トリミングチャロ

Trimming Charo 出張トリミングカー

エリア 昭島・拝島
ジャンル ペットサロン、トリミング

明るい笑顔と丁寧な対応を心がけています

駐車スペースをご用意ください 出張トリミングカーには水道やトリミングに必要な道具をを搭載しておりますので、飼い主さまにご用意いただくものは、コンセントと駐車スペースとなります。もし、ご自宅に駐車スペースがない場合は、近くのコインパークをご紹介いただければそちらで施術することも可能です。
またご事情により駐車スペースが確保できない場合はTrimming Charo自宅での施術も可能です。その際は送迎費がかかる場合がございますので、予めご了承くださいませ。

※コインパーキング利用の場合、駐車料金は飼い主さまにご負担いただいております。
※車高が2,6mございます。屋根がある場合は高さをご確認ください。

小型から中型のワンちゃんが対象です 当サロンでは、小型~中型犬を施術することが可能です。
また、10歳以上の場合は、急な容態の変化の危険性がありますので、施術を行う前に一度ヒアリングをさせていただきます。当日のコンディションや持病の有無、これまでのサロンのご利用歴などの確認をさせていただきます。

負担の少ないトリミングを目指しています トリミング専門学校や動物病院、大手トリミングサロンなどで経験を積み、現在も雑誌に掲載されている有名店に通って、技術や知識を身につけるための勉強を重ねています。
施術する上で大切にしているのは「ワンちゃんに負担の少ないトリミング」。
私自身皮膚が弱く苦労した経験があるので、ワンちゃんの肌のケアには特にこだわっており、シャンプーの選び方や洗い方には工夫を重ねてきました。
オプションメニューもご用意していますので、お悩み事があればご相談くださいませ。

健康チェックもいたします ペットと普段一緒に生活されている飼い主さまでも皮膚の異常や毛で隠れている部分のイボ、目の充血など、ペットの日々の変化すべてに気づくということは難しいと思います。そのため、施術の際は、ボディチェックも兼ねて、丁寧にワンちゃんの体を隅々までみるようにしています。そして、何か気づきがあった場合は、施術後に飼い主さまに細かく状況をご説明し、ケア方法のアドバイスや動物病院を受診するようおすすめするなどいたします。
光マイクロバブルをご用意しています 光マイクロバブルは、コース利用時にオプションとして使用していただくことができます。細かい泡が、血行を促進し、ゴシゴシこすらずとも皮膚の汚れを丁寧に落としてくれ、温浴後は柔らかくしっとりとした被毛になり、温浴しているワンちゃんはとてもリラックスして気持ちよさそうです。
また、当日の皮膚の状態や、カットの状況、普段の生活環境に合わせて、ふわふわコース、しっとりコース、低刺激コース、オーガニックコースから最適なシャンプー選んで使用いたします。飼い主さまのお悩みで一番多いのが皮膚トラブルに関して、です。季節ごとにも相談の内容は変わってくるため、何か気になることがあればご相談いただければと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 金曜日, 祝日
住所 〒196-0024
東京都昭島市宮沢町
電話番号 0066-9802-9683053
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

  • Q犬の適切な食事や給餌時間は?

    A犬の食事や給餌時間については、その年齢や体調、活動量などにより変わります。以下に基本的なガイドラインを示しますが、個々の犬の健康状態やニーズに合わせて調整することが重要です。 **子犬(0-6か月)** 子犬の成長は非常に速く、十分な栄養素を必要とします。一般に、子犬は1日3回から4回食事をすることが推奨されます。 食事には、子犬の成長に必要な栄養素が含まれている専用のフードを選びましょう。給餌量はフードパッケージの指示に従うか、獣医に相談してください。 **成犬(1歳以上)** 成犬は1日2回、日中と夕方に食事を与えるのが一般的です。食事の時間はできるだけ一定に保つことが最も良いです。朝と夕方に給餌すると、食事の間に十分な運動時間が確保できます。 **高齢犬** 年齢と共に、犬のエネルギー需給は減少します。高齢犬用の食事は、消化しやすくカロリーが低く、年齢に応じた栄養素が含まれています。 高齢犬は便秘になりやすいため、食物繊維を多く含む食事が推奨されます。また、病気や特定の問題に対応するために特別な食事を必要とすることもあります。 **食事内容** 犬の食事はバランスが重要です。主な栄養素としては、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが必要です。 また、食事量については犬の体重、運動量、健康状態などによって変わります。適切な食事量を決めるためには、獣医師と相談することが最良の方法です。 以上の情報は一般的なガイドラインであり、あくまで参考の一つです。犬が健康を維持するためには、定期的な健康チェックと適切な栄養摂取が必要です。獣医師と相談しながら、犬に最適な食事や給餌時間を見つけてください。

  • Qサイベリアン(猫)について教えてください。

    Aサイベリアンは、シベリア地方原産の猫種です。大きく丸く、密度の高い毛皮と、骨太で筋肉質な体型が特徴的です。また、愛嬌のある丸い顔つきや、ゆったりとした動作が魅力的です。 性格は、温厚で穏やかであり、家族に忠実で人懐っこい性格を持っています。知的で好奇心があり、高い運動性と冒険心があるため、長時間運動や遊びが必要です。 健康面では、遺伝性の疾患が報告されていますが、一般的に健康で長命であるとされています。定期的な健康診断や運動、バランスの良い栄養管理が重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗