テシガワラドウブツビョウイン

勅使河原動物病院

エリア 府中
ジャンル 動物病院、獣医師

飼い主さまと共に最善の治療を

飼い主さまと動物たちの両方としっかりと信頼関係を築きます 当院では、動物たちの気持ちや行動の心理を分かったうえでそれぞれの動物に合わせた対応をいたします。そのため、病院が嫌いな動物たちが来院しても、スタッフが優しく、しっかりと声掛けをしてコミュニケーションをたくさん取ります。このようにきちんと心を通わせられるような対応をすることで、動物たちとの信頼関係を築いていきます。
大切なパートナーが病気で苦しんでいる姿を見るのは、飼い主さまにとっては非常にお辛いことだと思います。当院では、パートナーの1日でも早い回復を願い、飼い主さまとパートナーにとって、最適な治療法を選択できるように提案することに注力しています。

早期発見早期治療が大切です パートナーの健康状態が良好な場合でも、2~3か月に1度の受診をおすすめいたします。このぐらいの頻度で顔を出していただけると、細かい身体の変化にも気づきやすいためです。また、病気は、早期発見であれば動物の身体への負担の少ない治療で済むこともあり、治療費も抑えることができることがあるため、飼い主さまはパートナーの定期的な受診を心がけてください。


負担を軽減するための設備を揃えています 勅使河原動物病当院では、レントゲンやICUなどの設備も整えております。
特に超音波検査には注力しております。副院長が循環器系の知識が深く、大学病院の医師との繋がりもあることから、頻繁にやり取りが可能という強みもあります。また、動物用内視鏡を導入しているため、パートナーの身体への負担を最小限に抑えた治療を行うことが可能です。また、薬剤感受性試験を実施して、提供するお薬がしっかりと効くかどうかの抗体を調べたり、寒天培地を用いて微生物の観察を行ったりして、治療法を確定することもできます。
パートナーが入院することになった場合は、面会は10:00~12:00と15:30~18:30の2部制になっているため面会に来ていただくことも可能です。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
15:30〜18:30

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒183-0005
東京都府中市若松町1-13-1
電話番号 0066-9803-0916103
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qブリティッシュショートヘアー(猫)について教えてください。

    Aブリティッシュショートヘアーは、イギリスで最も古い猫種の1つで、広く飼われている猫の中でも人気があります。その名の通り、短い柔らかい毛皮と筋肉質の体型が特徴的です。大きな丸い目と、鼻の上にある短い茶色や黒色の鼻が人気の理由です。 性格は温和で、家族に忠実で適応能力が高く、ストレスを感じにくいため、とても扱いやすい猫として愛されています。また、穏やかで子供や他のペットにも優しいため、家族総出で楽しんで飼うことができます。 体重はメスが4~6キロ、オスが5~8キロとなります。健康な場合は比較的病気にかからず、家庭での飼育に適しています。ただし、ダイエットに気をつける必要があるため、運動と継続的なダイエット管理が必要になることもあります。

  • Qグルーミングとトリミングの違い教えて

    Aグルーミングとは、動物の被毛や爪などのケアを行い、清潔さを保ち健康を維持することを指します。一方、トリミングは、被毛を整えるために刈ったり、カットしたりしてスタイリングすることを指します。つまり、グルーミングは健康面を重視し、トリミングは見た目の美しさを追求することが目的とされています。ただし、これらの区別は明確ではなく、どちらも動物の飼い主が獣医師やトリマーなどの専門家に相談しながら適切な方法で行うことが重要です。

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

周辺にある店舗

最近見た店舗