トリミングサロンアイリー クミヤマヨドテン

トリミングサロンILLY 久御山淀店

最寄駅 淀駅 3番出口 徒歩 12分
エリア 向日・八幡・久御山
ジャンル ペットサロン、トリミング

京都府久世郡久御山町にあるトリミングサロンILLY 久御山淀店の情報です。

長年務めているトリマーだからこそ、ワンちゃんの生活習慣も熟知してご相談にのれます 当店には、トリマー歴20年以上の私をはじめ、10年以上のキャリアを持つ経験豊富なトリマーが揃っています。メディカルトリミングの知識を学び、トリミングの現場でさまざまなワンちゃんと接してきた経験を持つトリマーたちは皆、当店での勤務経験も長いので、トリミングにあたるワンちゃんの身体の状態だけでなく、飼い主さまとのやり取りの中で普段の暮らしぶりも熟知しています。
ですから、飼い主さまから「ちょっと気になることが」とご相談をいただいた際にも、普段の体調や日常の生活習慣などを踏まえてアドバイスをおくることができるのです。ちょっとした不安があるけれど動物病院を受診した方がいいかどうか、といったご相談もよくいただいています。


室内の匂いを嗅いで回るうち内に、ワンちゃんも安心感を覚えてくるようです 初めてサロンでトリミングを受けるワンちゃんにも、たくさんご来店いただいております。ファーストトリミング時の印象によって、その後トリミング好きの子になってくれるか、苦手に感じるようになってしまうかが分かれてしまう大切な場面です。
初めての子の場合には、まずはトリミングルームで一緒に遊んだり、満足するまで室内の匂いを嗅いでもらったりするなどして、トリミングの場所とトリマーに慣れてもらえるように取り組んでいます。トリミングの途中でもワンちゃんの様子をみながら適宜休憩をはさみ、さらに、トリミングが終わってからも自由に過ごせる時間を設けています。通常のトリミングに比べて多少お時間をいただくことになりますが、ワンちゃんにとってサロンが楽しい場所になってくれることが何より大切なことと考えています。

大型犬、超大型犬にもご来店いただいています 当店の看板犬は、スタンダードプードルの「ガーディー」です。だからというわけでもありませんが、バーニーズやグレートピレニーズといった大型犬、超大型犬のトリミングにも対応しています。お馴染みのワンちゃんの中にはアフガンハウンドの子もいらっしゃいます。トリミングルームには大型のシンクをご用意。経験豊富なトリマーが丁寧にトリミングを進めさせていただきます。
マイクロバブル温浴で毛穴の奥までスッキリ綺麗に仕上げます 毛穴よりも微細なミクロの泡によるお風呂に10分~15分ゆっくり浸かっていただくマイクロバブル温浴は人気のオプションメニューです。皮脂の汚れや毛穴の奥の老廃物まで落とていき、ベタつきやフケ症などにも効果的に働きかけます。気になるニオイにお悩みの飼い主さまにもおすすめです。マイクロバブルの微振動に身を委ねれば、マッサージを受けているような心地よさも味わえます。
歯石取りの歯みがきも人気のオプションメニューです 歯垢や歯石取りなどのデンタルケアはワンちゃんの健康を守る上で大切な要素です。熟練のトリマーによるワンちゃんに優しい歯みがきは人気のオプションメニューで、多くの飼い主さまにご利用いただいています。また、除菌・消臭・除染・抗菌作用に優れ、歯石が取りやすいとトリミング業界で注目されている「アクアゼオ」を使ったデンタルケアも行っています。


ペットホテルを併設。お近くのエリアは無料で送迎いたします 店内にはペットホテルのスペースを併設しています。お預かりしている頭数や犬種に合わせてさまざまな広さのサークルを設置いたしますので、その日のお預かり状況次第で小型犬でも広々としたスペースで過ごすことができます。
初めてのお泊まりの場合、慣れない場所でストレスを感じてしまうこともありますので、ペットホテルのご利用を希望される場合は事前にトリミングをご利用いただき、場所やスタッフに慣れておいていただくことをおすすめします。また、トリミング、ホテルともにお近くのエリアの方は無料で送迎サービスをご利用いただけます。対象エリアに関しては一度ご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00 -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒613-0046
京都府久世郡久御山町大橋辺9-1
電話番号 0066-9803-0916673
最寄駅 京阪本線  淀駅 3番出口 徒歩 12分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • localplace知恵袋

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

  • Q猫に好かれるには

    A猫に好かれるためには、まず猫の性格や好みを理解し、猫にとって居心地の良い環境を整えることが大切です。例えば、人懐っこい猫には積極的に接し、逆に警戒心の強い猫には急に近づかず、ゆっくりと距離を縮めていくことが必要です。また、猫が好む食べ物や遊び方を把握し、それに合わせて接してあげると、猫にとってよい印象を与えることができます。さらに、猫が自分から接近してくるときは、無理に触ろうとせず、近くにいるだけでも猫にとっては心地よい場合があるので、猫のペースに合わせた接し方を心がけると良いでしょう。

  • Q柴犬について教えてください

    A柴犬は、日本原産の小型犬種で、そのコンパクトな体型と、可愛らしい見た目が愛される犬種の一つです。しっかりとした体格と優れた運動能力があります。性格は忠実で活発であり、家族への愛情が深く、自ら警戒心も持ち合わせているため、見知らぬ人や犬に対しては慎重である面があります。飼い主との信頼関係が非常に大切で、しっかりとしたしつけや社会化が求められます。体毛は硬く密集しており、抜け毛が少ないことが特徴で、被毛は赤褐色、黒、黒褐色などがあります。

  • 周辺にある店舗