ドッグサロンスパアロハ

Dog Salon Spa Aloha

エリア 安城・知立・刈谷周辺
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんにも飼い主さまにも信頼される、喜んでいただけるサロンを目指しています

小~大型のさまざまな種類のワンちゃんのトリミングにご対応いたします 当サロンでは、小~大型犬(ラブラドール・トレリバーなど)まで、さまざまな種類のワンちゃんのトリミングに対応しています。大型のドッグバスを設置しているなど、しっかりとシャンプー・カットができる環境です。
また、お預かりするにあたっての年齢制限は設けていません。シニアの子につきましては、飼い主さまにトリミングに対するリスクがあることをご理解いただいた上で、常に体調を確認しつつ、無理の無い範囲で対応しています。また、その子にとって必要なお手入れを、できるだけスピーディに行うことを心がけています。

イメージ通りの仕上がりになるように、丁寧なヒアリングを行います カットスタイルのご要望を細かくお伺いしています。例えば「短くしてほしい」と言っても、人によって「短い」と思う感覚はそれぞれで、飼い主さまとトリマーとで思い描くイメージが一致しないことも少なくありません。そのため当サロンでは、ワンちゃんの頭のてっぺんから尻尾の先まで、できるだけ細かくお伺いし、具体的に数字で伝えることでイメージの共有ができるように心がけています。
「こんな風にして欲しい」とご希望がありましたら、お気軽にお申し付けください。また、お写真があるとよりイメージが伝わりやすいので、ぜひご持参ください。

ワンちゃんの健康面に配慮したシャンプー、オプションメニューをご提案いたします 当サロンでは、アレルギーや皮膚病など、肌トラブルを抱えた子も安心してご利用いただけるサロンを目指しています。シャンプーの種類も豊富に取り揃えており、肌の弱い子には天然由来オーガニックシャンプー、皮膚の状態の悪い子には薬用シャンプーをおすすめしています。
また、少しでも状態がよくなるように、その子の状態に合わせたオプションメニューをご提案しています。なかでも特におすすめなのが泥パックとハーブパックです。
ミネラル豊富で皮膚にも優しい泥パックは、汚れを吸着してしっかりと洗い流してくれるだけでなく、被毛に栄養や潤いを与えてくれる効果も期待できます。
ハーブパックは、皮膚の乾燥やにおいの発生予防に効果的です。安全性が高く、口に入っても大丈夫なものではありますが、念のためパッチテストで赤みが出ないか確認してから施術いたします。
トリミングにお越しの際は、これらオプションメニューもぜひご利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00 -

基本情報

定休日 月曜日
住所 〒470-1168
愛知県豊明市栄町南舘3-206
電話番号 0066-9803-0916963
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Q犬の適切な食事や給餌時間は?

    A犬の食事や給餌時間については、その年齢や体調、活動量などにより変わります。以下に基本的なガイドラインを示しますが、個々の犬の健康状態やニーズに合わせて調整することが重要です。 **子犬(0-6か月)** 子犬の成長は非常に速く、十分な栄養素を必要とします。一般に、子犬は1日3回から4回食事をすることが推奨されます。 食事には、子犬の成長に必要な栄養素が含まれている専用のフードを選びましょう。給餌量はフードパッケージの指示に従うか、獣医に相談してください。 **成犬(1歳以上)** 成犬は1日2回、日中と夕方に食事を与えるのが一般的です。食事の時間はできるだけ一定に保つことが最も良いです。朝と夕方に給餌すると、食事の間に十分な運動時間が確保できます。 **高齢犬** 年齢と共に、犬のエネルギー需給は減少します。高齢犬用の食事は、消化しやすくカロリーが低く、年齢に応じた栄養素が含まれています。 高齢犬は便秘になりやすいため、食物繊維を多く含む食事が推奨されます。また、病気や特定の問題に対応するために特別な食事を必要とすることもあります。 **食事内容** 犬の食事はバランスが重要です。主な栄養素としては、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが必要です。 また、食事量については犬の体重、運動量、健康状態などによって変わります。適切な食事量を決めるためには、獣医師と相談することが最良の方法です。 以上の情報は一般的なガイドラインであり、あくまで参考の一つです。犬が健康を維持するためには、定期的な健康チェックと適切な栄養摂取が必要です。獣医師と相談しながら、犬に最適な食事や給餌時間を見つけてください。

  • Qラグドール(猫)について教えてください。

    Aラグドールは、比較的大型で力強い体格を持つ猫種で、アメリカ合衆国カリフォルニア州で開発された比較的新しい猫種です。毛色は、シールポイント、ブルーポイント、チョコレートポイント、リラポイントなどがあります。性格は穏やかで人懐っこく、飼い主にとても愛情深くフレンドリーな性格を持っています。また、名前のラグドールの由来である、抱っこされると身体がリラックスして柔らかくなり、ぐにゃっとしてしまう性質が特徴的で、癒し効果が高いとされています。うまく訓練すれば、犬のように散歩に連れて行くこともできます。比較的健康で、平均寿命は15年程度です。

  • Qハムスターの寿命は?

    Aハムスターの寿命は、種類やケアの仕方によって異なりますが、一般的には2〜3年程度とされています。ただし、健康状態や遺伝的要因、環境なども影響を与えるため、個体によって寿命にはばらつきがあります。十分な食事、適切なケージや環境の提供、定期的な健康チェックなど、ハムスターの健康をサポートすることが大切です。また、適切なケアをすることで、より長い寿命を持つことも可能です。

周辺にある店舗

最近見た店舗