イヌノシャンプーヤサン マヌ

犬のシャンプー屋さん MANU

エリア 石巻・牡鹿半島
ジャンル ペットサロン、トリミング

宮城県石巻市にある犬のシャンプー屋さん MANUの情報です。

ヒアリングをしっかりと行います ワンちゃんのことを理解したうえで施術をするのがベストです。トリミングの際には飼い主さまから普段の様子などをしっかりとヒアリングさせていただいています。トリミングに関することだけでなく、最近の生活の様子や苦手なことなどもお聞きしてワンちゃんそれぞれに合った対応ができるように工夫しています。例えばお手入れが日頻繁にできない、被毛が絡まって毛玉になる、ここが汚れやすくて手入れが大変どうか、などなど…。デザインだけではなく、普段の様子から生活のしやすさを考えたスタイルをご提案します。
滞在型トリミングを行っています 当店は、人間のペースではなく、ワンちゃんのペースに合わせて施術を行う滞在型トリミングを行っています。すぐに施術に入るのではなく、まずはフリースペースでスタッフと一緒に遊ぶ時間を設けることで、ワンちゃんの緊張を和らげることができます。また、スタッフとも仲良くなりますので信頼関係も構築されます。こうすることによって苦手意識や緊張感なく、スムーズにトリミングを進めることができるようになります。
ストレスフリーな空間をご提供します 当店は、ワンちゃんがトリミングを楽しみに思っていただけるような空間づくりに取り組んでいます。なるべくワンちゃんがストレスを感じないようにするため、店舗内にはフリースペースを設けて施術前後は自由に過ごせるようにしています。スタッフが見守るなか、他のワンちゃんと交流することもできますので、社会性を身に付けることが可能です。サロンの雰囲気やスタッフに慣れていただくためにも、できるだけパピー期から通っていただくことをおすすめしています。
オプションも豊富です ワンちゃんに健康な暮らしを送っていただくため、マイクロバブルやアニマー湯といった、ワンちゃんの皮膚を健やかに保つメニューを豊富にご用意しています。マイクロバブルは毛穴の奥の汚れや、においの元を洗い流していくといわれています。アニマー湯は殺菌効果や保湿効果が期待できる温泉です。どちらも皮膚の弱いワンちゃんにもおすすめです。
気になることがありましたら是非ご相談ください。ピッタリの改善方法をご提案させていただきます。


信頼関係を大切にしています ワンちゃんとの信頼関係を大切に考え、ひとつひとつの作業を丁寧に行うことをスタッフ一同で意識しています。表情を見ながら、ワンちゃんに無理をさせないようにペースを合わせて対応しますので、安心してご利用いただけます。また、トリミングの際に気づいたことがあれば、お帰りの際にしっかりとお伝えしますので、ワンちゃんの健康管理に役立てていただければ幸いです。


ワンちゃんが健康な生活を送るために トリミングのほかにも、食事や健康に関するお悩みにお答えするため、スタッフがフードに関するセミナーなど参加し知識を深めているほか、不定期で動物病院の先生による健康相談会の開催などに取り組んでいます。ワンちゃんとの生活をより良いものにするため、総合的なサポートを行っていますので、ぜひご活用いただければ幸いです。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

住所 〒986-0867
宮城県石巻市わかば3-12-9
電話番号 0066-9802-9682123
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qゴールデンハムスターについて教えてください。

    Aゴールデンハムスターは小型の哺乳類で、一般的にペットとして飼育されています。体長は約10-15cmで、茶色や黄色の毛色が特徴です。夜行性で、比較的活発に動き回ります。 飼育環境としては、広めのケージやテリアリウムが適切です。エサは特製のハムスターフードや野菜、果物を与えることができます。また、適度な運動をするためにホイールやトンネルを提供すると良いでしょう。 性格は一般的に温和で、飼い主との親密な関係を築くことができます。ただし、臆病な一面もあり、急な騒音や動揺に敏感に反応することもあります。 長寿であり、平均寿命は2-3年程度です。定期的な健康チェックや清潔な環境の維持が必要です。また、社交的な性格のため、単独飼育よりも仲間と一緒に飼うことが好ましいです。

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

  • Qグルーミングとトリミングの違い教えて

    Aグルーミングとは、動物の被毛や爪などのケアを行い、清潔さを保ち健康を維持することを指します。一方、トリミングは、被毛を整えるために刈ったり、カットしたりしてスタイリングすることを指します。つまり、グルーミングは健康面を重視し、トリミングは見た目の美しさを追求することが目的とされています。ただし、これらの区別は明確ではなく、どちらも動物の飼い主が獣医師やトリマーなどの専門家に相談しながら適切な方法で行うことが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗