カナヤイヌネコビョウイン

カナヤ犬猫病院

エリア 草津市
ジャンル 動物病院、獣医師

地域にお住まいの動物・飼い主さまのホームドクターを目指しています

飼い主さまご家族の気持ちに寄り添う獣医療のご提供を心がけています 当院では、犬・猫をはじめ、うさぎ・ハムスター・小鳥を対象に獣医療の提供を行っており、日常に起こる不調の治療やワクチン接種や検診といった予防まで、広く一般診療に対応しています。
ペットが元気を取り戻せるように治療を行うのはもちろん、飼い主さまの抱える不安な気持ちを少しでも和らげられるよう、気になることやわからないこと、費用に関することなど疑問に思うことがありましたら、些細なことでもどうぞご相談ください。

適切な治療を受けるために 飼い主さまにとってかけがえのない家族である動物たちのためにできることを、飼い主さまと一緒に考えていける動物病院でありたいと思っています。
言葉を話さない動物たちがどんな不調や辛さを抱えているのか、その原因をいち早く見つけ、適切な治療を受けていただけるように治療の選択肢をご提案いたします。

高齢動物のケア 獣医療の進歩やペットの生活環境の向上、飼い主さまの意識の変化などにより、動物たちの平均寿命は伸び、動物の一生においてシニア期を過ごす時間が増えてきています。
高齢期に入った動物たちも毎日を元気に暮らしていけるよう定期的な健康診断を推奨しています。また、動物の介護についてのご相談や、飼い主さまがお世話をできない時のお預かりにも対応しています。

毎日の健康はお口から シニアになっても元気でいられるように、小さな時からデンタルケアの習慣や定期的なスケーリング(歯石とり)による歯周病予防をお勧めしており、お家でできる日常のケアについては、やり方や道具についてのアドバイスも行っています。
これまで歯磨きの習慣のない子でも根気よく少しずつ慣れていけるよう適切なアドバイスを行いますので、気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
17:00〜19:30 - - -

基本情報

住所 〒525-0056
滋賀県草津市南笠町滋賀県草津市南笠東2-6-15
電話番号 0066-9802-9688273
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qヨークシャーテリアについて教えてください。

    Aヨークシャーテリアはイギリス原産の小型犬で、体重は約3.2kg程度、肩高は20cm以下で非常に小さい犬種です。鮮やかなトリミングが特徴的で、長い髪の毛を手入れして、まるでマフラーを巻いたかのような毛並みを作ります。 性格は活発で愛嬌があり、遊びが大好きです。また、知的で飼い主に忠実であるとされ、家族に対してはとても愛情深い犬種です。

  • Qロシアンブルー(猫)について教えてください。

    Aロシアンブルーは、ロシア原産の美しい灰青色の短毛種の猫です。その魅力的な外見は、スリムで優美な体型、黄緑色の目、中程度のサイズや鈍い喉元等で構成されています。性格は、自分の主人にしかなじまないことも多いですが、仲間には優しく親切で、高い知能からいつも物事を計画しています。そのため、運動量が少ない人や高齢の人でも飼育しやすく、かつ家族みんなが楽しんで飼うことができる愛らしい猫です。

  • Q猫に好かれるには

    A猫に好かれるためには、まず猫の性格や好みを理解し、猫にとって居心地の良い環境を整えることが大切です。例えば、人懐っこい猫には積極的に接し、逆に警戒心の強い猫には急に近づかず、ゆっくりと距離を縮めていくことが必要です。また、猫が好む食べ物や遊び方を把握し、それに合わせて接してあげると、猫にとってよい印象を与えることができます。さらに、猫が自分から接近してくるときは、無理に触ろうとせず、近くにいるだけでも猫にとっては心地よい場合があるので、猫のペースに合わせた接し方を心がけると良いでしょう。

周辺にある店舗