ブルーパールデンタルクリニック

ブルーパールデンタルクリニック

最寄駅 新伊勢崎駅 出口 車 12分
伊勢崎駅 2番出口 車 16分
エリア 伊勢崎
ジャンル 歯科

「口元から健康をつくる」をモットーに、患者さまと心の通い合った歯科診療を目指しています

伊勢崎市東小保方町にあるブルーパールデンタルクリニックは、口元から健康をつくるという信念のもと、地域の皆様に寄り添う歯科診療を提供いたします。具体的には、小さいムシバ(白くつめる)、大きいムシバ(根の治療)、入れ歯の修理(具合のわるい入れ歯や、こわれた入れ歯もなおすことができます)・作製・さし歯、歯周病など。お口でお困りのことがございましたら是非ご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ


院長H

歯科治療は「怖い」「痛い」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。そこで、当院では、身構えずにリラックスして通院していだだける雰囲気を大切にしたいと思っています。歯の治療だけでなくメンテナンスなども含め、お口の健康をサポートいたします。 診療に際しては、歯科治療の基本は歯周病の管理にあるという考えのもとで、歯茎の状態を整える治療に力を入れています。また、患者さまのお悩みを親身になって伺い、ご要望を尊重しながら治療を進める方針です。気になることがあれば、いつでもご相談にいらしてください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/04 03:55

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:30〜14:00 - - - -
09:30〜13:00 - -
15:00〜19:00 -
09:00〜13:00 - -
15:00〜18:00 - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒379-2234
群馬県伊勢崎市東小保方町3858-1
電話番号 0066-9802-263825
クレジットカード 利用不可
最寄駅 東武伊勢崎線  新伊勢崎駅 出口 車 12分
東武伊勢崎線  伊勢崎駅 2番出口 車 16分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q幼児の虫歯はどのように予防すればよいですか?

    A幼児の虫歯を予防するためには、以下の方法が効果的です。まず、適切な歯磨きを習慣づけましょう。乳歯が生え始めたら、柔らかい歯ブラシとフッ素入りの歯磨き粉を使用して歯を磨きます。また、定期的な歯科健診も重要です。歯科医によるプロのクリーニングやフッ素の塗布は虫歯予防に非常に役立ちます。さらに、栄養バランスの良い食事や砂糖を適切に制限することも重要です。加えて、おしゃぶりやミルクの夜間の摂取は避けるようにしましょう。幼児の虫歯予防には、定期的な歯磨きと歯科健診、健康的な食事が不可欠です。

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢と共に、歯周病のリスクは高まる傾向があります。年齢が上がると、歯や歯茎の組織は衰えてくるため、歯周病にかかりやすくなります。また、年齢が上がるにつれて、歯石が溜まりやすくなることもリスクを高めます。さらに、免疫力の低下や慢性疾患の存在なども歯周病のリスクを増大させます。したがって、年齢が上がるほど予防や治療などのケアが重要になります。

  • Q全ての歯がない状態でも口腔ケアは必要ですか?

    Aはい、口腔ケアは全ての歯がない状態でも必要です。口腔は細菌の繁殖場所であり、口腔内の清潔を保つことは口臭や口腔感染症の予防につながります。また、口腔ケアは口の中の健康状態を維持し、食事を摂るための快適さをもたらす役割もあります。歯のない状態でも、舌や歯肉の清掃、口腔のうがいなどを行うことで口腔ケアを実践することが大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗