イナカミジビインコウカキカンショクドウカ

稻上耳鼻咽喉科・気管食道科

最寄駅 ・千里駅(三重県) 徒歩 2分
エリア
ジャンル 耳鼻咽喉科

駅前の便利な立地に加え、土曜日17時まで診療。花粉症の改善にも力を入れています

津市河芸町東千里にある「稻上耳鼻咽喉科・気管食道科」は、近鉄名古屋線「千里駅」から徒歩約2分の駅近でアクセスの良い医院です。土曜日は夕方17時まで診療に対応しているため、平日は学校やお仕事で忙しい方も、休日を使って受診いただけます。院内には、鼻やのどから抗生剤などを吸入するネブライザーやポリープを調べる食道ファイバー・喉頭ファイバーなどの診療機器を導入して、診察に役立てています。不調を感じた際は、足をお運びください。

当院は、耳や鼻、のどの治療をおこなう「耳鼻咽喉科」と気管や食道にできた病気の診断をおこなう「気管食道科」を掲げています。院長の専門は、喉頭がんや咽頭がんをはじめとした、腫瘍の臨床です。人間が生きるうえで大切な「食べる」「声を出す」といった機能を守るためには、鼻やのどにできるガンを早期に発見することは大切だと考え、日々、診療をおこなっています。

院長は、「日本気管食道科学会認定 気管食道科専門医」と「日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医」の資格を持っています。その資格を活かして、がんの予防・治療以外にも、パセドウ病や亜急性甲状腺炎といった甲状腺疾患、声帯ポリープ、睡眠時無呼吸症候群などの改善に取り組んでいます。また、花粉症の治療にも力を入れており、鼻の粘膜に薬を塗る治療法などを用いて、鼻づまりの解消に努めています。症状にお悩みの方は当院までぜひご相談いただければと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長稲上 憲一

院長稲上 憲一

津市の「稻上耳鼻咽喉科・気管食道科」の院長、稲上 憲一です。 私は、喉頭がん・咽頭がん・舌がん・甲状腺がんなど、頭頸部がんを専門とし、大阪府立成人病センター(現・大阪国際がんセンター)で、頭頸部がんの臨床に携わってまいりました。そして、地元である、三重県津市の地域医療に貢献したいという思いから、2002年1月に当院を開業いたしました。当院は、食道ファイバーと喉頭ファイバーを備え、耳・鼻・のどの身近な疾患の治療だけではなく、食道や気管の内視鏡検査や治療にも対応することが可能です。 頭頸部がんの診療に力を入れている医師として、食道ファイバーや咽頭ファイバーによる検査を行い、頭頸部がんを早期発見し、できるだけ早く治療へつなげたいと考えています。また、禁煙治療も行い、頭頸部がんの予防にも尽力していきたいと思います。 身近な耳・鼻・のどのお悩みから、食道や気管に関するお悩みまで、気兼ねなくご相談いただければ幸いです。

もっと読む

診療受付時間

09:00〜12:00
15:30〜19:00 -
14:00〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 水曜日, 祝日
住所 〒510-0303
三重県津市河芸町東千里111-1
クレジットカード 利用可能
最寄駅 近鉄名古屋線  ・千里駅(三重県) 徒歩 2分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Qレントゲンとは?

    Aレントゲンは、X線写真を撮影するための技術です。X線は、体の内部の組織や骨を透過する特性があり、この特性を利用して、骨折や異常な腫瘍などの病変を視覚化します。レントゲンは非侵襲的で比較的低コストであり、医師が患者の状態を診断するために広く使用されています。また、歯科領域でも一般的に使用されています。ただし、レントゲンは放射線を使用するため、安全対策が必要であり、妊娠中の女性など特定のグループには慎重に使用する必要があります。

  • Q発熱外来とは?

    A発熱外来とは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて設けられた、発熱や咳などの急性呼吸器症状を持つ患者を見るための外来のことを指します。発熱外来では、ただちにPCR検査や抗原検査などを行って新型コロナウイルス感染症の有無を確認し、必要に応じて治療を行います。 発熱外来は、他の患者との接触を避けるために通常の外来とは別に設けられ、個別の待合室や診察室が設けられていることが一般的です。このような取り組みにより、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐとともに、感染が疑われる患者への迅速で適切な医療提供を実現しています。

  • Q内視鏡とは?

    A内視鏡は、医学的な検査や治療に使用される一種の手術器具です。内視鏡は、体の内部に挿入され、光源やカメラを備えた細長い管で構成されています。内視鏡は、体の中の組織や臓器を観察するために使用され、病変や異常を検出することができます。また、内視鏡は、一部の手術を実施するためにも使用されます。内視鏡検査は非侵襲的な手法であり、従来の外科手術よりも短時間で治療や診断が行われます。

周辺にある店舗

最近見た店舗