トリミングチャロ

Trimming Charo 出張トリミングカー

エリア 昭島・拝島
ジャンル ペットサロン、トリミング

明るい笑顔と丁寧な対応を心がけています

駐車スペースをご用意ください 出張トリミングカーには水道やトリミングに必要な道具をを搭載しておりますので、飼い主さまにご用意いただくものは、コンセントと駐車スペースとなります。もし、ご自宅に駐車スペースがない場合は、近くのコインパークをご紹介いただければそちらで施術することも可能です。
またご事情により駐車スペースが確保できない場合はTrimming Charo自宅での施術も可能です。その際は送迎費がかかる場合がございますので、予めご了承くださいませ。

※コインパーキング利用の場合、駐車料金は飼い主さまにご負担いただいております。
※車高が2,6mございます。屋根がある場合は高さをご確認ください。

小型から中型のワンちゃんが対象です 当サロンでは、小型~中型犬を施術することが可能です。
また、10歳以上の場合は、急な容態の変化の危険性がありますので、施術を行う前に一度ヒアリングをさせていただきます。当日のコンディションや持病の有無、これまでのサロンのご利用歴などの確認をさせていただきます。

負担の少ないトリミングを目指しています トリミング専門学校や動物病院、大手トリミングサロンなどで経験を積み、現在も雑誌に掲載されている有名店に通って、技術や知識を身につけるための勉強を重ねています。
施術する上で大切にしているのは「ワンちゃんに負担の少ないトリミング」。
私自身皮膚が弱く苦労した経験があるので、ワンちゃんの肌のケアには特にこだわっており、シャンプーの選び方や洗い方には工夫を重ねてきました。
オプションメニューもご用意していますので、お悩み事があればご相談くださいませ。

健康チェックもいたします ペットと普段一緒に生活されている飼い主さまでも皮膚の異常や毛で隠れている部分のイボ、目の充血など、ペットの日々の変化すべてに気づくということは難しいと思います。そのため、施術の際は、ボディチェックも兼ねて、丁寧にワンちゃんの体を隅々までみるようにしています。そして、何か気づきがあった場合は、施術後に飼い主さまに細かく状況をご説明し、ケア方法のアドバイスや動物病院を受診するようおすすめするなどいたします。
光マイクロバブルをご用意しています 光マイクロバブルは、コース利用時にオプションとして使用していただくことができます。細かい泡が、血行を促進し、ゴシゴシこすらずとも皮膚の汚れを丁寧に落としてくれ、温浴後は柔らかくしっとりとした被毛になり、温浴しているワンちゃんはとてもリラックスして気持ちよさそうです。
また、当日の皮膚の状態や、カットの状況、普段の生活環境に合わせて、ふわふわコース、しっとりコース、低刺激コース、オーガニックコースから最適なシャンプー選んで使用いたします。飼い主さまのお悩みで一番多いのが皮膚トラブルに関して、です。季節ごとにも相談の内容は変わってくるため、何か気になることがあればご相談いただければと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 金曜日, 祝日
住所 〒196-0024
東京都昭島市宮沢町
電話番号 0066-9802-9683053
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

  • Qヨークシャーテリアについて教えてください

    Aヨークシャーテリアは、イギリス原産の小型犬種で、体重は2kgから3kg程度で、身体は小型でコンパクトです。コートは、黒や銀色の毛で覆われており、とても長いため、美しいウエーブを描くことが特徴です。また、目や耳が大きく、好奇心旺盛で活発な性格をしています。小さな体にもかかわらず、元気でやんちゃな性格が特徴で、しつけ次第では、家族になった人たちにとても愛されるペットになります。

  • Qポメラニアンについて教えてください

    Aポメラニアンは小型犬種の一つで、体重は1.5〜3kgほどの愛らしい犬です。毛色は様々で、オレンジやクリーム、レッド、ブルーといった色が一般的です。毛量が多く、ふわふわで可愛らしい外見が特徴的です。性格は活発で社交的であり、人懐っこくてしつけもしやすいため、初めて飼う人にもおすすめです。しかし、運動量はあまり多くないため、適度な運動と食事管理が必要です。ポメラニアンは鳴き声がやや大きめなので、周囲の環境に注意する必要があります。

周辺にある店舗

最近見た店舗