チェルシー

チェルシー

エリア 伊勢崎
ジャンル ペットサロン、トリミング

臨機応変な対応で無理のないトリミングを

細かいカウンセリングで仕上がりのイメージを共有 初回ご来店時はカウンセリングに時間をいただいております。「足先を短く刈るのか、丸く仕上げるのか」「被毛を残す場合はボリュームを出すのか、抑えるのか」「おなか、しっぽ、耳の長さで好みはどれくらいか」などを細かく伺ったうえでスタイルを固めていきます。
「おしり周りは汚れやすいから短め、でも体全体は長めで」「お散歩後に足を洗うので、足先はバリカンで刈りながらも周りの毛で隠れるようにしてほしい」など、生活しやすくも可愛らしく見えるスタイルが当店では人気です。再来店の際は「前と同じで」とオーダーされる方が多いですね。最近はインターネットで好みのカットを画像検索し、「こんな感じに仕上げてほしい」とご依頼される方もいらっしゃいます。

静かに、賑やかに、その子の性格に合わせて トリマーにも性格があり、ワンちゃんにたくさん話しかけるタイプ、物静かにワンちゃんと向き合うタイプなどそれぞれです。ご来店時にワンちゃんの性格をお伝えいただければ相性が良いと思われるトリマーをご担当にお付けいたします。
やんちゃな子やトリミングに不慣れな子が来店した場合は、トリマーが2人がかりで施術することもございます。1人がカットやシャンプーを担当し、もう1人が体を支えたりあやしたりしながら、ペットのストレスを和らげます。

休憩を入れて負担の少ない施術を 施術を受ける子に年齢制限を設けていません。
シニアの子の場合、受付の際に「健康状態はどうか」「心臓の病気がないか」「動物病院の許可を得ているか」などを確認させていただきます。施術中も呼吸が乱れていないかなどをチェックし、休憩を挟むなどして無理をさせないよう配慮しています。
また、サロン内には施術後にお迎えを待っている子、ペットホテルに滞在中の子など、多くのワンちゃんがいます。来店があると一斉に吠えるため、シニアの子の施術は来客の少ない時間帯をご提案するなどして負担を軽減しています。

どの子にもマイクロバブルのシャワーを 当サロンでは、5種類のシャンプーを使い分け、すべての子をマイクロバブルのシャワーで洗います。気泡を含むシャワーが出てくるので、毛穴の汚れや余分な皮脂が落ちやすくなるだけでなく、肌への刺激も軽減されます。それでも怖がってしまう場合には、ボウルにお湯を入れてスポンジに含ませ、やさしく拭いてあげます。
ドライヤーの際は温風を当てる時間を短縮させるため、強めの風を用いて水分を飛ばしていきます。怯えてしまう子には口の広いノズルに変えたり、風量を弱めたりするなど工夫します。また、顔周りを乾かす時は目に温風が当たらないよう注意しています。


炭酸泉のぽかぽか入浴 オプションメニューとして炭酸泉をご提供しています。桶にお湯を張り、専用の粉末を入れ、ワンちゃんに10分ほど浸かってもらいます。血行が促進される上、炭酸の作用によって毛穴の汚れが落ちやすくなり、においの解消にもつながります。また、肌をしっとりとさせる効果も期待でき、特に皮脂でべとべとしている子は定期的に利用することで改善する傾向にあります。さらに被毛がふわふわになるので、トイ・プードルなどの飼い主さまにも好まれています。


トリミング時の歯磨きは無料サービスとして提供 トリミングに合わせて無料で歯磨きも受けられます。
ブラッシングの際は、歯ブラシまたはトリマーの指に巻いた歯磨きシートに専用のスプレーを吹きかけ、口の中をこすり、汚れやぬめりを落としていきます。
ただし、歯磨きを嫌がってしまう子には無理をしてまで磨くことはありませんのでご安心くださいませ。


ドッグランのあるペットホテルを併設 当サロンはペットホテルを併設しています。ワンちゃんとネコちゃん、それにうさぎなどの小動物が滞在可能です。飼い主さまが旅行でお出掛けする際などにご利用ください。
ケージは、ワンちゃん用もネコちゃん用も十分に広いものを用意しています。また、敷地内にはドッグランもあるので、ワンちゃんは滞在中に走るなど運動して、のびのびと過ごすことができます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 土曜日, 祝日
住所 〒372-0812
群馬県伊勢崎市連取町2076-1
電話番号 0066-9803-0917303
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q動物病院の選び方

    A動物病院の選び方には、以下のようなポイントがあります。 1. 正規の資格を持った獣医師がいるかどうか 2. 設備が整っているかどうか 3. アフターケアや緊急時の対応がきちんとしているかどうか 4. 安心できるリピーターの口コミが多いかどうか 5. 料金が適正かどうか これらのポイントをチェックして、自分のペットに合った動物病院を選びましょう。また、緊急時にどこにかかるか決めておくことも重要です。

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

  • Qペットの抜け毛について

    Aペットの抜け毛は、季節や種類、健康状態などによって異なります。例えば、犬の中には一年中抜け毛が多いものもいれば、季節限定で抜け毛が増えるものもいます。また、健康状態が良くない場合やストレスを抱えている場合、抜け毛が増えることもあります。抜け毛を減らすためには、ブラッシングや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが効果的です。定期的にペットの体調チェックをし、必要に応じて獣医師に相談することも重要です。

周辺にある店舗