クローバードウブツビョウイン

クローバー動物病院

エリア 中区
ジャンル 動物病院、獣医師

コミュニケーションを大切に、飼い主さまのご要望に沿った獣医療をご提供します

少しでも異変を感じた際は、お早めにご相談ください 大事な家族の一員であるペットの異変に気付いてあげられるのは、他ならぬ飼い主さまです。ペットは言葉を話せないのはもちろんのこと、ときに自身の不調を隠そうとする習性もあります。そのため、異変に気付いたときにはすでに症状が進行している可能性もあるのです。
全ての治療に通ずることですが、大切なのは早期発見です。症状が進んでしまうと、ペットの体への負担だけでなく、飼い主さまにも費用面で負担が掛かってしまいます。
ペットの様子を見て、一見元気そうであっても「何かいつもと違う」と感じた際は、お早めにご相談ください。

獣医師同士の連携を大切にしています 当院ではワンちゃんネコちゃんを対象に、全科診療に対応しています。
また、飼い主さま方により多くの治療方法をご提案できるよう、高度医療施設や専門医と連絡を取り合いながら、日々最新の情報を得るために勉強し続けています。そういった繋がりを活かして、より専門的な検査・治療が必要だと判断したペットには、適切な二次診療施設をご紹介しています。しっかりと引き継ぎも行いますのでご安心ください。
入院の際にはぜひ面会に来てあげてください ペットが入院しているとき、「会うと寂しがるから」と面会を避ける飼い主さまもいらっしゃいますが、当院としては治療を頑張る子のために出来る限り面会をしてあげて欲しいと考えています。ペットにとって、いつ治療が終わるのか先が分からない状態だからこそ、飼い主さまの姿を見せて安心させてあげたいのです。
ご飯も、獣医師や看護師からよりも、飼い主さまから与えた方がたくさん食べてくれる子もいます。また、飼い主さまにもきちんと治療の経過や様子を見ていただき、安心していただきたいという想いもあります。

デンタルケア指導も行っています ワンちゃんネコちゃんの歯に色がついてきたら、それは歯垢が溜まっているサインです。そのまま放っておくと歯周病を招いてしまいます。歯周病は進行すると歯が抜けてしまうだけでなく、体内に菌が入ることで心臓や腎臓など、様々な箇所に悪影響を及ぼす恐れがあるのです。
そうならないためにも当院では、飼い主さまにご自宅でのデンタルケア指導を行っています。「お家での歯磨きが難しい」とお悩みの方は、遠慮なくお申し付けください。丁寧にレクチャーいたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:00〜19:00

基本情報

定休日 木曜日, 祝日
住所 〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町1-21
電話番号 0066-9802-9682223
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qゴールデンハムスターについて教えてください。

    Aゴールデンハムスターは小型の哺乳類で、一般的にペットとして飼育されています。体長は約10-15cmで、茶色や黄色の毛色が特徴です。夜行性で、比較的活発に動き回ります。 飼育環境としては、広めのケージやテリアリウムが適切です。エサは特製のハムスターフードや野菜、果物を与えることができます。また、適度な運動をするためにホイールやトンネルを提供すると良いでしょう。 性格は一般的に温和で、飼い主との親密な関係を築くことができます。ただし、臆病な一面もあり、急な騒音や動揺に敏感に反応することもあります。 長寿であり、平均寿命は2-3年程度です。定期的な健康チェックや清潔な環境の維持が必要です。また、社交的な性格のため、単独飼育よりも仲間と一緒に飼うことが好ましいです。

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

周辺にある店舗