小林メンタルクリニック

LP TIPS : ショートナップ(昼寝)は集中力と認知能力を向上させることができます。
  • 深夜営業
  • ネット受付
  • クーポン

日曜日:休業日, 月曜日:09:00〜12:00 14:00〜16:00 16:00〜19:00, 火曜日:09:00〜12:00 14:00〜16:00 16:00〜19:00, 水曜日:09:00〜12:00 14:00〜16:00 16:00〜19:00, 木曜日:休業日, 金曜日:09:00〜12:00 14:00〜16:00 16:00〜19:00, 土曜日:09:00〜12:00 14:00〜16:00, 祝日:休業日

日曜日, 木曜日, 祝日

精神療法の訓練をうけた「精神科専門医」が在籍。薬にたよりすぎない診療をしています

神戸市中央区北長狭通にある「小林メンタルクリニック」は、JR東海道本線「元町駅」から徒歩5分ほどのところにございます。木曜以外の平日は19時まで診療していますので、お勤めの方にも通院いただきやすい環境です。また、院内でリラックスいただけるようにティーサービスもございます。

当院は心療内科・精神科を掲げており、精神科全般の診療しています。うつ病をはじめ、パニック障害や社会不安障害、統合失調症、大人の発達障害などのご相談を承っています。
例えば、寝付けない、夜中に目が覚めてしまうなどの不眠症には、原因がナルコプシーなどの睡眠障害の場合もあれば、うつ病などの可能性もあります。しっかり診断をしたうえで、生活習慣の改善や薬物療法をおこないますが、お薬は依存性や副作用の少ないものを選択し、お薬に頼らなくても眠れる状態を目指していきます。

「日本精神神経学会認定 精神科専門医」の院長は、精神療法の訓練を10年以上にわたって受けてきたからこそ、投薬よりも目の前の患者さまに寄り添うアプローチの大切さを理解しています。精神療法専用の時間を設け、患者さま一人ひとりに真摯に向き合っています。ご不安なことがありましたら遠慮なさらずに一度受診いただければと思います。

ギャラリー

アクセス

小林メンタルクリニック

拡大地図を表示

兵庫県神戸市中央区北長狭通2丁目5-9グランドプラザトーアビル5階

基本情報

店名 小林メンタルクリニック
住所 兵庫県神戸市中央区北長狭通2丁目5-9グランドプラザトーアビル5階
最寄駅

東海道本線(JR神戸線 )・元町(兵庫県)駅

海岸線 ・旧居留地・大丸前 徒歩 3分駅

アクセス -
営業時間 日曜日:休業日, 月曜日:09:00〜12:00 14:00〜16:00 16:00〜19:00, 火曜日:09:00〜12:00 14:00〜16:00 16:00〜19:00, 水曜日:09:00〜12:00 14:00〜16:00 16:00〜19:00, 木曜日:休業日, 金曜日:09:00〜12:00 14:00〜16:00 16:00〜19:00, 土曜日:09:00〜12:00 14:00〜16:00, 祝日:休業日
定休日 日曜日, 木曜日, 祝日

localplace知恵袋

Q 内視鏡とは?

A 内視鏡は、医学的な検査や治療に使用される一種の手術器具です。内視鏡は、体の内部に挿入され、光源やカメラを備えた細長い管で構成されています。内視鏡は、体の中の組織や臓器を観察するために使用され、病変や異常を検出することができます。また、内視鏡は、一部の手術を実施するためにも使用されます。内視鏡検査は非侵襲的な手法であり、従来の外科手術よりも短時間で治療や診断が行われます。

Q 耳鼻咽喉科とは?

A 耳鼻咽喉科(じびいんこうか)とは、耳や鼻、喉といった頭頸部の疾患や症状を診断・治療する医療の専門分野です。耳鼻咽喉科医は、耳の聴力障害や中耳炎、鼻のアレルギー疾患や副鼻腔炎、喉の咽頭炎や声帯ポリープなど、様々な耳鼻咽喉の病気や症状に対して診断や治療を行います。また、耳鼻咽喉科では、手術や薬物療法、リハビリテーションなどの治療方法が用いられます。耳鼻咽喉科の医師は、患者の特定の問題に対して専門的な知識や経験を持っており、その症状の改善や予防に向けた治療を提供します。

Q 放射線科とは?

A 放射線科は、放射線(X線、CT、MRI、PETなど)を用いた疾患の診断や治療を行う医療の専門分野です。 主に以下のような業務を行います。 1. 画像診断 - X線、CT、MRI、超音波、PET(陽電子放射断層撮影)など、さまざまな放射線を使った検査により、身体の内部の状態を詳しく調べて疾患の診断をします。これらは患者本人が異常を感じていなくても異常を発見できるため、疾患の早期発見・早期治療に役立ちます。 2. 放射線治療 - がんなどの治療に、高エネルギーの放射線を用いて病変部を破壊する方法です。身体への侵襲が少ないため、全身麻酔や手術が難しい高齢者や、他の疾患を持つ患者さんにも適用可能です。 3. 介入治療 - X線や超音波などを使って内視鏡やカテーテルを体内に挿入し、血管の再開通や組織の切除などを行う治療法です。これは比較的負担が少なく、精度の高い治療を可能にします。 場合によっては他の専門医と連携して診断や治療を行うこともあります。