動だったのが、被害エリアもだんだんと北上してきていることが懸念されています。イエシロアリは、乾いた木材に入り込み、木材を湿らせて餌にするということができるので、被害の大きさも発生する数も、日本でもっとも被害エリアの多いヤマトシロアリに比べて大きいことが特徴です。シロアリのことで気になることがございましたら、ぜひ世田谷区のおたすけ本舗にご連絡ください。予防から、駆除まで承ります!

更新日: 2020-07-07

シロアリ対策は、地震対策にもつながります

日本環境動物昆虫学会(環動昆)から発表された、『阪神大震災に見る住宅の腐朽およびシロアリ被害』によると、阪神淡路大震災で倒壊した家屋の大半が、シロアリの被害によって、地震に耐えられなかったのが原因であったということが明らかになりました。
家屋倒壊によって亡くなられる方の割合も多く占められていたことから、これらの教訓をもとに、建物関連の法律も改正されました。現在も国土交通省が今後の地震などに備えて、耐震強化を推奨しており、条件によっては市区町村などで補助金の申請対象にもなっています。耐震強化のポイントのひとつとして、シロアリによる腐食部分の修繕と示されているほどです。ですが、なんといってもやはり大切なお家。予防から始めて長く安全に住みたいものです。シロアリ対策は、ぜひ世田谷区のおたすけ本舗へ。調査から、防蟻、駆除まで対応します。

更新日: 2020-07-03

健康と環境に優しい、今どきのシロアリ駆除薬剤とは?

シロアリ駆除というと「殺虫成分がたっぷり入った化学薬剤を使う」「薬剤を使うことで健康へのダメージが気になる」など……、ネガティブなイメージを思い浮かべる方もいることでしょう。
近年のシロアリ駆除も地球環境の保全を意識し、薬剤も改良を図り、自然由来成分の薬剤が登場。自然由来成分のなかでも防虫や抗菌に有効的だとされているのが、ヒノキおよび青森ビバのアロマオイルとしても活用されている「ヒノキチオール」という成分です。
もし、これからシロアリ駆除を検討する際には、使っている薬剤の成分が「ヒノキチオール」という自然由来成分が含まれているかどうかチェックしてみてはいかがでしょうか。
そして、シロアリ駆除の薬剤に関する情報をもっと詳しく知りたいなら専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へ相談してください!

更新日: 2020-07-02

アレルギー疾患者向け・シロアリ駆除業者の対応方法

シロアリ駆除を業者へ依頼する方は、事前に駆除する場所と料金をチェックすることでしょう。
そして、シロアリ駆除は、薬剤を使う作業。やはりシックハウス症候群といった、何らかのアレルギー疾患を持つ方が家族にいる場合、駆除で使う薬剤の情報を把握してから業者を選ぶことも忘れないようにしておきたいものです。
シロアリ駆除の薬剤は、以前、臭いがキツイと言われていた有機塩素系を使った薬剤を使っていましたが、近年は、アレルギー疾患者の増加や環境問題のこともあり、自然由来の素材を使った消毒剤を使った対応するケースもあります。
とはいえ、アレルギー疾患のある方は、万が一のことを考え、駆除の薬剤が自然由来成分が含まれていても駆除の現場には極力近寄らないようにしましょう。そして、テーブルなどに置いてある飲食物は、フタを使って密閉したり、冷蔵庫などに移動したりなどして、薬剤の拡散を防ぐ空間作りをするよう心がけましょう。
シロアリ駆除で使う薬剤などの情報を詳しく知りたいなら専門知識が豊富な世田谷区のおたすけ本舗へ相談してください!

更新日: 2020-07-01

シロアリ駆除の費用は還付される?

シロアリ駆除の費用はご自宅の広さや選ぶ業者によっても違ってきますが、少なくても数十万円かかる場合が多いようです。
家を守るためなら仕方がない出費ですが、少しでも安くしたいというのが本音です。
しかし値段の安さだけで業者を選んでしまうと保証がなかったり、薬剤が適切に使われていなかったりしますので注意が必要です。
費用自体の節約にはなりませんが、シロアリ駆除にかかった費用を雑損控除として確定申告する事で所得税の還付を受ける事ができます。
ただし、シロアリ予防の費用には適用されませんし、誰にでも適用されるわけではありませんので、詳しくは税の専門家や税務署にお問い合わせください。
大切なご自宅に安心して住み続けるためにもシロアリの駆除は早めにした方がいいですね。
少しでも心配な場合はぜひ世田谷区のおたすけ本舗にお任せください。

更新日: 2020-06-30

床下浸水の後始末とシロアリ対策

近年、豪雨や大型の台風などによる被害も年々大きくなっているように思われます。床下浸水になってしまった場合どのように後片付けをするのがよいのでしょうか。カビ以外にも様々な病気の元となる菌のほか、シロアリの被害も気になるところです。
まずは、
①土砂やゴミを取り除き、きれいにすること
②床下をしっかりと乾燥をさせること。
乾燥はもっとも大切な作業です。早急に行ったリフォームなどで、カビを発生させてしまうということもあるそうです。床下もしっかり乾かすことを怠らずに!
③消毒をすること。
やはり、いろんな菌が空中にも混じっていることが考えられますので、消毒についても必要であれば充分に行っておきたいところです。
そして防蟻対策も行っておきましょう。シロアリは水には弱いので、巣食うとすれば流れ着いて巣食うというよりも、土の中や木の根などにいた物が家屋に移ってくることはあるでしょう。その前に、対策を!世田谷区のおたすけ本舗は、あなたのお家を守るお役に立ちたいとご連絡をお待ちしております。

更新日: 2020-06-29

失敗しない!シロアリ退治業者の選び方

シロアリ退治業者の広告は、紙ベースのポスティングチラシや、ネット広告として掲載されていますが、どの業者が評判が良いのかイマイチわからないという方もいるかもしれません。
まず、シロアリ退治業者を探すには、チラシやネット広告で「公益社団法人しろあり対策協会、加入」というキーワードを確認しましょう。業者がこの協会に加入していたら、協会から施工技術を認められたという証なので、安心してシロアリ退治をおまかせできます。
また、シロアリを退治する前に見積もりをスムーズに行い、早いタイミングで金額を提示してもらえる業者も信頼できるでしょう。
シロアリ退治について詳しく知りたいなら専門知識が豊富なぜひ世田谷区のおたすけ本舗へ相談してください!

更新日: 2020-06-24

水漏れ対策はとシロアリ対策!!

シロアリは湿った木が大好き。湿っている方が柔らかいから。湿った床も大好き。湿った壁も、湿った天井裏も・・・大げさなようですが、よくある話のようです。水道トラブルで水気を含んだしまった床や、屋根の雨漏りで濡れた天井裏、雨が、土や枯れ葉などで“とい”の流れが悪くなり、水が溜まってしまっているような時。そういったところにシロアリの発生率も高いと言われています。水漏で濡れた床は、しっかり水分を拭き取った後にエタノールで乾拭きして除菌をしておきましょう。天井裏に雨漏りの箇所はないか、といに水が入ったときには流れるようになっているか、など、おうちのメンテナンスにも気を配ったほうがいいですね。シロアリの点検や駆除は、ぜひ世田谷区のおたすけ本舗にお任せくださいね。

更新日: 2020-06-22

日本の二大シロアリ

日本で最も被害の多いのは、ヤマトシロアリです。北海道南部から九州まで、広い範囲にわたり生息しています。床下や風呂場など湿気の多いところに被害が見られること、コロニー(巣)ごと移動しながら加害していくので、進度が比較的遅いこと。食べた後が湿っていることなどが特徴として挙げられます。コロニー自体は、全体で1?2万匹と言われています。被害の8から9割が、ヤマトシロアリによるものとされています。二番目に多いのは、イエシロアリ。千葉?四国の温暖な沿岸部に生息し、古い木材よりも新しい木材を好むと言われています。地中に大きな巣を作り、そこから分けて巣を作るスタイルはクロアリ同様です。水を運ぶことができるので、乾いた木材を水で湿らせて食害を及ぼします。食べた後は乾燥していてキレイですが、一つのコロニーで生活するのは、その数なんと100万匹!被害のスピードも早く、家屋全体にわたるのが特徴です。予防を心がけて、被害は避けたいものですね。

更新日: 2020-06-17

羽アリを見つけたら。ー判別方法の話ー

シロアリの羽アリには群飛(ぐんぴ)と言って群れで飛ぶ現象があります。
普段はなかなか見つけにくいシロアリの被害の兆しを見つける機会でもあります。
産卵場所を探して飛んでいるので、この時こそ屋内で巣食わないように予防したいものです。ヤマトシロアリの羽アリは、4月から5月の気温が上がった蒸し暑い午前中から昼間。イエシロアリは5月から7月の蒸し暑い夜。アメリカカンザイシロアリは、6月?9月ごろの日中から夕方くらいに活動します。見つけた時間帯などで、シロアリの中でも種類を判別することが出来そうですね。また、黒アリにも羽ありがいて、同じように群れで飛びますが、シロアリの羽アリは羽が四枚で体よりも大きな羽なのが特徴です。ちなみに飛来時期は、5?11月頃の夜間。シロアリは、やがて羽を落としたら、雄の羽アリとつがいとなって産卵し、コロニー(巣)を作るようになるのです。庭や家の中から大量に出てくるとしたら、かなりの確率でシロアリの被害を疑った方がよいといわれています。サンプルとしてビニール袋に数匹とっておいて、業者に見せると良いでしょう。

更新日: 2020-06-15

海を渡ってやってきた・・・

1970年頃から、外来種のシロアリの被害が報告されています。アメリカやメキシコが原産地のアメリカカンザイ(乾材)シロアリ。その名の通り、湿った土や木ではなく乾いた木材の中で生息する、元々日本にいるシロアリとは全く違ったタイプ。輸入家具やピアノなどの中に入り込んでやってきたと言われています。お家への侵入経路も同様か、羽アリの群飛かしかありません。宮城より南~九州四国までの沿岸部で見受けられます。木材の中に入り込み、大きなアゴで大量の木材を噛みちぎって食い荒らし、地震の際に倒壊する程、被害も大きいのが特徴。0.7~1㎜くらいのパラパラと乾燥した縦縞の線の入ったの糞粒(ふんつぶ)を出すために、たった1㎜ほどの木の穴が作られます(蹴り出し穴)。それが、アメリカカンザイシロアリがお家に巣食っている大切な証拠。糞粒を一体何?と思っても、掃除はせずに、業者の者が伺うまでそのままにしておいていただいた方が助かります。駆除はぜひ世田谷区のおたすけ本舗にお任せくださいね。

更新日: 2020-06-11

シロアリにも“好きと苦手”があります。

シロアリは木材を食べる、と言うのはすでにご存知かも知れませんが、苦手な木もあると言うのはご存知ですか?木材の中の、セルロースという木材の成分の半数を占める炭水化物の部分を食べるのですが、ヒバやスギ、チークやローズウッドのような硬い材質の木は苦手で、モミや松、ブナのような柔らかい木の方がお好みなのだそう。ただし、シロアリは硬い木だからといって、食べない訳では無いので、やはりどの木材でも予防や対策はした方が良いのです。
床下やウッドデッキなど、選ぶ予定のある方は参考にしてみるのも良いかもしれません。ちなみに、既に腐っている木は、シロアリ同様、木材腐朽菌によってセルロースが分解されてしまっているので、シロアリの餌にはなりません。
ですが、どちらにしても衛生的な住環境はキープしたいものですね。

更新日: 2020-06-08

マンションでもシロアリはやってくる

“シロアリは、木を食べます。柱の中が空洞に・・・木造住宅は要注意!”うちは、マンションだから大丈夫!実は、そうとも言えないのです。隙間に入ってかじる習性のあるシロアリなら、コンクリートでもへっちゃらです。一戸建てとは違い、床下がないマンションだと、木材部分まで到達も早いのです。断熱材の中で巣を作ることも難しくありません。ベランダが湿った状態で、木材、木を置いていたり、段ボールを積んでいたりすると、やはりシロアリの好きな場所となってしまいます。建物に割れ目や、常に高温多湿の場所がないか、心がけてみてくださいね。

更新日: 2020-06-04

シロアリを寄せ付けない暮らし方を考える

シロアリを寄せ付けない住まいについて、考えてみませんか?
シロアリの好きな場所は、もともとは、高温多湿の東南アジアや、中南米などでは、土壌改良のミミズのような役割をしていたり、一部の地域の農業には大切な役割を担っていたりするのです。土や、木の中など、光の通らない湿ったところが好き。なので、お庭の木や枕木など、いつも日陰で湿っているような木材は大好き。日を入れるように剪定したり、防腐剤を塗ったりの工夫は役立ちます。外に置きっぱなしで雨に濡れた段ボールや紙類で湿ったものも同様です。家の通気口も、雑草や荷物で埋まっていませんか?せっかくの床下の湿気を逃す大切な役割をしているところです。荷物を詰めて置いていると日陰で湿った場所ができてしまうこともあります。そんな視点で確かめてみると、色々と予防につながりそうですよ。

更新日: 2020-06-02

シロアリのチェックは、プロにお任せ

シロアリが家に巣食っているかどうか、なかなか自分で判断するのも難しいものです。一度プロに点検してもらうと安心です。光や、空気に触れるのを嫌う、つまり、人目に触れるのが嫌いなシロアリを見つけるのは至難の技だからです。
特に、床下がシロアリが好む場所と言われる訳でもあります。床下に入るための入り口には養生し、通気の確保など、人間にとっての安全面をしっかりと確保しておかないと、狭いところに入り込んで出られなくなったり、中で気分が悪くなったりすると危険です。
通気性も悪く、暗い床下に潜り込み、シロアリの足跡を辿るのは、慣れていないとなかなか大変です。
当然、お家の外側、室内、玄関、床下の水回りなども入念に蟻道やその他、シロアリ巣がないか点検します。間取り図があると助かります。床下などの様子もプロ目線で点検した箇所を写真で見せてくれるので、一目瞭然、確認できます。シロアリ、我が家は本当に大丈夫?気になるときは、ぜひ世田谷区のおたすけ本舗へ。

更新日: 2020-06-01

それは蟻道(ぎどう)です!

家の壁面や床下を見てみると、地中から筋が伸びている!
「なんだこれ?」
それは、シロアリの通り道、『蟻道(ぎどう)』かも知れません。
特に日本の家屋に多い、イエシロアリやヤマトシロアリは、光や乾燥を嫌うので、木の根っこや地中に巣を作り、土の中に自分たちの分泌物や土、材木などで真空状態のトンネルを作ってやって来ます。やがて建物に当たると、地中や床下から、住居の壁面や木材の柱の中、断熱材などに侵入してくるのです。土を練ったような道筋が続いていれば、シロアリの通り道=蟻道(ぎどう)だと考えられます。お家にシロアリが巣食っている目印と言えます。これもサインの一つ。世田谷区の害虫駆除なら、おたすけ本舗へご相談を。

更新日: 2020-05-25

家の中にいるダニ

ぜん息やアトピー等のダニアレルギー症の原因となるダニは、ヒョウヒダニです。
家の中のダニは、約80%がこのヒョウダニという種類のダニです。ヒョウダニの死がい、抜け殻、フンなどが原因となります。
エサは人のフケやアカ、食べカスやカビです。畳やカーペット、床、寝具類、ソファー、ぬいぐるみにもヒョウダニがいる可能性があります。ダニは高温多湿の環境を好みます。湿度55%以下では生きられませんので、湿気の管理するのが対策として1つの方法です。世田谷区でダニによる被害にお悩みなら害虫害獣おたすけ本舗にご相談ください。部屋に潜むダニの駆除を徹底します。

更新日: 2020-05-18

シロアリとアリの区別は??

「たくさん羽アリが発生しているが、シロアリかな?」と思われる方もいると思います。シロアリとアリの区別ですが、シロアリは触覚が「く」の字に屈折せず、胴はくびれていません。アリは触覚が「く」の字に屈折し、胴がくびれています。
見つけたのがシロアリかご不安な場合は、世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください!

更新日: 2020-04-28

シロアリの特徴

シロアリは湿った木材を好み、乾いた木材は食べません。また、餌を求めて集団で移動します。庭に湿った木材や廃材を放置していると、そこから建物内に侵入してくる可能性があります。湿った木材や廃材は庭に放置しない方が良いです。シロアリは4・5月頃には、羽アリとなり飛び立ちますので、「羽アリかな?」とご不安になりましたら、世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へご相談ください。

更新日: 2020-04-27

シロアリでお困りなら、世田谷区の害虫害獣おたすけ本舗へお任せください!

「家のまわりで糞をみつけた」、「羽アリが発生する」、「建具や雨戸の建て付けが悪い」、「蟻道をみつけた」などの症状があればシロアリの被害かもしれません。365日年中無休・24時間電話受付体制の害虫害獣おたすけ本舗へ是非ご相談ください!経験豊富な建築のプロがシロアリを徹底駆除致します。

更新日: 2020-04-06