ワンニャンコウボウアオバダイテン

わんにゃん工房 青葉台店

エリア たまプラーザ~市が尾
ジャンル ペットサロン、トリミング

神奈川県横浜市青葉区にあるわんにゃん工房 青葉台店の情報です。

飼い主さまにもわんちゃん・ねこちゃんにもリラックスしてもらえる店内環境です 内装にはログハウステイストを取り入れ、暖色系の照明を使用することで、飼い主さまにもリラックスしてもらえるような雰囲気を演出しました。
また、トリミングルームは、ガラス張りの空間になっており、外からもなかの様子が見える造りです。施術を受けるわんちゃんやねこちゃんたちも外の景色を眺めることでリラックスできるため、とても落ち着いた雰囲気でトリミングができています。

ボディチェックシートで、わんちゃん・ねこちゃんの健康状態を把握できます 飼い主さまにはトリミング後、ボディチェックシートをお渡ししています。シートにはわんちゃん・ねこちゃんの体重、耳、歯、皮膚、被毛の状態を記載しており、仕上がり後の記念写真も付けています。トリマーは施術中わんちゃん・ねこちゃんの全身を触るので、病気の初期症状を見つける機会も少なくありません。美容目的としてだけでなく、定期的な健康チェックとしてもぜひご活用ください。
こだわりのシャンプーを複数ご用意しています わんちゃん・ねこちゃんの皮膚・被毛の状態に合わせて使い分けられるよう、複数種類のシャンプーを用意しています。ゴシゴシと擦ることなく、皮膚に負担をかけないよう優しく汚れを洗い流しますので、デリケート肌の子も安心してお任せください。
また、シルク泡パックやスキンケアシャンプー、ハーブパック、炭酸泉などのオプションメニューもご用意しています。その子に合ったものをご提案いたしますので、トリミングにお越しの際は、オプションメニューも併せてぜひご利用ください。

毎日のご飯やお家でのケアなど、わんちゃん・ねこちゃんとの暮らしを様々な面からサポートいたします 店内ではわんちゃん・ねこちゃんのお洋服、オーガニックのフード、おやつ、お手入れグッズなどを多数販売しています。「何を食べさせればいいか分からない」「ケアの仕方が分からない」などでお困りの際は、お気軽にご相談ください。わんちゃん・ねこちゃんとの暮らしを様々な面からサポートいたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒227-0047
神奈川県横浜市青葉区みたけ台23-4 1F
電話番号 0066-9802-9682113
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Q猫が人を好きな理由

    A猫が人を好きな理由は様々ですが、一般的には以下のような理由が挙げられます。まず、猫は社交的な動物であるため、人とコミュニケーションをとることが好きです。また、人からの愛情や食べ物などをもらうことで生きていく上での重要な要素を認識しており、そのため人に頼ったり、人に懐いたりするようになります。さらに、猫は遊ぶことが好きで、人と遊ぶことも楽しいと感じているため、人に対して興味を持つことがあります。

  • Q犬が下痢になったら

    A犬が下痢になった場合は、以下の対応が必要です。 1. 水分補給を行う: 下痢により激しい脱水症状が起こるため、十分な水分補給が必要です。 2. 食事を控える: 下痢により腸が刺激されるため、犬にとって消化の容易な食品を与えることが大切です。牛乳や油っこい食品は与えないようにしましょう。 3. 病院に連れて行く: 下痢は原因が多岐にわたるため、症状が悪化する前に動物病院に連れていくことが重要です。獣医師が犬の状態を診断し、適切な治療を行うことができます。 4. 翌日に改善しない場合は、獣医に連絡をする: 下痢により悪化する症状もありますので、翌日にも改善しない場合は、獣医に相談してください。

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

周辺にある店舗

最近見た店舗