ペットサロンスヌーピートコトコ

ペットサロンSNOOPYとことこ

エリア 南あわじ市
ジャンル ペットサロン、トリミング

兵庫県南あわじ市にあるペットサロンSNOOPYとことこの情報です。(バス停「仁尾」より徒歩6分)

安心できる環境 当店のシャンプーには爪切りと肛門絞り、耳掃除、毛を整える程度の簡単なカットがセットになっており、シャンプーはサラサラになるもの、肌の弱い子用の弱酸性のもの、薬用の3種類を、飼い主さまのお話とワンちゃんの状態によって使い分けています。

最初にカウンセリングを行い、ワンちゃんの性格や皮膚の状態、飼い主さまからの魏希望などを伺いますので、気になることは何でもご相談ください。
また、ワンちゃんをお預かりの際は、落ち着いて施術を受けられるよう施術を行う前にお散歩・トイレ・ふれあいの時間をとっています。

丁寧なカット ご希望の場合は別メニューとしてカットの受付も行っています。
生活しやすく、普段のお手入れが簡単なサッパリしたスタイルの提供を行っており、バリカンとハサミの両方を使い全身を整えます。出来る限り飼い主さまのご希望に沿った内容を提供しますので、受け付けの際にご相談ください。

健康状態の確認 シャンプーを行う際はワンちゃんの全身に触れ、イボやできもの、肌荒れの有無など、全身の状態を細かくチェックします。肌や被毛を清潔に保つことは、健康の維持にも効果的ですので、健康管理の一環としてもご利用ください、
また、ご要望があればネコちゃんのシャンプーご対応いたします。


ペットホテルのご利用について 小型犬は3頭まで、中型犬は2頭まで、大型犬は1頭のみ、頭数を制限して一頭一頭を丁寧にお預かりしており、シニアの子や療養中の子の受け入れもしています。
ワンちゃんそれぞれのありのままを受け止められるようお預かりを行っており、性格に合わせて無理のない、負担の極力少ないやり方でお預かりしますので、安心してご利用ください。

また、トリミングをされた方はその日のお預かりは無料で対応いたします。
送迎も行っており、送り迎えの前後にお電話にてご連絡いたしますので、飼い主さまのご都合に合わせて便利にご利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

基本情報

住所 〒656-0503
兵庫県南あわじ市福良丙355-8
電話番号 0066-9802-9683153
アクセス バス停「仁尾」より徒歩6分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qハムスターについて

    Aハムスターは、小型の哺乳動物で、ペットとして人気があります。体は直径5~10cmほどで、顔も可愛らしい印象になっています。人懐っこく、飼い主に慣れると手乗りやお散歩も楽しめます。食事は主に穀類、果物、野菜などを与え、水も欠かせないです。寿命は約2~3年程度と短いですが、飼い主と共に過ごす時間を楽しめます。しかし、飼育環境や寿命中の健康管理が重要となります。

  • Qアメリカンショートヘア(猫)について教えてください。

    Aアメリカンショートヘアは、アメリカ原産の猫種です。平均的な体重は3~7kgです。短い騙毛が密生しており、シルバー・クラシックタビ―といった色鮮やかな毛色が特徴です。性格は穏和で優しく可愛らしいとされており、抱っこされても落ち着いています。運動量が多く元気な猫とされており、あまり手間がかからないため初心者にもおすすめできる猫種の1つです。

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗