オオツカエキマエドウブツビョウイン

大塚駅前どうぶつ病院

最寄駅 大塚駅 北口 徒歩 2分
大塚駅前 北口 徒歩 2分
エリア 大塚・護国寺
ジャンル 動物病院、獣医師

動物たちの健康のため、充実したサポートを行います

アットホームな環境 飼い主さまがワンちゃん・ネコちゃんの病状の話をしやすい環境を作れるよう、アットホームな雰囲気づくりを心掛けています。診察結果をお伝えする際にも、専門用語を使うのを避け、写真や資料を交えるといった分かりやすい説明を行っており、飼い主さまのお考えに合わせて納得いただける治療方針をご提案いたします。
また、病気のことだけでなく、フードやおやつに関するアドバイスなど、日々の生活面でのお悩み事もサポートいたします。女性のドクターもおりますので、何か心配事がございましたらお気軽にお声がけください。

病院が苦手なワンちゃん・ネコちゃんも安心 知らない場所が苦手な子にもストレス無く利用いただけるよう、必要最低限の診察をさせてもらうなど、スピーディーな診療を行っていきます。
また、声掛けやスキンシップ、おやつをあげたりといった、それぞれに合わせたケアを致します。飼い主さまと一緒なら安心できるという子であれば、一緒に診察に立ち会っていただくことも可能です。

専門的な処置にも対応 当院では循環器に特に力を入れており、ハイグレードな機器を用いた精度の高い検査・処置を行っています。
そのほか、眼科診療にも力を入れています。今後としては内視鏡検査やパピー教室なども実施したいと考えています。また、検査結果をまとめた資料は、分かりやすくコメントを付けた内容を飼い主さまにお渡しするようにしております。大切なワンちゃん・ネコちゃんの健康のために、最大限のサポートをいたします。

健康はお口から 3歳以上の子の8割以上が、歯周病に罹患していると言われています。当院では歯磨きに関するアドバイスを行っており、歯の痛みを感じる子には炎症を抑える治療や、サプリメントを用いた処置、ネコちゃんの抜歯、ワンちゃんの手術など、広くお悩みにお応えしています。
また、パピーの飼い主さまを対象に、歯磨きを含めた日常ケアをまとめた資料をお渡しするサービスも行っております。

ペットホテルサービスについて 当院で診察をした経験があるワンちゃんとネコちゃんを対象に、ペットホテルのサービスも提供しており、初めてのご利用の場合もワクチンやノミダニの予防ができているかの診察をさせていただいたうえでご利用いただけます。
動物病院内にあるペットホテルのため持病を持っている子やシニアにも対応でき、お預かり中は獣医師、動物看護師が定期的に体調管理を行いますので安心してお任せください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
16:00〜19:00 - - -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒170-0004
東京都豊島区北大塚1-20-7
電話番号 0066-9802-9682863
最寄駅 JR山手線  大塚駅 北口 徒歩 2分
都電荒川線  大塚駅前 北口 徒歩 2分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qゴールデンレトリバーについて教えてください

    Aゴールデンレトリバーとは、イギリスで生まれた犬種で、非常に人懐っこく、愛される性格が特徴的です。元々は狩猟犬として、鳥を取るのに適した犬種として育てられましたが、現在ではペットとして飼われることが多くなりました。体重は20〜36kg程度で、毛色は濃いゴールドから薄いゴールドまで様々なバリエーションがあります。運動量が多く、元気いっぱいな性格なので、しっかりとしたしつけや適度な運動が必要です。また、肉球や耳などの部位に感染が入りやすいため、定期的なケアが必要です。

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

  • Qロシアンブルー(猫)について教えてください。

    Aロシアンブルーは、ロシア原産の美しい灰青色の短毛種の猫です。その魅力的な外見は、スリムで優美な体型、黄緑色の目、中程度のサイズや鈍い喉元等で構成されています。性格は、自分の主人にしかなじまないことも多いですが、仲間には優しく親切で、高い知能からいつも物事を計画しています。そのため、運動量が少ない人や高齢の人でも飼育しやすく、かつ家族みんなが楽しんで飼うことができる愛らしい猫です。

周辺にある店舗

最近見た店舗